河津桜

春を告げる花は梅→桃→桜の順に咲いていくものと思っていましたが、伊豆では一気に春の花が開花するようです。
私には、パッと見て梅、桃、桜の違いは分かりません。花より団子派です( ´艸`)

早咲きの桜で有名な河津桜を見に行ってきました🌸初河津桜です。
ソメイヨシノより色が濃くて塊で咲いているのがとても可愛い桜です
菜の花も咲いていて見事なコラボレーションでした。

桜まつりは、もう終わってしまったのですが、綺麗な花を咲かせていました。
川沿いをのんびり上流に歩いて行きましたが、お腹がすいていたので
まだまだ桜並木は続きますがUターンして

営業している屋台でちょこちょこつまみながら
お昼ご飯の店をさがしていました。

 


川沿いのお店で地魚の漬け丼をいただきました。美味しかったです。

なぜか多くの写真が保存されていなくてお店の名前が分かりません💧
来年は満開の時期に桜まつりに参加し、食べ歩きたいと思います。
その時は伊豆の踊子のマスクが要らなくなっていますように。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊豆高原 See The Forestさん

ランチでお邪魔しました♪

お店の名前の通り、入口を入ると緑がいっぱい🌳

レジでオーダーし、先にお会計もします。

食後のコーヒーをこの4種類の豆から選びました。自家焙煎の豆も売ってます。

メニューは、バインミーとオーバーライス2種と、手作りのケーキが2種類、プリンもありました。

クラシックなどっしりした感じのケーキで美味しそう~♥

お食事はポークオーバーライスをいただきました🍴

野菜もたっぷり!ホロホロのお肉とスパイシーな香りのライスの組合せが美味しかったです。

See The Forest

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

お待たせしました🍺🐔

熱海店数少ない酒飲み担当こと、梅原です。

酒飲み担当としてこのブログを任されておりましたが、このご時世でなかなか行けずご紹介できておりませんでしたが、ようやくチャンスがきたのでご紹介させて頂きます。

本日ご紹介させて頂くのは焼き鳥【柿右衛門】さん。

 

まずはこれ🍺

冬なので悪魔的に冷えていなくとも美味しい仕事終わりのビール🍺

まずはベーコン・シソ巻き・砂肝。(砂肝1個食べちゃいました笑)

生ビールからレモンサワーに変えると同時に、皮・鶏モモ。

レモンサワーのお替りと同時に牛ロース・鶏モモ(タレ)

※ロースも1個食べちゃいました。

そして茄子。

僕、茄子嫌いなんですけどこの茄子は本当に美味しくて毎回食べてしまいます。

〆は焼きたらこ茶漬け。

本当は焼きおにぎり茶漬けがお勧めなのですが、火が落ちてしまい頼めず・・・

蔓延防止措置の影響でお酒の提供が20:00まで、営業時間も21:00まででしたので

ぐいーっと飲んで足早に帰ってきましたが、焼き手の店主さんともお話もさせて頂き、

仕事の話をしたり、ゴルフの話をしたり充実した時間でした。ご馳走様でした!!

結婚式の料理を撮る時と同じように撮ることに意識があるのは最初だけ。(笑)

美味しそうな料理が目の前に来たら食べちゃいますよね・・・。

 

お店は熱海銀座通り商店街を一本入った場所で少しわかりずらいですが、

おさかな食堂はなれさんの次の角を右に曲がるとひっそりと佇んでおります。

小さなお店で、いっっつも混んでいますのでご利用の際は事前にお電話で空席確認をする事をお勧めします。

 

【柿右衛門】

営業時間:16:00~22:00

電話番号:0557-82-7733

三島大社⛩

三島大社⛩へ参拝に行って参りました。

初詣以外にはあまり来た事がありません。

三が日は人でごった返していて

本殿までたどり着くのに、容易じゃなく

いつも断念します。

空いてる~~

しっかりとお参りをしました。

 

縁起餅「福太郎」いただける場所を発見!

