一宮町でノープラン旅をしてきました♪

こんにちは!金子です。
今日が今年初ブログです。皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)

今日は私が年末年始をどのように過ごしたか、少しご紹介します!
去年の暮れに、田熊店長より「アカハタ食べる?」との連絡が。
ぜひ頂きます♪ということで伺うと、なんとクーラーボックス一杯の魚たち!!
しかもこんなにたくさんお裾分けしていただいちゃいました(@@)

190114-8

 

 

 

 

 

 

 

アカハタだけでなく、高級魚のマハタやカサゴもいます!
先日、田熊店長がお正月に座布団ヒラメを釣り上げたとブログにありましたが、実は年末からこんなに大漁だったのです!
お陰様で大変豪華なお正月になりました♪

さて、年始に高橋さんと南房総にあるお洒落カフェに行こうか♪と計画していたのですが、前日に高橋さんが鴨川方面を通ったところ、有名な清澄寺や誕生時のあたりがかなり渋滞していたと聞いたため、急遽一宮町方面へノープラン旅へ出ることにしました!

まずは、私が今年まだ初詣に行っていなかったので、波乗り神社として有名な「玉前神社」へ向かいました!
ところが…
190114-6

 

 

 

 

 

 

 

入り口の大鳥居からこの行列です(@@;)

190114-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの混雑で他の場所を回れなくなりそうだったので、初詣はまたの機会になりました(^^;)

その後ランチのお店を探したのですが、高橋さんがこの辺りに気になるお店があると言っていた場所へ。

190114-5

 

 

 

 

 

 

 

寿屋本家さんといって、明治時代の中期に建てられた蔵と居住スペースを利用したお店になっているんですよ。

190114-2

 

 

 

 

 

 

 

お店の中は、昔の掛け時計や古い箪笥があって、タイムトリップしたような雰囲気を味わえます。
靴を脱いで上がるスタイルも、お家みたいで落ち着けますよ。
お子様連れに嬉しいお座敷もあり、一緒に行った高橋さんの娘ちゃんは終始ご機嫌でした♪

190114-3

 

 

 

 

 

 

 

メニューは、このようにお弁当スタイルでした!
こちらはハンバーグ弁当(¥1,000)です。
煮物などがセットになっていて見た目もきれいです♪

190114-4

 

 

 

 

 

 

 

高橋さんは豚ロース生姜焼き(¥800)を注文。
お弁当にはスープが付きます。
プラス¥100で、コーヒー等のドリンクもつけることができます。

他にも、おしるこ、つぼ焼きいもといった和風の甘いものもあり、ほっこりできそうです(*^-^*)

落ち着いた古民家で、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。
皆さんも行ってみてくださいね♪

さて、ノープラン旅はこの後も続き、私が馬に乗ったりするのですが(笑)長くなってしまいそうなので、後編へ続きます!!

伊豆高原の隙間を覗いて見ました!

伊豆高原の居酒屋SUKIMAさんです!

この辺りにあると新入社員の肥田さんから聞いたので

恐る恐る覗いて見ました

本当に路地にあるので

国道135号線からは発見できません。

 

沢山のメニューがありました!

〆のらーめん

ちょいと濃い味ですが

居酒屋さんで出しているレベルではないっ!

もったいない!

この辺りにありますので

隙間を除きながら探してみて下さい^^

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯河原エリア lunch itta(ランチ イッタ)さんへ行ってきました!!

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年最初のリゾート日記と言うことでご挨拶させていただきました。
年末年始は地元へ帰って家業を手伝っておりました。
実家の犬は雪をものともせず、雪道を突き進んでいました。

ちゃんと前が見えているのでしょうか?

さて、帰省前に湯河原にありますlunch itta(ランチ イッタ)さんへ行ってきましたので、
ご紹介したいと思います。

住所は静岡県熱海市泉となります。
↓こちらです。

外観はこちらです。
古民家風のお店で店内も落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。

駐車スペースが5台ほどですのでご注意ください。
階段を上がっていくと入口の看板が。

他のお客様もいて店内の写真は撮れませんでしたが、
看板ネコもいました。

今回は名物丼を注文しました。

炙りチャーシューと塩カルビにもやしのナムル、
そして半熟玉子がのっています。

チャーシューはスプーンですくい取れるくらい柔らかくて
口の中でとろけます。チャーシューもカルビもご飯との相性抜群でとまりませんでした。

おすすめです!!
みなさまもぜひいかがでしょうか!


lunch itta(ランチ イッタ)さん
公式ホームページ
11時〜15時30分ラストオーダー
定休日 月曜・火曜(祝日は、営業)

越後湯沢温泉 第57代ミス駒子コンテスト開催!

