テニス

夜中の強風で水を貯めて外に置いたバケツがどこかに飛んで行ってしまい、気になってなかなか寝れなかった高橋です。

先日、数年ぶりにテニスをしました。
運動不足・体力不足を痛感している私とオンライン授業で家にこもっている子供をみかねて、テニス歴30年の主人が家族でテニスをしようと連れて行ってくれました。

湯沢町には「湯沢町中央公園」に各種スポーツ競技場(野球場やフットサルコートなど)から散策路までそろってます。

あいにくの曇天でしたが、動いてちょうどよい気温でした。

ちょっと動いただけではぁはぁと息があがってしまいましたが、楽しく動けました。
素人の私はこんな不格好な打ち方です。
ラケットのフレームにあたり真横にボールが飛んだり、ホームランを打ったりと、思ったように打てなく悔しい思いをしましたが、主人はさすがです。ド素人が打ったどんな球も打ち返していました。

この日は、湯沢中央公園の管理の方たちがお花を植えていました。
毎年、お花の管理ときれいなお花を、ありがとうございます。

伊豆の蛍🏮

こんにちは!

先日佐野さんのブログにもありましたが、

伊豆は水がきれいなのか自然環境が整っているからか

ここはわさび沢か・・・というところにはだいたいの確率で蛍がいます。

人工的に育てている場所もいくつかあります。

こちら

私もあの尊い蛍が大好きです。

今年も蛍祭りが開催中止が多いですが、蛍は関係なく

今年も生まれては飛び交っています。

繊細ですのでフラッシュやライトで照らせませんが最近のiPhoneは蛍も撮れます!!

ね?撮れていますよね・・・?

今年は蛍もなんだか早い気がします。

是非、足元に気を付けて伊豆の田舎を散策してみてください。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

クルトーア草津 南向きが出ました

こんにちは!

今日はクルトーア草津の新着物件のご紹介です!

クルトーア草津ナウリゾートホテルと提携しており、
ホテルの一部施設を利用することができたり、
また草津では少ないペット可マンションということで
人気の高いマンションの一つです!!
※ナウリゾートホテルはコロナ禍で営業日が少なくなっておりましたが
6/18から通常営業再開とのことです。

お部屋は日当たりの良い南向き1LDKです。

室内については表層リフォーム等は行ってはおりませんが
オーナー様がこれまで丁寧にご利用されてきたご様子で
状態も良好かと思われます。

是非ご検討ください♪

クルトーア草津 5階 南向き 480万円

 

生フルーツゼリーもらいました~

宮野です。

 

だいぶ晴れる日が続いております。陽気が暖かく気持ちが

いいです~

 

明日は久しぶりの雨なので少しテンションダウンです。

結構激しく降るようなので、雨具は必須です!

 

今回はまた妹から貰い物をしました!

それがこちら↓

【生フルーツゼリー専門店 フルフール御殿場】

フルフールさんの生フルーツゼリーです!!!!

 

妹は遊びに来る際に手土産を持ってきてくれます!

我ながら出来た妹です!

フルーツミックス

クラウンメロン

イチゴ

 

一口食べると硬すぎず柔らかすぎずのどごしが良い

ゼリーの食感と新鮮なフルーツ。

絶妙な味のバランスを保っており、お互いの良さをさらに

引き出している逸品です。

 

美味い。

 

何度も食べたいゼリーです。

子供も気に入ったようで、私のゼリーは半分以上食べられました(笑)

美味しかったです。

星が山公園 さつきの郷

先日の休暇に、息子たちと三人でのお留守番するというイベントがあったのですが、全員9時起きという体たらくでゴミを出しそびれたので、湯河原美化センターに直接持っていくことに、、、

さつきの郷も近いので、そろそろつつじも咲いているのでは?
と思いさつきの郷まで上がってみることに…

湯河原町HP観光

まだかな早いかな~と思っていましたがとってもきれいでした。

早起きは何文か得だといいますが、春眠なんとやらとも言いますし、たまには寝過ごしてゴミも出し忘れてみるもんですね!
「ほらすごいよー!見てごらーん!」

暁を覚えずですね。わかってました。もうパパはパパを初めて三年目になりましたから。

内房にある「道の駅 保田小学校」に行ってきました~!

田熊です!!

昨日の定休日は天気がとても良かったので朝一でサーフィンをした後、内房までドライブしてきました~!!

b20210603-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目とは違い、結構遊べる波で3時間も入ってしまいました・・・。ツインフィンでサーフィンをしていたのですが、ころんだ時にフィンが足にあたり一つ取れてしまいました。
乗れないことはないのですが、当然ですが調子が悪い・・・。
すると、部原でいつもお会いする方が、見かねてフィンを貸してくれました!本当にありがとうございました。

さて、今回内房に行った理由ですが、今が旬の「びわ」を実家に送るためです。生前祖母がびわが好きだったので、仏壇にお供えしもらおうと毎年送っています。

今回、びわを買いに向かったのが「道の駅 保田小学校」です!

b20210603-1

 

 

 

 

 

 

 

この道の駅は、廃校になった小学校を利用した施設で学校だった名残が各所にあり、懐かしくて楽しい道の駅です。

学校といえばあじさい!?(←私の勝手なイメージです。)が綺麗に咲いてました~!!

b20210603-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元は体育館だった?「きょなん楽市」というお店に行ってみると、お目当てのびわが売ってました!!

b20210603-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びわも見つけたので店内を色々と見て回っていると、こんな房総らしい物も売ってました。

b20210603-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食用のアロエベラです。ネットで調べたら体に良さそうですね。

今はどこでも売っていますが、クラフトビールも沢山売っていました。

b20210603-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、妻と運転を代わったので早速頂きました~

b20210603-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベールエールという種類のビールでしたが、美味しかったです!