柔らかいよもぎのお餅と日本茶🍵

気持ちが落ち着くひと時でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

にっぽんの温泉100選 19年連続第一位!

こんにちは!

18日の金曜日は降雪が多く、
草津では5年ぶりに1m以上の降雪を観測したそうです!(FM群馬情報)
ただ18日は午後からの快晴のおかげで雪解けもかなり進んでおりました。

一転、昨日の夜から朝方にかけて再びまとまった降雪があり
せっかく雪が溶けた路面にも雪が残っております。

さてさて、少し前の情報になってしまいますが
草津温泉がにっぽんの温泉100選の第1位になりました!!

にっぽんの温泉100選とは旅行会社社員等、
旅のプロが選んだ温泉ランキングで年に1回実施されております。
専用投票ハガキを全国の旅のプロに配布し投票に協力頂いている。とのことです。

今回の有効投票数は13,258票!

草津温泉はなんとなんと、19年連続1位を達成しております!!

当社は草津の観光協会会員の為、
ポスターを頂けるとお聞きし早速頂いてきました♪

早速、店舗内に掲示させて頂きました♪

来年1位を取得できれば20年連続の記録になりますね!
来年の発表も楽しみにしたいと思います!

期間限定!苗場のお食事処~琉球酒場はいさい~

五十嵐です!

本日の湯沢は日が差し込み、道路脇の雪もだいぶ溶けてきました。

今日のナイターはツルッツルでしょうね。。。怪我なさらないよう楽しまれてください!

+++

昨日は一日苗場dayだった為、お昼はどこに行こうかなと探していたのですが

三連休明けなので期待していたお店も店休日・・・

ゲレンデレストランまで行くかーと諦めていた時に見つけたお店を紹介します♪

この極寒の中、南国テイストのお店~

「琉球酒場はいさい」 さん(^ー^)

何とも陽気な音楽が流れてきそうな提灯ですが、期待を裏切ることなく陽気な音楽と

半袖の店主がお迎えしてくださいました(笑)

場所はコンフォート苗場のお隣です。

セットも迷ったのですが、最近食欲が落ち着いてきたので

琉球タコライス¥900を注文

タコライスにはホカホカごはんにチーズが絶妙に溶けていて、南国風の味付けのひき肉がマッチ!

小皿のポテトサラダにはリンゴが入っていましたよ(^ー^)

実家の祖母もポテトサラダにはリンゴを入れてくれるので凄く懐かしく感動しました。

極めつけはお味噌汁♪

キャベツの芯とアオサでしたが白の合わせみそでこれまた何とも懐かしい。。。

九州地方の味噌なのかなとうれしくなり、個人的には定期的に通いたいお店でした。

ただ、シーズン中しかやっていないようですので、行きたい方はお早めに!

美味しいご飯でパワーチャージした後は、せっせと自社物件の家具を組み立て・・・

まだ全て家具が揃っていないので写真はHPに掲載しておりませんが、揃い次第早めに載せますね!

ゲレンデ向き眺望抜群、西武ヴィラ苗場クリスタル1号館のお部屋です。

中華飲茶かねい🥟

本格中華を味わうならここ!

中華飲茶かねいさんです🍜

横浜中華街で修行されたご主人と

とても感じのいい中国生まれの奥様で経営されています。

 

前菜 外すことのできないクラゲとザーサイ

クラゲはこの後、2回おかわりしました!

 

黒酢酢豚

黒酢の独特な香りだけを残し 嫌な感じの部分は消えてマイルドに仕上がっていて

とても美味しい!

 

 

湯気でくもりました。

もち米シュウマイ

これ!すっごく美味しいです!

照りっ照りの豚の角煮

この他にもたくさんいただきました

料理付きの飲み放題メニューもあったり

ランチもらーめん+炒飯セットもあります!

美味しい物を食べたいときは

是非どうぞ~~!!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

スキー日和となりました!!!

