ゴールデンウィーク中の営業予定

間もなくゴールデンウィークですね。
みなさんはご予定はお決まりですか?

JR越後湯沢駅の構内には、鯉のぼりが登場しました。
屋根よりは低いですが、頭上に迫ってくる感じで
けっこう見応えがありますよ。

 

さて、ひまわり湯沢店では、10連休とまではいきませんが
ゴールデンウィーク中に少し長めの休暇をいただきます。
ご来店予定のお客様はご注意下さい。
期間中は大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

【ゴールデンウィークの営業予定(湯沢店)】
・4/27(土) 通常営業
・4/28(日) 通常営業
・4/29(月) 通常営業
・4/30(火) 定休日
・5/ 1 (水) 定休日
・5/ 2 (木) GW休業
・5/ 3 (金) GW休業
・5/ 4 (土) GW休業
・5/ 5 (日) GW休業
・5/ 6 (月) 通常営業
・5/ 7 (火) 定休日
・5/ 8 (水) 定休日

元箱根セレクトショップ「陶里」さん

元箱根に遊びに行った際にひときわ目につくセレクトショップを見つけました。
ギャラリー「陶里」さんです。

パワーストーン、龍の置物など縁起ものや

アンティークなど本当に様々なものが並んでいます。

「綺麗、カワイイ、珍しい」看板通り面白いお店でした。
百聞は一見にしかず!ぜひ一度足を運んでみてください!


ギャラリー陶里
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根28
10:00~18:00
0460-83-6668

 

勝浦市にあるイタリアン「おーぼんあくいゆ」さんで送別会をやりました♪

こんにちは清水です!

営業の藤江さんが湯河原店の店長として人事異動致しました。
本日より房総店は5名体制で営業させて頂いています。

 

今後とも皆様の変わらぬご愛好をお願い申し上げます。

 

ということで、房総店みんなで送別会をしてきました♪

お店は勝浦にあるイタリアンレストラン
おーぼんあくいゆ

 

 

まずは田熊店長の挨拶
「お疲れ様でした!湯河原でも頑張ってこい!乾杯~♪」

 

 

藤江さん本人から、房総店で楽しかった苦労話や、今後の湯河原店での意気込みなど数々のエピソードが聞けました!そんな会話の中で私が受けた印象は

 

”房総店のチームワークの良さ”でした!

 

誰かが困っていると、みんなで助けて共に目的を達成する。
そんな考えがスタッフ一人ひとりに培われている会話でした。
改めて藤江さんの誰からも愛される人柄や、房総店スタッフの温かく見守ってくれる人柄がみえて私もこのチームの一員になれて嬉しく思います。

 

 

そして、そんなチームを今後は藤江さんが湯河原店で作り上げていくという大変さも同時に感じました。田熊店長の優しさと厳しさを思い出し涙を流しているシーンは感動です。

 

 

そして、ひまわり房総店を見守って頂いている皆様にも改めまして感謝申し上げたいと思います。
誠にありがとうございます!
今後とも変わらずスタッフ全員で頑張って参りますので宜しくお願い致します!

190419-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回注文した料理はこちら♪

190419-5

190419-4

190419-3

190419-6

190419-2

 

頼朝の一杯水

日ごとに春らしさが増してきましたね。
先日のお休みは窓を開けて大物の洗濯をしたり
お掃除をしたりといろいろと片付けることができてよかったです。

さてだいぶ前になりますが、大野店長と外出した際の帰り道に
「ここが頼朝ラインだ」
と、教えてくれた道の途中で
「水を飲んでいこう」
と、頼朝の一杯水に立ち寄りました。

熱海店のブログにも何度か登場していると思いますが
私は初めて行きました。
初めて行かれる方はこちらの看板を目印にしてください。

3月の最終日だったのですが、ポカポカと暖かい日が続いていたので
綺麗なお花も咲いていました。
ちょっとした散策気分です。

『こちらが頼朝の一杯水です』(ドヤ)

本当は『こちらが頼朝の一杯水です』。

ご存知の方も多いと思いますが、源頼朝が喉が渇き座り込んだ際に
脇差が地面に刺さり、そこから水が沸いたと伝わる水源だそうです。

飲めるみたいで一口いただきました。

味はよくわかりませんでしたが、気軽に立ち寄れる
気持ちの良い場所でした。

■頼朝の一杯水

隠れ家のようなビストロ♪

こんにちは、高橋です!

