リニューアルオープンした勝浦市の大勝軒NEXTさんに行って来ました~!

田熊です!!

今週の水曜日(当社の定休日)あたりから、寒くなりましたね~!!水曜日私は、波もないし寒いし魚も釣れそうにないので、丸1日寝てました。日頃体を動かし過ぎているせいかビックリするほど寝れて大分スッキリしました。

そんな寒い中でも、友人は磯で釣りをしていたらしく、釣れたヒラスズキをくれました!釣りに行かなくても、高級魚がタダで食べられて嬉しいですが、自分でも釣りたい・・・

190412-2

 

 

 

 

 

 

 

今朝は波が上がり風も弱かったので朝イチでサーフィンをしましたが、気温は未だ低く久しぶりに体が冷えました・・・。

昼ごはんは何か温まるものを!!という事で、最近移転してリニューアルオープンした勝浦の「大勝軒NEXT」さんに行って来ました~!!

190412-3

 

 

 

 

 

 

 

お客様が沢山入っていたので写真は撮れませんでしたが、ラーメンを食べながら部原海岸を眺められます!!この眺望は素晴らしいです!

そして、冷えた体が欲していたラーメンがやってきました!!

190412-1

 

 

 

 

 

 

 

この勝浦タンタンメンもリニューアルした様ですが、麺が少し太くなったかな?くらいで私にはよく分かりませんでしたが、麺の印象は以前より良かったですし全体的にも美味しかったです!!

つけ麺類は結構変わったという話をよく聞くので今度はつけ麺を食べてみようと思います!!

今年の夏はリゾートライフデビュー!

昨日の寒さにはびっくり!
平成最後の四月、日本列島に降り積もった雪・雪・雪
なごり雪というにはあまりにも寒くて心が折れそうです
満開の桜も思わず花びらを閉じてしまったとか

思い返すこと約30年前・・・
昭和の最後の四月にも雪が降ったんです
奇遇ですね
平成最後のなごり雪・・・神様はやりますねぇ

今日もまたまた寒い日ですが
海は着々と春へと変化しています
年間を通してご利用いただける伊豆ですが
やはり夏がトップシーズン!

=今年の夏はリゾートで過ごしたい=

というお客様からのお問い合わせが増えてきています
物件も充実してきましたので
今年の夏はリゾートで過ごす!
是非ご検討を

=伊東店の売主物件=

=ペット可物件=

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

大仁まごころ市場

先週、大仁まごころ市場の前を通ったので、立ち寄ってみました。

向いにある、さつきヶ丘公園の桜は満開です!
そういえば、下山が前にさつきヶ丘公園キャンプ場に行ってますね。

日記はこちら→さつきヶ丘公園キャンプ場へ行ってきました!(下調べ編)

よく夏に、父が日曜の朝早く出かけたな~と思うと
ここでスイカと、とうもろこしを買ってきます!

 

午前10時過ぎの店内の店内はこんな感じですが、朝は外にも並んでいるので
いろいろな種類を買いたいなら、朝9時には行くことをお勧めします。

 

野菜だけかと思いきや、お土産や加工品、お惣菜まで売ってます!

 

そして、そばが食べたいというので、まごころ市場内の
まごころ食堂で朝食兼早めのランチ。

 

囲炉裏を囲んだテーブルでそば茶を頂きながら待ちます♪

かきあげそばと、とろろそば。


思ったよりしっかりとしたとろろ!
さらっと食べられるお蕎麦で、おいしかった~。

食後のデザートに、伊豆長岡駅前の「佳月園」の温泉まんじゅうと
いちご大福を買って帰りました。


温泉まんじゅうは、買う事より頂くことがほとんど!
たまには買って食べてみたくなります。
甘じょっぱいのがくせになる~。    

金太郎の生家の跡地 金太郎テラス

福井です。
朝方、また雪が舞いました。
15:00現在は止んでいますが、また降り出しそうな空の色です。

***
まだ雪が降る前、小山町内を走っていると
ナビに桜のマークが出ていました。


へええ。どこでしょう。


周辺に着くと、確かに桜が咲いています。

ふとあたりを見回すと

金太郎!

あの看板はなんだか見たことがあります。

へええ。【金太郎テラス】ですって。

ボルダリングができたり、大きい滑り台があります。

土俵も。

まさかりも。

奥には【金時神社】がありました。

桜もきれいに咲いています。

この神社は「まーさかーりかーついーだ」金太郎のモデルといわれる坂田金時の生家の跡地に建っているそうですよ。
ここで金太郎が産まれたんだと思うと、なんだか身近に感じちゃいます。

この日は平日の寒い日だったので誰もいませんでしたが、
土日はきっと家族連れの方々で賑わうのだと思います。
暖かくなるのが楽しみですね。

岩村田 麺匠 【文蔵】

こんにちは 田村です(^∇^)アハハハハ!

