エンゼル不動産通信47号 配布中

こんにちは!

先日のブログでご報告致しました
エンゼル不動産通信47号ですが
草津・北軽井沢のマンションに順次配布中です!

私は昨日草津の一部のマンションへ配布致しました♪

こちらはいつも理事長さんや管理人さんにも
良くして頂いているリプレックス草津です♪


今回も良いところに置いて頂き感謝です♪

リプレックス草津は組合さんの方で
専用のHPも運営されておりますので
是非そちらもチェックしてみてください♪

リプレックス草津 ホームページ

エンゼル不動産通信は下記のリンクより
ネット上でご確認頂くことも可能です♪

エンゼル不動産通信 応募ホーム・PDFファイルページ

まだ配布できていないマンションもありますが、順次配布中です!
見かけましたら是非お手に取ってください♪

カフェ・エフェメラ

季節の変わり目
温かいようで、風が冷たく・・・
日陰はヒヤッとしますね
体調管理には気を付けましょう

先日、湯河原にある隠れ家風イタリアン

=カフェ・エフェメラ=

へ行ってきました
田んぼの細道をくねくねと行くと
見えてくる地元民御用達のお店です

お味も何をいただいても美味しいんですよ🍝
お店の雰囲気も景色も非日常
おすすめのレストランです
是非足をお運びくださいませ


生ハムサラダ


マルゲリータ


シラスのアヒージョ


ローストビーフのタコス

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

2021年の家庭菜園♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

今年の家庭菜園苗を購入しました。

毎年変わらぬ顔ぶれですが、
楽しみたいと思います。

毎年、美味しく頂くメロン、
ころたんです。

いつも不作となりますが
今年もトウモロコシ挑戦します!

主戦力のキュウリです。
もろキュウにします。

トマトも追加しました。
去年に植えたトマトも枯れずに
スクスク育ち続けております。

去年の12月に幕山公園で拾ったドングリから芽が出ました♬

また苗が成長しましたら、
ご報告させて頂きます。

明日も宜しくお願い致します。

山中湖 花の都公園のチューリップ

本日のねこ

曽根田です。

我が家のチューリップが咲きました。
春を感じています。

チューリップの花言葉は「博愛、思いやり」「正直、丁寧」等だそうです。
色によってもいろいろあるようですね、、

山中湖の花の都公園でもチューリップがみごろです。

今日は富士山もばっちり見えます。

さりげなくお花を入れると写真の雰囲気が変わります。

!!

さりげなくないです、、

結構主張していますね笑

チューリップとも撮ってみました。

土日はだいぶ賑わっていました。お散歩が気持ちい季節ですね~

一宮町、神聖な自然界のエネルギーを感じる玉前神社へ参拝してきました。

こんにちは、稲留です!

5月も間近、太陽の光に木々の新緑がキラキラと光る、気持ちの良い季節です!

ところで、5月は旧暦で皐月、皐月の名前の由来は、「皐」という字に「神に捧げる稲」という意味があり、田の神様を奉じて田植えをする季節を意味するとのこと。
近所の田んぼも田植え間近で、水が張られて、まるで湖のようです。 

夕暮れ時の風景は、幻想的です。

そして、5月と言えば端午の節句、鯉のぼりが春風にのって雄大に泳いでいます。

ポカポカと暖かい日、歩いて一宮町にある玉前神社へお参りしてまいりました。

境内の新緑に映える、美しい朱塗りの三之鳥居をくぐります。

進むと重厚、荘重な社殿が現れます。屋根は銅板葺きで、黒漆塗りの権現造りという珍しい社殿だそうです。

あたりは、厳かな静けさに包まれ、神々しい自然の力を感じます。

社殿の隣には、西山(はだしの道)と呼ばれるところがあります。

その西山の周りに白いきれいな玉砂利が敷かれていて、そのうえを「はだしで3回周る」と幸せになると言われています。

私も素足になって、家族の幸せを祈りながら、歩いてみました。玉砂利とはいえ、素足には痛くて、ミニ修行といった感じでしたが、歩いた後は、気持ちがさわやかになりました。

玉前神社の一之鳥居は春分の日と秋分の日には、真東に向いて建てられた鳥居に、海から上った太陽が照らします。 日の出の位置と玉前神社とを結んだご来光の道には、寒川神社、富士山頂、七面山、竹生島、皇大神社、大神山、出雲大社が一直線に並び、神秘の力を感じます。

そして、こちらは一宮町の釣ヶ崎海岸にある鳥居。

こちらは、上総十二社祭り(裸祭り)の祭典場になっており、玉前神社の祭神、玉依姫命(たまよりひめのみこと)と一族の神々が1年に1度再会するという、浜降り神事の場です。

玉前神社は房総の海と神秘的な強いつながりがあることを学びました。

太古からの、神聖な自然のエネルギーを感じた一日でした。

稲取漁港🐟

良いお天気☀が続いています。

稲取漁港直売所 こらっしぇに行ってきました!

いらっしゃいの稲取弁ですかね。

大好きなサザエさんもいました!

安っ!

地の取れたて新鮮野菜売っています。

この時期、ニューサマ―オレンジ🍊がおいしいですよ!

