カテゴリー: グルメ
当分痩せれそうにありません。
明けてからだいぶ日もたってしましましたが、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!
年末年始で食べ続けたら食欲が止まらず困っている樋口です。現実から目をそらしたいのですがそろそろ向き合わないとと思っています。某芸人の方からゼロキロカロリーだと思って食べると太らないって聞いたはずなんですけどおかしいな。。。好きなだけ食べても太らない方法募集中です。
先日帰省していた友人と3年ぶりに再会してきました。コロナもあってなかなか会えていなかったのでうれしかったです~!マシンガンのように喋り続けたのであっという間でした。
その際に行ってきた湯沢のランチやカフェの様子をご紹介します!
お昼は鼎さんでいただいてきました。
このブログにも何度か登場している鼎さん、実は入ったことがなく初めましてでした!
ランチメニューも日替わりのサービスランチからレギュラーメニューまでいろいろあり目移りしたのですが、13時前に入ってすでに売り切れのランチが!おいしいんだろうな~とちょっぴり悔しい思いもしつつ今回はレギュラーメニューのクリーンポークのロースかつ定食をいただきました。
友人はお刺身定食!
かつは柔らかできどくなくみるみるお皿からいなくなってしまいました。メインはもちろんおいしいのですがひじきの煮物が大皿いっぱい食べたいほど私好みでした。。。ごはん大盛り無料なのに見栄を張ってふつう盛りにしてしまったことを少し後悔しています。
その後、湯沢の町中をお散歩しつつちょうどよくおなかが落ち着いたのでパティスリースフェールさんにお邪魔しました。
よくお世話になっているのですがカフェ利用はまだしたことない!友人は入ったこともないかも!とのことで迷わずここでした。お客様ともここのケーキで盛り上がったことがあるので湯沢以外から来られる方からも人気なんだな~とうれしくなった記憶があります。
全部おいしい全部食べたい、と悩んだ末ショートケーキにしました。端から端まで全部くださいっていうことが今後の夢になりました。
いつ食べてもおいしい!
友人も満足してくれたので二倍うれしくなりました。また帰省した時はここに来る!とのことだったのでまた来れる予定が立ちそうです。笑
お喋りと食べることに夢中でほとんどお写真を撮りそびれる大失態ですが、お近くに寄られた際には皆さんもぜひおなかいっぱい湯沢を楽しんでくださいね!
樋口が痩せるのは当分先になりそうです。。。
南魚沼市 中華こしじ
遅くなりましたが…あけましておめでとうございます。
2023年度初ブログです。
皆様、年末年始はどのように過ごされましたか?
私は関西の友人が遊びに来ていたので、たくさん美味しいところに連れて行っていたら、
見事に太りました。友人はもう痩せたと言っていたので少しムカつきました(╯▔皿▔)╯
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、いつも通りラーメンブログです🍜
今回は久しぶりに、南魚沼市にある『中華こしじ』に行ってきました。
「こしじはチャーハンが美味しい」とよく聞きます。
本当に美味しいのでおすすめです。
入り口はこんな感じ。
12時前に入店!お客さんはちらほら。
券売機ポチー゙(*・・)σ
待っている間にお客さんがどんどん増えていきます。
そして…きました!!!
多分「ちゃーしゅーめん」と「半チャーハン」です。
いつも何を頼んだのか忘れがち。
こしじのチャーシューも私は好きです。
スープもそこまで濃くは無いので、飲めます。
前と比べると、魚介を感じます🐟
チャーハンもパラパラでとっても美味しいです。
ブログを書きながら、食べたいなーとお腹が言っています。
ちなみに今の限定らーめんは「白菜にんにく塩らーめん」ですって!!(¯﹃¯*)
ぜひ行ってみてください~!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■中華こしじ
■営業時間:11:00~15:00(水曜定休)
※水曜以外のお休みはインスタグラムにカレンダーが投稿されているので
事前に確認をおすすめします!
インスタグラムはこちら
■南魚沼市余川1861-7
ビストロくう海さんの肉弁当
皆様、明けましておめでとうございます。
この3連休、どこかにお出かけになりましたでしょうか。
越後湯沢は沢山のスキーヤーやスノーボーダーの方で賑わっています。
今日はとても良い天気で気持ちが良いです。(夜から荒れるようですが・・・)
今日の万太郎山は霞がかっていました。
年末に美味しいものを頂いたのでご紹介します。
ビストロくう海さんの肉弁当です。
お食事券があったらしく、妹がごちそうしてくれました。
Aランク和牛ということで、本当に柔らかく、とっても美味しかったです。
ご飯の量は少なめで、最初見た時は足りないかもと思いましたが、丁度良く美味しく食べ終われました。
おかけで大掃除もはかどりました(笑)
皆様もご機会がありましたら食べてみて下さい。
ごちそうお肉ビストロくう海
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
初詣とラーメン
今日の湯沢は久しぶりの快晴です!!
