御宿町 「moonbow cafe&kitchen」さんに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

12月も中旬に入ろうとしています。毎年、大掃除は早めに取り掛かろう!!!と意気込んでいるのですが、今年も例年通りギリギリ人間になりそうです(汗)今年は年末に引っ越しを控えているので、気持ち良く新年を迎えられるよう気合を入れて頑張ります!!!

さて、先日のことですが、御宿西武グリーンタウン内にある「moonbow cafe&kitchen」さんに行ってきました♪
1

 

 

 

 

 

 

 

店名の「moonbowte(ムーンボウ)」とは満月の夜に見える虹のことで、ハワイではmoonbowをみると3世代家族が幸せになれるという神話があるそうです。

2

 

 

 

 

 

 

 

外観も内装もとってもおしゃれで素敵です!

営業時間はランチタイム【11:30~14:00】ティータイム【14:00~16:30】土日はディナータイム※要予約【18:00~21:00】の営業で、月・火・水は定休日となっております。

今回はランチタイムに伺い、「オリジナルチキンカレーセット 900円 」「焼きチーズカレーセット 1,000円」をチョイスし、プラス300円でデザートを付けていただきました♪ちなみにドリンク付は+200円、ドリンク・デザート付+500円です。
6

 

 

 

 

 

 

 

デザートは日替わりで数種類の中から選べます♪今回はベイクドチーズケーキとバナナのロールケーキにしました~

そしてお待ちかねのランチセット~
3
4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイシーで本格的なカレーに大満足でした♪
デザートも、付け合わせの小鉢もどれもとっても美味しかったです!

お店に伺った後にホームページを見て気が付きましたが、ディナータイムではコース料理もあるそうです!お値段は3,500円となっており、前日15時までに予約が必要とのことでした。

夜のお店の雰囲気もとっても素敵だと思うので、次回はディナータイムで伺ってみたいなと思っています♪

————————————————————-
moonbow cafe&kitchen
〒299-5112 千葉県夷隅郡御宿町御宿台205-5
TEL:080-6087-2566
【営業時間】
ランチタイム:11:30-14:00
ティータイム:14:00-16:30
ディナータイム(土日のみ):18:00-21:00(LO)(要予約)
————————————————————-

富士五湖エリアの冬期間ならではの楽しみ方。山中湖と満月

南雲(直)です。

ここ数日は、お天気にも恵まれ晴れ間が続いています。

今朝もしっかりと富士山が望めて絶好の観光日和でした。

昨日の18時の写真ですが、お月様がとてもキレイだったのでご紹介します。

ほとんど似たような写真じゃん・・とツッコまれるかもしれませんが、
若干違います・・・。

こちらの写真は、右上の星を上手く撮影できてます!
(決してゴミが写り込んだものではありませんよ)
はい、それだけです・・・。

山中湖のこれからの季節の一つの楽しみとして、夜間になると
余計な人工的な照明も多くなく、空気が澄んでいるので空がとてもキレイに見えます。

冬は寒いですよ~~~と言うアナウンスを事あるごとにしておりますが、
冬には冬なりの楽しみ方もしっかりとあります!

冬場のセカンドハウスや別荘の利用は、水抜きやら、冬用タイヤへの
履き替えやらで大変な事もありますが、その大変さの越えた先には
こういった大自然の惠を感じる事ができる場面にも遭遇できます。

是非、冬場の富士五湖エリアの醍醐味を感じにいらしみてはいかがでしょうか?

ちなみに富士山が見える確率も冬場はグッと高くなります!

草津町 旬彩茶屋夢花さん

こんにちは!

12月に入り草津は雪の予報の日もチラホラ、
1週間程前の予報では今週末は雪の予報でしたが、
予報が変わり今日は青空が広がっております!
このまま良いお天気をキープしてもらいたいものです。

***

さて!先日軽井沢店の田村が草津に(研修で)来たので
昼休み一緒にランチに行きました!

今回足を運んだのはバスターミナルからすぐ近く、
こちらのブログでも度々ご紹介させて頂いている、
旬彩茶屋夢花さんです♪

私は生姜焼き定食を注文!
お肉も柔らかく、ごはんが進む味付けでとても美味しかったです♪

田村は豚肉ガーリック?定食を注文しておりましたが、
そちらは写真を取り忘れてしまいました。

食後のコーヒーも美味しかったです♪

久しぶりの昼休み外食でしたがいい気分転換になりました♪

草津温泉 旬彩茶屋 夢花
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津39-1
TEL・FAX:0279-88-0224
営業時間:10:00~15:30  17:30~21:15

