高田城址公園 観桜会✿

いつも春より秋の花粉症が辛いのに、今年は春の花粉症が辛くて夜寝れませんでした。
処方されたアレルギー薬で症状は落ち着いてますが、春も秋も花粉症に悩まされるのは辛いです。
夏は酷暑、冬は大雪。この世に生きるのも大変ですね。

さて、関東の桜はすでに終わりかけでしょうか?
越後湯沢周辺はまだ咲いていません。
同じ新潟県でも夜桜の名所「高田城址公園」はすでに満開を超えて散り始めとなっているようです!
開花情報はこちら

今年の観桜会は満開で始まったそうです。
大雪だったため、雪の重みで桜の枝が折れる被害もあったとニュースで言っていました。
いつもは公園内にたくさんの出店が出て、シートをひいて宴会ができるのです、今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、飲食物の提供はテイクアウト限定、イベントもなし、シャトルバスの運行も有りません。
寂しいですが、桜を見れることには変わらないですね。

越後湯沢からは車で約2時間。
電車なら越後湯沢駅から高田駅まではスムーズに乗り換えできれば2時間弱で到着します。
日曜日の午前中に運行している超快速スノーラビット号では約70分で高田駅に到着できますよ!!
ほくほく線の時刻表はこちら
駅から高田城址公園までは徒歩で15分ほどです。散策しながら歩くのもいいですね。

家の近所に桜の木が1本植わっています。
畑の中に1本だけ植わっている木なので、四方から太陽を浴びてどこよりも早く開花する木です。
その木の前を通る度、桜が咲いていないか見てしまいす。私の中では勝手に標準木としています。
(いや、他所様の家の桜の木なんですがね・・・)
早く咲いてほしいなと思います✿

苗場プリンスホテル

今日でほとんどのスキー場がシーズン終わりましてほとんど滑りに行かなかった

ことを後悔しています。

 

先日、苗場プリンスホテルに行った時に面白いものがあったので撮ってきました。

ゴンドラ待ちで40~50分は当たり前。

大斜面の横に45度の斜面があった。

苗場の中にディスコがあった。ボウリング場もあった。

フードコートにはSEGAとマクドナルド、ミスドもあったとか。

上越線の「とき」、今の東京のラッシュよりすごい混雑。

国道17号線の大渋滞、越後湯沢ー苗場間は5時間・・・

 

当時を知らない私は嘘だろ・・・と思える内容ばかりでした。

苗場スキー場も4/3(土)で今シーズンの営業を終了したみたいです。

湯沢町で残すは、かぐら・GALA・神立くらいでしょうか。

それではまた。

 

十日町市 らーめん壱

みなさんこんにちは!
会社の方たちがコーヒーをとても美味しそうに飲んでいるので
私も飲めるようになろうと努力しています!
前はカフェオレを飲んでいたんですが…
今は微糖を飲んでいます( ・´ー・`)
これで飲めるようになればいいんですがね~

さて!この前、県外の学校に通っている友人が帰ってきていたので、
とりあえず友人宅に遊びに行ってきました。

友人に「近くに最近できたばかりのラーメン屋があるから行こう!」
と言われたので、ワクワクしながら行ってきました!

【らーめん壱】というラーメン屋です!
調べたところ、できたのは2019年9月、行ったのは3月。
人によって、「最近」や「この前」なんて違いますもんね!!
私も「最近」が最近ではないような感じがして‥
時間の流れが早く感じます‥

そんな話はおいといて、ラーメンです!
本当はお昼に行こうと思ったのですが、間に合わず…
夕方は17時オープンなので、早めに!!と思い、17時半ごろに行きました!


(食べた後に外観を撮ったので明るさの違いが…)

裏にも駐車場があるみたいですが、
徒歩できたので裏の駐車場は見なかったです‥

食券

麺はかため・やわらかめ、味はこいめ・うすめで自分好みに注文できるそうです!
なんと割りスープもあります。

私は塩チャーシュー(かため・うすめ)を頼みました!


麺はかため好みの薄味派の私は大満足でした。

他のメニューも気になるので、また行こうと思います!

●らーめん壱
●営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00
●定休日:火曜日

湯沢町に春が来ました!

皆様、こんにちは。

こちら湯沢町はだいぶ暖かくなりました。
今日は天気が下り坂で、出勤時に万太郎山の写真を撮りたかったのですが雲に隠れていて撮れませんでした。
こちらはおむすびの様な形をした立柄山。
雪解けも進んでいます。

家の庭もだんだんと雪が解けて春の花が咲き始めました。
いつも開花を楽しみにしている福寿草。
今日は天気が悪いので元気がないですね。
どんどん増えていく水仙に負けそうです。

カタクリの花はあと数日で咲きそうです。
こちらも水仙に負けそうです・・・。

湯沢中央公園の桜のつぼみも膨らんで開花も間近!

