湯河原町にある幕山公園を散策しました。

こんにちは藤江です。

先日ですが息子と一緒に幕山公園に遊びに行きました。
幕山公園は川や池もあり、ホタルやカブトムシなど様々な生物と
出会える自然豊かな場所です。

散策路も整備をされているので散歩をするのにちょうどいい場所です♪
この日はオニヤンマやアゲハ蝶を捕まえようとしましたが、空を飛ぶ昆虫は
なかなか捕まえられないですね。
そこで池の生物を捕まえることにしました。


ザリガニやアブラハヤなど発見でき、息子も喜んでいました♪
山に川、そして海と自然豊かな湯河原町で子育てをすることができるのは
ありがたい事ですね!

これからも様々な自然に触れさせてあげたいと思います!

御宿産の新鮮な伊勢海老とサザエでグルメ初体験!

こんにちは!稲留です。

9月に入って、一気に秋がやってきたようです。
朝夕は涼しくなってきて、澄んだ空気に秋の匂いがします。

通勤途中の朝、見つけた秋です。

b20210911-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の花、曼殊沙華のつぼみです。真っ赤な花がもうすぐ見られますね。

空を見上げると、うろこ雲。

b20210911-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空気が澄んでいて、思わず深呼吸!

帰宅途中、御宿の駅から、夕空に三日月と金星が仲良く輝いているのが見えました。

b20210911-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこからか、焚火の匂いがして、郷愁を誘います。

さて、先日、なんと、同僚の髙橋さんから、勝浦の漁師さんのお父様が釣った貴重な伊勢海老とサザエを沢山いただきました!

b20210911-7

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老を食べるのは生まれて初めてなので、とてもエキサイト!
どうやって食べようか迷ってしまいましたが、新鮮な伊勢海老は、やはりお刺身で食べてみたいと思い、YouTubeの見よう見まねで、ナイフを入れてみました。

ぷりぷりの身にほっぺが落っこちそう!

そして、半分は夫の希望で、さっと茹でてみました。

b20210911-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なオレンジ色、贅沢です!
茹でても、ほっぺが落っこちそうなほど美味。
伊勢海老って、こんなに美味しかったのですね!

次の日のディナーのメニューはサザエです。

先ずは、外で、お酒と醤油をちょっと垂らして、つぼ焼きにしました。

b20210911-1

 

 

 

 

 

 

 

何とも良い匂い~。何個かをアツアツで頂きました。
子供の頃、浜辺で食べたのを思い出します。

沢山いただいたので、つぼ焼きにしたいくつかを夫が腕を振るってガーリックバターサザエを作ってくれました!
ガーリック、フレッシュバター、パセリ、レモン汁で細かく切ったサザエをさっとソテーします。

b20210911-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バゲットと、ワインでBon Appetit‼
こちらも最高に美味しかったです。

こんなに新鮮でおいしい伊勢海老とサザエを食べることができて、幸せでした~💗
髙橋さんのお父様、どうもありがとうございました!

 

キイロちゃん

8月より入社いたしました菅原と申します。今後ともよろしくお願いいたします。

逗子のお隣り、鎌倉材木座海岸にある漁師小屋で飼われているとても有名な猫さんです。

名前は「キイロちゃん」と呼ばれています。

NHKBSプレミアムで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」という番組でも紹介されました。

漁師小屋生まれで、生粋の鎌倉っ子です。とても優しい性格で海岸に散歩に来る常連のワンちゃんたちともとても仲良しです。

飼い主さん曰く、テレビで放映されてから会いに来る方が増えたようで、キイロちゃんの毛並みの艶がよくなったそうです。(たくさん撫でていただけるそうです)

 

逗子店にお越しの際には、是非立ち寄ってみてください。

 

約一年ぶりの【支那そば けん】さん

宮野です。

 

本日は晴れていましたが、そこまで暑くなかったです。

もう、夏も終わりに近づいているという感じです~

少し寂しい気がします。

 

今回は河口湖にある支那そば名店【支那そば けん】さんに

約一年ぶりに行って参りました。

こちらのお店に来たら注文する商品は決まっております!

ネギそば+半チャーハンセットです!

 

休日は息子がいるので、なかなか外食できず仕事の合間に

行こうと思うのですが、いつも混んでいてなかなかお伺いする

機会がございませんでした。

 

念願かなってついに先日約一年ぶりにお伺いすることができました!

嬉しい!!

 

注文してから待つ間も厨房で鍋を振る店主さんの姿を見て

変わらぬ光景だなと安心感を感じます。

まずはアツアツの半チャーハンが到着!

固め炊いたご飯と野菜の具材、卵をシンプルに炒めたチャーハン

ですが、旨い!一口食べると口の中、いや脳まで染み渡る店主さん

至高逸品!

 

矢継ぎ早にネギそば到着!

提供していただくタイミングも寸分の狂いもございません。

さすがの一言です!

弱ちぢれ麵に醬油ベースのスープの上にチャーシュー、ザーサイ、ネギを

炒めたネギそば!

 

スープ、具材、麺何を食べても旨い!!!

美味しいラーメンに感謝です。

ブログを書いていたらまた食べたくなってきてしまいました!

本当に美味しかったです!!

ファーマーズマーケット的な

おはようございます。

草津の本日の空模様は

こんな感じでどんより。
店舗前は工事による片側交互通行なのですが
警備の方も雨を警戒してすでにカッパ着用。


昨日はこんなにいいお天気だったのに・・・。

そりゃ、子供も鼻水たらしますわ(>_<)

さて本日は、ファーマーズマーケット的なもののご紹介です。
いつもお世話になっているスケートパークで
9/26に開催される模様です。

スケートパークってどんなところ?
行ってみたいけど、近寄りがたい、、、。
そんな人でも気軽に遊びに行けるのではないでしょうか?