十日町 大池

湯沢にもようやくかぐらスキー場がオープンして冬に突入した感じがあります。

 

さて、先月ぶらっと十日町まで買い物ドライブしてきて偶然見つけた大池の雰囲気が良かったので紹介です。

山道のうねうね通っていくと開けた池が見えてきます。11月の写真ですが外も暖かくてしばらく眺めていると誰かしらの竿が1分に1度は動いてヘラ鮒を釣っているようでした。ここら辺は山の川魚のイメージがある地域ですがヘラ鮒がいるのは意外です。オジサンたちもワイワイしゃべりながらタバコ吸いながら竿を投げたりタモで魚を上げていました。私もおじいさんになったらこういうところでまったりと釣りをしていたいなとなんとなく思ってしまいました。渓流釣りもいいですが山に来て鮒釣りもいかがでしょうか。

 

十日町と言えば十日町雪まつりですね。今年は開催できるよう準備しているそうです。2月の第2週から3週を予定しているそうです。他にも越後まつだい冬の陣なるものもあるそうです。こちらも面白そうですね!徐々に観光業も復活でしょうか。十日町は陸の孤島と言われるほど山間部ですがイベントや小規模ながらも観光スポットが点在していて探すと面白いです。

御宿にある「磯料理 かね八寿し」さんに行って来ました!

こんにちは!高橋雄貴です。

先日の定休日に、親が御宿まで遊びに来てくれました。

転職の際にずいぶん迷惑をかけたので夕飯を奮発しようと思い、地魚料理を食べられるところを探していたら美味しそうなお店「 磯料理 かね八寿し」さんが見つかりました。

 

写真2000

午後開店時間丁度にお店に行き、握り寿司(地物寿司)と海老の唐揚げを注文しました!

1000

 

写真2

寿司は光り物が好きで、ここのアジはとても美味しく、初めて食べた伊勢海老は身が大きくプリっとしていて歯応えが良く、とても美味しかったです!

写真5

 

写真6


海老の唐揚げは数量限定で珍しいようで入荷がない場合もあるようですが、注文することができて良かったです。
この料理の特徴は脱皮直後の海老の殻は柔らかく頭から丸ごと食べられるところで、レモン汁を垂らしてもとても美味しいです。

写真7

 

写真8

最後に店主さんのおススメで握り寿司の伊勢海老の頭を茹でてもらい、出汁を取り味噌汁にして頂きました!プラス200円で頼めます。

写真4

夕飯は大好きな寿司と伊勢海老で最高でした!
私には少し高級でしたが、親が遊びに来てくれたので、うれしくて奮発してしまいました。
ランチメニューもある様ですので、今度はその時間帯に行ってみようと思います。

磯料理 かね八寿し
千葉県夷隅郡御宿町新町830
営業時間
11:00~14:30
16:30~21:00
日曜営業
定休日
水曜日,
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください

ゴテンバアパートメントストア

福井です。
ついに次の月曜日に雪予報がでました。

・・・と思ったら消えていました。
いつ雪が降ってもおかしくないような日が続いて、
毎年この時期はドキドキしています。

さて。
いろいろなお店がオープンしていると以前お伝えしましたが、
その中のひとつにやっと行ってきました。

【ゴテンバアパートメントストア】です。

以前何度かご紹介した「ロバギター」が閉店し、
新しい業態として11月24日にオープンしたお店です。

ロバギターのブログはコチラ
御殿場の「ロバギター」
ロバのパン屋

(ロバギターがあった場所をちらっと見たら、
新築戸建てが売り出し中でした)

気を遣って下さったのか、すこし離れた席に案内して頂きました。

ストーブの近くであったかい😊

「壁芯」「通芯」

もとは歯医者さんだった建物だそうです。

ナポリタン(サラダ付)

太麺でモチモチ。
玉ねぎとピーマンの存在感。
喫茶店のナポリタンって感じで美味しかったです。

ほうじ茶ラテ

(映えを狙ってみました)

感じの良いスタッフの方と
おしゃれだけど不思議と落ち着く空間。
シンプルで使い勝手が良さそうな雑貨も売っていますよ。

駐車場はお店の前に3台、
近隣に合計6台あります。

また伺います。
ごちそうさまでした。

※最新情報はInstagramをご確認ください。

Gotemba Apartment store
御殿場市萩原720-1
11:00~19:00
火曜+第2第4月曜定休

ナナシの冬マルシェ♪

こたつを出したらそこから動けなくなった笠原です。
こたつって幸せですよね(*^_^*)

 

南魚沼市で開催されるマルシェ(市)の紹介です!

