1日中食べていました

こんにちは🌞

 

夜は虫の侵入がひどいので

網戸に貼るタイプと窓際に掛けるタイプと網戸のスプレータイプの3種類と

窓の隙間に養生テープを貼ってなんとか防ごうとしています

それでも侵入してくるので毎日掃除機です

その根性を見習いたいと思います◎

 

 

***

 

 

先日数年ぶりに高校の友達と集合しました!

せっかくなのでほんの少し遠出しようと燕市まで遊びに行きました。

 

 

場所は先月オープンした燕市のNext Generation Townです。

コンテナハウスが並んでいる、アメリカの雰囲気を味わえるガレージタウンです!

 

 

ヤシの木やステージなど撮影スポットもあってインスタ映え狙えます📷

ジュースやアイス、ハンバーガーやおにぎりなどたくさんのジャンルのお店があり、

とても目移りします。どれもおいしそうです

 

迷いに迷いましたが今回はピザにしました!

オーダーしてからその場で窯で焼きあげていただけます。

ピザだけにしようと思いましたがなんとジュースが!

 

 

瓶のコーラがありました!

テンションが上がって一緒に注文しました🍷

しかもゼロコーラなので安心です

 

 

ピザも焼き立てでとてもおいしいです。

マルゲリータとはちみつチーズの2枚です。

マルゲリータは外れません。安定のおいしさです。

はちみつチーズは甘じょっぱいだけでなく、

さっぱりとしたレモンの風味もあり飽きることなく食べられます。

何枚でも行けます。

 

 

他にもポップコーンやドライフルーツ等珍しいお店もあるので

お腹を空かせていくのをおすすめします◎

7月上旬頃に遊びに行きましたが、オープンがこれからというお店も何軒かあり

まだまだ楽しみが増えます🌴

燻製のお店がオープン予定とのことで個人的にとても楽しみです。絶対行きます。

 

 

 

外で食べるご飯もおいしいのですが

カフェとかでゆっくり話したいねということになり

弥彦のカフェに行きました🚗

 

 

59FUさんです。

インスタで見て絶対行きたい!と思っていたカフェです。

弥彦神社から車で3分くらいの場所にあります。

お庭がとても綺麗です。

 

 

紫陽花の時期だったので鮮やかな紫陽花がたくさん咲いていました。

お店に入る前から癒されます。

 

インスタでよく見る景色の良いテラス席もありますが

天気がいまいちだったので今回は店内の席にしました。

 

メニューも豊富で、季節のフルーツのワッフルやプリン、ショコラなどありましたが

チョコバナナに惹かれて今回はチョコバナナです。

 

 

なぜか全員チョコバナナです。

ワッフルがふわふわしっとりです。甘党大歓喜です。

バナナがキャラメリゼされててパリパリでテンションが上がります。

そして生まれて初めて?ラテアートを飲みました!

 

 

可愛くて飲み方がわからない…

せっかくのラテアートを崩して飲むのか、くまの自我を保ったまま飲むのか

正解がわからなかったです。

とりあえずくまの自我を保ちました。

 

ワッフルやパンケーキなど可愛いものは食べ方が難しいです。

綺麗に食べれるようマナーを身に付けたいですね!

 

 

 

一通り喋ってせっかく弥彦まで来たので最後は弥彦神社に参拝しました。

そのあと軽くおでんも食べました🍢

 

 

久しぶりに会いましたがずっと食べてばかりで

中身は変わっていないので安心したし楽しい時間でした!

今度は積極的に時間を作って会いたいと思います。

 

美味しいお店もたくさん探します🔍

 

十日町 やきとり大吉

みなさん、こんにちはーー🌞

あっつい日が増えてきてますね…
川に早く入りたいのですが、休日は1日中寝て終わってしまうことがほとんど。
体が重く、どうやったら疲れなど取れるのでしょうか…??

