4月29日 勝山やぶさめ祭り

小林です。

昨日は、山梨学院が歴史的甲子園制覇をして、大盛り上がり

でした。これからも山梨学院には頑張って欲しいです!

 

さて、本日は4月に入り、山梨は気温も暖かくなりつつある時期で、イベントも開催される予定です。

そのイベントの中で1つ紹介したいと思います。

紹介するイベントは「甲斐の勝山やぶさめ祭り」です。

少し先ではございますが、4月29日に開催予定となっております。

開催場所は勝山シッコゴ公園という場所で開催されます。

また、河口湖の湖畔沿い近辺でやる為、河口湖を観光する

際には無料でやぶさめがご覧になられますのでおすすめな場所だと思います。

お子様がいらっしゃる方にもお子様はワクワクする場所だと思います。

(私も幼い頃にやぶさめを見に行き、馬に乗り、矢を射ることを

したかったという憧れがございました)

 

河口湖付近ではやぶさめ祭りは伝統ある祭りの1つでもあると

思いますので、是非観光でお越しになった際には4月29日に

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

広大な敷地の公園です!!

宮野です。

 

先日、子供と一緒に御殿場にあります【富士山樹空の森】に行ってきました!

子供が大きな滑り台がある所に行きたいと言っていたので

御殿場に住んでいる妹に教えてもらい探しました!

敷地は広大で温泉等もあります。

公園の方に向かいます。

バランスボールのようなものが無数に敷き詰められております。

子供は1時間ぐらい汗だくになりながら、ボヨンボヨンと飛び跳ねて

ました!(笑)

元気です。

他にもアスレチックがあり楽しめます。

目当てのめちゃくちゃ長いローラー滑り台もあります。

子供は10回ぐらい滑ってました!

一緒に行こうと言われましたが、坂をかなり上るので

息切れします。(笑)

 

お弁当を持ってけば一日楽しめそうです。

興味がある方は一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

須走のお蕎麦屋さん 【おらがの】

南雲(直)です。

もう、春です。
WBCに続き、明日の選抜高校野球大会の決勝から目が離せません!

山梨学院、頑張れ!

と、いきなり話は変わりますが、久しぶりのグルメレポートします。
ご存知の方も多いと思いますが、私が結構な蕎麦好きです。

以前、グループ会社の方から須走の美味しい蕎麦屋さんのことをお聞きして
いたのですが、先日ようやく訪問できましたのでお知らします。

お店は、『おらがの』さんです。
開店の12時少し過ぎた頃に行ったのですが、既に満席で待ち状態・・・

駐車場も満車状態で・・次々からお客さんが来るわ来るわでした。

待つこと約20分くらいで入店できました。ざるそば(のりなし)

セット注文の小天丼
(甘エビを2本まとめて挙げたものが2セット、きす、ピーマン)
この天丼が結構有名らしく、皆さん注文されてました。

お蕎麦も天丼も文句なし!のお味でした。今度は普通の天丼を食べてみたいです。

ただ、お二人で切り盛りしているので提供時間や待ち時間もまあまああります。
お時間に余裕がある時に、お邪魔されることをおすすめいたします。

因みにざるそば・小天丼セットで1,150円でした。
ざるそばの大盛とかはちょっとできなさそうかもです。

お時間があって、お近くを通られた際は是非!

朝ごはんはパンケーキ

本日のねこ

曽根田です。

先日、会社の研修で熱海に行ってきました。
すでに桜が咲いており、観光客で賑わっておりました。

写真は熱海自然郷での1枚です。

現在、山中湖店では新築戸建てや貸別荘事業をおこなっておりません。研修では弊社グループ会社で運用している貸別荘や、熱海店で販売中の新築戸建てを見学しました。

そして、実際に貸別荘に宿泊しました。
夜ご飯はバーベキューと、宮野さん特製のスパゲッティを食べました。
何年ぶりでしょうか? トランプしました。

たまにはこんな時間も楽しいものですね!

朝はまたまた宮野さん特製のパンケーキです。私も小林さんと一緒にメレンゲを作るのを手伝いました。

てっぱんに乗せるとふっくらしてきました。

無事、美味しくできました。宮野さん、有難うございます。

とても充実した研修でした。業務に活かして頑張ります!

