カテゴリー: 未分類
ありがとう Max
こんにちは、高橋です。
湯沢も稲刈りが始まってます。黄金色の景色を見れるのも来週あたりまでかもしれません。
昨日10月1日、国内唯一の2階建て新幹線車両「Maxとき」「Maxたにがわ」の愛称で知られていた
上越新幹線の「E4系」が定期運行を終えました。
Maxの詳しい情報をご覧になりたい方は、JR東日本のHP「Thank you! Max!」をどうぞ!
ちょうど娘が新幹線に乗るとのことで写真を撮ってもらいました。
ラストランと聞くと、いろいろなことが思い出されます。
Maxが運行され始めるころ、コマーシャルに小泉今日子さんが出演していたのを覚えています。
初めて乗る時、2階に行くために階段を昇ったときのワクワク感。
階段があるのでカートでなく、バックを肩にかけて売り歩いていた車内販売。
迷わず1階へ行き、乗り慣れてる感を装い自己満足。
荷物が重いとちょっと不便な階段。
友達やひとりで旅行した自分、そんな私が結婚し子供が生まれ家族旅行、その子供が大きくなり大学へ。
それぞれの歩みのどこかにMax(新幹線)に乗っています。
たくさんの思いや人生を運んでくれた、Maxありがとう!!
お疲れ様Max!!
上越の海で釣り♪
先日、上越の名立港に釣りにいきました!
何回か行っているので、去年のブログでも紹介していましたねー笑
いつもは朝早く自宅を出発して2時間ほど掛けて上越に行くのですが、
今回は8時に出発して10時くらいから釣り始めました。
釣り方は確実に釣れるサビキ釣り。
子連れの場合、釣れないとすぐ飽きちゃいますからね笑
準備が整い釣り始めて10分くらい経った頃、
「おー!なんかきたー!!」と声がしたので、そちらを見たら
お隣のおじ様がカニを釣り上げていましたー!!
釣りの準備の時にちょっとお話させていただいた方なので、すぐに見せてもらいにいきましたよ。
立派なワタリガニ!
ハサミの力が強くて一度トングを掴むと離してくれないのです。
二匹一緒に釣れました。
そしてなんと釣り上げたおじ様が「ほいっ、やるから持って帰って食べな!」と2匹ともくれましたー!!
ヤッター!嬉しい!頂きます!とあっさりご厚意を受け取ります笑(←いや、一度は遠慮してみましたよ)
おじ様もまさかカニが釣れるとは思っていなかったようで、本当は何狙ってたんですか?と聞いたら、「まぁ、竿投げればなんか釣れるだろうと思ってよー」とこれまた男前な発言をされていました。
ちなみに餌はイソメだったそうです。
その後は予定通りサビキ釣りでアジを10数匹釣りました。
お昼が過ぎたらピタッと釣れなくなったので、さっさと引き上げました。
早速夕飯にワタリガニのお味噌汁を作りました♪
下処理の方法がわからなかったのですが、
今は何でもYou Tubeに動画が載っているので見様見真似できちゃいますね。
ネギとかなかったのでワタリガニオンリーのお味噌汁が出来上がりました!
出汁がしっかり出ていてとても美味しかったですよー
身も結構入っていたので食べごたえもありました。
お隣のおじ様、ありがとうございました(^o^)/
約一年ぶりの【支那そば けん】さん
宮野です。
本日は晴れていましたが、そこまで暑くなかったです。
もう、夏も終わりに近づいているという感じです~
少し寂しい気がします。
今回は河口湖にある支那そば名店【支那そば けん】さんに
約一年ぶりに行って参りました。
こちらのお店に来たら注文する商品は決まっております!
ネギそば+半チャーハンセットです!
休日は息子がいるので、なかなか外食できず仕事の合間に
行こうと思うのですが、いつも混んでいてなかなかお伺いする
機会がございませんでした。
念願かなってついに先日約一年ぶりにお伺いすることができました!
嬉しい!!
注文してから待つ間も厨房で鍋を振る店主さんの姿を見て
変わらぬ光景だなと安心感を感じます。
まずはアツアツの半チャーハンが到着!
固め炊いたご飯と野菜の具材、卵をシンプルに炒めたチャーハン
ですが、旨い!一口食べると口の中、いや脳まで染み渡る店主さん
至高逸品!
矢継ぎ早にネギそば到着!
提供していただくタイミングも寸分の狂いもございません。
さすがの一言です!
弱ちぢれ麵に醬油ベースのスープの上にチャーシュー、ザーサイ、ネギを
炒めたネギそば!
スープ、具材、麺何を食べても旨い!!!
美味しいラーメンに感謝です。
ブログを書いていたらまた食べたくなってきてしまいました!
本当に美味しかったです!!
勝浦市 つるんつるん温泉でつるんつるん♪
こんにちは山本です。今日は久しぶりの太陽で気持の良い天気です!
朝晩は涼しくて、この時期は
朝、窓を開けてモーニングコーヒーを飲みながら心地よくて
幸せを感じます♪
そして夏が終わり涼しくなると
楽しみになるのが温泉です♨
勝浦市にある、勝浦つるんつるん温泉は
千葉県で唯一、名湯百選に選ばれた温泉なんです!!
