モンドウル田村屋の信濃日記

今日も朝から一面雲に覆われて、あいにくなお天気です。

気温は23℃と過ごしやすいですが湿度が高いのでジトっとしています。

 

 

先日、自宅に帰るとモンドウル田村屋の信濃日記が(^o^)/

モンドウル田村屋さんは佐久市にある明治38年創業の老舗のパン&お菓子屋さんで、

子供の頃大好きでよく食べていた長野県のご当地パン【牛乳パン】も有名です。

 

 

この信濃日記はジャムをバウムクーヘンで包んだ人気商品!

あんずとブルーベリーがありますが、今回はあんずでした。

ちょっと甘酸っぱくておいしいんですよね♪

個別包装で手軽に食べられるので、ちょっとした手土産にもいいですね。

 

モンドウル田村屋
住所:佐久市中込2438
TEL:0267-62-2909
定休日:日曜日

マウントマリーナ草津B棟 リフォーム済み物件 

こんにちは!

本日はリフォーム済みの仲介物件が
新規お取り扱いとなりましたのでご紹介致します。

こちらマウントマリーナ草津B棟の1LDKのお部屋です。

2018年12月に現オーナー様がリフォームをされております。

絨毯張替え・畳表替え等されており、
現在も丁寧にご利用されているご様子です。

インナーサッシも設置されております。

冬場の断熱効果としてはもちろん、結露対策にもなりますね♪

さらにエコカラットも室内4箇所に取り付けられておりますので
湿度も安定し結露の心配がなかったそうです。

設備関係も電気温水器、IHコンロ、レンジフード・洗面化粧台と
交換されておりますので設備関係も安心してご利用頂けるかと思います。


価格は240万円です!!

物件の引き渡し時期は今年の10月以降となりますが、
今後お問い合わせが増えてくる物件かと思います!

なお、こちらの物件はオーナー様が現在定住されておりますので、
ご見学をご希望される場合はお早目にご予約をお願い致します。

是非、ご検討ください!

マウントマリーナ草津A棟 3階 1LDK 240万円

南魚沼市 上の原公園

皆様、こんにちは。

越後湯沢は梅雨に入り今日も小雨が降っています。
気温もあまり上がらず予想最高気温24℃ちょっとと
過ごしやすい一日になりそうです。

先日、南魚沼市の上の原公園に行って来ました。
今は、菖蒲が見ごろでした。



すぐそばに足湯もあり、菖蒲を眺めながら浸かる事が出来ます。

すこし熱めのお湯でした。

そして、近くには「お松の池」があります。

池に浮いている緑は蓮の葉です。
赤い橋の辺りは蓮の花も咲いていました。


きれいですね。
緑に囲まれ、マイナスイオンたっぷりでホッとする一日でした。
皆様も、是非行かれてみてはいかがでしょうか。

南魚沼市のホームページにも載っています。

いすみ市大原港より富士丸さんに乗って、一つテンヤ真鯛!!

田熊です!!

昨日の事ですが、お客様にお誘い頂き大原港より釣り船に乗って来ました~!

日頃の行いが良いのか、昨日だけはベタ凪で風もなく素晴らしい天候に恵まれました!

b200704-3

 

 

 

 

 

 

 

海面がこういう状態の時に船に乗ると本当に気持ちが良いです!!海上をまるで滑るように進んでいきます!!

海は本当に気持ちが良いです!陸から眺めているのも良いですが、海上から見渡す大海原は別格ですね!

さて、この日は真鯛を狙いに行ったのですが、カサゴとショウサイフグが沢山遊んでくれました!!カサゴは前回釣りに行った時にも釣れて干物にしたら、メチャクチャ美味しく今回も沢山釣れて良かったです!ショウサイフグも唐揚げにすると絶品なので嬉しいのですが、肝心な真鯛は、この日小さい真鯛しか釣れませんでした。狙いはキロオーバーだった為、本当にこの釣りの難しさを痛感した釣行となりました。

b200704-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、ショウサイフグですが、この日も船長に捌いて頂き持ち帰りました。今のシーズンのショウサイフグは白子を持っていて「うわ~白子美味しそうですね!」と私が言うと船長は「一般的には食べられるとされているけど、俺はお勧めしない」と言われました。

「はい!!お勧めされないものは、食べません!」ということで、身の部分だけ持ち帰ったら妻が早速唐揚げにしてくれました~!

b200704-2

 

 

 

 

 

 

 

これが最高に美味いです!!ビールがすすむ!すすむ!

