南熱海のラーメン店 博龍

気づいたら、熱海市内のツツジが色んなところで咲き始めてました。
華やかで緑が映えますね! 
今日も昼間は上着いらず、動くなら半袖でもいける陽気となりました。
急な暑さに体が対応していません。笑
これから、あっという間に夏がくるんでしょうね。

 

さて、本日は南熱海にある【博龍】さんをご紹介。
お母さんが一人でやっているお店ですので、夜遅くまで営業していない
ので注意です。


お店の横に3台分の駐車場があります。
国道より、1本中に入りますので通り過ぎも注意です。

 

地元の方がよく行く中華料理店。
この日はお昼少し前に伺ったので、まだ店内写真も撮れました。

この日は、炒めラーメンとチャーハン餃子!

炒めラーメンは初めて食べましたが、野菜炒めがのってるラーメンでした。
ということは、きっとメニューにある野菜炒めもうまいでしょ~!と思う味です!
今までいくつかのメニュー食べましたが、どれもおいしかったですよ~♪


チャーハンも文句なし!
そして、おすすめの餃子です!
 
中身の写真がイマイチですが、1つ1つが大きいんですよ~。
みての通り野菜たっぷりタイプ!ニンニクが効いてますので仕事中などは
控えた方がいいと思いますが、ぜひ食べてもらいたい餃子です。

博龍
住所 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1413−14
電話  0557-68-2898

 

さくらの名所 大室山へいってきました。

木村です!

タイトルでご紹介させていただいてますが、
さくらの名所で有名な「大室山」へいってきました!
伊東市内から約15㎞で1500本ほどの桜が見られます♪

桜まつりは終わりましたが、
見ごろのさくらが開花しているのが見受けられました。

日中は夏日のような日が続いているので、
家族連れで見に来られている方も多くいらっしゃいました♪


※観光協会より

大室山にはリフトもあり山頂へいくことも可能です♪
山頂からは伊豆七島、富士山、箱根方面も望めます。
伊豆方面に来た際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

カフェ Piggies(ピギーズ)嬬恋村 野鳥のさえずりと共に再始動! 

ずっと前から素敵だなと眺めていた森の中のおうちが
去年新しくカフェとしてオープン。


(去年2018年の夏に撮影)

ログハウスの木のぬくもりと手作り家具で
スタイリッシュにデザインされたカフェテラスには
笑顔が素敵で気さくなご店主のご夫婦の他に
おもてなし担当の柴犬あずきちゃんと
黒猫のくろまめ君が待っています。

そんな素敵カフェ『ピギーズ』さんが冬の充電期間を終え
2019年春に営業を再開しました!

久しぶりに来店したこの日はとても良いお天気で
日差しがまぶしいくらいでしたが風がちょっとだけひんやり。
背中に日の当たるテラスの場所を選んで日向ぼっこを満喫してきました。

写真ではお伝えできませんが、テラスに座っていると
そこかしこで野鳥のさえずりがきこえてきます。
シジュウカラやアカゲラを観察出来ました。


注文したのはホットサンド(新メニューとのこと)
なんとボリューミーな!!
巷でよく見るぺったんこのホットサンドではなく
(それはそれで好きですが)
しっかりした厚さのトーストにハムとチーズが
はさんであって、さらにトーストの上にも
こんがりとしたチーズがのっています。

これってすごい贅沢です!!そして美味しい!!

(足元でおもてなしをしてくれている柴犬のあずきちゃん)

他にも豚汁定食(カフェなのに!)や
ココナッツオイル入りコーヒーなど
変わり種が登場していました。

そして今年はなんとドッグランが誕生!
このドッグラン、いやドッグパークというのかな?
普通に平らな場所を柵で囲って
ワンちゃんが走り回れるという代物ではなく
元々の地を生かした起伏やスペース内には小川が流れているなど
なんとも自然豊かなドッグランなので
ワンちゃんと一緒に楽しみたい人には朗報です!

