竹村です。
定食のバリエーションが豊富な湯河原のお食事処にいってきました。
町役場の近くにある 【きたむら】さん です。
http://kitamura-yugawara.amsstudio.jp/
天丼、海鮮丼、刺身、蕎麦、ミックスフライにハンバーグ、うな重等なんでもあります。
【リンク:メニュー】
先日はお蕎麦とミニ海鮮丼の定食を頂きました。
ミニと書いてありますが、なかなかのボリュームでした…
またお邪魔させていただきます^^
竹村です。
定食のバリエーションが豊富な湯河原のお食事処にいってきました。
町役場の近くにある 【きたむら】さん です。
http://kitamura-yugawara.amsstudio.jp/
天丼、海鮮丼、刺身、蕎麦、ミックスフライにハンバーグ、うな重等なんでもあります。
【リンク:メニュー】
先日はお蕎麦とミニ海鮮丼の定食を頂きました。
ミニと書いてありますが、なかなかのボリュームでした…
またお邪魔させていただきます^^
昨日の雪は草津ではそんなにひどいことにならずに済みました(;^ω^)
朝から太陽も出ていたので
うちの子たちはスキー場へ繰り出していきましたよ!
母が一生懸命仕事しているところへ
ブログネタとして写真を送ってきてくれたので
ご紹介したいと思います!
まず1番末っ子は端の方でそりを堪能したようです。
母としてはそろそろスキーデビューして欲しいのですが
怖いもん!とやってくれません。
昨日は重たい雪が降っていましたので
雪質を心配していましたが、サラサラだったようです。
お昼は5種のチーズピザを食べたそうです。
コレ、1人前じゃないんでしょうか?
2人でシェアして食べたとの事で
足りたのかとっても心配になってしまいました(>_<)
また本日は3連休初日ということもあり
ナイターの営業もあるようです。
ナイターは天狗山ペアリフトBのみの運行で
夏道コースから、天狗山ゲレンデに出るか夏道チャレンジコースを進むか
かもしかコースからファミリーゲレンデと呼ばれる初心者コースをいくか
になってしまいますが、降雪の多い今シーズンは十分楽しめると思います。
朝9時から行っているわが子は、ナイターも滑りたい!と言っております(>_<)
草津温泉スキー場は、4年前の本白根山の噴火で
ロープウェイが廃止となり
スキー場としての標高は高くない為
その年の降雪量によってゲレンデの質がかなり左右されがちですが
街から近いのもあって
家族内でスキー場組と温泉組に分かれても
簡単に合流できるのがいいですよね♪
我が家からスキー場までも車で7分なので
最後の1本行くね!くらいで連絡をもらうと
送迎がスムーズです(*^^*)
当日のリフト券でバンジップの割引が受けられたり
草津三湯の割引が受けられたり
ガソリンな割引を受けられたり
お得な特典も沢山ありますよ~!!!!
今シーズンまだまだイベントも開催される予定となっておりますので
是非足を運んでみてください!!!!!
こんにちは!
昨日、伊豆地方にも積雪が!と予報があり、
伊東市民はだいぶ警戒していましたが
雨でした。
山間部は積もった地域もあるそうですのでご注意ください!
さて、肉が食べたい!となりましたが焼肉屋さんはまんぼうで20時まで。
焼肉ほのりさんの精肉店へ!
一頭買いしているそう!
分厚いお肉の方ではなく、ハラミを焼肉用にカットしていただきました。
もちろんとても美味しかったです!!!
テイクアウトもたくさんあります
カルビよりもタンやハラミが好きです。
胃が大人!
国道沿いにあります。皆様も是非!
角谷です!
早速ですが先日有志のスタッフで岩原スキー場に行ってきました!
今回は「スノーボードを学ぶ日」ということで「メインバーン」「グランドバーン」のところで滑り方の練習をしましたよ~
※公式HPの写真を引用
新保さんはこの日が”初スノーボード”ということでしたが、一人でリフトに乗降、転ばずに1分以上滑るぐらいはできるようになったのでかなり上達が早いと思います!今シーズン中にはある程度滑れるようになってくれるのではないかと思っているので、これからが楽しみです!
