雪像

こんにちは。

ここ1週間ほど雪が落ち着いて、雪かきで疲れた身体を休めてる方も多いと思います。

雪かきもないので運動不足解消のため、お天気もよかったので手袋・帽子、足元は防水タイプの靴(長靴が一番!!)防寒対策して散歩に行きました。

温泉通りを歩いていたら、「食家 あさくさ」さんに「あまびえ」の雪像発見!

散歩する前日にこの雪像を見かけたときは隣に灯篭の雪像もあったのですが、この日はお天気も良く気温も高かったので溶けてしまったようです。あまびえの唇や鱗がすごくリアルに作られてました。

さらに歩いていくと「とのやささだんご店」さんに「オラフ」発見!
笹団子を蒸す湯気が上がって、笹のよい香りがします。

林さん情報ですが、毎シーズン温泉通りのお店が、雪像づくりをしているそうです。
いつどんな雪像に出会えるか楽しみです。

そして、今日外回りしていたら今話題の鬼滅の刃「煉獄杏寿郎」雪像に出会いました!

岩原スキー場近くの「LIBERTY SPORTS」さんです。

青空に煉獄杏寿郎の髪の色が映えてとても目立っています。

雪が多い今年は苦労も多い中、皆さんのアイディアで目を楽しませていただいてます。

チロル

お正月は実家の新潟市に帰省して雪かきしていました。

里も負けないくらい積もっています。

 

 

先日、近くのチロルでお昼を食べてきました。いきなり言いますが、すごくおいしかったですよ!

民家のようなお店に入ると奥に通されてこのような雰囲気になっています。

 

なんでも、神立スキー場でお店をしていたけど、ご高齢を理由にこちらでお店をしているようです。

昨今の緊急事態宣言で昼食の営業時間についてもやり玉に挙げられて困っている様子でした。

さてさて、何を頼もうかと

2年くらい前に食べに行った時は夜もやっていたのですが、体力が続かないため今は昼のみのようです。

その時食べたとり手羽揚げやおつまみもおいしかったと記憶しています。

 

 

さて、お腹が減っているのでソースカツ丼(大盛)を注文しました。

気づいたときには左の端のカツを食べていました。

一つ欠けていてすいません。

 

 

それではまた。

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレでランチ

うちのハムスターが賢くて、すっかり飼主バカな笠原です。
娘に絶対的な信頼があるのか、胸の上で抱っこされながら寝てしまいます。
しまいには2人(正確には一人と一匹)ともソファーでうたた寝しているので、
気づいたこっちはびっくり。
ハムちゃんだけ起きても、娘が起きるまでは逃げずに寄り添っているのが
健気でかわいいです。最後は私がケージに戻しますが、ケージの入り口を開けておくと
自分で戻ることも出来るので、やっぱり賢いわー\(^o^)/

 

さて、先日岩原スキー場に滑りに行った際に有名イタリアンレストランの
ラ・ロカンダ・デル・ピットーレさんでランチをしました!


★イカの窯焼き


★ボンゴレビアンコ


★バジリコ


★パンチェッタ


★本日のデザート(ティラミス)

スキーやスノーボードで程よく疲れた体に、パスタとピザが格別に美味しく感じます。
(いえいえ、いつもとっても美味しいのです(^_^;))

メニューの金額はこちらのページを参考にして下さい。

午後からも滑りましたが、本日のメインイベントはランチだったんじゃないかと思うほど
大満足でした!!
次はどこのスキー場で美味しいランチを楽しもうか、ワクワクしますね\(^o^)/

お店では新型コロナウィルスの感染対策を行っております。
スキーやスノーボードをされる際はフェイスマスクをされる方も多いと思いますが、
お店に入る際はマスク着用が必要ですので、必ずご準備下さい。
その他、ランチタイム混雑時のルールがございますので、確認してから行かれるといいと思います。

高級食パン専門店 全米が泣いた日

2021年初ブログです。本年もよろしくお願いいたします。

今年は本当に雪がよく降りますね。
家の雪が全く減らず仕方ないので、子どもと雪だるまを作ったり
かまくらを作ったりしてなんとか楽しんでいます(笑)

+++

さて、先日義姉がこちらのパンを買ってきてくれました。

お店の名前は「全米が泣いた日」。
去年12月19日に南魚沼市にてオープンしたばかりです!