柴犬のあずきちゃんは水が苦手みたいで
遠くで見ているだけなんですって。
慣れたらきっと楽しいぞ!

Piggies(ピギーズ)
営業時間
土・日・月・祝
8:00~15:00ラストオーダー
2019年の営業は4月20日(土)~

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16
カーナビでは「ホテル軽井沢1130」を入力されると
近くのせせらぎの里別荘地内なので分かりやすいとおもいます。
TEL:0279-82-1673

真鶴町にある「そば処 山本」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!

本日は風も穏やかで暖かく、過ごしやすい一日でしたね^^
さて現在物件を覚えるため各マンションを回っています!
本日はダイアパレス湯河原グランヒルズ二番館へ行きましたが、
お部屋から眺める湯河原町の街並みが綺麗でした!
今日は少し霞んでおりましたが、海も眺められますし
山の緑もこれからは新緑の季節を迎えより良い景色になりそうです^^
時折東海新幹線も通過しますが、房総で暮らしていた時は
見る機会が少なかったので通るたびに見入ってしまいました!笑

これからも様々な景色を皆様に紹介させていただきます^^

さて今月の初旬の話ですが、引越先を探すために湯河原に訪れた際
熱海店の大野店長と角谷君と真鶴町にある「そば処 山本」さんで
お昼をいただきました♪

古い民家をリフォームしたそうで、店内は雰囲気がよく
落ち着きます!
ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版に載ったという
人気のお店だそうで、沢山のお客さんで賑わっておりました。
今回私たちが到着したのは14時ちょっと前で、残念ながら
てんぷらなどは品切れになっているとのことでした。

なので今回冷やしとろろそば(1200円)を注文しました!
そばは香り高く、とろろとの相性も抜群で味わいながらとは
思いましたが、、、すぐに完食をしてしまいました!

次はてんぷらそばを食べてみたいので、近々またお邪魔させて
いただこうと思います^^

 

ふらりと上野で博物館鑑賞

こんにちは!
事務所周りで燕をよく見かける新保です。

ひまわり湯沢店の事務所ではよく燕が巣を作ります。
まだ燕のひなはいないようですが、また見かけたら写真を撮っていきたいと思います!

さて、先日ですがお休みを利用して上野の国立科学博物館に行ってきました。

ちょうど「大哺乳類展2」という特別展示があったのですが、こちらが非常に面白かったです!
哺乳類にフォーカスを当てた展示でしたが、生息地によって変化する各哺乳類の移動方法の違いや、チーターはなぜ速く走れるのか、草食動物は消化の悪い草をどうやって栄養に変えているのか等、とても興味深い展示でした。
そんな上野は、越後湯沢から新幹線で1時間~1時間半。
やはり湯沢と東京は近いなあ、と感じた日でした。

ちなみに1枚目の写真ですが、背景の桜をアップにすると……

既に葉桜になりかかっています。
ですが越後湯沢近隣ではまだ雪が残っている事もあり、まだまだつぼみといったところ。
今年、関東圏内で花見をする前に散ってしまいそうだという方、これからの湯沢にご注目下さい!

ちなみに、ちょうど中間地点である水上は今が花盛りです。

いすみ市の山林に新緑を見に行ってきました!

こんにちは清水です!

最近の房総は天気が気持ちいいです!
高台から見下ろす海と山…本当に絶景です♪

 

 

自宅の窓から広がる景色に惚れ込んで物件を決める方も多いのではないでしょうか。

 

 

写真はヴァカンシア勝浦より

190422-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光に照された新緑がとても鮮やかで綺麗です。
この景色が眺められる物件もそう多くはないとても素晴らしい場所です!

 

私は新緑の時期が一番好きなので、先日さっそく山歩きに行ってきました♪

 

 

今回は小高い丘の上から湖畔がみえる山林を散歩しました!