【🌿成長記録🌿】

バーちゃんです。
植え替えに手を付けられず、未だに窮屈そうです。

少し前にちょびっと収穫しました!
ボロネーゼの上にのせて食べたのですが、まぁ合わないわけがなく
美味しいですよね~。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~。先日、久しぶりに高校の同級生と会いました~。
3年半ぶり?の再開。

ゆっくり話せるところでご飯を食べようとなり、
『やきとり大吉』へお邪魔しました。

メニューやマップは公式HPをぜひご覧ください。
写真付きで分かりやすいですよ!!
公式HPはこちら(やきとり大吉 十日町店)

ここだけの話…早く食べたい気持ちと、食べるのに夢中になってしまい
外観やメニューを撮り忘れてしまいました。

途中から写真を撮り始めましたが、頼んだものをご紹介!!


なんこつと砂肝
(なんこつは既に1本食べられています)


串唐揚げ(甘酢)


たまねぎ


なすチーズ


いかだ(白ネギ)

その他にポテサラやねぎまなどなど食べました!!!
シメには、おこげスープを注文!!
焼きおにぎりが入った鳥スープ。
相性バッチリ。美味しいです。

十日町駅から徒歩約3分!
お酒を飲んでも電車で帰ることができます!

どれも美味しかったので、今度は別の友人も連れて来ようと思います。

久しぶりに十日町に行ったのですが、高校生の時に行った、
お店がなくなっていたり、新しいお店ができていたり、移転していたり…

少し寂しい気持ちになりました。

十日町のお店も今度紹介したいと思います!!

オープンしました!!街のパン屋さんHAMAYA

パン屋さんが今月オープンしました!!
越後湯沢駅東口から徒歩3分ほど。
歩いていると焼き立てパンののぼりが見えてきます。
お店の名前は「街のパン屋さんHAMAYA」です。




ベーコンチーズエピ、クルミパン、自家製きんぴら入り米粉パン、塩バターパン、そしてものすごく気になったぎょうざパンを購入しました。
今日のお昼にいただきたいので、どんなお味か楽しみです。
電子マネーも使えますよ。

街のパン屋さんHAMAYA
営業時間 8:00~売り切れるまで(14時頃には売り切れることが多い)
定休日 なし(変更になるかも)

いよいよ夏休みのシーズンですね!

暑さもピークになりました。中里エリアにご案内に行くと通る魚野川では川遊び・BBQをしている人たちで大変にぎわっていました。気温30度を超える中とても気持ちよさそうでした。

近年は無料トイレも設置されているので安心して川遊びができます。連日、車は多いですが湯沢に涼みにいらした場合はいかがでしょうか?

 

さて、先日に海鮮家 高水にランチに行ってきました。お店のご主人は以前、湯沢中央水産の店長さんです。湯沢中央水産は今はマツモトキヨシになっていますがその前が湯沢中央水産でした。夜は近くの酔鱗で海産物を食べたのを思い出します。こちらもお店は無くなっています。

と昔話を語ってしまいましたが高水さんで海鮮丼です。

お刺身はとてもおいしいです。いいものです。マグロもなんというかザラっと、ねっとりとしていて食べ応えバツグン。

車でも行けるのでお昼にお薦めですよ。それではまた。

戸隠神社でお参り♪

夜な夜な計画している夏休み旅行のタイムスケジュールが出来上がったので、朝から娘に共有したら「細かくて恐怖なんだけど( ゚Д゚)」と一蹴された笠原です。せっかく旅行に行くなら有意義な時間を過ごしたいだけなんですけどねー。もう少し精査して余裕あるスケジュールにしたいと思います!

 

前々から行きたかった長野県の戸隠神社に行ってきました!
娘が小さい時に戸隠に遊びに行ったことがありますが、参道が2kmあると知ってとても無理だと思い、その後なかなか行く機会が無かったのですが、念願叶ってやっと行けました(*^-^*)

戸隠神社は宝光社・火之御子社・中社・奥社・九頭龍社の五社からなる神社の総称だそうです。
参道が2kmあるのは「奥社」で、その横に「九頭龍社」もあります。
今回はせっかく行ったので五社すべて回ってきました!!(私は車で回りました。全行程を徒歩でも回ることが出来ますが、その場合概ね半日はかかるようです。)