「お米たちが泣いてしまうほど、美味しい食パンに地域の皆がくびったけ。」
というのが由来のようです。
確かに紙袋のお米さんよく見ると泣いています(._.)

「愛のくちどけ」というノーマルな食パンと、
「果実の恋人」というレーズンの入った食パンが売っており、
今回は愛のくちどけをもらいました。

高級食パンというだけあって、愛のくちどけ800円(税抜)、
果実の恋人980円(税抜)です。

パンはこんな風に入っています。
(すでに1切れ食べられているので本当はもう少し大きいです)

さらに食べ方の書いてあるパンフレットも入っていました。

私個人的にはトーストしたほうが美味しかったです(^^)

今はどうなっているかわからないのですが、
年末まではお客様がたくさんで混雑を避けるため、
お店に行って時間指定のある引換券をもらい、
指定時間に受け取るという方式のようでした!

また、パンがなくなり次第営業終了となるので
行かれる際はご注意ください。

★高級食パン専門店 全米が泣いた日
(↑クリックで公式HP)

TEL 025-788-0811
営業時間 10:00~19:00 定休日 火曜日
※パンがなくなり次第終了となります。

年末年始は何をしてました?

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

この時期よく聞かれる質問。
それは「年末年始何してた?」だと私は思います。
みなさんも誰かに聞いたりしたのではないでしょうか?

私の年末年始は特に何もしていませんでした笑
年末毎年ガキ使をリアルタイムで見ていたのですが、
気づいたら寝ていて、起きたら1時でした。寝正月です。
少し悲しかったです。

途中からテレビを見るのもなあ‥と思い、寝直しました。
ガキ使はHuluで見ましたよ!!
特に面白かったのは~~~…

という話は一旦置いといて…

年末年始に千葉で働いている兄が帰省していたのですが、
お土産?をもらいました!!

ロクシタンです!!!
ロクシタンといえばハンドクリームですよね!
大きい袋で、たくさん入っていると思い期待したんですが、
ただただ袋が大きいだけで中身は…(T_T)

中は母用の化粧水や乳液など‥
ハンドクリームは私も使っていいとのことで…

こちらのハンドクリームは10mlしか入っていないので使うのに躊躇します。
ロクシタンのハンドクリームはどれも香りがはっきりしていてとてもおすすめです!
ふんわり香る~ではなく香りがしっかり感じられます!

もちろん私もロクシタンのハンドクリームを愛用しています!
私が好きな香りは「ヴァーベナ」です!
ヴァーベナとはハーブなんですが、匂いはレモンのような柑橘系の
スッキリした感じです。
柑橘系の匂いが好きな方にはおすすめします!

…調べたところヴァーベナのシリーズはハンドクリームの他に
シャワージェルやボディローションもあるそうです!
クリーンハンドジェルというのもあるそうで
アルコール製品なので手指消毒に使用可能だそうです!
コロナウイルスの緊急事態宣言が行われています。
自分の好きな香りで消毒できるとなれば消毒を何度もしてしまうかもしれません!
ロクシタンのヴァーベナシリーズの一覧はこちら

他にもいろいろなシリーズがありますので
自分の好きな香りを見つけてはいかがでしょう!
ロクシタンの店舗は新潟県には1店舗(新潟市)あるそうですが、
公式通販サイトもありますので、店舗まで遠いという方におすすめです!
通販サイトはこちら

ちなみに…六日町のアテーナに種類は少ないですが、
ハンドクリームが売っていました!