飲食やハンドメイド雑貨やアクセサリーなど約40店舗が出店予定だそうです♪
場所も南魚沼市民会館なので、雨でも雪でも大丈夫ですね!
来週末からぞくぞくとスキー場がオープンしますが、
スキー場に行かない方はぜひナナシの冬マルシェで美味しいものを食べたり、
のんびり買い物をしたりして楽しんではいかがでしょうか?

開催日時:12月17日(土)10時~15時
会場:南魚沼市民会館

勝浦市「とんかつ 山本」さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは朝から快晴で雨続きだった日々を

吹っ飛ばすほど気持ちの良い朝でした!

海は水温が下がっていて、冬用のウェットスーツをとうとう着る日

が来ました。。

それでも風が弱く、冬用のウェットスーツに慣れるには最適でした。

 

 

 

12月に入り、マンションなどではエントランス等にツリーやクリスマスの装飾を

しているところがあります。

これは勝浦市にあるヴァカンシア勝浦というマンションです。

海が見えるエントランスに飾っていて

とても素敵です!

周りには住んでいる方達に飾ってもらうように

オーナメントが置いてあります。

そして、夜になると

夜のツリーも素敵でした!

このマンションは坂の上にあり、全室オーシャンビューなんですが

坂を下ったところにある「とんかつ 山本」さんにランチに行ってきました。

同じ名前で入社した頃からずっと気になっていましたが行けてませんでした。

房総店の田熊店長や西川さんから「とんかつ 山本」さんの

生姜焼きが美味しいよ!

と聞いていてやっと念願かなって行くことができました。

昼時、やはりお店は混んでいてカウンター席が1席だけ空いていたので

なんとか座れました。

生姜焼きを注文して、カウンター席からとんかつやヒレカツを上げるまで

の工程などを見ていました。

きれいな豚肉のブロックをオーダーが入ってから分厚く切り

手早く粉をつけて、パン粉をつける

ボリューム満点で次はとんかつにしようと思いながら待っていました。

いざ生姜焼き定食が来ると

こちらもすごいボリュームです!

濃い目の味付けに少し甘味があり、そして辛味もあり

ご飯が進みます!

そしてとんかつ屋さんの生姜焼きなので

お肉がすごく美味しくてとんかつを薄切りにしたような

とても贅沢な生姜焼きでした。

是非近くにお越しの際は行ってみてください。

 

 

 

あまからや

中伊豆にある 「あまからや」さんへ行って来ました。

とっても のどかな 原保(わらぼ)という場所にお店があります。

農家の自宅をお店にしていて、田舎のおばあちゃん家に来たような感じです。

あまからやさんは新横浜ラーメン博物館のラーメン登竜門で優勝されたお店らしく

遠くから来られる人も多いようで、県外ナンバーの車が駐車場に停まっていました。

お店の中に入る前から漂ってくるスパイスの香りにそそられて

贅沢カレーラーメン小ライス付きをオーダー

スパイス醤油ラーメンと伊豆鹿キーマカレー(小ライス)をいただきました。


本格スパイスで美味しかったです。伊豆鹿キーマは好みが分かれると思うので迷う人には

チキンカレーをお勧めしてくれます。

ラーメンの上の野菜がシャキシャキ、カレーの横の自家製ピクルスも美味。

次は和風だし系ラーメンの本わさびの満喫セットを食べに行こうと思います。

農家と兼業の為、金・土・日・祝祭日の11時~15時の営業だそうです。
日本昔話に出てきそうな風景ですので、のんびりを楽しんで下さい。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

アトラクションだけじゃない富士急ハイランド

高村です。

本日も山中湖は寒い朝でした・・
起き上がるのにやっとです・・。

先日昼間自宅にて、愛犬がすごい吠えていたので窓から覗こうとしたら・・

何か座ってる?!犬??

キツネです!!

日向ぼっこしにきたのかな?
愛犬が吠えても動じませんでしたが私が覗くと去っていきました。
こんなに近くで見たのは初めてだったので驚きました。

************************

さて、
地区の毎年恒例の行事で富士急ハイランドに行ってきました。

第一入園口から行くと、リサとガスパールタウンがあります。

入園ゲートは顔認証式になってます。

写真は撮りませんでしたが、
入るとクリスマス仕様になっており大きなツリーもありました。

雨なので人が少ないです・・

スイーツ系は都内で人気なお店がずらりと並んでおり県内初出店したお店が沢山あります。
ついつい買ってしまいます・・

イチゴ飴やリンゴ飴など沢山の人気スイーツがあり、
入園無料なのでスイーツ目的で来る方も多いそうです。

アトラクションもいいですが、スイーツを食べに行くのもオススメです。