今回はマハタも釣れたので、干物にしちゃいたいと思います!!!

マハタの干物・・・楽しみです!!

久しぶりの宅配物は思いもしない贈り物でした。

南雲(直)です。

梅雨なのはわかります。わかりますがここ最近の雨・風の勢いが
私の知っている梅雨の雰囲気ではありません。。。

各地でも雨による被害が多く出てしまっているようですので、
皆様どうかお気をつけてくださいませ。

17時現在の山中湖の様子です。
雨は上がっていますが厚い雲に覆われておてまた降り出しそうです。

さて、先日自分宛には滅多に届け物がこないのですが、久しぶりに
クロネコヤマトさんからお届け物LINEが入りました。
※ネットショッピングもあまりしないので・・・

差出人様を確認すると、『山中湖ロードレース』なる字が・・・
淡い期待を持って開封すると

じゃじゃん!

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として中止になった
『山中湖ロードレース』の参加賞のTシャツでした。

まったく期待していなかったので、嬉しさ倍増です。
そしてこの眩しいまでのブルーがかっこいいです。

更に同封されていた手紙の中には参加料の返金の文字が・・・
ありがたいと思った反面、この返金はされずにコロナ対策費用としてもらい
来年開催できるように運営費として利用してもらいたいと思ったのは、
恐らく私だけではないはずだと思いました。

まだまだ油断はできない状況が続いています。

完全終息は難しいと思いますが、ある程度までに収束してもらい、
色々なイベントが再開されることを本当に願うばかりと考えさせられた
久しぶりの届け物でした。

犬の銅像もマスクをしていました!

全国的に大雨の被害が出ているようで、被害に合われた方が一日も早く日常生活を取り戻せるように祈っております。

軽井沢は朝から曇りでしたが、午後からは晴れ間も見えて来ており穏やかな休日になっております。

 

さて、先日お客様を塩沢湖の近くの「東急ハーヴェストクラブ」さんへお迎えに伺った所、エントランス入口付近の犬の銅像にマスクが掛けられていました!

マスク着用を文字ではなくモニュメントで示すのが素晴らしいなぁと思い、写真を撮らせて頂きました。

東京を中心に感染者数が増えて来ておりますが、手洗い、うがい、マスク着用の徹底を行い、自分自身が感染しない為にも感染を拡大させない為にも注意して日常生活を送って行ければなと思っております。

梅雨明けまではまだ掛かりそうですが、あと3週間もすればいよいよ夏本番ですね!

今年の夏は例年と異なる夏になりそうですが、来年の夏はオリンピックで盛り上がれるようにしたいですね!

まだまだ涼しくて過ごしやすい気候が続いておりますので、是非、軽井沢に遊びにいらして下さいね!

魚沼の人気そば店「平石亭」

梅雨ですね。
毎日じとーとしたお天気で、青空が恋しいです。

さて、先日土曜日に休むことになったのですが、
特に予定もなく、だらだら過ごすのももったいないと思い、
急遽、前から行ってみたかった入広瀬にあるおそば屋さんに行くことに決めました。

只見線の大白川駅の駅舎内にあり、土日祝のみ営業とのこと。
11時オープンなのですが、開店前から並ぶこともあるということ。

家から1時間半ほどかかるのですが、ちょうど11時頃に着くと見越して出発しました。

オープンから少しオーバーして11:07に到着。
駐車場にはすでに沢山の車が止まっていました。

初めてなので勝手がわからず、とりあえず店の前へ行くと、
紙に名前と人数を書いて待って下さいとのこと。
こういう時に困るのが、並んでいて、用紙のとこまでたどり着いたら名前を書くのか、
それとも先に用紙に書いて並ぶのか・・・
わからない時は聞くのが一番!
並んでいたおじさんに確認して、先に用紙に記載しました。