今年は大雪で、あまり運転するのも怖いので、
私は通販で買おうかと思います^_^

現在湯沢町は雪が沢山降っておりますので、
ウィンタースポーなどで来られる方は
路面状況や天気予報を確認しお気をつけてお越しください!

カマキリの降雪予報

皆様、こんにちは。

2021年が始まりました。
本年も宜しくお願い致します。

今日は朝、太陽が顔を覗かせ、このままどうか夕方まで晴れていて!と
願いましたが、山の天気は変わりやすく、また雪が降っています。
天気予報どおりですね。

皆様はカメムシはご存知でしょうか。
カメムシが多く発生した年は大雪になると言われています。
一昨年の秋は私の家ではあまり見かけませんでした。
そして小雪でした。
昨年の秋もカメムシはあまり見かけませんでしたが、この雪の多さです。

あと一つ、カマキリが高い所に産卵すると大雪になると言うのもあります。
カマキリは卵が雪に埋まらないように産卵する(?)
年末に家の前の除雪をしている時に撮ったカマキリの卵です。

地面からだいたい150㎝くらい。


こちらは地面から160㎝くらいです。

湯沢町の今日の積雪は198㎝です。
カマキリの卵の降雪予報は今まで信じていませんでしたが、
カマキリは今年大雪になる事を知っていたのかもしれません。

気温も低いのでパウダースノーでウィンタースポーツが楽しめます!
お車でお越しの方は車間距離を取って急発進、急ハンドル、急ブレーキに気を付けて
運転をなさって下さい。

大雪はいつまで??

あけましておめでとうございます。
今年も「エンゼル不動産」をよろしくお願いします。

私の年末年始と言えば・・・
どこにも出掛けられないのが良かったのか悪かったのか、
大雪が続いた為、連日家の周りの除雪をしてました。
我が家は落下式なので、屋根に上がる事はないですが、
屋根に上がって雪おろしをしているお宅もたくさんありましたよ!
雪国の屋根は、冬の事を考えて落下式だったり、水で溶かすタイプ、
管にお湯を通して溶かすタイプなど色々あるんです。
雪国は雪問題で事件が起きますから(笑)

我が家は、家の屋根が雪が滑る落ちる落下式なので、
降り積もる雪+屋根からの雪で高さも一段と高くなります。
なのでそのままにしておくと家がつぶれてしまうかもしれないので
せっせと除雪しましたよ!

音楽を聞きながら一人黙々と、私を助けてくれる道具と共に・・・。
私も友です↓
ダンプとスコップ
ダンプとスコップ。
ダンプはやっぱりこれです!
プラスチックのダンプは軽くて良いんですが、
私が行う除雪ではすぐ壊れてしまいます。
スコップは、氷の様に固くなった部分を切る為や
川が雪で流れなくなった時にも使います。

1度では無理なので、3段階に分けて雪をどかしていきます。
これでどの位やったか分かりますかねぇ??
前と後です。
前↓
除雪の前
後↓
除雪の後

この日は他の所もやったのですが、4時間位ぶっ続けでやりましたが
終わらなかった・・・
後日、兄に手伝ってもらいとりあえず家の縁はどかせました(笑)
この年末年始休みで私の足には多くのアザが!
「なぜ?」って思いますよね?
ダンプを使っているとダンプを高い所に刺し、雪を落とそうとすると
ダンプが滑って足に「ゴン」、雪を運んでいると何かにあたりダンプが止まって
足に「ゴン」など色々な事が起こるんですよ(笑)

そうそう!
初雪の時も大変だったんです(笑)
初雪であこまで降るとは予想もしていなかったので、
家の前にバスケットゴールを出したままにしてしまい、
案の定すっぽり埋まってしまいました。
このままではゴールが折れる!という事で数日後に息子と救出。
無事救出して車庫の中にしまいました。
救出前↓
救出前
救出中↓
救出中 救出中2

今年はあとどれだけ降るのでしょうか・・・

2021年の営業が始まりました!

角谷です!

