今日は夏日

雨が降ったり
肌寒かったり
今日は気温30°まで上がるかも・・・の予報
おまけに強い風が吹いていて
体力を奪ってゆきます

こんな時は身体に喝!
というわけで
焼き肉を食べに行ってきました☺

やっぱりお肉は元気でますよねー🍖
笑顔になれます
伊東のお隣
南熱海にあるコスパも良くておいしいお店

=やきにくやさん=

ダイヤカットステーキ🍖もいいけど
食後に食べる別腹の
プレミアムソフトクリーム🍦
これは絶対に食べてくださいませ




□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

マンションの中のお食事処「GOTOKU~礼~」

ここ最近は家の外にいることの多い角谷です。
湯沢町は常識的な範囲であれば焚火が許されているので、気が向いたときにふらっと川辺でBBQしたりしているのですが、心が洗われるようでいいもんですよ~♪

この間した友人とのキャンプの様子


スパイキッズ2を流しています笑

*****

さて、そんなBBQを楽しんだあと、ラーメンが食べたいという友人の一言から噂のラーメン屋「GOTOKU~礼~」さんに行ってきました!
HPがないのでお店に行かれるときは「ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ」で検索されるといいかもしれません!※こちらのお食事処はマンションの中にあります。
場所が分かりにくい為、人は少なめですがむしろそこが穴場っぽくていい♪
武田さんも以前ブログで紹介していましたのでこちらも是非見てください!
【その時のブログ】

マンション外観

マンション概要
https://www.angel-f.com/yuzawa/mansion/2322.html

お店入口

店内は誰でも入れそうな清潔感ある雰囲気です。
席数は30席ほどでしょうか?結構広いです!

今回ラーメンが食べた気分だったためラーメンにしましたが、いろんな定食メニューがありましたよ~

★みそラーメン

ブログを見て「あら炊き中華そば」を食べる気満々で行ったのですが、お店の人に聞いたら「みそラーメンもうまいよ!」と言われたため、急遽私は味噌ラーメンに!
ちなみに友人は普通に「あら炊き中華そば」を食べました。

★あら炊き中華そば 塩

あと「TKG」という文字に踊らされてセットで購入
★TKG

いずれについてもめちゃくちゃおいしかったです!!
自分が食べた味噌ラーメンは味がすごい好み!濃いめの味でピリ辛に仕立てられているのも箸が進みます(^^)
あとチャーシュー!すごい美味しい!
一度軽く炙っているからか香ばしさを感じるのですが柔らかく、且つ、肉々しさもありお酒飲みながら永遠つまんでいたい感じでした♪

あら炊き中華そばは以前武田さんが紹介していた通り鯛の刺身が乗っているのですが、旨味がすんごい。
「え?鯛ってこんな旨味あった?」というぐらい2切乗っていたのですが、全然足らない。

TKGはもうビジュアルからわかりますね。最高でした。家で毎週のように食べているのにやっぱり出汁醤油だからですかね?風味が全然違って何杯でも行けそうでした。

いや~~。結構ハードル上げていったはずなのに飛び越えていきました。
絶対リピートします!!(ちなみに次の日も食べに行き、このブログを書いている1週間前にも行ってきました笑)

ランチ:11:00~14:30
ディナー:17:00~22:00
定休日:水曜日+木曜日の昼

睦沢町 「お食事処おだか」さんに行って来ました♪

こんにちは!高橋です!

5月26日の「スーパームーン」。家族皆で何やらテンションが上がり、暗くなるのをワクワクしながら待っていると…海岸の橋から何かが走ってくる!!!

犬!?猫!?
いえ!!!「キョン」です!!!
b20210528-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこで砂浜に降りてしまったのか分かりませんが、部原の実家前の砂浜を爆走していました(笑)
キョンもこんなところに来てしまって焦っていたのか挙動不審です…しばらく見守っていると無事脱出できていたので安心しました。キョンもスーパームーンを見に出てきたのですかね…

今週の定休日はお天気が良かったので、妊娠中の友人のウォーキングに付き合って、勝浦中央海水浴場から串浜までウォーキングしてきました♪
b20210528-2

 

 

 

 

 

 

 

友人とたくさん話をしながら海沿いを歩き、海からの潮風が気持ち良くて、とってもリフレッシュ出来ました♪
友人よりはるかに運動不足の私は、帰って来て即腰痛。次の日は筋肉痛と良い運動になりました(笑)

さて、今日は睦沢町にある「お食事処おだか」さんをご紹介したいと思います!
ここは田熊店長が教えてくれたお店なのですが、家族皆すっかり「おだか」さんのファンになってしまい、定期的に行く様になりました!

b20210528-3

 

