社有物件のご案内。

ワールドカップの盛り上がりが凄いですね!!

先日のスペイン戦は私も4:00に目覚ましをセットし、眠いのを耐えながら最後まで見ました♪

感動しましたね!!まさかの首位通過。ブラボー!!

勝った時は一人で両手をあげて涙しながら喜んだのは内緒の話です(笑)

私はAMEBA ABEMAで見ているのですが、本田選手の解説も面白くてお勧めです。

 

さて、本日ご紹介させて頂くのは新築以外では久しぶりとなります自社物件のご紹介です。

熱海自然郷にある駐車場付き・温泉引き込み済みの2LDKの物件です。

ポイントは何と言っても2階のリビングの解放感です。

1階にあるお風呂は木目調はそのままにタイルを張り替えています。

キッチンも入れ替えてありますのでピカピカです。

自然郷別荘地の中でも静かな場所にあるので、週末の自分時間を静かな場所で過ごしたい、

テレワークや2拠点生活をお考えの方にはお勧めの物件です。

見学も承れますので、お気軽にお申しつけ下さいませ。

 

次戦はバロンドーラ―モドリッチ率いる「強敵クロアチア」ですが、勢いそのままに是非見たことのない景色を見させて欲しいものです!!

寒くなっていますが、来夏の避暑用物件に。

南雲(直)です。

本日は、朝方は寒さも厳しかったですが日中は気温もあがり過ごし易い一日となりました。

最近少しグルメネタが続いているので箸休めではありませんが、不動産情報を・・

ここ最近取り扱いが増えています。

【富士桜高原別荘地3次】のご紹介です。

築年数が経過しており、ある程度のリフォームは必要かと思われます。
が、比較的お手頃価格となっているので避暑・別荘用として検討されてみてはいかがでしょうか?

【400万円 2DK 建物面積:51.34㎡ 敷地面積:587㎡ 年間管理費50,600円】

外観

間取り図
全方向に窓がついているので全てあけると風通しと日当たりも良いです。
※写真は落葉後なので、夏場等の時期はもう少し陽が少なくなります。

二面採光の和室

縦列駐車をすれば2台は駐車可能範囲の駐車スペース

正直行きつくまでの道路車幅は狭いですが、極端入り組んでいる場所でもない為
覚えてしまえば結構楽に行ける場所にあると思います。

ご内覧予約お待ちしております。

勝浦市「大勝軒nextビーチ店」に行ってきました!

こんにちは!高橋雄貴です。

1人暮らし中で、料理は得意ではありませんが、なるべく自炊するようにしています。
先日のお休みの日も、となりの勝浦市にあるスーパー「ベイシア」さんに行って、
一週間分の食料を買いに行ってきました。

スーパーからの帰宅途中、まだお昼ご飯を食べていなかったので
何処か食べる所をさがして走っていると、勝浦市部原海岸の目の前にある
「大勝軒next勝浦ビーチ店」が目にはいり、お昼は麺類に決定しました!

 

 

遅めのお昼だったこともありお腹が空いていたのでつけ麺の大盛りとミニカレーを券売機で購入して注文しました。

 

つけ麺のスープは、魚介のダシが効いていてサッパリしていて、
大盛りでしたが、まだ食べられそうなくらいでした。
カレーは日本最大級のカレーイベント『神田カレーグランプリ』で受賞した事があるカレーの様で、昔ながらの味わいがして美味しかったです。

 

 

 

お店の中から部原海岸が見えて最高のロケーションなのですが。。
この日は天気が悪く、オーシャンビューが上手に撮れませんでした。

今度はお天気の良い日に、景色を眺めながらお昼を食べにきたいと思います。

大勝軒next勝浦ビーチ店
住所:千葉県勝浦市部原1043-1
電話番号:0470-62-573
<平日>
昼 11:00~15:00
夜 17:00~22:00
<土曜・日曜・祝日>
11:00~22:00

いなり寿司の「AOI」さん

伊豆高原 桜並木 広井酒店2Fに10月オープンしたお店です。

いなり寿司専門店とは珍しいですね。

いなり寿司 お好みチョイス弁当をテイクアウト! 税込み850円!