今日は快晴!江ノ島にも気持ちの良い青空が広がっています☀
気温もお昼には20度を超えるようです。
GWもこれくらい晴れるといいですね~。

先日、前職の同僚とご飯に行ってきました♪
今はみんなそれぞれの道を歩んでいますが、
それでも時々こうやって集まる仲間たちはもはや「元同僚」ではなく、
人生における「同士」のような存在です。

行ったのは横浜駅東口からすぐの「Bistrot a Vin LA-FINA」さん。
階段を下りた地下にあるので、通り過ぎてしまいそうなのですが、
隠れ家のような雰囲気もまた最高。
ご飯もお酒もおいしいし、接客も雰囲気も抜群です。
ワインバーなだけあって、ワインの種類が豊富。
仲間の中にワイン好きがいるので、色々と飲み比べていましたよ。

ピザとマリネ。
ほかにもサラダや生ハムやパスタとおいしいものたくさんだったのですが、
近況報告を聞くのに夢中で写真を撮り忘れました😆

とってもおしゃれなお店なのですが、
ひとつ不思議なこと(人?)が。

お店の隅のテーブルでタバコをくゆらせる着物の女性・・・!
常連客なのでしょうか・・・謎!
とりあえずタバコで髪の毛を燃やさないように気を付けていただきたいです(笑)

熱川 リフォーム完成しました!

木村です!

当社で買取をしました「シーアイヴィラ伊豆熱川」5Fのリフォームが完成をしました♪

シーアイヴィラ伊豆熱川

321戸の大規模な温泉とプール付のリゾートマンションです!

表面を全体的にリフォームを行い明るい印象になりました!

LDKから和室への入口は元々段差がありましたが、
絨毯を張替の際に床を上げ部分的にはなりますがフラットに変更♪

既存の収納ベッドも取り外したのでリビングがより広なりました!

   ➡➡➡➡   
リフォーム前                            リフォーム後

オレンジ〇 でわかりにくですが段差が解消です♪

こちらのお部屋はお申込があり商談中ではありますが、
自分好みにリフォームしリゾート物件を購入をてみるのはいかがでしょうか♪

佐久市 猿久保 ラーメン 【力丸】へ行ってきました。

こんにちは 田村ですヾ(・▽・)

先週の天気は季節外れの降雪があったりと不安定な天気でしたが

今週は暖かい日が続いており、そろそろノーマルタイヤへのタイヤ交換

をしても大丈夫そうです。

桜の開花につきまして長野県内ではそろそろ高遠城址公園上田城跡公園

満開を迎えているようです。なお軽井沢ではまだまだ開花までは時間がかかりそうです。

さて先日、佐久市猿久保にあるラーメン【力丸】へ行ってきました。

豚と魚介の味噌ラーメンをいただきました。

味噌より豚感が強い印象ですが、臭みはないスープで

太麺と相性が良くとてもおいしいです。

こだわりを感じた一杯でした。

店主一人で切り盛りしており、大変そうでした。

店主に話を聞いたところ、開業をするにあたりラーメン屋さんかカレー屋さんか

迷ったそうです。しかしこれほどまでにおいしいラーメンが作れるのであれば

やはりラーメン屋さんになってよかったのではないかという内容の話をしました(^∇^)アハハハハ!

店舗外観の様子を撮影。

また行きたいと思います。

 

★お店の情報★

住所:長野県佐久市猿久保785-1

営業時間:11:30~14:15 18:00~22:00

定休日:日曜の夜 月曜日

下田 邪宗門さんへ行ってきました!