早く桜を愛でながら散歩でもしたいものです。
桜の咲く頃、春の湯沢町へ是非お越し下さい!
それでは、また!

ファミリーダイニング小玉屋

こんにちは!

一昨日のニュースで湯沢町の桜開花予想が3月30日と放送していました。
例年4月中旬ごろなので、今年の開花は早くなりそうです。

今回は南魚沼市浦佐にあるファミリーダイニング小玉屋さんをご紹介します。
JR浦佐駅から徒歩3分ほど、国道17号線沿いにあります。


小さいお子さんがいるご家族から、お酒を召し上がる大人までが楽しめる豊富なメニューがそろっています。こあがりやイス席もあります。


↑メニューはごく一部です。


おすすめランチのひとつ、鶏天とお刺身御膳です。
茶碗蒸し付き。彩りがよく、衣がサクサクです。


びしゃもん揚げ・茶碗蒸し日本そばのセットです。
びしゃもん揚げって何?と思っていたら説明が書いてありました。
びしゃもん揚げは八海山の伏流水で作る豆腐を使ったがんもだそうです。

びしゃもん揚げに箸を入れてみたら、外はカリッと中はとろりとしていて、
がんもというよりは、クリームコロッケに近い感覚です。
おそばもコシがあり、香りもよく、おいしくいただきました。

今は期間限定でいちごフェアーも開催していました。
お食事だけでなく、カフェ感覚で立ち寄るのもいいですね。

柏崎の海へ

休みの日に柏崎まで用があったので行ってきました!

柏崎には良く行くんですがお決まりで必ず海に立ち寄り、
海を眺めるのが大好きなんです。
歳を取ったら海が見える家に住みたいと昔から思っているんですよね。

パノラマで撮ってみました。
番神の海
本当は海の向こうには佐渡ヶ島が見えるのですが
今回は見えなくて残念です。

こちらの写真、左奥に雪山が!
雪山と海
雪山と海ってなんか不思議。

帰ろうと思っていた所、恐竜に見える流木を発見!
恐竜?
見えませんか?恐竜に(笑)

去年はコロナの関係で、確か海の家が出来なかった気がします。
今年は海の家が出来て賑わうと良いな♪と思っています。

ちなみに今回の海は「番神」。
我が家は昔からもっぱら番神ですが、湯沢からだと「番神」や「鯨波」に
行く方が多いのではないかと思います。
だいたい湯沢から車で約2時間。高速は使いませんよ。
電車で行く場合は、「鯨波駅」があるのでそこで降りると海が近いです。

帰り車を運転していると、私の好きな「ひこうき雲」を発見!
青空に1本の白い線。
見つけるとテンションが上がります。
でもですねぇ・・・・・
気付くとあれ?2本?
ひこうき雲
※車の中から撮ったのでちょっと分かりづらいかも。

あまりないんですよねこんなの!
もしかしたら初めて見るかもしれません。
いや!初めてって事はないかもしれませんがあまり記憶がない。

今回は私の好きなものづくしだったので充実した休日でした。

<番神海水浴場>

引っ越しの春♪賃貸物件はいかがですか?

毎年春になるとセキレイが庭に来るのですが、先週、今シーズン初めて見かけました!
今年は巣箱でも設置しようかなと考えています。
毎年、卵は産んでくれますが、猫?蛇?カラス?にやられてしまうので・・・

さて、引っ越しシーズンはそろそろ下火ですが、
まだいい物件ありますよー!
当店では3月末~5月末までに冬の短期賃貸で借りていた物件が沢山戻ってきます。
今よりは5月~6月くらいが一番物件もたくさんある時期なのですが、
4月中にでも借りたい方へお勧め物件の紹介です♪

 

★★★ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ 1K 37.56㎡ 2年契約 月額6.2万円★★★
敷金:2ヶ月分 礼金:1ヶ月分 仲介手数料:不要


※2020.6月 IHコンロ・温水洗浄便座・キッチン水栓交換、カーペット・トイレの天井壁クロス・CF貼替、畳表替済

初期費用の計算はこちらのページからどうぞ

<広々した和室10畳>
 <押入れも付いています>

<浴室>  

<洗浄便座付きトイレ> 

<エアコン>

<お部屋からの眺望>

無料駐車場、温泉大浴場、温水プール、レストラン、越後湯沢駅からの送迎バスなど共用部分も
充実していてとても魅力的なマンションです。
リゾートだけではなく、定住にもいいですね♪