***
午前中一通り滑った後は「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんでお食事タイムです!(岩原スキー場に来るとなんだかんだで滑るよりこっちがメインになってしまいます笑)
■パンチェッタ
■しらすといくらのパスタ
■スイートポテト
■ティラミス
間違いのない味です。他にもいろいろと頼みましたが…写真がない…笑
常々当ブログ内でご紹介していますが、ほんとに湯沢を誇るお食事処だと思います。
たぶん来年もピザ・パスタを目当てにみんなで来ると思いますので、今後のブログにも是非チェックしてみてください!
福井です。
一面銀世界に変わりました。
スワンたちはみんなお帽子をかぶっています。
道路の雪は徐々に溶けはじめています。
昨日は2時間かけて家周りの除雪をしました。
週明けと来週末も雪予報が出ているので今から怖いです。
さて。
富士吉田の西裏地区にあたらしいカフェがオープンしましたよ。
「FUUTO」さんです。
元は豆腐屋さんだった建物だそうで、
お店の名前は豆腐とかけていると勝手に思っています。
自家製のどらやきや、クッキー、スコーン、
パンなどが並んでいます。
ずっと気になっていたプリンを頂きました。
珈琲は味の好みを聞いて、一杯ずつ丁寧にドリップして頂けます。
その様子を見ながらゆっくり待ちました。
プリンは味がしっかりめでとても美味しかったです。
どら焼きをお土産にしましたが、
自家製のあんこがずっしりでこれまた美味しかったです。
近場でゆっくりしたいときにまた伺います。
ごちそうさまでした。
HPは無いようなので、
Instagramをご覧ください。
fuuto_coffee.bakeshop
富士吉田市下吉田3丁目12-3
月・火定休
こんにちは
今日は関東圏で大雪の予報となっており、
草津でもしんしんと雪が降り続いております。
また雪かきしないとな~と考えながら出勤しているときに
店舗で活躍していた雪かきスコップが先日壊れたことを思い出し、
急遽、コメリ長野原店に雪かきを買いに行きました。
草津には大きなホームセンターがないので、
9時から営業している長野原のコメリさんは助かります。
外で雪かきをしている店員さんに
「そのタイプの雪かきってまだ売ってますか?」と聞くと、
「もう売り切れですね~」とのこと、、、、
それでも雪かきがないと困るので
売っていたこちらのスノーダンプを購入してきました。
スノーダンプという名称は湯沢店のブログを見て知り、
今年くらい降雪が多いと草津店でも使えそうだな~と思っていました。
店舗前につくと9時過ぎくらいで10センチくらいは積もってました。
早速スノーダンプで雪かきをしましたが
なかなかコツをつかめず、、、雪が残ってしまいました。
そのうち上手くできるようになるかなと思ってます。
降雪は明日の朝までは続く予報となっておりますが、
明日は祝日で3連休、こちらへお越しの方も多いと思いますが
くれぐれも雪道をお気をつけください。
田熊です!!
今日御宿町は雨予報ですが、関東の広い範囲で降雪予報が出ており被害の無いことを祈るばかりです。
子供の頃は雪が降ると嬉しかったですが、今は本当に憂鬱なだけですね・・・。
さて、先日のことですが高橋さんのブログとかぶりますが・・・我が家もサバを沢山頂きました~!!
写真でも分かると思いますが、キレイにエラなどが処理されており本当に助かります!!
早速頂きましょう!!ということで妻がサバづくし料理を作ってくれました。
先ずは、竜田揚げと卵と頭を塩焼きにしたものです!!
サバの竜田揚げはもちろん美味しかったのですが、サバの卵が美味しい!!
頭は、カマの部分まで残さず食べよう!!という事で塩焼きにしたのですが、これも美味しかったです!
そして、私の大好物「サバの棒寿司」も作ってくれました~!!
これもモチロン美味しかったです!
一緒にイカも頂いたので、イカは煮付けで頂きました~!!
サバとイカで大満足の食卓となりました~!!
干物も作りましたよ~!!