日中は暖かいのですが、
日が陰ってくると肌寒いという
着る服に困る今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。

さて、少し前になるのですが、
運転が好きなので少しロングドライブをと思い
下田方面まで足を運んだことがあったのですが、
小休止と思いどこかちょうどいい喫茶店はないかと探してみたところ、
「邪宗門」というお店の名前の喫茶店を発見しました。

実は地元新潟にもコーヒーがとても美味しく、
お店の雰囲気も良い喫茶店で「邪宗門」という
同じ店名のお店があり、
たまたま同じ店名?と思ったり、
しかしネットで出てくる画像を見ると
地元のお店とすごく似ている雰囲気で何か共通点があるのでは??と思い、
お店に入ってみました。

歴史の重みを感じられる外観になっています。

看板も非常に雰囲気があります。

入店してまずは飲み物を注文しました。
お店の一番のおすすめとメニューに書かれていたので
ウインナーコーヒーを注文しました。

クリームとコーヒーシュガーの甘さが
運転で疲れた身体に染みわたります。
コーヒーもしっかりと存在感があって、
リフレッシュすることが出来ました。

お店の中の写真は他のお客様もいらっしゃって撮影できなかったのですが、
とても落ち着いた雰囲気で、レトロな道具なども置いてあって
特徴的な雰囲気に包まれていました。
館内の写真などについてはこちらから。

お忙しそうだったのですが、
少しだけお話をお伺いしたところ、
志を同じくするマスターで「邪宗門」というお店を開かれたそうです。
現在では全国に6店舗あるそうで、
この下田の「邪宗門」さんも地元の「邪宗門」さんとつながりのあるお店でした。

ここでしか味わうことの出来ないひとときがありました。
熱海からは電車でも車でもおおよそ2時間弱、
みなさまもぜひ、いかがでしょうか。



邪宗門 下田店
ジャンル 喫茶店、コーヒー専門店
お問い合わせ0558-22-3582
静岡県下田市1-11-19
交通手段 伊豆急下田駅から340m
営業時間 10:30~16:30
定休日 水曜日

春感なく、早くも初夏?それでも避暑地は違います。

南雲(直)です。

春めいてきた、春めいてきたと言っていましたが、お天気情報を聞くと
「初夏の陽気ですね~」なんてお知らせしています。

確かに、昨日の都心は日中25℃まで上がっていたとか・・・

山中湖は今日は14℃くらいでしたので、避暑目的でのお問合せも
お蔭様で増えてきています。

気になる物件があった際は、お早めにどうぞ。

で、今日の写真はこちら

「山中湖交流プラザきらら」からの一枚です。ここはペットを散歩させるには
とっても喜ばれている所でもあります。

因みに反対側の長池親水公園付近では、モデルさんがいてなにかの写真撮影も
していました。やっぱりこうクッキリ富士山が見えている日は色んな事が
行われていますね!

話はガラッと変わってこちら

先週土曜日の日経プラスの一面です。
銘菓の工場見学で、山梨県が誇る銘菓「桔梗屋」さん信玄餅工場が
東で1位に選ばれていました!

当店スタッフも行っている人気工場見学です。
因みに私は行った事ありません・・・・

これは、行かないとな・・と思った今日この頃です。

転勤のお知らせ 藤江 宏輝

こんにちは藤江です。
本日はすっきりとした青空が広がり、風も穏やかで
過ごしやすい一日でした。

私は夏よりこの時期の海の方が好きです!
冷たい風から暖かい風に変わり心地よく、
ただ何もせず海の側にいるだけで癒されます。
190417

 

 

 

 

 

 

 

さて私ごとですが、この度5年間勤務をした房総を離れ、
湯河原店へ転勤する事になりました。
2014年2月に入社してから沢山のお客様や業者様と出会い、
不便やご迷惑を多々お掛けしてしまいましたが、
人間として成長させていただきました。本当に感謝しております。

また体重も入社当時から10kg増量に成功、心身ともに成長致しました。
、、、今後5年かけて-10kgを目指します。

田熊店長には仕事面だけではなく釣りやサーフィンなどを教わり、
房総ライフを楽しく過ごすことが出来ました。
ヒラマサや大ヒラメが海面から釣り上げられる光景は
今でも鮮明に覚えています!
仕事面では苦労ばかり掛けてしまいましたが、
最後まで見捨てず面倒を見ていただけたおかげで
ここまで続けることができました。本当に感謝にしております。

髙橋や金子も総務として、色々無理な注文を
こなしてもらいサポートしてくれました。ありがとうございます。

新しく入社した清水と草野も必死に頑張っていて、
これからの房総店を担ってもらえると思います!

房総店で得た経験を生かし、これからも一生懸命頑張りますので、
ひまわり房総店も湯河原店も今後ともよろしくお願いします!