左上から時計回りに「中社」「宝光社」「火之御子社」「九頭龍社」「奥社」です。

奥社に行くまでの参道は約2kmで、杉並木がずっと続いていて厳かでそれでいて自然の清々しさが感じられる場所です。・・・が、この日は午後から土砂降り、雷続きで、何とか傘をさして歩きましたが、靴も服もびっしょり濡れました(T_T)

しかも、ずっと平坦な道が続くかと思えばそうではなく、奥社に向かう最後は階段で登りです。往復4kmを雨の中歩くのはなかなか大変だったので、忘れられない思い出になりましたよ♪

個人的に面白いなと思ったのは「九頭龍社」の虫歯の神と「宝光社」の開拓・学問技芸・裁縫の神様。
今のところ虫歯は無いですが、虫歯になったらもう一度行こうかな。
裁縫の神様も聞いたことないので珍しですかね?

 

戸隠と言えばお蕎麦!

実はお蕎麦よりうどん派ですが、せっかく来たので美味しいお蕎麦いただいてきました(*^-^*)

戸隠観光情報センター駐車場(有料)に停めてお蕎麦屋さんを探そうかなーと思ったら、駐車場の目の前に美味しそうなお蕎麦屋さんを発見!

蕎麦 二葉屋 葉隠さんでお蕎麦を食べてきました。
※たまたま有料駐車場に停めて入ったのですが、どうやらお店の裏側に駐車場があるようです。


ホームページを見ると「そばを愉しむ大人の空間」を目指していると書かれているのですが、その通りジャズが流れるおしゃれなお蕎麦屋さんです。
食べ方にもこだわりがあり、めんつゆにつける前にそばを塩のみで食べてくださいねーと言われたのでその通りに食べてみたら、まぁ絶品!!とても美味しくてびっくりしました。何ならめんつゆをつけるより好きかもー!と思いましたよ。
戸隠らしい静かな空間を維持するために1グループ4名様以下の少人数専用店とのことで、ゆったりとした時間を過ごしたい大人の方におすすめです♪

 

越後湯沢から戸隠までは車で約2時間ちょっとです。
ドライブにはちょうどいい距離なので、越後湯沢から足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

食べてばかりではありません!

 

湯沢もじめじめ暑い季節になってきましたね、、、樋口の一番苦手な季節です。

皆様の夏を乗り越える画期的な方法などがあればこっそり教えていただけると嬉しいです!

 

暑くなってからは気温のせいもあってかあまり活発には動けていないので、私のカメラロール内が少し寂しいな、、、という印象です。食べ物の写真しか並んでおらずびっくりしました。今月は健康診断なのに私は何をしているのでしょうか。。。

 

中でも、当店から一番近いラーメン屋さんのあじろうさんデビューした時のお写真(家族の分もあるので2杯食べたわけではございません!)があったのでご紹介します。いろんな種類を取り扱っていて背油系メインのお店なので好みは分かれるかもしれないですが内覧、契約後など当店にお立ち寄りの際には行かれてみてはいかがでしょうか?

 

そんな記事を書いた手前説得力がないのですが、普段食い気ばかりの私でもお散歩に町中を歩きまわったりもします。アクティブな皆さんに比べると全然ですが、これでも研修期間は歩いて岩原のマンションに通勤したりもしておりました。笑

少し前にはなりますがお散歩した時の写真もいくつか発見したのでご紹介いたしますね!

こんな川が町のあちこちに流れていたりします。近くを通るといい風が上がってきたり、流れる音を聞いていると癒されたり、小説の一節に出てきそうな感じもしてつい足を止めてしまいがちです。

湯沢に慣れ親しんだ皆さんにとっては見たことある!という方もいらっしゃるかと思いますが、実際に歩いてみると車で通りすぎるのとはまた少し違った雰囲気を楽しめます。ここがどこからの景色か分かったら某スキー場通ですね!

冬はどうしても道幅が狭まり安全面上なかなか歩けないと思いますので、グリーンシーズンのうちにぜひ散策してみてくださいね~!