(母に買ってきてもらったので、お店の雰囲気はわからなかったです💦)

いろいろな具が入っていて、とても美味しかったです。

↓詳しくお店の情報が載ってます

https://ameblo.jp/yumi7yumi7/entry-12769721595.html

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

青島食堂 曙店

みなさんこんにちは~
少し前から山は雪化粧💄していましたが
ついに里にも雪が~!

店舗前の様子☃

エンゼルグランディア越後中里のお部屋からの様子☃

もさもさ降ってます!!
明日の天気は晴れ予報なので積もっても溶けちゃいそうですが、雪を見れて嬉しいです!
まだ子供心を忘れていません☃

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、ラーメンブログです~🍜

新潟の5大ラーメンの1つ
長岡生姜醤油ラーメンを食べに行きましたよ~!
実は、人生初めての生姜醤油ラーメンです。

『青島食堂 曙店』に行きました!

他のお客様もいたので看板をぱしゃり。

メニューもぱしゃり。

来ましたラーメン。どどん🍜

確か青島チャーシュー(900円)にホウレン草(50円)をトッピングした気がします…

生姜が香るスープは意外とあっさりしていて完飲イケます。
カウンターに粗挽き胡椒と白胡椒が置いてあり、ぱっぱっぱとかけます。
めちゃくちゃ合います!!!
もっと早く入れればよかったと後悔。

チャーシューも薄切りではありますが、肉肉しくて美味しい。
ラーメンが出てくる前に目の前で店員さんがチャーシューを切っていたので
チャーシューに釘付けでした。

これからの季節もっと美味しく食べれそうな予感。
この冬もいろんなラーメン食べて乗り切ります╰(*°▽°*)╯

・青島食堂 曙店
・11:00 ~ 19:00
http://www.aoshima-ramen.co.jp/

Zen Cafe Gotemba

福井です。
今日はとても寒い日でした。
17時前にはもう真っ暗です。

さて。
最近はいろいろなところで新しいお店が出来ていますね。
どこも行きたいのですが、タイミングが悪くもやもやした日が続いております。

そんなお店のひとつ「Zen Cafe Gotemba」に行ってきました。
今年の9月にオープンしたカフェです。

自宅の一部を改装したお店です。

この日はナイトカフェの営業でした。
その名も「ランタンの炎に癒される夜」。

天然氷のかき氷がウリのようですが、
諸事情で甘いものを控えていた時期だったので、
ホットサンドとコーヒー(苦め)を頂きました。

卵とベーコンとマスタードのシンプルな具材でしたが、
とても美味しかったです。
(自分で作るのとはやっぱり違いますね)

時折御殿場線が通るのが見えます。

せっかくの空間の中で、携帯が煌々と光るのも良くないかなと思い、
携帯はバッグにしまったままでのんびり過ごしました。

携帯もテレビも見ないで、こんなに長い時間過ごすのは本当に久しぶりで、
なんだかとってもくつろいでしまいました。

贅沢な時間を過ごしました。

またお邪魔します。
ごちそうさまでした。

HPはコチラ

ZEN CAFE GOTENBA
御殿場市大坂367-43

鴨川市 炭火焼 輪さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは波が大きく

またサーフィンできるポイントを求めてウロウロした結果

鴨川の前原海岸でサーフィンをしました。

ウロウロして探した甲斐あっていい波でした!

海から上がり

夜は焼肉を食べに行く事になり

鴨川にある焼肉山本さんに行きましたが

予約でいっぱいで入れませんでした。。

気をとりなおして

こちらも鴨川市にある炭火焼 輪さんに行きました。

初めて行くお店で18時開店と同時に入ったので

カウンター席に座ることができました。

カウンターに座り注文をすると七輪を目の前に持ってきてくれます。

七輪のすぐ上には換気扇の吸器があり

煙をグングン吸っていきます!