是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

🌸桜

昨日の夜は気温が氷点下を下回りました。

暖かくなったと思ったら、寒くなって
体調管理が本当に大変ですね(>_<)

本日も店内から見るお外の様子は
とても天気が良くポカポカに見えますが
実際は強風が吹き荒れ、とても寒いです。
羽織るものが必要でした(>_<)

そんな安定しないお天気ですが
町内の桜も咲き始めましたよ~(*^^*)

また緊急事態宣言が派出されてしまった地域もありますが
草津温泉は先週からまた交通量が増えたように思います。

道の駅の所の桜も撮影出来たら
ブログに書かせていただきます。

 

苗場酒造 醸す森の酒粕

最近は気温が高くて半袖で過ごせる日もありましたが
今日は朝からすごく寒くて中にたくさん着込んできました(>_<)
寒暖差が激しすぎて何もしていないのになんだか疲労感。。
皆様も体調にお気をつけください。

+++

さて先日弊社グループの苗場酒造から、
マイブームの甘酒が作りたくて酒粕を注文しました(^^)

200gと500gがあり、まずはお試しで200gでもいいかなと思ったのですが
足りなかったら嫌なのでやっぱり500gにしました笑

こんな感じでおしゃれな箱に入っていて

中を開けるとたっぷりの酒粕が瓶に詰められています!

米麹から作る甘酒だと、温度を測ったり時々かき混ぜたりと
ちょこちょこ様子を見る必要がありますが、、
酒粕から作る甘酒はとっても簡単。うれしい!!

マグカップにそのままどーんと入れまして、

あとはレンジでチンしてアルコールを飛ばし、
お好みで砂糖を入れたらお湯を注いで完成です!
(すぐ飲んだので完成写真はないです、すみません。。)

レシピはここからも見れます→醸す森の酒粕で作る酒粕の即席甘酒

でもアルコールが飛びきっているかわからなくてちょっと心配なので
飲むのは車を運転する用事がないときだけにしています笑

今回甘酒のために購入しましたが、そのほかにも
お肉やお魚にぬって粕漬けにしたり・・
牛乳、砂糖と混ぜ溶かし、凍らせてシャーベットにもできるみたいです!

日本酒があまり得意ではない私ですが、
この酒粕は500gあっという間になくなっちゃいそうです。

オンラインショップもございますので興味がある方は
ぜひ一度ご覧になってみてください🍶
★苗場酒造ホームページ

函南町のレストラン「ビブラビブレ」さん

先日の休みに敷地が6000坪あるオープンガーデンカフェレストランがあると妻が騒いでいたので行ってきました。

函南町にある「ビブラビブレ」さんです。

入り口は車一台通れるくらいの道幅ですが一方通行になっています。

グーグルマップだと正面から入り込めませんでしたが、裏手の外観が↓の建物です。

庭がとても広くていろいろな施設を準備中な気配がありましたが、写真は撮り忘れたのでぜひ実際に行ってみてくださいね。

メニューはカレーパスタ、ピザとイタリアンが中心です。

盛り付けがほんとにきれいです。

新鮮な野菜がたくさん摂れるのでなんとなくデトックスした気になれた竹村でした。

 

御殿場の太龍ラーメンが河口湖でも

南雲(直)です。

午前中から雨がシトシトと降っておりましたが、現在は晴れています。

4都府県に発出された3回目の緊急事態宣言・・・
何とも言えない感情になってしまいますが、まずはできる事をやるだけです。

山中湖では、場所によってはまだ桜が楽しめます。

山中湖店より徒歩20秒の場所にあるしだれ桜です。
う~~んキレイです。

山中湖村役場沿いの道路には八重桜がありますがそちらはもう少し先に
なりそうです。

さて、宮野と内容は重なってしまいますが私も先日【焼肉】を食べに
行ってきました。

色々探して伺ったのが河口湖にある【笑福】さん

17時30分のほぼ開店時間と同時だったので流石に私達のみでした。

席についてメニューを広げてビックリ!
なんと、御殿場では有名な【太龍ラーメン】がある!
以前から行ってみたかったのですがタイミングが合わず行けなったのに
こちらで食べらると知り、テンションも上がりました。

家族全員でラーメンも食べられる分も考慮しながらお肉を数品注文しました。

はい、そろそろ皆様お気づきですね・・・やってしまいまいよ・・・
上質なお肉やら、太龍ラーメンの事ばかりで写真を撮り忘れました!

申し訳ございません!

太龍ラーメンも初めていただきましたが、とっても美味しかったです。
見た目に反して辛さはマイルドでしたので次回は辛いのをいただきたいと思います。
太麺が良かったです。

お肉も美味しく、個人的はコスパは非常に高いのでは?と思います。
そして今回一番驚いた事は、娘が我々大人と同じ量の食事にも関わらず
ペロッと平らげた事です・・・

最近の娘の食欲は凄いです。
ほぼ好き嫌いなく、なんでも食べてくれるのは嬉しく喜ばしい事なのですが、
私のお財布には優しくないです・・・

お近くを通られた際は是非どうぞ!