4月に入り、暖かい日が続いていましたが、一昨日は15㎝程の降雪がありました。

ノーマルタイヤに履き替えてあり、車の運転が怖かったです。

来週は暖かくなるようですよ。

寒暖差が激しいようですので体調管理に気をつけていきたいと思います。

さて先日、佐久市岩村田にある麺匠【文蔵】に行ってきました。

 

ラーメン(海苔トッピング)を注文。

スープはとんこつ醤油でかなりしっかりとしたスープです。

こだわりが感じられます。

もちもちの太麺がたまらないです。

また行きたいと思います。

★麺匠 文蔵 本店★

所在地:長野県佐久市岩村田1107-3

TEL:0267-67-8688

営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00頃

定休日:無休

駐車場:12台(店舗前 4台、第2駐車場 8台)

元箱根のお菓子屋さん?

元箱根に遊びに行った際に店頭のプリンに惹かれてお邪魔したお店のご紹介です。

神立屋さんです!(食べログ)
洋菓子と和菓子のハイブリットなお店かな?と思ったのですが
なんとここお蕎麦屋さんなんです!

先日王様のブランチで紹介されたそうです!
どうやらお蕎麦と竹皮に包んだおこわ、
そしてデザートにプリンがついた神立屋セットが人気メニューらしい!

じゃあそれで!と思ったのですが、店内の営業は終わってしまっていたようです。
入ってきちゃってすみません!と焦っていると、
店頭でプリンとおこわは買えますよ~とのこと!

店頭に回ると

こちらでしたか!

なるほど入り口のせいろはおこわを蒸していたんですね~
もうそばを食べる気でいたのでお腹が空いて
一つ頂いてきました!

アメ色に蒸し上がったおこわは、
竹の良い香りがして美味しかったですよ~

プリンも写真を取り忘れてしまいましたが、
甘さ控えめの卵感が強いプリンで美味しかったです!
上にクリームが乗っていたのですが、メレンゲだそうです。

卵感の秘密はメレンゲだったんですね!
次こそはお蕎麦を食べに立ち寄ってみたいと思います。

みなさんも箱根神社の周辺に行った際はぜひ寄ってみてくださいね!

日本料理の寿海に行ってきました。

宮野です。

 

先日の日曜日に息子のお宮参りとお食い初めを

行ってきました!

 

朝の10時にスタジオアリスさんで写真を撮ってから

富士吉田の浅間神社でお宮参りを行い、お昼の2時に

寿海さんでお食い初めを行ってきました。

 

写真を撮る方は慣れていて笑顔を上手く写真に収めて

くれます!出来上がりが楽しみです!

 

お宮参りも30分程で終えてお腹も空いてきたので、寿海さんへ!

会社でも個人的にも何回か来ているのですが、今回もコース料理を注文。

息子は寝ていたので、お食い初めは起きてからにしました。

先ずは前菜、山中湖産のワカサギも入ってました!

続いてサラダ

お刺身、鯛がコリコリで美味しかったです(^^)/

銀鱈の西京焼き、味付けが良くお酒の風味がします。

アワビの海苔の肝ソース焼き、アワビも美味しかったですが、付け合わせの

淡路島産の玉葱がとても甘くビックリしました(*^^)v

しゃぶしゃぶの野菜、なめこが美味しかったです(^^)/

しゃぶしゃぶ牛肉、とてもいい色をしています。かなり量があったので

お腹いっぱいでしたが、美味しいので食べれてしまいました!

お料理の〆はお寿司です。どのネタの新鮮で美味しかったです!

そして最後はデザートのクリームブリュレ

お腹いっぱいでしたが、甘いものは別腹です(*^^*)

 

みんながご飯を食べ終わった後にちょうどいいタイミングで起きてくれたので

お食い初めをします。

 

やり方がわからないので、店員さんに聞きながら行います!

本人は起きたばかりで何をされているか分からない様子です。

指をくわえています(*^^)v

 

口元に箸を近づけると怒っています。(笑)

何するんだよといった感じです(# ゚Д゚)

機嫌が悪くならないうちに何とかお食い初めを終わらせて無事に

行う事ができました!

 

疲れたみたいで、家に帰ったら爆睡してました(-_-)zzz

一日お疲れ様でした。よく頑張った!

熱海後楽園の日帰り温泉 オーシャンスパfuua♫

こんにちわ。廣澤です~。

熱海後楽園ホテルの日帰り施設 オーシャンスパ fuua がオープン♫

ビュッフェに温泉、岩盤浴やSPA~など、心踊るキーワードもりもりです!
すご~いっ
というわけで早速行ってみることに~~!