私はコーヒー好きな主人に誕生日でコーヒー豆を
プレゼントしようかな~と考え中です。

スケートパークは草津町のはずれにありますが
是非のぞいてみてはいかがでしょうか???

 

~お肉を食べたくて~ ごちそうお肉ビストロくう海

五十嵐です!

案内の合間に周りを見渡すと・・・辺り一面黄金色♪

もうすぐ稲刈りの季節です!!

新米ですね~。

中々写真を撮れておらず、お休みも雨だったので( ;∀;)

写真を載せると言いながら二回目のブログ当番が回ってきたので

気づいたら稲刈りが終わってそうで怖いですが(笑)

今週のお休みに新保さんお勧めの【ごちそうお肉ビストロくう海】さんにお邪魔してきました。

六日町に住んで早5年?ほどですが、恥ずかしながら来店は初めてです。

昨年、マジ丼を実施していた際に何度かチャレンジしようと試みたのですが、

「40分待ちでーす」や「店頭に30人ほど並んでおります」の言葉に心を折られ断念したっきりなので・・・

ちょうどお昼時でしたがあまり混んでおらず、すんなり座れましたよ~

ランチメニューっぽいおススメメニューを見つけたのでこちらをチョイスしました(^ー^)

ステーキ丼1,980円♪

ご飯の量も選べるようなのでたくさん食べたい方も大満足な一品かと!

最近、胃袋が小さくなったのか?五十嵐には少し多かったため残してしまいました( ;∀;)

ステーキも美味しそうですよね~(ソースをかけた後です・・・)

新保さんはこっちかな!!

まだまだ食べたいメニューが沢山あったので、今度はリピーターの新保さんを誘っていこうかなと思います!

どこのお店でも新米がもうすぐ出るかと思いますので魚沼の美味しい新米を堪能してくださいね(^ー^)

炭焼きレストランさわやか 函南店へ行ってきました。

早川です。
函南町にある行列ができるハンバーグレストラン
”さわやか”さんへ行ってきました。
いつ行っても、混んでいていて、2時間待ちが
当たり前になっています。

待つのがとても苦手なので、前が見えない位の
台風の時に伺いました。

しかし、そんなときでも、30分程待って
やっと席に着くことができました。

鉄板の上で、派手に湯気を上げているハンバーグを
係りの方が慣れた手つきで切り分けてくださいます。
そして満面の笑顔でお肉の説明があります。

このひと手間がなんとなく大切にされているような気がして、
普段粗末な扱いを受けている私としては
嬉しくて嬉しくて、湯気並みにテンションが上がりました。

そしてこのハンバーグがそれはそれは・・・・
肉厚で・・ 
口の中が
肉 肉 肉 肉 肉・・・・・ とまりません。
並んでも食べたい気持ちがわかります。

やはり肉を食べると精神的に気持ちが落ち着きますね。
また伺います。

ご馳走様でした。

トマトがまだまだ収穫できそうです^^

草津町はお盆過ぎからやっぱり気温が下がり始め、
我が家はこたつを出してしまいましたw

そんな中外ではまだまだトマトが実をつけています!

10個ほど収穫しても赤くなり切っていない実がなっています。

苗がよかったのか赤くなった物はフルーツトマト並みに甘いので
子供達も学校から帰って来た時美味しそうなのをもいで食べているみたいです^^

いくつか皮が破れてしまったものも見られ理由がわからないので
後でネットで検索してみようと思います。

プランターでも十分美味しいトマトが出来る事がわかったので
近くの農地があれば借りてみてもいいのかなとも思う日々です!

勝浦市漁師 伊勢海老・タコ・サバのちょっぴりお洒落な食卓♪

こんにちは!高橋です!
最近涼しい日が続いていたので、完全に油断していました…今日は気温が27度まであがり、まるで夏が戻ってきたようです!!!

あまりに涼しかったので衣替えしないとな~なんて思っていましたが、もう少し後にした方が良さそうですね!

私が仕事のお休みの日は、妹ちゃんも娘ちゃんも小学校、保育と私が迎えに行くのですが、先日お迎えに行った時間と漁師の父が船の網掛けの時間が丁度同じで、妹ちゃんが港に寄りたいと言うので少しだけ行ってきました~♪

b20210910-2

 

 

 

 

 

 

 

これから船が出るところです!

b20210910-1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんも一緒に乗って行こうとしていましたが、肌寒いので風邪をひいたら困る!と思い、止めました…(汗)本音は私も乗りたい!!!と思っていましたが(笑)

海が凪ぎていて、もっと天気の良い日に乗りたいですね♪

さて、先日の漁で父がとってきてくれた伊勢海老・タコと、以前釣って冷凍しておいたサバでちょっぴりお洒落なおかずが完成しました!

b20210910-3

 

 

 

 

 

 

 

まずは~アボカドとタコと伊勢海老のわさび醬油合え~

b20210910-5

 

 

 

 

 

 

 

続いて~サバのアヒージョ~

b20210910-4

 

 

 

 

 

 

 

バゲットにたっぷり乗せていただきます!

最高に美味しいです♪
サバのアヒージョは骨を取るのが少し大変だったので、サバ缶を使ったら良さそうだな~なんて思いました(笑)

最近妹ちゃんがご飯をお洒落に撮ることにハマっていて、綺麗に写真を撮ってくれました♪
美味しいご飯、ご馳走様でした♪