他にもたくさん物件をご用意していますよー!
検索はこちら

物件によって入居までの期間が異なりますが、契約日(入居日)の1ヶ月前から申し込みを受付けています。
入居までお急ぎの場合はご相談下さい。

伊智路さん食べ納め

ここ最近もう雪は降らず、道路の雪の壁も落ち着いてきて
運転も怖くなくなりました。
歩いているとふきのとうもちらほら見かけ春を感じます。

今年も湯沢高原で開催される温泉雪まつりや、湯沢中里スキー場の
スノーカーニバルが中止になってしまいとても残念でしたが・・

花火はいろいろなスキー場で打ち上げがあったので
何度か見かけることができ嬉しかったです(^^)


(花火に一生ピントが合わせられない私の代わりに友人が撮ってくれました)

そして何度も何度もブログに書かせていただいている伊智路さん
今シーズンは3/28(日)を持って営業を終了するそうです。

このお知らせを見ると冬の終わりをさらに実感。
今年はこれで最後かな~


★辛味噌チャーシュー麺
また来シーズンもよろしくお願いします。

さてさて、、
私は最近自分の時間が増えたこともあってか自然欲がとても高まっていて笑
先日山菜の天ぷら記事を載せていた高橋さんが
一緒に山菜採りに行ってくれるというので、楽しみでわくわく(´▽`)

春を迎える心の準備は万端です!

またまた芯菜箸

みなさんこんにちは!

前回のブログで星をどう撮るか悩んでいたんですが、
ネットで「星撮る方法 スマホ」と調べてみたところ、
星撮りくん?というアプリがでてきました!!
もちろんすぐにインストールしました。
ですが、インストールした日から3日間ぐらい天気が悪く、全く星が見えない。
昨日ふと思い出し、星が出ていたので撮ってみました!!

ぶれっぶれなオリオン座?が撮れました。
撮影する時に3秒や10秒程止まっていないといけないのですが、
三脚など持っていないので、手持ち。もちろん手ブレ。
ぶれていますが星が写った写真が撮れて大満足しました(*^▽^*)

ではでは芯菜箸について書いていこうと思います!
前回は芯菜箸の本気丼について書きましたが、
本気丼以外も食べたい!!と思い行ってきました!
まずはメニューの一部


パフェもたくさんあって迷っちゃいます。

今回はじゅーじゅーバーグランチを頼みました!


チーズをトッピングしたんですが、見てくださいこのとろとろ。
もー美味しい( ノ ゚ー゚)ノ
ご飯もサラダもナスもれんこんも‥全部美味しかったです!
他には揚げたこ焼きを頼んでみました!

あつあつのたこ焼きをはふはふして食べました。
たこ焼きは揚げるだけでこんなに美味しくなるのか!!!と謎の感動。
こちらのたこ焼きはテイクアウトもできるんですよー!

右側がテイクアウトメニューですが、チキン南蛮も気になります‥
また行かねば!
これでだいぶお腹いっぱいになったんですが、どうしてもデザートが食べたくなり、
本日のデザートというのを頼みました!

ロールケーキにムースケーキ?にコーヒゼリーが入ったおしゃんなデザートが来ました!
満腹でしたがお腹にはいるはいる。
どのデザートも美味しかったです!

今度はチキン南蛮を食べにまた行こうと思います笑
ぜひみなさんも行ってみてはいかがでしょう?

 

本日VITA湯沢最新号の納品作業がありました!!
前回も通信納品日にブログを書いたような‥?
VITA湯沢55号のPDFはこちら

ご応募いただいた方に無料で発送致します!
ぜひ、お申込み下さい!
※数に限りがございますので、品切れの場合はご了承下さい。
※おひとり様一部限り
応募フォームはこちら

初物

こんにちは。

福寿草やチューリップ、水仙の芽があちらこちらの家の花壇で見かけるようになりました。

春の気配を感じて気分が上がります。

先日、母からまいたけとふきのとうをもらいました。

ふきのとうは初物です!!!

そばがあったので、てんぷらにしました。

ふきのとう、まいたけ、ちくわの大葉巻きのてんぷらです。(見た目があまりよくありませんが…)

塩をつけていただくふきのとうのてんぷらが個人的には好きですが、みそ味の衣で揚げても香ばしくいただけます。

ふきのとうのほろ苦さと香りでさらに春を感じました。