いつもの入り口をスルーして奥まで進みます。
駐車場も専用に用意されてましたよ~。
駐車場のさらに奥にある新築っ!っていう感じの建物の中を入っていきます~~!


胡蝶蘭の海が広がる2階にはレストランやお土産屋さん、スパのフロントなどがありますよ。

平日4500円でビュッフェと温泉がセットになっていたのでそれをお願いします~。

まず、ロッカーへ行って着替えてからビュッフェへ行ってくださいとのこと。
ロッカールームで着替えてちょっと散策してみます~。

さすがにお風呂の写真はありませんが、3・4階に岩盤浴やゴロゴロゾーン、おもちゃなどがあり
1日のんびりできそうです。


ざっくり探検が終わったので2階に戻って早速ゴハンです。

オープンキッチンではいくつかできたて料理を振る舞うコーナーもありましたよ~。

オーシャンビューも楽しめるテラスのお席もあって素敵~♫

もちろん山ほど食べました!!!

デザートも。

ジェラートが種類豊富で美味しかったです。


コーヒーも5杯くらいいただいてしまいました。
ありがたくないお客様ナンバーワンです。

その後お風呂で浮いてしまうかと思いましたが、なんとか沈みまして無事でした。
のんびりできて楽しい場所です。
17時以降はお風呂が1500円になるので、お得ですよ。

駐車場は4時間まで無料ですが、その後は30分500円と割高なので
駅から無料ででているシャトルバスが便利だと思います。

明日にでもまた行きたいです。うふふふふ~。
よい遊び場ができたので、アフター5が充実しますよ~。
わ~いっ!

オーシャンスパ fuua

営業時間 10:00~23:00(最終入館/22:00)
入館料 大人/2,500円 小人/1,800円
【アフター5料金(17:00以降利用)】
大人/1,500円 小人/1,000円

レストラン HARBOR’S W
営業時間
ブッフェ 11:30~15:00 / 17:30~21:30
アラカルト 11:00~24:30

真鶴 しだれ桜の宴

宇賀です。

先日、姪が真鶴のしだれ桜の宴へ行ってきた時、

写真を送ってくれました。

真鶴駅から、徒歩約3分の所にあります「荒井城址公園」の中です。

ちょっと、見頃を過ぎていたようです。

その代わり、竹林と灯篭の写真が多く送られてきました。

手作りですかね?

町民、憩いの場です。

竹林も涼しげで心地よいのですが、季節によってシャクナゲや木蓮、藤棚もあるので

お散歩におススメの公園ですよ。

南房総市千倉町にある「つきんぼう」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
昨日の悪天候から一転、今日は青空が広がり
清々しい一日でした♪
190411

 

 

 

 

 

 

 

さて突然ですが皆さん今日は〝何の日”だかご存知ですか?

喜んだ時や嬉しい時に思わず出てしまうあのポーズの日です!
(۶•̀ᴗ•́)۶  ( -̀ω・́)و ̑̑  ╭( ・ㅂ・)و
( •́ㅂ•̀)و (๑•̀ㅂ•́)و✧ (´◔౪◔)۶ヨッシャ!
顔文字もこんなに種類が豊富!笑

今日は「ガッツポーズの日」らしいです!

さて、では今日がなぜガッツポーズの日なのかというと、
1974年の4月11日、プロボクサーのガッツ石松さんが
ボクシング世界ライト級王座を奪取した時に、両手を挙げて
勝利の喜びを表した姿を記者が「ガッツポーズ」と表現し
広く知られるようになったそうです!
このことから4月11日は「ガッツポーズ」と呼ばれるように
なったそうですよ^^

他にも諸説あるようですが、詳しくは下記リンク先をご確認ください!
ガッツポーズ Wikipedia

さて最近私がガッツポーズをしたのはヒラメが釣れた時です!
美味しい魚が釣れた時の喜びは格別です♪
房総半島は美味しい魚が食べられるのが魅力ですので、
今日は南房総市千倉にあるお店をご紹介させていただきます^^
190411-1

 

 

 

 

 

 

 

南房総市千倉町にある「旬の魚 つきんぼう」さんです!
昨年11月にオープンしたばかりで店内はとても綺麗です♪
190411-2

 

 

 

 

 

 

 

この日はあいにくのお天気でしたが、お店の前はすぐ海で
潮風を感じながら美味しい海鮮を食べられるお店です^^
190411-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回私は大好きな魚の為に奮発し「日替わり海鮮丼 並(1,200円)」を注文しました♪
190411-3190411-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水産会社が運営をしているということでネタも豊富です!
ボリュームもありお腹は大満足でした♪

日に日に暖かくなり新緑も美しくなってきますので、
房総半島に観光と美味しい魚介を食べに是非お越しくださいね♪