湯河原 イタリアン サルーテさん

今日は一日ぐずついた天気でした。
この先数日は晴れ間がでないようですね。

不要不急の外出は出来る限り避けた方が良いと思われますが、
天気だけでもパッと良くなって欲しいと思う今日この頃です。

そんななか、一昨日の水曜日は雲が少なく快晴でした。
遠出や人の集まるところへの外出は避けつつ、
とはいえ気持ちまで塞ぎ込んでしまっては
心の健康に悪いと思い、
隣の湯河原町までランチへ行ってきました。

観光関連施設や飲食店などは
来客数が低迷しているそうなので、
迷惑を周りに及ぼさないことが絶対ですが、
少しでも地域の下支えになればと思い、
車を出しました。

オシャレな外観で、
何度も通いたくなる雰囲気ですね。
天気も良く気持ちが良かったです。
いつもよりテーブルとテーブルの間隔が空けられていて、
退席後は消毒剤で吹き上げられていて、
しっかりと配慮されていました。

ランチセットは前菜とメインのパスタorピザのどちらかをチョイス、
そしてドリンクがついて1,200円とリーズナブルです。

こちらが前菜です。
野菜本来の風味が感じられます。

マルゲリータを注文しました。
たまには違うものを注文してみようかなと思いつつ、
結局はいつもマルゲリータを注文し、
そしてマルゲリータで良かったなといつも満足しています。

最後にコーヒーをいただき、
お店を後にしました。

身体の健康は大前提として
心の健康にも気をつけて、
日々を過ごしたいと思います。

——–


店舗基本情報
店名 サルーテ (salute)
ジャンル イタリアン、カフェ、バー
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-16-6 QG湯河原 1B
営業時間11:30~21:00
定休日 月曜日・第1火曜日・第3火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

ちゃたまやの卵がスーパーやおとくで買えちゃいます♪

卵アレルギーだった息子がアレルギーを克服し

ついにTKG(たまごかけごはん)デビューを果たしました。

生卵の魅力にはまっている息子の為に、おいしい卵をと思っていた矢先

軽井沢駅前のスーパーやおとくで ちゃたまやさんの卵を発見(^o^)/

ちゃたまやさんは旧店舗の時のお隣さんで、卵(浅間小町)はもちろん、ジェラートやシュークリーム、

手載せ卵イベント(社長が手の上に卵を積み上げてくれて乗ったぶんだけもらえます)など

かなりお世話になっていたのですが、店舗取り壊しで撤退してからご無沙汰になっていました。

こちらの浅間小町は長野県知事賞を受賞した唯一の卵で

箸でつかめる濃厚な卵黄と癖のない豊かな風味が特徴の卵です。

10個で320円と、スーパーなどで売っている一般的な卵に比べるとちょっと高いですが

やっぱりおいしいんですよね。

早速TKG(たまごかけごはん)にしたのですが、まいう~でした。

今回は買わなかったんですが、

TKGに最適なお醤油もあるので、次回はチャレンジしてみたいと思います♪

春の息吹

コロナウィルスの影響で外出もままならない状態ですが、
一歩外に出ると春の訪れを感じる今日この頃です。

+ + +

庭に春の花が咲いていました。


雪解けとともに花開く「福寿草」。
春の風物詩ですね。


こちらは「クロッカス」でしょうか。
紫とオレンジ色が鮮やかです。

フキノトウもあちこちで見かけます。
そして梅の花も。

今年は桜の開花も早そうですね。
湯沢町で一番最初に咲く桜は、ベニヤマザクラ。
その後、ソメイヨシノ、枝垂れ桜へとピークが移っていきます。

毎年4月下旬に湯沢中央公園で開催される「花まつり・ゆざわ」、
今年は残念ながらコロナウィルスの影響で中止となってしまいました。
イベントは中止ですが、桜のライトアップは予定通り行うそうです。
集団ではなく、それぞれ個別にお花見を楽しんで下さい。