3連休初日なので観光客の方でにぎわっています。
1月7日は七草がゆを食べる日ですね。
七草粥には、その年の無病息災を願うとともに、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める目的もあるそうです。正月太りをした私にとってダイエット食のようなかんじです。
おとといの武田さんのブログでも紹介されています、弥彦神社へ初詣に行きました。
この日湯沢は大雪で長靴必須でしたが、弥彦は曇り空で靴で歩けました!!
1月4日に行きましたが、やはり混んでいました。
新年らしい神矢や熊手など縁起物がありました。
初詣を終え、次は腹ごしらえです。
とりあえず新潟市方面へ車で走り、行列のある店を見つけそこに入ることにしました。
「味の八珍亭」ウェイティングリストに名前を書くために店内にお邪魔すると、ぶわっといいにおい!!
待っている間にメニューを検索。人気商品が特製みそラーメン・ニラレバ・豚の生姜焼きでした。
人気商品全部食べたかったのですが、女子2人なので少し控えめに、メインの特製みそチャーシューメンと単品ニラレバ・餃子を注文しました。
あまりにも食べたい欲が先行してニラレバと餃子の写真撮り忘れました。
実はレバーが苦手な私ですが、レバーの臭みがなくどんどん箸が進みました。
ごはんやアルコールと一緒に食べたら最高な味付けです。
しかも量が多い!!
餃子も皮がもちもち、餡もたっぷり。
特製みそチャーシューメンはチャーシュー・野菜も多く、ニンニクのきいたスープでした。
麺はかなりの太麺です。もやしより太い!!今まで食べた中で一番太いです。
写真右上にレバニラが写ってました!!
結局、レバニラと餃子は食べきれなかったので、お持ち帰りにしました。
プラージュダイニングGO TO KU~礼~ 油淋鶏定食
五十嵐です!
今日は朝から群馬県みなかみへご案内のため高速に乗ると
トレーラー絡む三台の事故が。。。
雪国に入る際には、ご存じの方も多いかと思われますが
トンネル出てすぐにブレーキを踏むとスリップしますので、直前のブレーキは避けましょうね(^ー^)
***
スタッフみんな大好きなホワイトプラザ湯沢Vプラージュ内にあるお食事処をご紹介します。
何度か他のスタッフもご紹介しておりますが
ご案内したお客様とご一緒する機会があり、プラージュダイニングGO TO KU~礼~さんに
お邪魔してきました♪
お昼時で混んでいたのもあり店内は満席でしたのでお写真は控えます・・・
今回は【油淋鶏定食】を注文
たれがしっかりしみ込んだ唐揚げは、歯切れもよくジューシーで申し分ないお味!
ご飯も甘みがあり粒も立っていて丁度良い炊き加減。
コシヒカリって個人的には炊くのが非常に難しくて、新米に関しては水分を多く含んでいるので
水加減が重要なんです(-_-;)
ラーメン屋さんで有名かもしれませんが、定食も、正直何を食べてもおいしいお食事処ですので
近くにお越しの際は是非ご賞味ください♪
こちらのお店はマンション内に入っていますが一般のお客様のご利用も
可能ですのでマンション駐車場に車を停めて正面エントランスからお入りください。
糸魚川のマリンドリーム能生に行って来ました!
皆様、こんにちは。
本格的な冬になりましたね。
家のストーブの設定温度が毎日1度ずつ上がっていきます(笑)
越後湯沢は今は曇り空ですが、積雪の予報になっていますので、車でお越しの方はスタットレスタイヤか、タイヤチェーンを準備してお越しください。
私がよく見るのは新潟地方気象台のホームページです。
積雪予想などが出ていますので、良かったらご覧下さい。
ちなみに越後湯沢は、【中越山沿い南部】になります。
先日のお休みに道の駅マリンドリーム能生の「かにや横丁」に行ってカニを食べて来ました。
1・2月は禁漁のため12月いっぱいの営業です。
いつも買っているお店がお休みでして違うお店で買いました。
海が荒れていて漁に出られないそうで、並んでいるカニも少なかったです。
おまけがついて3人で6杯食べました。
海老も食べました。
海老の名前は分かりませんが、プリプリして甘くて美味しかったです。
カニの炊き込みご飯(写真中央)とカニ味噌が乗って香ばしく焼いてあるカニ味噌ご飯(写真右)も買いましたが結局食べられず次の日のお弁当になりました。
お酒も飲みました。
これは糸魚川のお酒で「月不見の池(つきみずのいけ)」というお酒です。
すこし甘口のお酒でしたが(たぶん)、飲みやすく美味しかったです。
この日は大荒れの天気ですぐに帰ってきてしまいましたが、
マリンドリーム能生は鮮魚センターやお食事処、お土産売り場もあり楽しめます。
