八海とうふ 浅野食品さんのお豆腐

青木です。連日暑いですね。
お客様や業者さんとのあいさつも合言葉になっています。
陽ざしは暑いものの、それでも蒸し暑さではないことが
避暑地ならではの嬉しいところです。

暑い日に食べたいものの一つ、お豆腐を
忍野八海で有名な忍野村にあるお豆腐屋さんに買いに行きました。

八海とうふ 浅野食品さん

都内の有名スーパーや地元のスーパーでもこちらのお豆腐は購入できますよ。
国産大豆使用。富士山北麓の天然湧水使用で美味しいに決まっています。

がんもなど揚げ物系も欲しかったですが、また欲張ってしまうと
後で大変なので、食べられるだけ購入。

ステーキ豆腐と、写真にはありませんがざる豆腐を購入しました。

豆腐類お買い上げのお客様、おから一袋サービスですよ!
もちろん頂きました。

おからはその日のうちに、ポテサラ風に調理していただきました。
ヘルシーで腹持ち良し!
ダイエットにも美容にも良さそうです。

ご自宅に・お土産にいかがでしょうか!

■有限会社浅野食品 八海とうふ

外国人の方にも

大野です(´・ω・`)

東京が40℃を超えた日に契約で東京に行ってきました。

とにかく暑い。東京や埼玉の皆さん、箱根や湯河原は快適です。

小田原駅から新幹線に乗るのですが、

英語と中国語、その他聞き取れない言語をしゃべるロボットを発見。

確かに小田原駅は外国人ばかりでしたので重宝されますね。

箱根ナビ 英語HP

箱根は特に街の看板や旅館ホテル内の掲示、

飲食店なんかも英語表記が多いので外国人に助かるのが分かります。

外国つながりで当社ではグループにエンゼルリゾート香港があります!

外国人にオススメの物件情報も公開してます!

御宿町で田舎暮らし。朝一サーフィンと、美味しい食材!

田熊です!!

今日東京では観測史上初の40度を超えたようですが、ここ御宿は最高気温で31度予報でした!

b180723

 

 

 

 

 

 

 

 

海風が気持ちよく吹いていて、本当に良いところだと毎日痛感しております。

今朝も出社前にサーフィンをしてきたのですが、気温に比べ冷たい海に入るのは本当に気持ちが良いです!波はそれ程大きくなかったですが、面がツルッとしていて浮力のあるサーフボードで入水したのですが、空を飛んでいるようで気持ちがよかったです!先のとんがったサーフボードでのサーフィンも楽しいですが、浮力のあるサーフボードでクルーズするのも楽しいです!

さて、昨晩の私の夕食ですが殆どが頂きもので出来ておりました!!

まず、当社の金子さんのお父さんが手塩にかけて作ったミニトマト!!完熟してから収穫しているので味が濃く甘みと酸味のバランスが絶妙で美味しかったです!

b180723-4

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、最近内房で好調なタチウオ!刺し身で食べられるのは、身内に釣り人がいるからこそですね!当然先日私が釣ったカンパチもお裾分けさせて頂きました!タチウオの卵の煮付けも絶品です!他に天ぷらもありましたが、これもまた美味い!!!

b180723-1

 

 

 

 

 

b180723-6

 

 

 

 

 

 

b180723-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも頂き物のモロヘイヤのお浸しや、そのまま食べられるトウガラシ(正式名称を失念しました)も美味しく頂きました!!

b180723-3

 

 

 

 


b180723-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日釣ったカンパチのカマも塩焼きにして食べました!!脂がノリノリでブリよりはクセが無く美味しく頂きました!!!

b180723-7

 

 

 

 

 

 

 


こう見ると私、かなり恵まれた生活を送らせて頂いております・・・。
本当に房総に移住して良かったなぁ~と日々思います。本当にまわりの方々と大自然に感謝です!!

