メゾネットタイプのお部屋はいかがでしょう?

宮野です。

 

気温が10度以上になる日が増えてきました。

暖かいのは嬉しいです。

 

今回は社有物件のシェスタ河口湖の価格変更をしましたので

お知らせいたします。

 

シェスタ河口湖2番館

880万円から790万円に価格変更しました!

室内もリフォームしており、綺麗になっております。

LDK

洋室

階段

キッチン

トイレ

浴室

メゾネットタイプのお部屋になりますので、大人数でご利用いただけます!

下階と上階の両方にトイレもついており、便利です!

また、浴室からは外の景色を見ながらお風呂に入れます。

今からの季節だと新緑を楽しめます!

 

大きなお部屋をお探しの方は是非とも一度ご内覧くださいませ。

ご内覧希望お待ちしております。

宮城野早川堤の桜 ライトアップはじまりました~♪

こんにちは南雲です。

各地で桜が見頃を迎えていますが、箱根の桜の名所といえば、宮城野の早川堤です!

4月1日からライトアップが始まっているので、定休日前の一昨日見いってきました^^

早川沿いの遊歩道が桜で覆われます♪

一昨日段階で5分咲きくらいでしょうか。

さすがに平日でまだこれからということもあって人は少なかったです。

何軒か出店も出ていたので、花より団子ということで桜おしること桜甘酒を購入。

おしるこだけにするつもりでしたが、まだお客さんが少なかったのでお話をしているうちに、甘酒も購入することになりました(笑)

まだ、肌寒いのでどちらも暖かくておいしかったです^^

今週末にはもう少し咲いていると思うので、宮城野は桜が多く、しだれ桜など見頃のところもありますので、箱根にお越しの際にはぜひ立ち寄ってください♪

近くのテニスコートの方へ行くと臨時駐車場がありますよ~(^^)/

気になっていたうどん屋さん!

宮野です。

 

4/1から4/4までボクシングWBA世界バンタム級チャンピオンの井上尚弥選手

強化合宿で山中湖の周り走り込みしているとの事だったので、会えるかな

と思いましたが、残念ながら会うことはできませんでした(+o+)

 

ボクシングファンとしては会って見たかったですがしょうがないですね~

ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級トーナメント

制覇して世界一になって欲しいです!応援しています!

 

ではボクシングの話はこれくらいにしておいて、今回は河口湖にあります

手打ち麵工房一樹さんに行ってきました!

道沿いの看板が目印です。

駐車場からは富士山が見えるいい場所にあります!

メニューは豊富で変わり種のうどんもあり、お蕎麦もあります!

チャーシューうどん・ピリ辛肉みそうどん

鶏チャーシューうどん、そば・特製吉田うどん

つけトロロそば・肉つけセイロそば

色々とあって悩みますが、私は初めて行くお店では必ず肉うどんを

頼みます!

注文してから5分程で出てきます!

やはりうどんは速さが大事です!

麺は四角形でコシが強い麺で、スープは出汁がしっかりときいて

おります。美味しいですが、個人的にはもう少し薄味でもいいかな

という感じです!

 

カウンターとテーブル席があり、お一人から大人数でも入れるお店です!

カウンター席からは麵打ちする所が見学できます!

次はお蕎麦を食べに来たいと思っています。

めん屋佐介のエビチリ

こんにちは!

今日から4月!新年度ですね!
話題の新元号も先ほど発表されまして【令和】になるんですね!
私は平成しか知りませんのでまだ馴染みはありませんが、
そのうち慣れることでしょう!

さて先日、佐久市長土呂にあります
【めん屋 佐介】さんへ行ってきました♪

こちらは先日もラーメンを食べに行ってきましたが
その際に中華系メニューも豊富なことを知りましたので
今回はラーメン以外のものを注文してみました♪

中華系のメニューは一通りあるので悩みましたが
今回はエビチリとごはんセットを注文しました!

エビ一つ一つが大きくて
プリプリしていて食べ応えがありました!

味も美味しく満足でした!

また行こうと思います!!

めん屋 佐介
長野県佐久市長土呂1763-11
0267-67-8070
水曜定休

強羅公園スプリングナイトガーデン!

2月の下旬から開催していた本イベントを、
すっかり忘れて見逃すところでした。竹村です。

現在箱根では、夜の箱根の活性化を目指す夜はこねプロジェクトが行われております。

一環として?
箱根強羅公園「スプリングナイトガーデン」~不思議な夜の演奏会~が開催されております!


噴水周りのイメージ画像
※強羅公園ホームページより

ライトアップやプロジェクションマッピングを利用したエンターテイメント!
なんだそうです。

暖かくなってから行こうと思っていましたが、もうそろそろ終わり間際なので早く行かないとですね!