 

 

 

 

 

 

こちらで頼むものはいつも決まっており、「鉄火重」を毎回いただきます♪

b20210528-4

 

 

 

 

 

 

 

温かいご飯に、漬けにされたお刺身がたくさん乗っています!
見た目も魅力的ですが、味も最高に美味しいです♪

「おだか」さんではこちらの「鉄火重」が人気過ぎて、すぐに売り切れてしまうそうです。
行く前は電話連絡をして確認することをお勧めします。

是非行ってみてくださいね♪

「お食事処おだか」
所在地: 〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷306-2
定休日:木曜日
電話: 0475-43-0441

新店。富士吉田では少ない横浜家系らーめん。はかた屋さん

南雲(直)です。

昨日は帰宅するときの気温は12℃、今日の日中は22℃、この気温差はなかなか
体に応えます。

夜はまだまだ寒さを感じます。お泊りの際は掛けるものにご注意ください。

さて、新しもの好きな私。先日富士吉田に新しくできたラーメン屋さんに行って
みました。

当初、オープンしてから暫く開店していなかったので何かあったのか疑問だった
のですが、厨房機材のトラブルだったようですね・・
加えて、昼間や夕飯時はかなり混雑していたので比較的空いている時間帯を狙っての
訪問です。

【横浜家系ラーメン はかた屋】さん、店内の座席に河口湖にある焼肉店【よりとも】さんの
パンフレットがあったのでなにか関連あるのかな?

ともあれ、実食!

博多とんこつラーメン

見た目ではわかりませんが、家系味噌とんこつ

家系醤油とんこつ

横浜家系ラーメンは上京して一人暮らし生活をしていた際に友人に連れて行って
もらい、すっかり虜になってしまい、週一回は食べてたくらい好きなラーメンでした。

でした・・?そうなんです、好きなのですがここ最近は少し重く感じてしまうように
なってしまいました。

家系らーめんも博多とんこつも、極端にしつこくないお味で美味しかったです。

娘に至ってはスープ迄飲み干してしまいました・・・。
美味しく食べてくれるのは嬉しいですが、濃い味を欲っし過ぎないよう注意が
必要です。

ごちそうさまでした。また伺います。

国道沿いで駐車スペースもさほど大きくないので、なるべく混雑する時間帯は
避けて行かれる事をおすすめいたします。

いいお天気です(*^^*)

こんにちは!

西日が後頭部を直撃していて暑いです(>_<)

本日草津は晴天!

朝時9時半ごろの店舗前は

こんな感じで気持ちの良い青空が広がっていました!!!

関東の梅雨入りももうすぐか!?なんて言われていたので

お天気だと嬉しいですね~(*^^*)

どうせなら、皆既月食の日もお天気なら良かったのに・・・(>_<)

次男と2人、とっても楽しみにしていたのに

ぼんやりとも見ることが出来ず、残念でした( ;∀;)

 

さてこんなにお天気がいいと、お外で食事をしたくなりませんか?

草津温泉スキー場のTenguyama Cafeではテイクアウト&デリバリーをやっているそうです!

テイクアウトして、リフトに乗ってテラスで食べてもいいと思います(*^^*)

草津温泉スキー場 グリーンシーズン

是非ご利用してみてください(*^^*)

ほたる観賞の夕べ

こんにちは
昨日は大雨でしたが、今日は青空が出ています。

さて、熱海では来週6/5(土)から熱海梅園にて「ほたる観賞の夕べ」が開催されます。

熱海梅園内に流れる川沿いで蛍鑑賞ができます。

隣接する澤田政廣記念美術館では期間中の6/5(土)と6/12(土)にナイトミュージアムが行われます。
あまり見ることができない夜間の美術館を楽しむことができます。
入口天井のステンドグラスの下で手をつなぐと幸せになるとか…

ほたる鑑賞の夕べ
日程:2021年6月1日~2021年6月13日
時間19:00~21:00
駐車場:300円
イベントは天候や感染症の影響で内容変更や中止になる場合がありますので確認のうえお出かけください。

同時期に海岸沿いでジャカランダをお楽しみいただけます。
感染症予防対策のうえお楽しみください。

東伊豆町 蛍まつり💡

密かに

毎年楽しみにしています。

東伊豆町 蛍まつり💡

一度、見に行って依頼

あの幻想的な蛍に心を奪われました。

 

熱川のけやき公園で行われます。

手塩にかけた大切な蛍を

東伊豆のきれいな川へ放流されます。

夜には散歩道に

灯り🕯がともされてますので

暗くても大丈夫です。

 

運がいいと、管理しているおじさんに出会え

一番出るスポットを教えてくれます!