自家菜園の枝豆

佐々木です。

我が家の枝豆は食べ頃かな。

そのような期待を胸に抱き、家庭菜園に行きました。

 

我が家の枝豆、食べ頃です。

枝豆種まき時期は、関東や東海地方などの中間地では、4月中旬から5月中旬となります。

その時の天候や品種によりますが、白い小さい花が咲いた時から

30日から40日が枝豆の収穫時期となります。

収穫のタイミングの見極めとしては、さやが膨らんできたら、

指でさやを押してみて、豆がとびだしてくるのであれば収穫のタイミングです。

枝豆の収穫期間は短く、1週間程度しかありませんのでいつも気をつけています。

遅くなると、害虫が発生したり、黄色くなってしまいます。

今日は枝豆でずんだもちを作ろう。と畑で一人、はしゃいでしまいました。

皆様、枝豆は初心者でも簡単にできるので家庭菜園に最適です。

辻堂諏訪神社例大祭

月曜日の朝、週末に比べると静かな鵠沼海岸でした。

22日の朝、同じくらいの時間です。

人が「わさわさ」いました。

毎年、同じ日に開催される辻堂諏訪神社例大祭は7/26(木)27(金)です。

7/22(日)各町内が順番にお参りに行っている場面に出くわしました。

早朝からこちらも「わさわさ」人が集まっていました。

各町内が山車を曳き、太鼓や笛が鳴り響くとても歴史のあるお祭りです。

7/26(木)は屋台もたくさんでますので、ぜひ参加してください!

海辺の大ビアガーデンあたみビール祭り

こんにちは
寝室の温度計が35度を示していてももう驚きません。
毎日暑いですね。

こんな暑い日には、冷た~いビールをクィィ~っと飲みたい。
そう、今年もやります!「海辺の大ビアガーデンあたみビールまつり

毎年楽しみなんです。特に夏の暑いときに海風に吹かれて飲むビールが最高においしいんです。

当日はライブやダンスなどのショーがあるので退屈しません。
ビールだけではなく、レモンサワーやジュースなどもあるのでビールが苦手な方もご安心ください。
イカメンチなどの地元グルメや飲食の出店もあります!

本日からお得な前売りチケットの販売が熱海市役所1階で開始されていますので
お越しになる方はぜひご利用ください。前売り期間(7/23~7/26 12:00~15:00)
余ったチケットは8/19まで1枚400円で利用できるお店があります。

ぜひお越しください!
日程:8/1(水)~4(土)
時間:17:00~21:00
場所:親水公園イベント広場
問合せ:あたみビールまつり実行委員会0557-81-2059
※天候によっては開催されない可能性もありますのでご確認のうえお出かけください。

夏休みモードですね🏊

こんにちは😋

天気予報はしばらく晴れです。

毎年こんなに晴天でしたっけ、、、

伊東駅周辺も夏休みに入った観光の方が多くいらっしゃっています。

顔はめたい。

伊東駅をでてすぐ、お土産物屋が並びます。

見ていても楽しいですし、店内屋からの冷気に誘われます、、。

なるべく日陰を通りましょう!

小学生のころは夏休みになると伊東市営プールに自転車こいで出かけてました。

昔はもっと安かったですが、現在は小学生40円。

子供用の貝殻滑り台や、塩素の匂いをかぎながら

売店で食べるアイスやホットドック、みたらし団子が大好きでした。

懐かしいな~。お子さんのいる家庭はこの夏是非。

《平成30年度 営業案内》
営業日時:平成30年7月24(火)から8月27日(月)
9:00~17:00 ※中学生以下は16:00迄
利用料金:大人150円 子供(中学生まで)40円

☆県民の日 8月21日(月)は無料開放☆

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今週末7/28(土)は 第46回 龍神まつりです!