高村です。
本日の山中湖は大雪警報が出ております・・
明日の朝方まで雪予報が出ていますが大丈夫でしょうか・・
久しぶりにこんな大雪なので戸惑っております・・
朝出勤時はもう高村のひざ下、すね辺りまで積もってました。
小学校は下校時間が早まったりで、あたふたしております。
昨日忍野村にあるセルバに買い物に行くと、
木曜日が大雪注意報が出ているためか、
買いだめする方が多く食パンや菓子パンが全くありませんでした・・
とりあえず朝食用のパンがないためサンドイッチ用のパンを購入。
備えは大事ですね。
******************
さて、
火曜日はお店が定休日だったので
南雲さんがランチをご馳走してくれました。イエーイ!
福井さんが迷ってましたが、無理やり行きましょうと誘い・・
やっと行けました!グラットリーさん
画像:ぐるなびより
前回行けなかったので、やっとです(涙)
高村はオムライスのランチセットを注文しました。
セットのサラダもボリューミーです。
オムライスの中の具が海鮮でした!
なかなか珍しい感じですね。
たまごもトロトロ~
結構な量でした。
とても美味しかったです。
また行きたいと思います。ごちそうさまでした。
みなさん、こんにちは!
昨日は天気もよく、あったかい1日でした。
スキー日和だなぁ…と思いながら、車検に向かいました(T_T)
フロントとリアワイパーが壊れていたようで、交換しました!
綺麗に拭き取れるようになり、感動しています。
雪国でワイパーが壊れるとだいぶ致命的な気がします…
早めに?壊れていることが分かって良かったです!
車検から帰り、アパートからの景色を撮ってみました!
まわりは田んぼなので、誰も歩いていない綺麗な雪景色が撮れました。
アパートに住んでいる子どもたちが遊んだ跡もありますね…
休みの日は特に子どもたちの元気な声がよく聞こえます。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、年明け前の出来事をまだまだ書いていきますw
六日町にある串カツ屋さん
『かぶと家』さんに行ってきました!
友達のおすすめということで連れられ、私は初めてきました。
その日は大雪、席もすでに結構埋まっていたので、外観や中の写真はありません。
いろんな串を食べるのに夢中で、写真があまりないです!
クリームチーズ、もち、レンコン、うずら、アスパラなど‥
たくさん食べすぎました!
最後の写真はチョコバナナです(☆▽☆)
さくさくの衣と合うんですよね~
美味しかったです!
かぶと家さんのおでんやうどんもおすすめです!
すっごい美味しかったです!
また食べに行きたいな~(*^_^*)
店内の写真や、メニューなどはこちらに載っています!
廣澤です。
熱海ではあたみ桜が見ごろです♪
きれいですね!
メジロちゃんたちも蜜を吸いに集まってきています~♪
かわいいですね。
お、おいしいのかしら?
飲んでみたい…。
と、くちばしが大きすぎて私には無理そうなので
熱海プリンでもいただきましょう!
そういえば、季節限定でさくらプリンが出ていたような~~??
おっ!あるある♪やった~。
こんにちわっ!さくらプリン一つください~~。
あと、そのレジ横のクッキーも~~。うふふふ~。
会社に戻ってランチのデザートにいただきましょう~!
じゃじゃじゃ~んっ!
おおっ!見た目は桜餅!
桜部分とあんこ部分の二層式!
いい感じじゃあないですかあああああ~~♪
それでは一口いただきますう~。
とってもなめらかな食感で、納得のさくらプリンです!
とっても美味しい~~♡好きなお味です。
うれしいわあ~。
あっ、そうそうレジ横の衝動買いクッキーはどうかしら??
じゃ~~んっ!
そうそう!見た目がかわいい♡カバさんの形のクッキーです。
いや~ん、食べるの可哀そう~~、と言いつつ いただきます!
なるほどなるほど、とっても素朴なクッキーの味わい!
余計なものが入っていない、手作り感たっぷりのクッキーです。
食感はさくっとほろっと食べやすくとっても美味しい!
矢吹さんと斉藤さんにもおすそ分けして、カバ駆逐です。ごめんなさい~。
かわいくて美味しくって楽しかったです!
ご馳走様でした。
おすすめですよ~~~~♪
あたみ桜糸川桜まつり
ライトアップ期間中16:30~23:00 ※ライトアップは2/13まで延長します
熱海プリンカフェ2nd
〒413-0013 静岡県熱海市銀座町10-22
TEL:0557-85-1112
営業時間 10:00~18:00(通常)
イートインスペース15席
定休日なし