 

皆さんが思っている以上の数なので

うわぁ~~~!と

口から出ちゃうはず!

早く行きたい!

デートにおすすめです!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

博多豚骨好きの方へ! 「博多ラーメンごたる」さん

こんにちは!
最近また少し運動を始めた新保です。

今まで寝っ転がりながら動画を見ていましたが、
動画を見ている間はエアロバイクを漕ごうと思い
つらくなるまで漕いでいると、いつの間にか2~30分ほど
運動している、という寸法です。

まだ初夏ですが、自分に扇風機の風をガンガンに浴びせながら
日々少しずつ運動しております。

さて、そんなお話をしたばかりで申し訳ありませんが、
新保は大のラーメン好きで、特に塩と豚骨を好みます。
塩ラーメンは湯沢近隣にも名店が多く割と満足なのですが
ふと博多豚骨が、極細麺のバリカタが食べたくなるのです。

今までは東京に遊びに行く際、必ず一食は豚骨ラーメンにしていましたが
このご時世でなかなかそうもいきません。

ですが、そんな新保の悩みをバッチリ解決してくれるお店が
南魚沼市にありましたのでご紹介させて頂きます。

「博多ラーメンごたる」さんです!

調べて分かったのですが、実はこの「ごたる」さん、
3年ほど前までは東京・中野区にお店を構えていらっしゃったそうです。
その頃からのファンの方からのコメントもちらほらと見られ、
なかなか期待感があります。

店構えは目立ちますが、国道17号線から一本内側に入りますので
初めて行く際には注意が必要です(汗)

さて、今回は普通に博多ラーメン(¥690)を注文しました。

やっぱり、豚骨と言えばこの極細面ですよね!
伸びないうちに勢い良く頂くと、豚骨ならではの脂と甘み。
硬めの麺は歯切れよく、するすると進んでいきます。

そして、博多豚骨と言えば替玉!

普通の替玉もいいのですが、ごたるさんには「黒替玉」があり
替玉で味変が出来るのです!

こちらを先ほどのスープに入れると……

あっという間に黒マーユの豚骨に!
マー油でコクが深まり、先ほどよりもより奥深い味になります。
1杯で2つの味が楽しめる仕様です!

そして〆には高菜や紅ショウガで雑炊風にするのがお勧めとの事。

やってみました。
黒マー油のせいで見た目は悪いですが、豚骨と生姜、高菜が一体となり
その塩気をお米が吸って非常に箸が進みます。

あっという間に完食でした。

湯沢にもいろいろな食事処がありますが、また一風違った味が楽しめる
「博多ラーメンごたる」さん。
新保のようにいろいろな味を楽しまれたい方にお勧めです!

市原市、高滝湖までドライブに行ってきました!


こんにちは!稲留です!

6月もすぐそこ、だんだんと暖かくなり、半袖でもちょうどよい気候になってきました!

お休みの日は、とても良い天気、朝起きて一宮ビーチまでお散歩に行きました。
太陽と海風に夏の気配が感じられます!
海の色も青く透き通っています!

b20210527-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず海に飛び込みたくなり、息子と一緒に今年初めて泳ぎに行ってきました!

b20210527-13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海で泳ぐと本当に気持ちが良くて、心が洗われます!
(水着で泳いだと言ったら、店長には驚かれましたが…。)

ところで、この間、市原市にある高滝湖までドライブに行ってきました。

b20210527-3

 

 

 

 

 

 

 

広々として気持ちが良い場所です。

近くには、高滝神社があります。入り口の鳥居の周りには高い杉の林があり、荘厳な雰囲気が漂っています。

b20210527-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拝殿は色鮮やかで、とても綺麗です。

b20210527-8

 

 

 

 

 

 

 

お参りをした後、お昼時、神社の隣にあるお蕎麦屋さん、「一久美」さんに行ってきました。
手打ちそばが食べられるお店です。

b20210527-7

 

 

 

 

 

 

 

古民家の店構えと、土間のある店内に風情があり、とても素敵です。

b20210527-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、天盛りを注文しました。

b20210527-6

 

 

 

 

 

 

 

お蕎麦は腰があり、てんぷらもからっと上がっていて、とてもおいしかったです。
とてもおすすめのお蕎麦屋さんです。

一久美
〒290-0555 千葉県市原市高滝180-16
0436-98-0888

 

熱海 おさかな丼屋ビストロ!

ちょっと熱海まで、足を運んでランチしてきました。

はじめて入る店でしたがメニュー表が美味しそうだったで、思わず入りました。

元気いっぱいの店員さんが出迎えてくれます!

こちらはアジ定食!

また機会があれば行きたいと思います。

 

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■