庭のパセリに大量発生したキアゲハの幼虫を観察するのが

最近の日課になっています。

5cmをこえる大きさ&かなりインパクトのある見た目で

見つけたときは気持ち悪かったですが

「パセリ・青虫」でググったらキアゲハの幼虫とわかって

今ではちょっと愛着もわいてかわいらしくすら思えます(笑

はやく蝶にならないかなぁ( *´艸`)

写真は割愛しますが、気になる方はこちらからどうぞ → キアゲハ

 

***

 

昨日に引き続き、今週末7/28(土)に開催されるお祭りをご紹介します!

第46回 信州・御代田 龍神まつり♪

全長45m 国内最大級の龍神『甲賀三郎』が壮大に舞います!

クライマックスは花火もあがり、幻想的&迫力満点で一見の価値ありです!

ご興味のある方はぜひ行ってみてください:!!:

御代田町 龍神まつり
7月28日(土) 正午~
御代田駅前・龍神の杜公園
問合せ先:龍神まつり実行委員会事務局
(産業経済課 商工観光係内)
TEL: 0267-32-3113

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい

三宅島 三本岳に大物を釣りに行ってきました!

こんにちは藤江です!
先日の
田熊店長のブログにもありましたが、
三宅島 三本丘への釣りに誘ってもらい今年も行ってきました♪
今回は計4名です!

私は2回目の挑戦ですが、昨年は残念ながら大物を釣ることができませんでしたので、
今年こそは絶対に釣るぞ!!と希望を胸に出船しました!

因みに今回の釣行のざっくりの
タイムスケジュールは下記になります↓
竹芝桟橋発 22:30
三宅島着    5:00
三本丘へ出船 6:00
釣りタイム    6:30~12:00
三宅島発    13:35
竹芝桟橋着  20:45

このように弾丸ツアーで行ってきましたが、
船内は寝られるのでそこまできつくはありません(^^;)

それでは釣果ですが・・・
b180722-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が一番初めに釣り上げたのでこの「ダツ」でした!!
見ての通りとても細長く、鋭い口をしています!!
このダツは光に反応し飛んでくる習性があり、
ダツが身体に刺さり大惨事になることもあるそうです(+_+)
何はともあれボウズは回避できました!笑

去年とは違い魚の気配が多いので
なんだか釣れそうな予感がします♪

そして釣りが凄く上手いOさんはキハダマグロを釣り上げました!
b180722-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかマグロが釣れる光景を見ることが出来感動です(T.T)

そして田熊店長は約5キロのカンパチ!
b180722-10
b180722-12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田熊店長は疲れ切ってる顔をしているので
モザイク処理してねと指示があったので
この写真で!笑

とにかくでかい!!そして丸々太っていて美味そう!!
因みに私が去年釣ったカンパチ(ショゴ)は↓ですが、
b170713-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサイズでも引きは結構あったので、
このカンパチの引きは半端ないレベルでしょう。
田熊店長、Oさんおめでとうございます!!

私もダツを釣った後にミノーでめちゃくちゃ重い引きがあったのですが、
今まで経験したことのない引きでテンパってしまい
どうすることも出来ずに切られてしましました・・・
悔しい・・・凄く悔しいです!!

ただ時間はまだまだある!諦めずに頑張るぞーと
メタルジグに一心不乱に投げていると・・・
「ドンッ」と竿に重みが!!!

キタキターっ今度は逃がすものか!!
と巻いていますが、何かちょっと違う・・・?
そして釣れたのはなんと・・・
b180722-6

 

 

 

 

 

 

 

( ;∀;)

イシガキフグでした。
しかも釣れたというより偶然引っ掛かりました。
「なんだ。。。君じゃないんだよー釣りたいのは」と思っていたら
b180722-7

 

 

 

 

 

 

 

とても怒られました。
b180722-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただフグはフグでもこれまたでかい!!
まさにフグ爆弾!
まあ大物が釣れたことには間違いないので良しとしよう。笑

b180722-9b180722-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもアカハタにブダイに様々な魚が釣れて
とても楽しい釣行となりました!!

大物をばらしてしまった事が悔やまれますが、
また来年絶対リベンジしようと思います^^