湯沢町 新大蓮🍜

みなさん、こんにちは。

湯沢店スタッフが増え、ブログを書くのがいつも久しぶりな気持ちです。

私ごとですが1ヶ月ほど前に引越をし、先月はバタバタしていました。
まだまだやらないといけないことがありますが…( ´ °ω°)

自分の名義で家を買うこと、住宅ローンを組むこと、家の保険や
リフォーム業者手配などなど…
何もかも初めてで、ドタバタでした。

休憩も大事ですよね。
そんなこんなで、自宅の下駄箱上を紹介します。

とりあえず適当に並べてみました。
シャチが好きなので、シャチがあるガチャガチャを見ると
シャチが出るまで回してしまいます…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて。

エンゼル不動産から徒歩1分!
『新大蓮』に行ってきました。

外観や料理の写真は公式インスタグラムに投稿されていますので
ぜひご覧ください!
公式インスタグラム→新大蓮

今回はランチに行ってきました~

ランチセットのメニューの写真を撮り忘れてしまいましたが
①酢豚
②鶏の唐揚げ
③野菜炒め
の3つからおかずを選べます!

私は酢豚を頼みました~~。
先に写真をお見せします。

はい。こちらが酢豚のランチセットになります。

なんと、選んだおかずに+ラーメン🍜・ご飯🍚がついてきます!!

ラーメンも1人前サイズ。
多いと思いますよね~。食べれるかな~って思いますよね~。
ですが!あっさりしていて、スープを飲み干せます!
私好みの玉ねぎシャキシャキ酢豚。
こーーれは、ご飯進む手が止まりません( ˘ω₍˘ )⁾⁾

こちらのランチセットなんと1,000円!

お腹は大満足です!!!

他にもメニューがたくさんあるので、いろいろ食べてみたいです!

また行きますね~~(^^)/

入社のご挨拶

みなさまはじめまして、南雲照美(なぐもてるみ)と申します。

11月1日に入社させていただきました。

 

おかげさまで、繁忙期真っ只中ということでバタバタしておりますが、これから頑張ってまいります。

簡単に自己紹介させていただきます。

前職は医療関係の事務で10年ほど勤めておりましたが、宅建合格を機に不動産業界への転職を考え、今回ご縁をいただけることとなりました。

生まれも育ちも隣の南魚沼市ですが、湯沢にはちょくちょく遊びにきておりましたので

これからさらに湯沢での楽しみ方を発見していきたいと思います。

現在、湯沢はまさに紅葉シーズンになりますので皆様も楽しみにされているのではないでしょうか?

私も、丁度この頃になると、子供のころに母親に連れられ湯沢病院さんへインフルエンザの予防接種を受けに来ていた時に、車窓からみた色付いた山々がとても印象的だったのを思い出します。

 

他にも湯沢周辺の四季折々の魅力を発信していきたいと思っています。

どうぞこれからよろしくお願いいたします。

カキに囲まれて幸せです🍀

こんにちは!

朝晩の冷えが感じられる時期になり、

湯沢の木々が色づき始めました!🍂

秋といえば、柿ということで、干し柿にはまっている桾澤です🍊

柿はフルーツの中でもトップレベルでビタミンCの量が多いとか!

ビタミンの必要摂取量を大幅に超えて柿を食べていて、

健康的に逆に悪いのではと、心配になってきました😰

 

先日、お昼ご飯を食べにお隣のゆざわレストランへ行きました!

私の推しはポークソテーなのですが、カキフライが食べたくなり注文してみました🦪

 

噛んだ瞬間に、牡蠣の香りとうまみが口いっぱいにはじけるような感覚が今でも忘れられません。

マカロニサラダ🥗も、あまり見かけない豆の入っているもので、

サラダビーンズの新しい使い方を発見しました🫘

 