御殿場 桜まつり

高村です。

本日の山中湖は曇っていますが、
昨日より気温が高いので過ごしやすいです。

各地桜の開花情が多くなってきました。
山中湖は4月の中旬から下旬ですね。

2021年5月上旬に撮影した役場前の八重桜です。

御殿場の秩父宮記念公園では
4月1日(土)2日(日)に桜まつりが開催予定です。

秩父宮記念公園だけではなくその周辺でも桜まつりが開催されています。

秩父宮記念公園は入場料が300円になります。
更に着物の体験など様々なイベントがあります。(ご予約が必要になります)

秩父宮記念公園では沢山の種類の桜があり、
だいたい五分咲きなのでイベント開催される日には満開になりそうですね。

ライトアップは3月下旬から4月の上旬まで予定されています。
時間は日没から20時30分までです。

ぜひ足をお運びください。

藤曲屋

福井です。
先日約5年ぶりに「のんびれっじ河口湖」に行ったら、桜やお花が咲いていました。

春ももうすぐです。

さて。
先日小山町の「藤曲屋」に行ってきました。
足柄駅の近くに移転後は、営業日も増えて行きやすくなりました。

踏切を超えるとお店が見えてきたので、迷わずに行くことができました。

サインがいっぱいあります。

静岡おでんもあります。
しかも1本80円とお安い!

おちょこが素敵です。

うん、美味しい!
ひさしぶりに美味しいお蕎麦を食べた感じがして、
なんだかとーっても満足しました。

また伺います。
ごちそうさまでした。

藤曲屋
静岡県駿東郡小山町竹之下2425

第12回 富士・河口湖さくら祭り🌸

こんにちは。滝口です。

最近は雨の日が続いている山中湖村ですが気温が以前よりも上がり過ごしやすい日々になってきました。

今日は山梨県の桜開花状況のお知らせです。

甲府市の小瀬スポーツ公園では満開に近い状態になっておりました。

甲府市は桃の花も彩り始めてきて一宮インター付近が鮮やかな桃色の絨毯にもう少しでなりそうです。

そして今から開花の富士五湖地域ですが4月初旬から『さくら祭り』も開催されます。

開催日は4/5~4/16まで時間は10:00~17:00そして日没から21:00までライトアップもいたします!

期間中は特設無料駐車場もありクラフト市も同時開催、最大30店出店予定となっております(曜日によってことなります)

メイン会場を始め、さくらの名所スポットは17カ所!!

スタンプラリーもありますので一日かけてゆっくり桜を堪能するのも楽しそうです。

ぜひ富士山と河口湖と桜を一緒に写真に収めてみてくださいね♪

鳴沢村道の駅 リニューアル

小林です。

今週の天気予報では雨予報で、今朝も富士山には傘雲が被っていました。

 

さて、本日は地元の鳴沢村の道の駅がリニューアルされていましたので

ご紹介したいと思います。

お店の中には美味しそうな商品が並んで置いてありました。

鳴沢村産の白菜などの漬物がたくさん置いてあり、

こちらの漬物は美味しいと思います。

鳴沢村のお野菜は新鮮であり、おすすめです!

お野菜以外も、干し芋も鳴沢村産で私は美味しいと

感じますので、みなさんにおすすめしたい商品です。

お酒の種類もたくさんあり、お酒が好きな方はこちらの

道の駅はおすすめな場所だと思います。

鳴沢村の道の駅は鳴沢村の新鮮なお野菜や山梨県で人気な商品などを

取り揃えている場所であり、たくさんの観光客の方々が立ち寄る場所ですので

ぜひ立ち寄ってみてください。

富士山を望む戸建てのご紹介です!

本日のねこ

曽根田です。

本日はお勧め物件のご紹介でございます。

弊社ではあまり取り扱いがなかった『須走』にある戸建ての別荘でございます。山中湖から車で約15分位の場所にございます。
昔は、『グランドステージ紅富台』という別荘地でしたが、現在は管理会社は入っておりません。そのため、管理費等がございません。

まずは物件の外観です。

当エリアの売却相談は築30年を超える物件が多いのですが、当物件は築20年となります。
建物の中はオーナー様のこだわりが随所にあり、素敵な空間だなと感じました。

そして、富士山が望めます!

お風呂からも望めます。

おしゃれなスペースもございます。

一つ、注意点がございます。2階に段差が沢山あり、小さなお子さんとっては危険な場所がございました。少し対策が必要かもしれません、、、

その件も含めて、是非、お越しになってご判断くださいませ!!

肉汁ジュ~ジュ~さわやかハンバーグ

宮野です。

 

念願叶って久しぶりに御殿場にあります【さわやか】さんに

お伺いしてきました。

待ち時間が遊園地のアトラクション並に長くいつも振られてましたが

今回はオープンと同時に整理券を確保して90分待ちでしたが入店できました。

子供カレーセットを注文!

車に入っており、子供心があります。

私と妻は肉汁たっぷりのハンバーグをいただきます!

店員さんがその場でカットしてくれて肉汁ジュ~ジュ~に仕上げくれます

新鮮なお肉と徹底した品質管理で半生でも食べれるハンバーグです。

最初食べたときは?という感じでした、2回目からすごく美味しく感じました。

 

並ぶ価値ありです。

興味のある方は是非ともご賞味くださいませ。