おすすめ物件のご紹介 軽井沢バイパス土地 ★仲介手数料不要★

本日の軽井沢は最高気温21℃。

17時現在、曇っておりますが夜は雨の降るところもあるようです。

さて今日はおすすめ物件のご紹介をします!

軽井沢バイパス 土地 3,480万円

南西側からの現地の様子です。土地面積は396.71坪。

宿泊施設や飲食店なども可能な物件です。

周辺にはコンビニや飲食店もあり、軽井沢バイパス沿いですので、視認性もあります。

駐車場として利用していましたので、伐採は少なくて済むのも良い条件ですね。

当社が売主物件ですので仲介手数料不要と大変お得です!

現地には当社の看板を設置してあります。

図面はこのようになっています!

物件資料はコチラからご確認下さい!

——————————————————————————————————————————————————————-

上記の物件のすぐ近くにもう1件おすすめ物件がございます!

軽井沢バイパス 土地 1,180万円

南西側からの現地の様子です。土地面積は203.28坪。

こちらの物件も宿泊施設や飲食店なども可能な物件です。

また、伐採済みですので費用が抑えられますね。

こちらも当社が売主物件ですので仲介手数料不要と大変お得です!

こちらの物件にも現地には当社の看板を設置してあります。

図面はこのようになっています!

物件資料はコチラからご確認下さい!

軽井沢は新緑も進んでおり、いい季節を迎えております♬

ぜひご見学に軽井沢へお越しくださいませ♬

今年は行けるかな?

全国で緊急事態宣言が解除されるようで一安心したいところですが、まだまだ油断は禁物!と思いながら生活していきたいと思います。

新緑の季節になりましたが何処も行けず春を感じられないままとなっていますが、
草津町の隣の六合地区(以前は六合村という名称でしたが中之条町と合併)に
国指定天然記念物【チャツボミゴケ公園・穴地獄】という珍しい場所があります。

ここに生えているチャツボミゴケは強酸性の温泉水が流れる場所で育つ珍しいコケで、新緑の時期はとてもきれいな景色が見られます。

以前私が行った時はまだ春先だった為、こんな状態でした^^;

まだちょっと早すぎましたね・・・

流れているのが温泉ですので酸性で育つ植物がある事にもびっくりです。

自然環境維持のため一般車両の乗り入れを規制しているそうですが、管理棟からマイクロバスで穴地獄手前300メートルの駐車場まで送ってくれるみたいですので、興味がある方はぜひ一度見ていただけたらと思います。※お出かけの際は営業中かご確認してからの方がいいかと思います。

チャツボミゴケ公園

■開園期間 (※積雪等の状況で変動します。)
2019年4月26日(金)~11月30日(土)
■開園時間 午前9時~午後4時

■受付時間 (※季節・天候により変更されることがあります。)

4月~9月 :午前9時~午後3時
10月~11月:午前9時~午後2時30分

■入園料600円(小学生以下無料)

■問い合わせ
電話:0279-95-5111 FAX:0279-95-5117

房総の美味しいものを食べて応援!!

こんにちは!金子です。

b200524

 

 

 

 

 

 

 

昨日からお天気が回復して、今日の御宿は暑い位の晴天でした(*^-^*)
先日まで雨ばかりで、もう梅雨にでもなってしまうのかと思ったくらいでしたが、この時期らしいお天気が戻ってきましたね♪
そんな先日の雨降りのある日、道を歩いていたら陸生の巻き貝カタツムリを久し振りに発見!!

b200524-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナでいつもの磯の駐車場が封鎖されてしまったため、今年はまだ磯観察が出来ていなかったので、生き物を見つけなんだか懐かしい気持ちになりました。
そういえば幼い頃、近所の喫茶店の車が日産エスカルゴだったのですが、
その可愛さに、大人になったらこれに乗るんだ!なんて心に決めていたっけ。カタツムリを見てふとそんな思い出が蘇ったりしました。

さて、先日テレビを見ていたところ、こんな商品を紹介していました!!

http://fusanokankiku.cart.fc2.com/ca18/65/p-r-s/

山武市にはいちご狩りができる農園がたくさんあります!
例年この時期は、いちご狩りシーズンで賑わうのですが、コロナの影響で行き場のなくなってしまったイチゴを使って、山武市の酒造 寒菊さんが発泡酒を開発したそうです!!
・ストロベリーチョコレートスタウト ・ストロベリーミルクシェイクの2種類があるんですね!
ラベルはデザイン中のようですが、名前を聞いただけで美味しそう♪
売り上げの一部農家に還元されるとの事です。