私の推しである、ポークソテーはとてつもなく柔らかく、

ロース肉のもさもさを一切感じない、お肉となってます!🥩

家では食べられない逸品となっていますので、ぜひエンゼル不動産にお越しいただいた足で行ってみてはどうでしょうか🤗🍽️

おすすめ昼食&デザート

かぐらスキー場のオープンが1か月を切りました!
オープンの日が待ちきれない石田です。

先日、スノボ用品を見に行くために高崎まで行ってきた日のお昼ご飯とデザートを
紹介しようと思います。

昼前に家を出発したので、まずは運転に備えて腹ごしらえ。
お昼は湯沢のインターを降りて車で5分の「越後らーめん維新 湯沢本店」さんで
「つけとん」をいただきました!
こちらのお店は月に2回以上通うほどのファンでして、特に味玉が私好みの味で
是非皆さんに食べていただきたいです。

おなかもいっぱいになったので高崎に向かうことにしました。

関越自動車道に乗り、今まで1度も利用したことのない赤城高原サービスエリアが
ふと気になり入ってみることにしました。

なんとおいしそうなソフトクリームののぼりを発見!

これはデザートにちょうどいいと思い店舗へ「沼田はちみつソフト」をいただきました

こちらは赤城高原SA(上り)での限定販売だそうで、ソフトクリームにも
はちみつが練りこまれているのに加え目の前ではちみつをたっぷりかけてくれる
サービスをしていました。こちらもおいしかったので皆様に食べていただきたいです

紅葉が始まりました!

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなってきましたね。
我が家ではとうとうストーブを出しました。
灯油代も気になりますが、寒さには勝てません。
ストーブの前は上等な毛皮を着ている猫が陣取っています。

ネコあるあるですね(=^・^=)

朝の万太郎山

朝の立柄山と飯士山

写真だとよくわかりませんが、紅葉は始まっています~!

さて、紅葉狩りを楽しみたい方におすすめの情報をお伝えします。
2024年10月5日(土)~11月4日(月)まで苗場高原と田代高原をつなぐ苗場ドラゴンドラで紅葉営業がされています。
紅葉営業のお得な割引もあるようです。
世界最長5,481mのドラゴンドラに乗って山を登ったり下ったりしながら美しい紅葉が楽しめます!
この週末、来週の連休は紅葉の越後湯沢へ是非お越しください🍁

 

📃宅建試験と海鮮丼🍚

こんにちは丸山です(^o^)/

気温差が大きくなっておりますので体調管理には十分お気を付けください!

========================

昨日、初の宅建(宅地建物取引士)試験を受験してきました。

私は今回新潟市で受験となり新幹線で新潟市へ🚅

気温が前日よりかなり低い状況で服装がなかなか難しかったですが、

ひとまず初受験は無事に終了しました。

結果は自信をもって「合格」と言える点数(自己採点)ではなく、合格ライン次第で合否が分かれるところになりました…(ノД`)・゜・。

※ちなみに宅建試験は毎年合格点数が変動します。

合格発表まで一か月お祈りすることにします( ;∀;)

========================

・・・話は変わりますが先日、長岡市に行ったときにふらっと

「長岡市場食堂」で海鮮丼をいただいてきました!

こちらは長岡インター近く、新産エリアにある卸売市場の中にある新鮮な海産物を楽しめる食堂です。

長岡中央水産株式会社の敷地内にお店があるので私は一回スルーしてしまいました(笑)

一般の方もそのまま入れますのでお近くにいった際にはぜひお立ち寄り下さい。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(‘ω’)ノ

子持山登山♪

10月の三連休に谷川岳登山をしようと思って、渋滞と人の多さであえなく断念した笠原です。

朝、6時半前に谷川岳ロープウェイに行ったんですが、だいぶ手前の道から渋滞し、駐車場に入ることができなかったので、サクッとあきらめて別の山に登ってきました!

谷川岳はどうにか10月中に登りたいと思います!

 

今回登った山は群馬県渋川市にある「子持山

標高1296mと高くないのですが、岩場があるので登ってみたかった山です。

いろんなコースがあるのですが、谷川岳に行けなかったかわりの登山なので比較的長いコースを選びました。
5号橋→登山口→屏風岩→しし岩→子持山頂上→浅間→5号橋とぐるっと周回するコースです。

 

歩き始めは木道でいい雰囲気ですが、めっちゃ滑ります!
気を付けて進まないとツルっといっちゃいます。

すぐに屏風岩がドーンと出てきます。

どうやらこの屏風岩も登れるようですが、気が付かずスルーしました。

しばらくは沢沿いに進み、そのうち気が付くと急登になります。

1時間弱進むと「しし岩(大黒岩)」に到着です。

岩の頂上からは関東平野が一望できるとか・・・

ちょっとわかりづらいですが、写真の真ん中に梯子がついているのでここを登ります。

登った先からは絶景が見渡せます!