今年も「ミス駒子」の募集が始まっております!
今回でなんと57代目
あなたもミス駒子になって湯沢町のPRをしてみませんか!

駒子の由来は、川端康成の小説『雪国』の舞台になったのがここ湯沢町。
その小説の中のヒロインが駒子と言う名前だった為、それにちなんでおります。

ひまわりもミス駒子にはお世話になっており、
当社が発行している、「VITA湯沢」の表紙に過去何度もなって頂いております!
昨年のミス駒子もなって頂きました。
ありがとうございます。

昨年のミス駒子が表紙のVITA湯沢↓
VITA湯沢
応募締切は2019年2月12日(火)必着ですので、
興味がある方は是非応募して下さい。

【募集要項】 ※詳しくはこちら

■応募資格
新潟県および関東県内に在住の20歳~35歳の健康で明るい未婚の女性。
3月1日まで、ほか団体との専属契約者および既婚予定者は不可。
3月1日の選考、2日の披露目に両日参加可能な人。

■応募方法
履歴書(ほかコンテスト出場経験などの有無など必要事項を明記)、
写真2枚(全身、顔アップ各1枚=3か月以内に撮影したもの。集合写真不可)を同封し郵送。

■宛先
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2431-1
越後湯沢温泉観光協会「ミス駒子」A係
もしくは、info@yuzawaonsen.gr.jp

箱根湯本のアツアツすり身ボール♪

こんにちは南雲です。

お正月に箱根湯本の駅前を電車を待ちながらふらふらしていた時に前を通った喜之助さん。

こんな感じで店頭で干物を焼いているんです。

アジやサバの紐のがじゅ~っと音を立てて焼けているのを見て食べたくなりましたが、残念ながら電車の時間が…

定食を食べている時間はありませんが、気になる張り紙を発見!

3か国語で書かれた喜之助ボールの張り紙!

箱根は本当に外国からの観光客の方も多いですからね~^^

金目鯛と湯本でなんと江戸時代から続く荻野豆腐店さんのお豆腐を使っているそうです♪

見た目はタコ焼き?明石焼き??のようですが、アツアツをかじるとふわっとしていて、金目と豆腐の甘みが広がっておいしい( *´艸`)

商店街の食べ歩きと言えばおまんじゅうなどの甘いものが多いですが、しょっぱいものが欲しくなったこれですね!

喜之助さん

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。

宮野です。

 

年末年始休業明けの新年一回目のブログになります。

12/28~1/6の9日間の休みをいただき1/1までは

色々なところの福袋を買いに行ったりと充実した

お正月を楽しめました。

 

1/1に信玄餅で有名な桔梗屋さんの初売りに行った際に

福引で信玄餅の詰め放題が当たったので、数年ぶりに

詰め放題をしてきました。

 

昔は行けば並ばずに詰め放題が出来たのですが、

今は人気でバスツアーなどに組み込まれている為

中々できません!

 

初めは私が詰めていたのですが、センスがないので

10個程しか詰められませんでした。妻にバトンタッチして

私は売店やら出店等をウロウロ。

 

15分程して戻ってみると18個も小さな袋に入れて満足気です!

さすがだなと思い帰ろうとしたら、横の方は20個詰めたと

喜んで写真を撮っていました!上には上がいますね!

 

最後に桔梗屋さんで購入したお楽しみ福袋に入っていた

変わり種のラムネを紹介します。

 

黒糖ラムネ

凄い甘いのかなあと思い飲みましたが、飲んだ後ほのかに

黒糖の風味がする感じでそれ程甘くないので、飲みやすかったです。

 

とても充実したお正月を送れました。

本日から通常営業になります。

本年もよろしくお願いいたします!

ひまわり軽井沢店 年末のご挨拶

2018年は色々な事が起こりましたね。
2月には平昌オリンピックがあり、メダルラッシュに沸きましたし、6月にはサッカーのワールドカップもありました。起こって欲しくない災害も起こり、日本もそうですが、世界的にも災害がありましたね。災害のない年はないとは思いますが、2019年は平和な年になって欲しいと祈っております。

 

さて、2018年も残り3日となりました。当社も本日が仕事納めとなります。来年は1月7日(月)より通常営業となりますので、2019年もどうぞよろしくお願い致します。

 

最後に忘年会で中軽井沢の【酒場8】さんへ伺いましたので、そちらをご紹介しますね。

入口の雰囲気がかなりおしゃれでいい感じですね。

まずは生ビールで乾杯です!