すぐそこが海なので海を見ながらカニを食べたり、ぼーっとする事も出来ます。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。
らーめんの土佐屋🍜
みなさんこんにちは~
もう12月半ばですね。
今年が終わってしまいます。
社会人になってから時間の流れが倍速に感じています(。_。)
最近とあるキャラクターのグッズを集めるのにハマっています。
そのキャラはずっと前から好きだったのですが
今まで、柄に合わないという理由で買うのを控えていました。
こちらです。
『シナモン』です!可愛いです。
AirPodsのケースや、部屋着のパーカーも、ヘアピンもシナモンです。
見てるだけで癒やされます。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、またまたラーメンブログです🍜
先日は青島食堂を紹介しましたが、今回は魚沼市にある『土佐屋』をご紹介。
友人が土佐屋をとてもオススメしてきて、
2回連れて行ってもらいました。
友人のオススメは『ラーメン』に追い生姜トッピングです。
1回目は友人のオススメを無視し、『塩ラーメン』を食べました笑
友人に1回食べてみて欲しい!とお願いされ、
2回目は『ラーメン』追い生姜トッピング(中盛)を注文しました。
この日は気温が低く、雪がとても降っていました☃
そんな日に!追い生姜!たまりません。
夜に行ったのですが、その日1日何も食べてなかった私は1食目。
中盛をぺろりといただきました。
冷えた体がぽかぽかです。
中盛にすると味玉が付きますo(^▽^)oウレシイ!
食券(メニュー)も外観も撮るのを忘れていました…
追い生姜トッピングは食券には無いので、食券を渡す時に店員さんに伝えましょう!
ちなみにここの味噌ラーメンは白味噌ですよ~
背脂も人気なので今度チャレンジしようと思います!
佐野ラーメン「万里」
栃木県佐野市の佐野ラーメン「万里」にいってきました。
佐野プレミアムアウトレットの隣です。
以前は古くて味のあるお店だったのですが、2年位前でしょうか、
こんなに綺麗になってリニューアルオープンしました!
ラーメンはほんとに好みがありますよね(^^)
こちらは、私のまた食べたいと思う数少ないラーメンです。
栃木県 佐野市 を中心として食べられている ラーメン で、
関東 地方の ご当地ラーメン の一つです。
麺は竹 を使って打っているそうで、平麺が特徴です 。
あっさりとしたスープにこの平麺が本当に美味しくて、
私は会話も忘れて一気に食べしまうのですが、
食べながら「美味しい」「美味しい」と何度も言っているそうです^^;
そんなラーメンがこちら
↓↓↓↓↓
醤油ラーメン と ネギチャーシューメン です!
佐野市にはたくさんのラーメン屋さんがありますから、
どこに行くか迷われた方は、是非行ってみてください。
本当に人気店でいつも行列ができていますので、
早目に行かれるのがオススメです。
食事の後は、お隣のアウトレットモールへ。平日でとても空いていましたよ。
ゆっくりお買い物ができました(^^)
「ごたる」に行ってきました
ごたるに行ってきました。
以前から当社の五十嵐さんにオススメされていた「ごたる」にやっと行って来ました!
本格的な豚骨と言われていたのでずっと気になってたんです。
営業時間も11時~15時の間と聞いていたので、お昼時に混むと嫌だなぁと思って、
11時半前後に入りました。
まず食券を買うのですが、オススメを聞き忘れてしまったので、
辛いのが好きなので「赤辛ラーメン」をチョイス!
もちろんネギ好きなので「ネギ増し」
食券を買ったら席に付き、麺の硬さをヤワメン・フツウ・バリカタ・ハリガネの中から伝えます。
困った・・・これもオススメを聞き忘れた。
硬めが好きなのでバリカタ、辛味はピリ辛をお願いしました。
注文してからすぐ出てきました!
赤辛ラーメン(780円)+ネギ増し(120円)
食べたらおいしい!!
1人で行ったのですが、心の中で「美味しい・美味しい」
高菜が無料で入れられるのでそれを入れてみてまた「美味しい・美味しい・・・」と
思いながら食べてしまいました。
周りの人達が「替え玉お願いします!」と言っているので私も迷った挙げ句
ちょっと物足りなかったので、替玉ハーフを頼んだのですが、
多かった・・・お腹いっぱいになりました。
席も8席カウンターのみなので、1人で行くのがオススメだと思います。
店に入って店を出るまでに30分かからなかったです(笑)
回転率もかなり良いですよ。
翌日、五十嵐さんにオススメを聞いたらまずは博多ラーメンと言われたので、
今度は博多ラーメンにしてみます!
でも豚骨をすごく感じるようなので、赤辛とは違うんだろうなぁ・・・と思ってます。
<博多ラーメンごたる>