お通しはモリモリキャベツが出てきて

オーダーは一番人気のスーパーホルモン(小腸)と厚切り牛タン、

上カルビにししとうとエリンギ、石焼ビビンバを注文しました!

炭火焼で焼くお肉や野菜はとても美味しくて

一番人気のスーパーホルモンは小腸なんですが、

臭みもなくプルプルでシマチョウ(大腸)に似たかんじでとても美味しいです。

厚切り牛タンも上カルビも最高でした。

僕はビールを飲んでいたのでビールが進む進む♪

お腹いっぱい頂き大満足でした!

炭火焼 輪さんは亀田病院の裏道にあり

踏切のすぐ隣にあるので分かりやすいです。

駐車場が無いのでお車で行く方はご注意を!

 

 

熱海梅園もみじまつり 2022年

こんにちは
あっという間に12月に入ってしまい、一年が経つスピードにびっくりしています…

*****
熱海梅園で開催中の、「熱海梅園もみじまつり」のライトアップを見に行って来ました。
16:30~21:00はライトアップがされています。


竹灯籠が足元を照らしてくれます。

ここ最近暖かい日が多かったので、ようやく見ごろになってきたのかな?
という印象ですが、まだ青い葉も多いです。



熱海梅園もみじまつりは12/4(日)まで開催予定です。
これから寒くなってきますので、暖かい服装でお出かけください。

<熱海梅園>

イベントは天候や新型コロナウイルス感染症の拡大状況により
中止や内容が変更になる場合がありますので、開催状況をご確認のうえお出かけください。

群馬県沼田市 南郷温泉しゃくなげの湯に行って来ました!

皆様、こんにちは。

早いもので、今年もあとひと月になりました。
越後湯沢の天気予報には雪だるま⛄のマークが見られるようになりましたので、
車でお越しの方はスタットレスタイヤかタイヤチェーンを準備してお越しください。

~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~

先日のお休みに沼田までりんごを買いに、そして日帰り温泉に行って来ました。
行った先は「南郷温泉しゃくなげの湯」です。
利用時間で料金が変わります。
食事をすると超過料金1時間が無料になりお得です。
アルカリ性の温泉で源泉100%かけ流しの天然温泉との事です。
私は硫黄の匂いはあまり感じられなかったのですが、身体の芯まで温まりました。
広々としたお風呂、露天風呂もあり、ゆっくり楽しめました。

外観ですがセンスのない写真で申し訳ありません!

他のお客様がいらしたので館内の写真はありませんが、お食事だけ紹介します。

十割そばの天ぷらざるそば

越後湯沢の地元で食べる蕎麦も美味しいですが、この十割蕎麦もとても美味しかったです。
蕎麦の味がしました。

ざるうどん

つるんつるんの舌ざわりとコシがあり、とても美味しかったです。

そして私が大好きなごぼうの天ぷら

美味しいご飯を頂き、ゆっくり休むことができました。
皆様もご機会がありましたら、是非行かれてみてはいかがでしょうか。
詳しくはホームページをご覧下さい。
南郷温泉しゃくなげの湯

巨大なかるたが目印です!

以前よりお出かけの際に気になっていた場所があり、
時間にも余裕があった為、ちょっと寄り道してみました。

その名も【上州かるた館】!!

群馬と言えば上毛かるたが有名ですが、道路からも見える場所に
その絵札が巨大サイズで並んでいるので見つけやすいかと思います。

が・・・写真でもわかるかと思いますが定休日・・・

普段あまり休まない曜日だったので残念です・・・

中の様子は後日報告できるよう再チャレンジしますが、
駐車場はこんな感じです!

鶴舞う形の群馬県!!

草津よいとこ薬のいで湯!

縁起だるまの少林山!!

と群馬県民ならスラスラ出てくるのは他県民にしたら不思議な現象かと思います。
※私は授業で叩き込まれましたww

また20代の頃にすべての絵札巡りをしようと思いましたが
かなりの時間を要すると判断し断念しましたが、
時間をかけて群馬巡りもいいかもしれませんね。

ちなみに草津の絵札の灯篭は下の方からが見つけやすいです^^