6月16日発売で現在予約受付中です!
気になった方は、寒菊さんのサイトよりご注文ください(^^♪

コロナの影響で観光客が激減し、行き場のなくなったお土産や商品の販路を開拓する取り組みは、調べてみると各地で行われているようです。

オールニッポンレノベーションさんが立ち上げたわかしおマルシェ!というサイトでは、活きのいいサザエや長狭米で作ったバウムクーヘンなど、房総の厳選された美味しいものをネットで注文することが出来ます♪

鴨川市では、行き場をなくした商品をお得に購入できるセット販売など、各商店さんで工夫されています。
鴨川オーシャンパークなどで販売されているものもあるので、お近くの方はこちらのサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

房総の美味しいものを食べて、商店や生産者さんを守りましょう(*^-^*)!!

中央自動車道 「談合坂スマートIC」 開通

南雲(直)です。

雲の多い一日でしたが、気温は暑くもなく、寒くもない過ごしやすい
気候でした。

いよいよ残されていた都県の緊急事態宣言も解除の方向性が見え
少しずつではありますが日常が戻ってくる事を期待したいと思います。

ただ、目に見えないものの脅威は変わりませんので、注意を払いつつ
共存していく手段を念頭においてこれからも過ごして行かなくては
いけないと危機感は緩めないようにします。

さて、そんな話題ばかりですがちょっとしたニュースを目にしたので
お知らせします。


※写真は記事より転載

都内と山梨を結ぶ大動脈の「中央道」で本日より新しいインターチェンジが
開通しました。ご存じの方も多いと思いますが、中央道の上りの「小仏トンネル」は
大渋滞を発生させる場所となっております。3車線から2車線への車線が
減ることと、下り坂から上り坂となっている為、知らない間にスピードが
落ちてしまっている事などが原因と考えられているようです。

その渋滞の緩和策の一つとして今回のスマートインター出口として、
談合坂サービスエリアに隣接して作られた模様です。

詳細記事は『コチラ』より。

ただ記事にも書かれていますが周りには何もございません。。。

うまく機能してくれることを願うばかりです。
一説には小仏トンネルを片側3車線にする計画もあるとかないとか・・・で
とにかくみんなが好まない渋滞が少しでも緩和されると良いですね。

タケノコ掘り

 

こんにちは

先日、実家でタケノコ掘りや海釣りを楽しんできました。

 

人生初のタケノコ掘りです。

大変さを終わってもらえればと思い実況形式でお伝えします。

 

 

それでは崖を登りましょう。

一応私有地で持ち主から許可を得ていますよ。

 

クワとスコップとのこぎりを持っていざ鎌倉!

登り始めるとただの藪です。蜘蛛の巣に毛虫にタラの木の棘もあります。(泣

ひとまず目的地には着きました。道はありません。自ら切り開いていくスタイルです。

後ろを見ると

崖を登って既にくたくたですがあっちにも、こっちにもタケノコが見えましたので掘り始めます。

こんな場所でひたすら掘ります。蚊がいないのが唯一の救いです。

掘っている途中は夢中になりすぎて撮るのを忘れました。

根本のあずき色の小さな点が根っこになるようで、その付近までタケノコの周りをスコップで掘ってからクワで刈り取ります。

タケノコの皮が白い場所くらいから下が土に埋まっています。どれも10センチくらい埋まっています。

 

 

そうしてひたすら掘った結果がこれです。

20本くらい採れて、この量を持って崖を降りるのは大変でした。

 

アウトドア系なら密集しないで楽しめます。コロナを避けながらいろいろ楽しみたいと思います。

それではまた。

 

軽井沢フレスガッセさんのハンバーグ弁当をまたまたテイクアウト♪

先日、ひまわり軽井沢店のお隣にある洋食レストランの「フレスガッセ」さんのハンバーグ弁当をテイクアウトしたのですが、とてもジューシーでボリュームがあり食べ応えたっぷりのハンバーグですごくおいしかったので、この写真は2回目にテイクアウトした時のものです。

えぇ、1回目は美味しそうなにおいに我慢が出来ず写真も撮らずに一心不乱に食べてしまいました。

ここ数ヶ月、コロナ対策で免疫力向上の為に軽い運動に加え禁酒を含めた食事制限もしているのですが、時々は普通の食事もとるようにしています。
リバウンド対策とでもいいましょうか。

ご褒美ご飯としては最高で、次はいつ食べようかなぁと食べ終わってすぐ思ってしまいました。でもきっと他のメニューも美味しいんだろうなぁと考えると悩ましいです。

 

ファインビュー草津 10階 ワンルーム 

こんにちは。

本日は物件のご紹介をさせて頂きます。

こちら!ファインビュー草津です!