昨日の雪は草津ではそんなにひどいことにならずに済みました(;^ω^)

朝から太陽も出ていたので
うちの子たちはスキー場へ繰り出していきましたよ!
母が一生懸命仕事しているところへ
ブログネタとして写真を送ってきてくれたので
ご紹介したいと思います!

 

まず1番末っ子は端の方でそりを堪能したようです。

母としてはそろそろスキーデビューして欲しいのですが
怖いもん!とやってくれません。

昨日は重たい雪が降っていましたので
雪質を心配していましたが、サラサラだったようです。

お昼は5種のチーズピザを食べたそうです。

コレ、1人前じゃないんでしょうか?
2人でシェアして食べたとの事で
足りたのかとっても心配になってしまいました(>_<)

また本日は3連休初日ということもあり
ナイターの営業もあるようです。

ナイターは天狗山ペアリフトBのみの運行で
夏道コースから、天狗山ゲレンデに出るか夏道チャレンジコースを進むか
かもしかコースからファミリーゲレンデと呼ばれる初心者コースをいくか
になってしまいますが、降雪の多い今シーズンは十分楽しめると思います。

朝9時から行っているわが子は、ナイターも滑りたい!と言っております(>_<)

草津温泉スキー場は、4年前の本白根山の噴火で
ロープウェイが廃止となり
スキー場としての標高は高くない為
その年の降雪量によってゲレンデの質がかなり左右されがちですが
街から近いのもあって
家族内でスキー場組と温泉組に分かれても
簡単に合流できるのがいいですよね♪

我が家からスキー場までも車で7分なので
最後の1本行くね!くらいで連絡をもらうと
送迎がスムーズです(*^^*)

当日のリフト券でバンジップの割引が受けられたり
草津三湯の割引が受けられたり
ガソリンな割引を受けられたり
お得な特典も沢山ありますよ~!!!!

今シーズンまだまだイベントも開催される予定となっておりますので
是非足を運んでみてください!!!!!

久しぶりの薪割

本日のねこ(ととろ)

たまに立ちます(薪が気になっています笑)

曽根田です。

昨年は、1年目ということもあり薪割に夢中でしたが、
今年は一度も割っていませんでした、、、

昨年割った薪は1年乾かして良い感じになっています。

昨年いただいた原木に加え、新たに庭には木が転がっています。
造園業をしている方が持ってきてくださいました。

薪集めについて、ネットで検索すると苦労されている方が多くいらっしゃり、どうやって集めようか心配していましたが、親切なお隣さんと造園業者さんのおかげで5年分位の原木が確保できました。

昨年は一工程ごとに、まとめて作業をしましたが、今回は雪が降る心配があるので1日で全工程を行いました。

昨年作った台に木を並べます。

そして、チェーンソーで暖炉に入る大きさにカットします。

実家からもらってきた焚き付け用の枝もカットしました。

すでに息は上がっていますが、そのまま斧で割ります。昨年は何度も割りすぎて、小ぶりな薪が多くなってしまったので今回は大きめにしました。大きいと火が付きづらいですが、火持ちします。

割りました!おそらく3日分くらいでしょうか、、疲れました笑 改めて我ながら昨年は頑張ったなと思います。

焚き付けの枝を使ってさっそく燃やしてみます。

良い感じです。いつもよりもスムーズに火が付きました。

焚き付けが良かったから、よく燃えている気がします。暖かいです!!

来年のために、もっと割らなくては!!

デコポン酒🥃

職場の方にデコポンを1箱いただきました。

今回この子たちは、ブランデーベースのデコポン酒になります。

■デコポンの実・・・1kg
■デコポンの皮・・・1~2個分
■果実酒用リキュール・・・1.8L
■氷砂糖・・・200g

実は1.3kgくらいありました。ちょっと多いので食べます(笑)

実、氷砂糖、リキュールを入れて、最後に皮を香り付けに入れます。

3ケ月はじっと待ちます♪

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■