皆様あけましておめでとうございます。
10日間にも及ぶ年末年始休業期間は大変ご不便ご面倒をおかけいたしました。
本日より年始の営業を開始させていただきますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

***
年末年始期間中は特に遠出もせず、たいしたことはしていませんでしたが、友人とのんびりゲームをしたり、スノーボードに出かけたりと充実した日々を送れました!
ここ湯沢は天候に恵まれた日も多かったのですが、観光客の方は例年と比べると少なく、少し寂しさを感じる街の様子でしたよ。

*神立スノーリゾート*

早くコロナが収まって、いつもの日常が戻ってきてほしいです…。

エンゼル不動産では引き続き新型コロナウイルス対策を行って営業をさせていただきますが、
不動産に関するご相談事がありましたらお気軽にご相談ください。
■新型コロナウイルスへの対応についてhttps://www.angel-f.com/article/62

改めてとなりますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

2020年仕事納め

樋口です。

エンゼル不動産 湯沢店、本日にて2020年の仕事納めとなります。

思い返せば、今年2020年は色々な出来事がありました。

①歴史的な雪不足の中で新年がスタート
1月、年明けから例年にない雪不足に悩まされ、スキー場やホテル・飲食店など
湯沢町の観光業は大打撃を受けました。2月に入ってようやく雪が降り始めましたが、
湯沢町で生まれ育った私も、こんなに雪が降らない冬は初めてでした。

②新型コロナウィルスの猛威
4月、新型コロナウィルスの影響により緊急事態宣言発令。
新潟県の自粛要請を受け入れ、当社でも、営業の縮小や社員の休業など
可能な限りの感染予防対策を実施しました。
ご迷惑・ご不便をおかけしたお客様には心よりお詫び申し上げます。

③「ひまわり」から「エンゼル不動産」へ商号変更
9月、長年親しんできた「ひまわり」の名称とお別れすることになりました。
少しさみしい気持ちはありますが、エンゼルグループの一員として
心機一転、新たなチャレンジへ向け邁進中です!

④鈴木店長が管理部門へ異動
そして、商号変更と同時に、長年湯沢店を切り盛りしてきた鈴木店長が
管理部門へ異動したことも、湯沢店社員にとっては大きな出来事でした。
鈴木ロスを抱えながら突入した繁忙期でしたが、多くのお客様に支えられて、
なんとか結果を残すことができました。

【2020年の湯沢店成約実績】
・売買成約件数 293件
・賃貸成約件数 160件

コロナ渦という異例の災害に見舞われたこの年に、
今までと変わり無くお付き合いくださったお客様や取引業者の皆様、
また、新たにお取引いただいたお客様に、湯沢店社員一同、心よりお礼申し上げます。

明日12/28(月)から年末年始休業に入りますが、休暇中に十分英気を養い、
新年1/7(木)から、また元気に営業を再開いたします!
休暇中はご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい。

それでは皆様、良いお年を!

一夜の明かり(越後とんかつ人参亭)

こんにちは。
ここ数日は雪が落ち着き、どの家庭も次の雪に備え雪かきが進み、狭くなった道幅が除雪隊のおかげでいつものようにきれいになりました!みなさんお疲れ様です!

水曜日の夜、温泉通りを通ったらこんな光景に出会いました。

きれー!!思わず車を停めて写真を撮りました。

越後とんかつ人参亭さんです。

屋根の雪おろしでできた雪の山にろうそく(LEDキャンドル?)が灯されていました。

中は通れるように穴が掘ってあり、雪のイスがありました。

この灯りでほっこりと気持ちがあたたかくなりました。

次の日はもう雪山の姿がなかったので、一夜だけの灯りだったのかな?と思います。

 

せっかくなので人参亭さんのご紹介を。

湯沢でも有名な人参亭さん。味はもちろん、量もかなりの食べごたえです。

お肉も大きいですが、普通のご飯の盛り、キャベツの千切りの量もかなり多いです。

定食はご飯・味噌汁・漬物・冷奴付きです。

下の写真はロースカツ定食です。