ファインビュー草津はバスターミナルや役場等が集まる町の中心地へ、
アクセスが徒歩5~7分程度ととても良いマンションです!
リゾート利用はもちろん、湯畑周辺で働く方等にも人気のマンションです!

そして本日ご紹介させて頂くお部屋は
こちらの10階ワンルームです。

コンパクトなワンルームですが、
収納スペースもしっかりあったり、
洗面所が独立していたり、
収納ベッドが付いていたり、
と単身や小人数でのご定住にも良さそうです!


室内はルームクリーニングもされているそうで
ご購入後からそのままご利用頂ける状態です。

バルコニーの向きは東向きですので
草津の街並みを見渡すことができます。
※現在ファインビュー草津は大規模修繕中の為、外には足場が組まれておりますので、
こちらの景色を楽しめるのはしばらく先にはなりそうです。

管理費等合計も月々15,700円と
非常にリーズナブルで維持もしやすいかと思います!

↓↓詳細資料はこちらからご確認頂けます!
ファインビュー草津 10階 ワンルーム 東向き

ご興味がございましたら
お気軽にご連絡ください!!

勝浦市 「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪


こんにちは!高橋です。
今日は雨が上がってから気温が上がり、久しぶり暑い~っと言ってしまう1日でした!明日からはお天気が良い日が続きそうですね♪

先日のブログで我が家のペットをご紹介させていただきましたが、今日はこちらをご覧ください…
b200523-4

 

 

 

 

 

 

 

肩乗りうずら…(笑)
この後私が動いたせいでずり落ちていましたが、相変わらず可愛すぎて困ります。

さて、今日は勝浦市にあります「夢てらす みよまつ」さんをご紹介したいと思います♪
b200523-3

 

 

 

 

 

 

 

みよまつさんと言えば「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリーム!
b200523-1

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんの「ソフトクリーム食べたい」の一言で行ってきたのですが、ソフトクリームは写真を撮る前に食べられてしまいました…(汗)

b200523-2

 

 

 

 

 

 

 

私はアイスコーヒーのフロートをいただきました♪
暑い日にはピッタリです♪

ミルクの味が濃厚でとても美味しかったです!

「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームは是非食べていただきたいのですが、他にも勝浦でとれたひじきのふりかけや、勝浦では有名は「勝浦タンタンメン」のカップ麺はもちろん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)なども販売されています♪

緊急事態宣言が解除され、また勝浦に来られるようになりましたら是非立ち寄ってみてください!

ぬか漬け三昧♬

天渡(テント)です。

ステイホームの日々です。
ぬか漬けばかり作ってます。

このぬかがある限り、
お店で漬物を買う事は無いと思います。(キッパリ)

何でも漬けてます。

自画自賛ですが、
何を漬けても美味しいです♬(確信)

次回はアボカドを漬けてみたいと思います。
明日も宜しくお願い致します。

テイクアウト@横須賀

こんにちは、お天気の良い土曜日です。
早く自由にお出かけしたいですね。

先日の高橋さんのブログを読んで笑ってしまいました😊
そうです、誰かの作った美味しいものが食べたいんです!!

私が日ごろからFacebookでフォローしている横須賀にあるレストラン【横須賀ビール】
普段はもちろん2階でレストランをしていますが、現在はクローズ(´;ω;`)
テイクアウトのお弁当を買いに行きました。

このお店に行きたかった理由は、横須賀ビールと宣伝していたからです🍺
地元の名前が付いているのが可愛い~☆

☆横須賀フォレストジンジャー
☆釜利谷シイタケエール
☆初声ミツムギウィート
大きい缶かビンでのお持ち帰りも可能です♬

久々の美味しそうなお弁当さんの為、写真撮影が間に合いませんでした。。。
横須賀野菜のバーニャカウダ絶品です✨
次回は大人になった娘っ子を連れて、レストランで色々な種類のおビールを頂きたいと思います。

ひまわり湘南海岸店のHPには逗子マリーナをはじめてとして多くの物件のご紹介をしています。

そのほかにも、不動産に関する様々なお質問にもお答えしています。
ぜひ一度お問い合わせください♬