並んでいるとちょうど只見線が到着しました。
只見線は単線で、紅葉の時期は電車内から写真を撮ったり、
紅葉と只見線を撮ったり人気の路線です。
しかし、待てど暮せど、お店からのお呼びが掛かりません・・・
どうやらコロナの感染対策で、列になって並んでいなくても良いとのことらしく、
頃合いになると人が来て、呼ばれて入店していきます。
なるほど!目に見える列の人が全てではないのだなと納得し、
さらに待ちました・・・
と、中から見たことある人が・・・
美食家で有名なWさんではなく、ダチョウ倶楽部のジモンさんが出てきました!
後から調べたら、ジモンさんイチオシのお店として「平石亭」が紹介されていました。
常連さんだったようです。

そんな出会もあり、1時間ほど並んでようやく入店。
1人だったのですが、1人がけの席はなく、窓際のテーブル席に案内されました。
大白川駅のホームが見下ろせる眺めの良い席です。

あ注文したのは「鬼面そば」ざるそば・天ぷら。小鉢のセットで1,200円(税込)。
とってもお得!
でもなんで「鬼面」なんていう名前が付いているのかな?と疑問に思っていました。
あとで、近くに「鬼が面山(おにがつらやま)」という山があることを知り、
その名前からだなと勝手に納得。
ただ、「きめん」と読むのか「おにめん」と読むのかは不明なままです。

みずみずしく、少し硬めの蕎麦はコシがありとても美味しく、
山菜がたっぷりの小鉢と天ぷらも美味しかったです。



1時間待ちはちょっと長すぎですが、一度は食べていただきたい蕎麦ですね。


で、最後に用を足しにトイレへ行ったのですが、
男性にしかわからない張り紙が貼ってあったので、記念に写真を撮りました。

そろそろ残弾の確認が必要な年頃なので気をつけたいと思います(笑)

平石亭
鬼が面山

仲介手数料 無料 の物件ご紹介です♪

木村です!!

三菱地所コミュニティ分譲の別荘地内に建つ”パークヴィラあたがわ壱番館”の販売開始です!
当社の売主物件のため仲介手数料は無料♪

重厚感ある南欧風の外観がよりリゾート感が引き立ちます♪

室内はリフォームを行います。
リフォ―ム前の状況ですがリビングは窓が多く開放感もあります↓↓↓

間接照明がメインのためやや暗めですが、ダクトレールを設置するため明るくなります。
照明で遊び心も取り入れてみます♪

私見ですが奥行のあるバルコニーから海と山を望めるとこがおすすめです!
別荘地内の閑静な環境の中、非日常的な雰囲気はなんとも言えないですね♪

リフォーム完成前ですが内覧もご予約を承りしております。
お問い合わせお待ちしております♪

【物件詳細】

新しい旅館が誕生していました!

群馬県民限定ではありますが、「泊まって!応援キャンペーン」のおかげで
週末は草津町内のホテル旅館はたくさんのお客様がいらしていただいたようで
活気が戻ったような感覚になりました。

そんな中、草津の老舗旅館【奈良屋】様の姉妹館【湯川テラス】が
4月30日オープンとなっていました。

建設中は何が出来るんだろうと前を通るたびに思っていましたが、
とてもおしゃれな外観で目を引きますね^^

レストランとカフェが併設されているようで入口には
足湯もありました^^

湯畑から徒歩2分くらいなので
草津に来た時には必ず目にする場所にありますので、
いらした時にはちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

湯川テラス
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町375
TEL 0279-88-2311

人形陶芸 どろんこ

7月に入り、少し蒸し暑さを感じるようになりました。
本格的な夏が近付いているようです。

そんなことを考えていたら、
いつも契約でお世話になっている司法書士の先生から
うちわをいただきました。


なんともかわいらしいうちわです。


この表情!見てるだけで笑みがこぼれます(笑)

実はこの人形、群馬県沼田市を拠点に活動されている
人形陶芸家「廣習」先生の作品です。

作品群:どろんこギャラリー

陶芸とは思えない、丸みとあたたか味のある独特な作品は、
地元だけでなく全国のファンを魅了しているようで、
わざわざ遠方から工房を訪れる方も多いのだとか。
みなさんきっと、この表情にやられてしまったんですね(笑)

作品の販売は一切しないそうですが、
工房やギャラリーで人形たちに出会えます。
ご興味があればぜひ足を運んでみて下さい。

廣習作品に出会える場所