平成が終わり令和の始まり

宮野です。

 

ご迷惑をおかけいたしましたが、ひまわりは本日から通常営業となります。

 

4月で平成が終わり5月からは新元号の令和になりました!

 

個人的には私は何かと平成にゆかりがあり、平成元年に生まれて

息子は平成の終わりに生まれました!何か縁を感じます!

 

こないだ静岡県の長泉のベビザラスにベビー用品を買いに行った際に

お立ち台があったので、写真をパシャリ!

結構皆さんポーズ決めて写真を撮っていました(*^^*)

私も息子と一緒にパシャリ、息子は写真を撮る時はいつも怒っています。(笑)

 

ベビー用品を買い終えお腹が空いたので、御殿場の太龍さんにラーメンを

食べに行くことにしました。

 

私は一番人気の太龍ラーメンを味噌味の超激辛を注文。

見るからに辛そうです・・・

ただ、たまに食べたくなります。

始めは辛くないないですが、食べていくにつれて汗が出てきます!

 

辛いけど上手い、カラウマです!

辛いスープが太麺とよく合います!

 

その他にもメニューも豊富で定食などもあります。

また、普通の醤油ラーメンもあるので、辛い物が苦手な方も

安心です。

妻は醤油ラーメンを注文

600円ぐらいで大きなチャーシューが入っており、さっぱりしていて

美味しいです。

 

ブログに書いていたら、また太龍ラーメンが食べたくなってきました(>_<)

また、お邪魔したいと思います。

福浦漁港から見えた景色

こんにちは藤江です!
先日物件調査の帰り道に福浦漁港に立ち寄ってみましたが

鯉のぼりが優雅に空を舞い綺麗でした♪
海のそばで潮風を浴び鯉達も気持ちが良さそうです^^

さてこいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まったそうですが、
少子高齢やマンションなどの集合住宅の普及で鯉のぼりを掲げる人は
少なくなったそうです。
平成も終わり、新しい令和の時代がやってきますが、鯉のぼりなどの昔からの
習慣はこれからも残っていって欲しいですね!

因みに漁港からは初島もハッキリ確認できました!!
外房に住んでいた時は海上に島を眺めることはなかったので
興奮して何枚も写真を撮りました!笑

初島は静岡県熱海市に属する首都圏から一番近い離島で、
熱海から30分程で着くアイランドリゾートです!
明日は〝令和元年熱海初日の出クルーズ”も行うようです!
明日は生憎の雨予報ですが、強風高波で運行が困難な場合を除き
出船するそうなので、お近くにいらっしゃる方は新時代のスタートを
海上で過ごされてみてはいかがでしょうか^^

日時  令和元年5月1日(水)4:30出港
■乗船場所  熱海港(熱海~初島便定期船乗り場)
■コース  4:00   乗船券発売 (熱海港窓口)
4:30頃  熱海港出港
遊覧、停船し船上より初日の出を鑑賞(日の出時刻4:55頃)
5:20頃  熱海港帰港
※乗船時間は、約50分予定
■就航船  イルドバカンス プレミア
■定員  300名 (当日 先着購入順)
■料金  大人2,000円  小学生1,000円 (未就学児は無料 )

さては下記日程で当社ゴールデンウィーク休業をいただきます。
5月6日より通常営業致します。

皆様ゴールデンウィークを新時代とお楽しみくださいませ♪

宮ノ下PICOTさんのアップルパイ♪

こんにちは南雲です!

今日はいまいちなお天気でしたが、昨日は新緑もきれいないいお天気で清々しい一日でした^^

いつもこんな日なら良いのですが…

一昨日もあいにくの雨で連休初日にも関わらず、道路もすいていました。

そんな日は良いこともあって、夕方富士屋ホテルさんがやっているPICOTさんへ行くと…

夕方なのにまだアップルパイがある!

迷わず購入♪

リンゴたっぷりで、甘すぎずおいしいんです^^

ちなみに宮ノ下の名前が付いたプリンやロールケーキなども…

プリンを食べてみましたが、メープル風味のとろとろ系でこちらもおいしい♪

雨が降ったら遅い時間でも残っている可能性がありますが、特に連休中早めがいいと思います^^

強羅 銀豆腐さんに行ってきました。

強羅駅から踏切を渡ってすぐのところにある箱根銀豆腐さんに行ってきました。


銀豆腐さん食べログ

昔ながらのお豆腐屋さんで、

作りたてのお豆腐をいただけます。

しゃくり豆腐210円です。

まずはそのまま食べてみてね~
と言われるがままそのまま食べ続けていたら殆どなくなってしまって、
慌ててお醤油をかけました笑
素朴ですが甘みのある優しいお豆腐です!

とっても美味しいですよ~近くにいらした際はよってみてはいかがでしょうか。
竹村でした。

東伊豆町稲取「こらっしぇ」に行ってきました!

先日、東伊豆町役場へ行った際

漁港にこちらの建物が建てられていました!

いつのまにッ?!

JAさんの「こらっしぇ」

地物の鮮魚コーナーもあり

この時は金目漁が出航している最中でした!

伊勢エビ食べたい! 伊勢エビ食べたい!

新鮮なお野菜も並んでいます。

もう夕方近かった為、完売間近でした。

大好きなニューサマーオレンジのドリンク

甘さの中にも酸味があり、さっぱりとしたお味でした!