テイクアウトコーナーもあるそうで熱々の包みピザ、クリスピーポテト等軽食、
ホット薔薇ジャムワイン・ホットチョコなどの珍しいドリンクも楽しめるようです。
「スプリングナイトガーデン」の概要は次のとおりです。

1.開催期間  2019年2月23日(土)~4月21日(日) 58日間
2.営業時間  17:30~20:30(最終入場は20:00)
※箱根強羅公園の通常営業は~2/28  10:00~17:00
3/1~  9:00~17:00
3.入場料   大人 800円  小学生以下 無料
※詳しくは強羅公園ホームページをご覧ください。

 

明後日、オレンジマラソンです!!


今更ですが、明後日のオレンジマラソンに向け、3日連続で走りました。間を開けずに走っておくと違うので、本番前日の明日も走っておきたいと思います。

連日、さくらの投稿で恐縮です。千歳川沿いの別のアングルから撮ってきました。

ライトアップ用のライト。夜の桜、綺麗でしょうね~

オレンジマラソンで走るコースも桜の木があります。参加者は、ランニングの後は温泉に入って、お花見して帰るというコースがいいですね!

富士五湖のおさらい

宮野です。

 

もう陽気が春ですね~

暖かい日が続いて嬉しいです。

 

今回は実は知らない富士五湖の事について書こうと思います。

写真は航空写真になります。

精進湖

西湖

山中湖

本栖湖

河口湖

山中湖の形は分かっていたのですが、他の湖の形はあまり知りませんでした!

面積、最大水深、周囲等は湖によって様々です。

ランキング形式にしてみたので、良かったらみてみてください!

【面積ランキング】

1位 山中湖 6.80k㎡

2位 河口湖 5.70k㎡

3位 本栖湖 4.70k㎡

やはり山中湖が大きいです(^^)/

最大水深】

1位 本栖湖 121.6m

2位 西湖    71.7m

3位 精進湖   15.2m

なんと1位は本栖湖の121.6mです。

他の湖を抜いてぶっちぎりですヽ(^。^)ノ

こんなに深いと思わなかったです・・・

【周囲】

1位 河口湖 20.94km

2位 山中湖 13.87km

3位 本栖湖 11.82km

1位は河口湖です。ハーフマラソンぐらいの距離があります。

周辺の中学校では強歩大会で河口湖1周するそうです!

長い(@_@;)

 

以外と詳しく調べてみると知らない事がまだまだありそうです。

奥が深い富士五湖です!

 

もっと詳しく知りたい方は下記のURLよりご参照くださいませ。

富士五湖

 

湯河原の桜の開花状況


いつの間にか、日が長くなりました。午後6時、湯河原店があるエクセレントプラザ湯河原8番館から見た吉浜です。
昨年末、こちらのマンションを購入いただいた方ですが、ご案内の時にはサーフィンするなんて全くおっしゃっていなかったのに、この週末サーフボードを抱えて吉浜から上がってくるところにばったり出くわしました。おもわず「今度、ご一緒させてください!」とお願いしておきました。


今日は午前中が雨、午後から晴れました。
毎日、桜の様子を見るのが楽しみです。
お花見、行きたいですね~

”新時・天煌”

早川です。
熱海市網代の”新時・天煌”へ行ってきました。
無性に脂がたっぷり入った定食をがっつり食べたかったので
四川料理店へ入りました。

スタミナがありそうな
”豚肉とキャベツの四川風味噌炒めを頂きました。
やはり、カロリーたっぷりの食事は美味しいですね。
”今更、少し位太ったところで、痛くもかゆくもないわッ”
と呟いてから頂きました。

もちろん美味しいかったです。
ごちそうさまでした。

避暑地🌲天城高原スカイヒルズ

標高約900mにございます

天城高原スカイヒルズ

これからの季節、

クーラーなしでも快適に過ごせます!

と言いますか

冷房が付いているお部屋はございません。

 

先日、お客様のご案内に行った際

天城で知る人ぞ知る

鹿オジサンのいる

ステージへ行ってきました!

ぽかぽか陽気でしたが

車に警戒しているのか、鹿の姿は見えず・・・

ですが、鹿オジサンに口笛を

「ぴ~~ぴゅろ~~~~~♪」と何度か吹くと

どこからともなく ぞろぞろと集まってきます^^

ですが、私に警戒し木の陰から様子をうかがっています。

 

やっと出てきてくれました

畑を荒らしてしまったり、木の皮を食べてしまったり

困ってしまいますが

ここまで慣れてくれると可愛いですね。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■