向かいに見えるのは赤城山ですね

さらに鎖がありもう一段登り、岩の頂上に行くことができるのですが・・・
すみません、怖くて写真が撮れなかった。というより、頂上まで上がりきれなかったですm(_ _)m

しし岩を下りて再度登山道へ。

途中の開けたところからは榛名山もよく見えますよー!

岩が多い山で、結構急な岩場を登ったり下りたりします。そのため登山道の写真を撮っている余裕もなく・・・ロープがついているとこも多いですし、足や手をひっかける場所があるのでゆっくり下りれば問題ないですが、翌日腕が筋肉痛になりましたー(T_T)

無事山頂に到着~♪

山頂はありま広くはなく・・・木も茂っているので眺望もちょっと微妙かな?

しし岩の上からの方が遮るものがないので圧倒的に絶景ですね!

 

帰りはもう一つの山頂の浅間(さんげん)を通って戻ってきました。

当たり前ですが急登の下りは結構神経使います。

どんぐりや栗がとても多くて、どんぐりに足を滑らせて尻もちをつきそうになること数回。

今年は木のみが少ないってニュースでやっていましたが、本当に??

例年はもっと落ちているのかも~とちょっとびっくりしました。

休憩約30分、合計4時間30分の行程でした!

越後湯沢からは1時間ちょっとで行けますし、高い山じゃないけどいろいろ楽しめるとってもいい山でしたのでおすすめです(*^▽^*)

最後においしい焼肉をご紹介! 六日町「ふち」さん!

こんにちは!
夏の暑さが引いてきて、一息ついている新保です。

ついこの前までは帰宅直後にエアコンのスイッチを入れていましたが、
最近は暑さも鳴りを潜め、気持ちよく寝られるようになりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、先人の経験則通りです。

さて、私事ではございますがこの度一身上の都合により
株式会社エンゼル不動産を退職する運びとなりました。
今月末日が最終出社となる予定で、このブログが私の書く
最後のブログとなります。
本来であれば、直接お世話になった皆様にはお伺いしてご挨拶をすべきところ、
こうした形でのご挨拶となること、深くお詫び申し上げます。

今月で丸7年間この会社に勤めさせていただきましたが、
多くのお客様に助けていただきられながら走り抜けた
7年間だったと記憶しております。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますと共に、今後とも弊社お引き立てのほど
よろしくお願い申し上げます。

さて、私から最後にご紹介差し上げますのは
大学時代の同期から紹介された六日町の焼肉屋さん、
「旨い処ふち」さんです!

国道17号線を少し中に入ったところ、
どさん子六日町店が最寄りとなります。
もともとは「ミートショップたけふち」というお肉屋さんでしたが、
その時の仕入れ先から一等おいしいお肉を仕入れて提供されています。
室内はテーブル席が3つ、カウンターが数席とかなり小ぶりです。
駐車スペースもそこまで多くはないのでタイミングを見ていくのがお勧めです。

とりあえず焼肉ですので、言葉よりも写真で語りたいと思います。

 

全部が全部、とってもおいしかったです!
タンやみすじも上下分けての提供だったり、軟骨の喉元といった
数の少ない部位も提供されているので、お肉にこだわりのある方は
思いっきり楽しめるかと思います。
なお、食い気のある大人2名がお酒を入れた前提ですが
お会計が4万円少々となりました。
予算を抑えたい場合はハンバーグやシチューといったメニューもありますので
いろいろ試されるのがお勧めです。

六日町駅から約1.2km、歩いて20分かからないくらいですので
お酒を頂く前提でも大丈夫なのがうれしいです。
お肉を全力で楽まれたい方はぜひ足をお運びください!