是非どうぞ!

くるっと回るだけでも楽しいですよ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

第27回 花まつり・ゆざわ

皆様、こんにちは。

湯沢町も暖かくなり、桜も咲き始めました。
桜の開花、そして新緑と良い季節になります。

来週からはゴールデンウィークが始まります。
皆様、ご予定はたてられましたか?

4月29日(月)は毎年恒例の「花まつり・ゆざわ」が開催されます。

魚のつかみどりやミス駒子による花鉢のプレゼント他イベント盛りだくさんです。
飲食コーナーもあり1日楽しめます。
お問い合わせ:花まつり・ゆざわ実行委員会(湯沢カルチャーセンター内)
TEL:025-784-1511

29日まで桜が咲いているといいなと思います。
春の湯沢町へ是非お越しください。

スタッフみんなで飲みに行ってきました!(*^^*)

宮野です。

 

先日の火曜日にスタッフみんなで富士吉田市にある十駕さん

飲みに行ってきました!

 

敷紙にはおいしいものを食べれば明日も元気と書かれています!

料理が楽しみです(^o^)丿

先ずは前菜、ホタルイカとお豆腐が濃厚でお酒によく合います!

私は熱燗を注文

少し肌寒かったので、美味しかったです。

福井さんは冷酒を注文

花があしらわれおりオシャレです(*^^)v

続いてお刺身とサクラマスの西京焼き

蒸し物の茶碗蒸し

そしてメインのステーキです。熟成して旨味を閉じ込めている

店主さんのこだわりのお肉です。

溶岩プレートで表面をカリカリに焼いて塩とワサビでいただきます!

口の中に入れると一瞬で解けてなくなります。とても美味しかったです。

煮付けとレンコンの蟹のあんかけ

最後に〆の稲庭うどんとプリン

 

何を食べても美味しい。食に対して幸せを感じれるお店でした。

プライベートでまた行ってみたいと思います。

勝浦市にあるイタリアン「おーぼんあくいゆ」さんで送別会をやりました♪

こんにちは清水です!

営業の藤江さんが湯河原店の店長として人事異動致しました。
本日より房総店は5名体制で営業させて頂いています。

 

今後とも皆様の変わらぬご愛好をお願い申し上げます。

 

ということで、房総店みんなで送別会をしてきました♪

お店は勝浦にあるイタリアンレストラン
おーぼんあくいゆ

 

 

まずは田熊店長の挨拶
「お疲れ様でした!湯河原でも頑張ってこい!乾杯~♪」

 

 

藤江さん本人から、房総店で楽しかった苦労話や、今後の湯河原店での意気込みなど数々のエピソードが聞けました!そんな会話の中で私が受けた印象は

 

”房総店のチームワークの良さ”でした!

 

誰かが困っていると、みんなで助けて共に目的を達成する。
そんな考えがスタッフ一人ひとりに培われている会話でした。
改めて藤江さんの誰からも愛される人柄や、房総店スタッフの温かく見守ってくれる人柄がみえて私もこのチームの一員になれて嬉しく思います。

 

 

そして、そんなチームを今後は藤江さんが湯河原店で作り上げていくという大変さも同時に感じました。田熊店長の優しさと厳しさを思い出し涙を流しているシーンは感動です。

 

 

そして、ひまわり房総店を見守って頂いている皆様にも改めまして感謝申し上げたいと思います。
誠にありがとうございます!
今後とも変わらずスタッフ全員で頑張って参りますので宜しくお願い致します!

190419-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回注文した料理はこちら♪

190419-5

190419-4

190419-3

190419-6

190419-2

 

ダイアパレス湯河原グランヒルズ2番館

湯河原の人気マンションの一つ、ダイアパレス湯河原グランヒルズ2番館のご紹介です。

お部屋からは海を遠望します。湯河原の地形が良くわかる景色ですね。

B棟8階、元は2DKの間取りを1LDKに変更したお部屋です。

現在は別荘としてお使いで、お荷物も徐々に片付けられています。
ご利用の頻度が少なくなり、ご売却したいというご希望です。

ちょっと生活感のあるお写真ですけど、実際に家具がある状態の方が生活のイメージができるので良いと思います。

写真の取り直しも予定しています。
実際に現地をご覧いただくこともできますので、お気軽にお問い合わせください!

食事処 かとうさん

宇賀です。

先日、湯河原湯元通りの食事処かとうさんへお邪魔しました。

クラウドファンディングで、外装費用を集めて、話題になったお店。

水曜日が定休日で、なかなかお邪魔できません。

大正レトロな外観がとてもかわいいのです。

 

私にとって定食は嬉しいメニュー

一通りの栄養素がちゃんと頂けてる気がします。

お肉屋さんが経営しているのですが、アジフライはフワフワで美味しいのです。

途中、外国人のお客様がきて、日本語の意味が分からず、店主さんも困って

アジは何?と聞かれ、「Fish・・・」と答えた私。

英語、もうちょっと頑張ろう!

調べてみると「a horse mackerel」

ん~知らない単語でした。でもエビはちゃんと答えられましたよ。

 

とにかく、優しい店主さんと奥様で、美味しくいただきました。

御馳走様でした!