夜ノ森 河口湖

福井です。
風がものすごいです。
すっかり春かと思いきや、今度の日曜日は大雪予報が出ていますので、
油断なりませんね。

*****
さて。
先日とっても素敵なお店に行ってきました。

恵比寿 夜ノ森 河口湖」です。

店名のとおり恵比寿はもちろん、川崎、仙台にもあるそうです。
店内はたくさんの方で賑わっていました。


床暖房で足ぽっかぽかです。

焼酎の出汁割りでほっこり。

何が素敵って、店内も素敵ですが、
とにかく大好きなものがたっくさんあるんです。

・仙台熟成牛タン炉端焼き

これこれ!まさに仙台の牛タンって感じ!
やわらか~い( *´艸`)

・馬刺し

やさしい味でした。

・いぶりがっことクリームチーズ

・鰹の藁焼き

・?(セルフで炙ります)

・おでん(好きな具を選べます)

・甘酒アイス

アイスには大吟醸をかけて頂きます。
銘柄は日替わりなようで、この日は獺祭でした。
お酒が「ウっ」とくるかと思いきやまろやかで美味しい!

と、どのお料理もとっても美味しくて大満足。
店員の若い男の子もとってもかわいい!
仕草をずっと真似してしまいました。

他にも食べたいメニューがたくさんあるので、
また行きたいと思います。

家族や友達が遊びに来た時は、
絶対にまた来ようと誓い合いました。

場所は河口湖のオギノの近くです。
おすすめですよ。

湯畑から西の河原まで散策した時に

先日子供たちと湯畑散策しまして、湯畑周辺だけでなく奥まで行こうという事になり西の河原の方まで歩いていったら美味しそうなお店が!!

カヌーズスタンドクサツ】さん 昨年7月にオープンしたようで車で前を通るたびに何のお店か気になっていましたがテイクアウトがメインのお店のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど小腹が減った所に子供たちの大好きなフライドポテトとフライドチキンが・・・         あるのにまさかのお財布を持ってきていないという事態に子供達からはほんとにお金持っていないの?   と疑いのまなざしが・・・ほんとに忘れてしました ><                        今度来た時にと約束してこの日は家に帰りました^^;

こんな魅力的な不意打ちにも対応できるように皆様は散歩に行く時は小銭入れを忘れずに!

 

伊東駅構内に網元~とくぞう~OPEN

伊東駅構内を改装中でしたが、本日商業施設がオープンしました。

その中でも、徳造丸として伊豆では有名なお食事処やおみやげ物屋さんを運営している会社が

伊東駅構内~とくぞう~として出店しました。

3/27(金)~3/29(日)まで開店キャンペーンやってます!

伊豆新聞に載っていた、煮汁引換券を持参して行ってきました。

おばあちゃんの大好きな金目の煮付けを30%offで購入!

秘伝の煮汁を引換券にてゲット!

新しくなった伊東駅にぜひお越しください!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

マックスバリュ湯河原店オープン♬

天渡(テント)です。

湯河原町のマックスバリュ
オープンしました!

湯河原町ので営業時間が
23:30迄、オープンしてますと、
かなり助かります!

今週中は混雑していると思います。

外出時には、三つの「密」に
注意して行動したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

宮城野「みょうじん」さんでランチ

今日も箱根は天気が良かったです、こんにちは竹村です。

数日前にご紹介した宮城野の焼肉屋「みょうじん」さんでやっと
お肉のランチが食べられたのでご報告?ご紹介?です。

ログハウス風の店内は何度行っても落ち着きます。
早い時間に行ったのでお客様が多くて写真は取れなかったので、
前回のブログを御覧ください。
前回のブログ

ランチの定食はスープとナムルがついて1000円~という感じです

お昼には十分な量です。
今日はホルモン定食(ミノ)を頼みました。
竹村はミノはよく焼き派です、ジャキジャキ?コリコリ?とした食感が美味しかったです。
今度は夜に家族を連れてお邪魔しようと思います。

 

今も昔も変わらない美味しさです。

早川です。
函南町にあります”姫沙羅”へ行ってきました。
昔から親戚一同で集まって、ご馳走を食べたい時には
よく利用します。

ひつまぶし定食です。
香ばしいうなぎの香りがたまりません。
流石は姫沙羅です。
今も昔も変わらず、期待を絶対に裏切らない美味しさです。

若い人にはエビフライ定食もお勧めです。
ボリュームもたっぷりです。

食べる人が皆さん笑顔になり、間違いなく納得して帰るお店だと思います。

今回も当然、美味しかったです。

ご馳走様でした。