私はすりおろしリンゴ入りの梅酒でしたが…

お刺身の盛り合わせも新鮮でぶ厚く切られていますので、食べ応えがありました!


あん肝も柔らかくて美味しかったですね!


ちょっと名前を忘れてしまいましたが、牛肉です!



餃子は1つが大きいですが、味は大味ではなく美味しかったですよ!

坦々鍋が見た目と違ってすごく辛かったので、辛い物が好きな方にはオススメですね。


締めは麺を入れて頂きましたので、坦々麺の完成ですね!

新入社員の田村はワインが似合ういい感じです。

ソムリエっぽい感じの写真が撮れましたのでご紹介しますね!

そんなこんなで楽しい忘年会はあっという間に終電の時間となってしまいました。

2018年は個人的にも2度目の転勤があり、色々な変化がありました。
2019年も変化を楽しみにしつつ、自ら変化を起こせるようにしたいと思います。

2019年もどうぞよろしくお願い致します。

株式会社ひまわり 軽井沢店
店長 大谷裕治

星野温泉トンボの湯 軽井沢で初湯はいかがですか?

3連休最終日 青空が広がり一見気持ちがいいのですが
こんな日はブラックアイスバーンに要注意です。

数日前、地面が濡れているので夜中に雨が降ったのかな?
くらいに思い普通に歩いていたら、車を停めた駐車場から
会社までの数分間で何度も滑って転びそうになりました。

なんとか踏ん張り切りましたが、今朝も気温が低く
凍結注意が呼びかけられていたので
なるべく大通りで日差しが届く道路を運転してきました。

道路が濡れているだけと油断せず
その場合は凍っている可能性があると思って
慎重にいかれることをお勧めします。

**************

先日、中軽井沢駅が最寄りの星野温泉「トンボの湯」に行ってきました。

なんだか厳かな気持ちになりますね。
受付の人に「こんばんわー」と声をかけるとにこやかな笑顔が
返ってきて気持ちがほっこりしました。

そこで手渡されたチラシがこちら

ゆず湯は昨日で終わってしまいましたが
1月1日(火)深夜0時から「初湯」を今年も予定しているそうです。

新年の真夜中に入る温泉・・・素敵ですね。
私は雪が降っている中で露天風呂に入るのが大好きなので
はやく雪が降ってくれないかと心待ちにしています。

茶々さんでランチ~♪

ポケモンGO絶賛PLAY中の廣澤です♪うふふ~

今日はご飯を食べながらポケモンを楽しめるお店をご紹介~~!

Cafe 茶々さんです~♪

ポケモンがメインのお店ではありません。
自家焙煎のコーヒーを楽しめるカフェで、お店に入るとコーヒーのいい匂いがします!

そして自家焙煎機がガラガラ音をたてて回っています~。

ちょっと楽しい~~!
そしてお昼はランチ営業をしています~。

じゃあ~、今日はオムライスとカレーを。両方ともホットコーヒーでお願いします~♪
こちらのセットはサラダに~

メイン

デザートに

コーヒーです♪

う~ん!昼から満足度高~~い♪
素敵です!!~~
ちなみにデザートはほうじ茶のシフォンケーキだそうですよ~。
すごいすごい~~!!

ゆったりした時間の流れる空間でいただくランチは格別~~♪
美味しゅうございました。また寄らせてください。
またポケモンしに来ます~~!うふふ~

Cafe 茶々
電話:0557-85-8090
住所:静岡県熱海市清水町11-11

お多福!!


早川です。
日増しに寒くなりますね。
外出が多いので、昼食は必ず温かいものを食べるようにしています。

稲取役場の目の前にある”お多福”へ入りました。
広島風お好み焼きが食べられます。

この量が凄いです。
よほど食べきれない人が多いのでしょう。
お好み焼きと一緒に使い捨てお弁当容器がもれなくついてきます。

”無理に全部食べなくて良いからね!!”
と、笑顔で話しかけられます。

”ハイッ!!”
と元気よく返事をして、全部食べました。

お好み焼きの湯気に包まれながら
食べる幸せがたまりません。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■