この日は美味しいランチも食べたので、次回はその模様を書いて行きますね~!!

 

湯沢町 イベント紹介!

色々とイベントが中止になっている中、楽しそうなイベントがありましたので紹介します。

【インフラツアー雪国の宝物 雪がもたらす恵みの水を訪ねて~関越トンネルに行こう!】
イベント
※越後湯沢温泉観光協会HPより

コースは下記の2つ
大源太川第一号砂防堰堤コース
OKKYコース

六年かけて濾過されたと言われる谷川岳の名水「六年水」、
電気室、巨大ファンの見学など普段では絶対に行けない所に
行けるのがインフラツアーのいいところ!
好きなコースを選んで参加してみて下さい。

関越トンネルでは電気室、巨大フアンなどの見学、
OKKY奥清津発電所では水の路・二居ダムなどの見学が
予定されているようです。
なかなか見れない場所なので私も日程があれば参加してみたいです。

大源太川第一号砂防堰堤コース
設定日:6月26日(土)、9月18日(土)、10月16日(土)
参加費:4,800円

OKKYコース
設定日:8月28日(土)
参加費:6,800円

【 お問合せ先 】
雪国観光舎 越後湯沢温泉
営業時間:9:00~18:00
TEL025-785-5353 FAX025-785-6767
E-mail=yoyaku@yuzawaonsen.gr.jp

今年は何もかも早い?

先日、いいお天気なので社用車を洗車していたところ(軽井沢店舗脇の駐車スペース)

なにやらヒヨドリの声がうるさいので頭上を見上げると

ん?なんかある?

なんと、巣がありました!
びっくりして「わぁー!」と声をあげてしまったので、ヒヨドリのつがいもびっくりしてどこかへ飛んで行ってしまったのですが、ちょこちょこ戻ってきては鳴いているようです。

はじめてみました・・・。
車に乗る為に結構人通りますよ?ここ。

あえて、そういうところを選んで巣をつくるのでしょうか。

今年は雪もあまり降らなかったし、桜も早かったし、野鳥の子育ても早いように思います。
先日はヤマガラという野鳥の幼鳥をカメラにおさめることができました。

ちょっとピントがあってませんが、クチバシにまだ黄色が残っていますね。
大人になった姿がこちらです。

これから徐々に黒とオレンジがはっきりしてくるんです。
小さな鳥って幼い時は、じみな色でなんの鳥かわからなかったりします。

この子はなぜわかったのかというと、パパ鳥とママ鳥と一緒にいて「チーチーチーチー」と鳴きながら、エサをわけてもらっていたから。
その瞬間を撮りたかったんですが、ちゃんと撮影できませんでした。難しいですね~。

軽井沢の新緑と野鳥観察。今年は幸先がいいです!

紫陽花の美しい季節

6月に入って
すっきりしないお天気が続いています
明日、伊豆には大雨☔の予報が出ているようですが
気持ちだけは明るく行きたいものですね

伊東店では本日=紫陽花=が仲間入り☺
営業の佐野が持ってきてくれました

多くの種類がある紫陽花の中でも
私が一番好きな=額紫陽花=なんです
花言葉は「謙虚」
本紫陽花に比べて控えめな雰囲気だからでしょうか・・・

ご参考までに本紫陽花の花言葉は
「移り気」「浮気」「高慢」なんです☺

間反対!というのが面白くないですか
もし「紫陽花のような方ですね」と言われたら
どちらなんでしょう・・・

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

荒澤不動明王

先日、家族で公園に出かけた際
長男は自転車で親友と来る、との事だったので待っていたのですが
ほぼ下り坂のみの道のりなのになかなか来ず
何してんだよ~!!!!と思っていたのですが
途中、寄り道をしていたことが判明しました(;^ω^)

工事中の看板の隣に、荒澤不動明王入口とあるのがお分かりいただけるでしょうか?

画像の左側を移動してみますと鳥居があるのが見えると思います。
何年も前からずっと気になってはいたものの
来るまでは立ち寄りずらい場所にある為
ずーっとスルーしていました。

入口から降りていくとこのようになっており

二手に分かれていた川が
少し滝のようになって1本になっています。

この季節ならではの新緑も眩しいですね(*^^*)

この荒澤不動明王について、検索してみましたが
写真ばかりでいわれなどを知ることは出来ませんでした。
今度、自分でも行ってみようと思います(*^^*)