このブログをきっかけに健康診断までもう少しあがいてみようと思います。。。笑

お洒落なランチと高原散策! 湯沢高原散策記(下)

こんにちは!
最近の暑さにやられ気味の新保です。

まだ梅雨時期という事もあり冷房を使わず
扇風機のみで涼を取っているのですが、
窓を開けていても風があまりなく
扇風機を入れながらでないと寝苦しい状態です。
今年は早めに妥協してエアコンを入れようか、
悶々とした日が続きそうです(汗)

さて、前回の記事では湯沢高原にてミニトレッキングをし、

一周回って戻ってきたお話をしておりました。
この写真でお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、
やはり湯沢高原といえば窯焼きピザのお店、
リストランテ・ピッツェリア アルピナ」さんが
魅力の一つですよね!
(上記、アルピナさんの外観となっています)

平日にお邪魔したにもかかわらずかなりの人入りで、
店内の写真は撮れなかったのですが、
過去に他スタッフがお邪魔した時の写真が
多数ありますので、良ければ下記リンクから
ご確認下さい(笑)

~~~公式ブログ内「アルピナ」記事一覧~~~

お邪魔した時はまだ6月と言う事もあり、

アスパラフェアがやっていました!
折角ならパスタも食べたいので、今回は
窯焼きアスパラ(¥2,200)をオーダーです。

立派なアスパラにベーコン、卵の組み合わせ!
しっかりした歯ごたえとさわやかな甘みが魅力のアスパラを
半熟卵を絡めて頂き、ベーコンの塩気と飲み込む。
この美味しさは、ロカボビスマルクと言っても
過言では無いのではないのでしょうか……!

併せて湯沢ではなかなか出しているお店の無い
バジリコ(¥1,680)をオーダー。
バジルのさわやかな香りが鼻に抜け、
しゃきっとしたアルデンテのパスタによく合います。
桑の実のナッツっぽい香り、食感がアクセントとなり
食べ飽きしない一品です。

こんな感じでエネルギーを補給したら、
気力もわいてくるというもの。
断念した1時間のトレッキングコースに
そのまま挑戦しました。

……道中写真を撮れるほど余裕もなかったのですが、
大峰山山頂まで登り切りました!

本当はここから縦走もできるようなのですが、
工事中か何かでここが終点との事。
午前含め2時間程みっちり歩いてきました!

標高900mという事もあり、気持ちよく滞在できる
「湯沢高原パノラマパーク」。
直近は天気の悪い日も多いですので
天気予報も確認の上で高原散歩をお楽しみください。

 

みなかみ町 そば処 くぼ田

角谷です!

じめじめと暑い日が続いていますね~。
「関東甲信地方」は7月15日~17日ぐらいに梅雨明けが発表されるのではないかといわれてましたが、その後も雨が続くようですね。
ちなみにここ新潟は「北陸地方」になるそうです。新潟はいろんな呼ばれ方があるので、いつもどこを見ればよいのかわからなくなります…

湯沢の天気をサッと知りたい方はこちらをご確認ください。

毎日弊社スタッフが更新している天気の情報とyahoo天気につながるリンクです。
ピンポイントで天気を割と正確に教えてくれるので重宝しています。

***

さて、今回エンゼル不動産東京営業課のスタッフが湯沢町・みなかみ町・南魚沼市のリゾートマンション視察のためこちらに来ていたので一緒に昼食をとってきました。
場所は越後湯沢駅から車で30分強、水上駅からは・・・徒歩20歩?の位置にある「そば処 くぼ田」さんです。

めちゃくちゃ近い!左手に見えるのが水上駅・右手に見える暖簾のお店が今回のお店です。
公式HP:https://www.kubota-soba.com/
メニュー:https://www.kubota-soba.com/menu

店内の写真は撮っていませんが、コンパクトな作りながらも他の席とのスペースを取りながら作られていたので落ち着く雰囲気になっていましたよ~