勝浦つるんつるん温泉はお湯は黒っぽい色をしていて
美容と健康に効く名湯です。
予約をすれば日帰り貸切風呂もやっているそうです。
そして、温泉から上がって食事をすることもできるので
おすすめです!
↑写真(公式サイトより)
勝浦つるんつるん温泉の裏に
キャンプ場も併設していて
オートキャンプ、ロッジ、キャビンと充実しています。
近くには川もあり、夜には満天の星空を見ることができます。
是非来年の夏に行ってみてはいかがでしょうか。
浅間神社へ~
宮野です。
先日の休みに子供と一緒に冨士山下宮小室浅間神社に
散歩に行ってきました~
公園は人が多いと思って今回は神社にしてみました!
案の定人が少なく良かったです!
こちらの神社は毎年流鏑馬が行われる神社で敷地には馬が飼育
されております!
後ろ姿だけ見せてくれました~
粘り強く待っているとこちらを向いてくれました!!
強そう!!!
子供は私に対して馬を見て【ゾウ!ゾウ!】と連呼しておりました!
子供の中では大きな動物はゾウのようです(笑)
ちなみに魚の事は全て鯛と言います(笑)
恐らく小さい時から鯛を食べさせてたからだと思います。
いい息抜きが出来ました~
神社は木に囲まれているせいか涼しかったです~
佐渡市【サドメシラン】認定店 たるっぺさん仕出し弁当
五十嵐です。
最近の湯沢は夜のエアコンが不要だという方がちらほら見られ(スタッフ数名ですが)
秋の訪れを感じながらも冬が近づいてきているのだな~と少し寂しくなりました。
弊社近くの花屋さんにお花を買いに行ったのですが、夏が終わると思うと少し寂しくなり
迷わず「ひまわり」を手にとっておりました(^ー^)
個人的には花の中で一番すきです♪
~~~
先日、会社で少しリッチなお弁当を頼んでいただき
久しぶりに贅沢なランチでした!
このご時世、飲み会も外食までも躊躇してしまうので
テイクアウトに対応してくださるお店に感謝しかないですね~
たるっぺさん♪←こちらをクリック
お寿司も、ネタにシャリに特大サイズの為(ふつうのサイズより大きめな気がします)
この写真のお寿司だけで私はお腹いっぱいになりました(笑)
茶碗蒸しやケーキも付いて5000円ほどでしたが、通常メニューではないので、ご希望の際は
お店にお声掛けください。
美味しいおさかな料理であれば越後湯沢からは少し遠いですが、エンゼルグランディア越後中里のすぐそばですので、ぜひ足を延ばしてご賞味ください!!
CheesePige(チーズピゲ)
福井です。
先日御殿場の【CheesePige(チーズピゲ)】に行ってきました。
「まるごと」(静岡の夕方のTV番組)でお店を知って気になっていたので
御殿場店がオープンしたことを知ったときはとても嬉しかったです。
オープンしてから何度も前の道を通りましたが、
まったく気が付かなかったです。
店内はとても可愛くて、店員さんたちもプリティ。
別のお客様もいたので写真は自粛しました。
上から
・オレンジマーマレード(オレンジピール・クリームチーズ×オレンジピールクッキー)
・チョコラ(チョコレート・クリームチーズ×ココアクッキー)
・シチリアレモン(レモンピューレ・ピールレモンチョコ・クリームチーズ×プレーンクッキー・レモンチョコレート)
シチリアレモンは夏限定です。
ひとつひとつにロゴが入っています。
さっぱりしていて、時にチーズのもったり感があって
ペロリと食べちゃいました。
チーズが大好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、
私はチーズがそこまで好きではないのでちょうど良かったです。
美味しかったですよ。
賞味期限が4日くらいあるのもいいですね。
パッケージも可愛いので、ちょっとした手土産にもぴったりです。
ホームページを見ていたら
8月末まで富士急ハイランドにキッチンカーが出店する予定でしたが、
残念ながら当面の間休業とのことです。
残念です。
お近くにお越しの際はぜひご利用ください。
草津店 お盆明け営業開始です
8/11~8/15は夏季休暇をいただきます。
本日のねこ
曽根田です。
昨日は台風の影響なのか土砂降りの雨でした。
まさにバケツをひっくり返した様な感じで、
少し外に出ただけで上から下までびしょ濡れになりました。
帰りの道には木が倒れていましたが、
すでに誰かが対応してくださったようで、
チェーソーで小さく切って道路脇に積んでありました。
ちょうど家に着く頃には雨が上がっており、
雲の隙間からキラキラと次の主役が顔を出していました。
予想外の早い展開に、ふわっと時が止まったように
引き込まれ見入ってしまいました。
移住して来て一番綺麗な星空でした。
さて、弊社は明日から5日間夏季休暇をいただきます。
最近忙しかったので久しぶりに体を癒したいと思います!
ほんとうは外出をしたいのですが、
山梨県はコロナ感染者が増加していますので自宅でゆっくりします。
むしろポジティブに考え、
せっかくゆっくりした時間が取れそうなので、
次の計画を立てようと思います。
以前、マンションの一室を購入してリフォームしましたが、
実際自分で体験してみると勉強になることが沢山ありました。
今度は土地を購入して戸建を建ててみようと考えています。
具体的に話が進みましたらご紹介させていただきます。
では、8/16より営業を再開いたしますので、
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。