体験工房大源太で笹団子づくり

今日はすっきり秋晴れの湯沢町です。

急激に朝晩の気温が下がったこともあってか
苗場の紅山桜は早くも紅葉が始まっていました🍂

+++

さて、少し前のことになりますが
息子の習い事メンバーにお声がけいただき
体験工房大源太へ笹団子づくり体験に行ってまいりました。

越後湯沢駅から車で15分ほどの場所にあります。

受付を済ませたら貸出のエプロンを身に着け手を洗い
スタッフさんの説明を聞きながらスタートです。

簡単に工程としては、まず粉類を混ぜ、
そこにミキサーで液状になったよもぎを入れて捏ねていきます。

男子4人で、もはや粘土遊びです。
すぐに揉めだすので目が離せません。

捏ねてまとまってきたらあんこを包みます。

包み終わったらかたちを整え、
スタッフさんが油を塗ってツヤツヤにしてくれます。

そして笹の葉2枚を使って包み、すげで結び
20分ほど蒸してもらって完成です!

後半はあわただしすぎて写真が撮れませんでしたが
笹の葉で包む作業がコツをつかむと楽しかったです☺

所要時間は約1時間となっていますが、
この日は連休中かつ外は大雨だったので工房は大賑わいで
待ち時間が長めだったこともあり
13時開始で終わったのは15時すぎでした。
時間に余裕を持って参加されるとよいかと思います。

ちなみに作り終わったら工房内の和室で食べることができます。
そこで蕎麦打ち体験をされた他グループの方々が
天ぷらを注文して(※事前予約制)天ぷら蕎麦にして食べていて
とっても美味しそうでした…!

次は蕎麦打ち体験にも行こうと思います。

十日町 Relaxation Salon Ryo💆‍♀️

みなさんこんにちは~。

先日、初めて家の鍵を忘れるという失態を犯しました。

その日は電車で遠出をしていて、友人に駅から送迎してもらい
家についたのは夜10時半頃。

いつも通りカバンから鍵を取り出し家に帰ろうとしたのですが、
鍵が見当たらない!!!
心当たりがありすぎます。
出かけるときに少しでも荷物を軽くしようと不要なものを家に置いてきました。
その中にはもちろん家の鍵も。
出かけるときは母がいたので良かったのですが、帰宅時、母は夜勤中。
母の夜勤が終わるのは1時。はい。お外で待ちました(´;ω;`)

家には1時半頃入れました。サムカッタ…

待っている間に綺麗な写真が撮れたのでおすそ分けです。

23:57撮影。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さぁて本題です!

昨日、十日町のリラクゼーションサロンに行ってきました~!

なんと9月24日にOPENしたばかり!!!

『Relaxation Salon Ryo』
女性専用・完全予約制のサロンとなります。

なんと、私の高校の先輩のお店になります!
2個上だし、私のこと分からないだろうな~、覚えられていないだろうな~
と思っていたのですが、なんと覚えていただいていて…嬉しかったです(゜-゜)

 

入口には開店祝のお花がたくさんありました💐

メニューはこちらになります。

私は少し前から眼精疲労からか、後頭部の痛みが酷かったので、
ドライヘッドスパ60分コースをお願いしました~
人生初のヘッドスパ。ドキドキです。

ドライヘッドスパは、眼精疲労や肩こり以外にもリフトアップにも効果があるようです。(初知り!)

店内はこんな感じ。

落ち着いた雰囲気でリラックスできます(っˇωˇc)

感想ですが…  気持ちよくて寝ました。

ヘッドスパが終わったときには、首や肩がスッキリ!軽くなっていました。
首を回すと後頭部?首の付け根が痛かったのですが痛みは無くなりました!
すごい…これがヘッドスパの力。是非また行きたいです!
これを機に、定期的にヘッドスパ行こうか検討中です。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【予約方法】
LINEまたは電話予約が可能!
下記QRコードからお友達追加し、予約をするのがオススメです!

【Instagram】
公式Instagramもありますので、ぜひこちらもご覧ください❀
https://www.instagram.com/ryo_relaxationsalon/

【アクセス】
越後湯沢駅から車で38分🚗
お店の横に駐車場あり!