freeWi-Fiもあったので、お昼時が終わったらデスクワークをする人がいるのかもしれません。

今回お店の看板メニューとのことで、「三色きのこそば」を注文

まいたけは”みなかみ産ブランド舞茸「すくよか」を使用”とのこと!まいたけのサクサク歯ごたえもシメジ・なめこのうまみもおそばの味を引き立てていました!

他に、「谷川岳の雪見そば」「すくよか舞茸の天もりそば」も注文。

そばは夏バテや疲労回復にも良いとされているので、
暑い時期を乗り切るためにお蕎麦はいかがでしょうか!

三宝亭に行ってきました

子供の病院の為に長岡市まで行っていたのですが、
「お昼どうする?」となり、久しぶりに「三宝亭に行きたい!」と思い行ってきました。
中華麺食房 三宝亭」とあるように、ラーメンやチャーハンなどがあります。

私はいつも野菜たっぷりネギ辛味噌らーめん」を頼むのですが、
今回は「全とろ麻婆麺」
全とろ麻婆麺
新潟といったら麻婆麺かなぁ・・・と思って、
初!三宝亭の麻婆麺を選びましたよ。
辛さを選べましたが、私は辛さ増しはしませんでした。

子供は・・・・・あー名前忘れましたが〇〇味噌ラーメンです。
〇〇味噌ラーメン

ラーメンの他に、餃子とたこ唐揚げを頼みましたが、
たこ唐揚げが美味しかった。
餃子も6個を頼みましたが、12個でも選べ餃子好きの方には12個が良いと思います。
12個にはもやしがついてますよ(笑)

三宝亭は新潟のお店ですが、店舗一覧で調べたら今は全国的にある事にビックリ!
さらにシンガポールやカナダにも出店してて重ねてビックリです。

うま煮めんやチャーハンもおすすめなので「三宝亭」を見かけたら
入ってみてください。

私が今回利用したのは長岡のお店ですが、
湯沢から一番近い店舗は小出にあります。

<長岡寺島店> ※今回利用店舗

<小出店>

散歩の後は辛いものと甘くて冷たいものでも🍧

こんにちは、
もともと体がかたいのですが、近頃は腕が後ろに回らなくなってきまして、
夜な夜なストレッチの動画を探しては眺めている釼持です。
今のところみているだけですが、そろそろ本気で身体をのばしていきたいと思います!

*
さて、
運動不足解消のため先日早起きして散歩に言ってきました。
天気はうす曇り、早朝で暑くならないうちにと出発しましたが蒸し暑くてやたらと汗が流れていきます。
いなかですので、車通りの少ないのどかな道は沢山あります。ぜひお気に入りの散歩道を見つけてください。

向こうに霞んで八海山と平野が見えます。田んぼが緑色になってきました。
今の時期は緑の気配も濃く、いろいろな花も咲いていて楽しく歩けます。いい汗かけました!

近くの温浴施設で汗を流して、お昼ごはんは十日町まで行ってみました。
十日町土市(どいち)駅近くのチャムプクさん。


平日限定ランチの中から選びまして・・・


とろみのあるスープのソロンタン 石鍋でぐつぐつと煮え立っています。
牛骨のダシでやさしい味です。朝の散歩でミネラルを放出した身体に沁みます。おいしい~。


ユッケジャンもアチアチです。
ほどよく辛くて牛肉や豆もやし、ゼンマイなど具だくさん。
セットのもちもちのご飯がおいしく、どんどん食べてしまいます。


キムチも辛くておいしい!
カプサイシンの刺激と乳酸菌で身体が元気になりそうです😋


お店は湯沢方面から大沢峠を越え、津南方面へ車を進めるとすぐです。


湯沢からは40分弱!


チャムプクさんのお店近くにジェラートのお店を見つけ、立ち寄りました。
”妻有産の生乳をベースに妻有の旬のフレーバー”
妻有のジェラート ピオーネさん
唐辛子で熱い口の中を冷やすのに丁度いい!


うーーんどれも捨て難い・・。
悩みに悩んでスグリのコンフィチュールとコーヒーミルクでダブルにしました。
甘すぎず、さっぱりとした味わいでおいしい~~


飯山線土市駅すぐそばです。
十日町もいろいろなお店があって楽しいなあと思っている釼持でした!