190422-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林の中にはこれからが旬を迎える山菜が♪
こちらはまだ成長途中の「こごみ」

190422-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは木漏れ日が最高に気持ちいい場所

190422-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総の自然遊びは海も山もどちらも楽しめる最高の遊び場です♪
皆さまもこれからの新緑に存分に癒されてください♪

駿河湾沼津サービスエリアに行ってきました。

こんにちは肥田です。

今回は駿河湾沼津サービスエリアに行ってきました。

ドライブがてら我が家の犬を生き抜きにつれていきました。

最近はサービスエリアにドックランが多くありますね。

愛犬家の愛犬自慢の場みたいですね!

ワンちゃん飼っている方は是非どうぞ!気晴らしになりますよ。

駿河湾沼津サービスエリアドックラン

 

河口湖畔のカフェ「Ku」


福井です。
山中湖村役場の枝垂れ桜も
蕾が膨らんできました。
咲くととってもきれいなので、
こちらにお越しの際はぜひご覧ください。

***
先日、河口湖畔の【Lake Side Cafe Ku】に行ってきました。
去年新しくオープンしたお店です。


立地が良いので店内はさぞかし観光客の方でいっぱいだろうと思いきや、
タイミングが良く空いていました。

やっぱりコンセントとWiFiは必須なのですね。

ケーキと迷いましたが、
ぐっとこらえて苺のスムージーを頂きました。


苺30%増量中だそうです。
折り鶴も乗っています。
(初めての海外旅行で、レストランに入るたびに布ナプキンでひたすら鶴を折るという迷惑行為をしていたことを思い出しました。)

窓からは河口湖がどーんっ!

写真を撮ったあとは、そそくさと席を移動しました。

ちょうどバス停の近くなので、車がない方でも利用しやすいです。

お店の方は想像よりもかなり歳が上の方でびっくりしたのですが、
外国のお客様と英語でニコニコと言葉を交わす姿がとっても素敵でした。

朝9時から営業しているので、ちょっと遅いモーニングもいいですね。

ラスカに金魚。

今日のお昼休みのこと、ラスカ熱海の前を通りかかったら
硝子に大きな金魚がいたので、

気になって建物の中に入って内側から見てみたら
とってもきれいな金魚が描かれていました。

先日の4/20に作品が出来上がる工程を見ることができる
パフォーマンスアートが行われていたようです。

この作品の一部に一般の方も参加できます!シールに色を塗って硝子に貼ることができるそうです。
すでに昨日も行われていたので金魚の周りに色々なお花が貼ってありました。

4/27(土)11:00~15:00頃にも行われますので
熱海にお越しの際は旅の思い出に是非ご参加ください!
静岡DCライブペイント・ワークショップ

茅ヶ崎の韓国料理サム家🌶

こんにちは~三上です♪

少しづつ汗ばむ季節になってきましたね

愛犬マロのお散歩もやっとゆっくりしてあげられるように

なってきました。

海に行きたがるのですが、帰ってから砂を落とすのが大変です😅

それでも行きたがるとこに行ってしまう親バカです。

昨日長女がマレーシアの学校に戻りました。

最後に何が食べたいのか?聞くと韓国料理!!というので茅ヶ崎のサム家

に行ってきました。

お店はこじんまりとしていて、韓国料理店には定番なんですが壁に韓流スターのポスターが

貼られています。

私たちが注文したのは、長女がどうしても食べたかったチーズトッポギ

それとサムギョプサル、チヂミ、ヤンニョムチキン(唐揚げ)、キンパ(海苔巻き)

全部辛くて美味しかったですが中でもキンパがすごく美味しくてお持ち帰りもしちゃいました。

因みに冷めてもおいしかったです♪

おススメなので一度行ってみてください。

長女は長い春休みを終えてマレーシアに戻りました。

世界に目を向け、視野を広げて頑張ってほしいな・・・と思います。