湯河原荘でカラオケ大会?

本日、天気の写真を取りに外出した際に
湯河原荘の前を通ったのですが、

おや、


御覧ください。カラオケが!
湯河原にスナック以外でカラオケが出きるところがあったんですね!

湯河原に歌いに来る人はいないので仕方ないですが、
湯河原民としては嬉しいニュースです。

そもそも湯河原荘は全国育児介護福祉協議会
という介護事業をしている社団法人さんの保養所なのですが、
一般にも開放している宿泊施設で、
日帰り温泉あり、レストランあり、
卓球やスポーツルームもある
なかなか充実した施設です。
(竹村も10分前に知りました)

そしてタイトルの件ですが、
リサーチ中に面白いものを見つけました。

大会ですか

天渡さんに聞いてみてOKなら
ほか参加者様には申し訳ないですが、
1、2フィニッシュ決めに行こうと思います。

竹村でした。

白鳥が間近で見れる湖!山中湖!

宮野です。

 

今日も一日いい天気で気持ち良かったです。

明日から天気が悪くなるみたいです!

 

今回は山中湖村の平野地区に行った際、白鳥が間近にいたので

思わず写真を撮ってしまいました。

 

まずは山中湖を泳いでいる白鳥

陸に居る白鳥に近づいてみます。

私に気付きチラ見。

 

もう少し近づいてみます。

目が合いました。

見つめ合う事10秒・・・・

 

なんだエサくれないなら草(クローバー)食べようと!

 

見つめ合った10秒間はエサ待ちようでした。

白鳥に好かれているかと思ったのに・・・

以上山中湖からでした。

畑仕事は楽しさいっぱいです。

佐々木です。

ひさしぶりに趣味の畑仕事をしてきました。

作物に虫がついていたり、病気になってなっていないか、

ハクビシン、たぬきなどに食べられていないかが心配です。

心配無用で、私が育てていたとうもろこしはすくすくと

よく育っていました。このまま育てば、8月の終わり

収穫できそうです。

早く、大きく育って下さいと祈るばかりであります。

皆様、家庭菜園なども楽しいですよ!

 

 

 

熱海こがし祭り山車コンクールのお知らせ

こんにちは、毎日暑いですね。
東海地方の梅雨明けはまだ発表されていませんが
ここ数日、日中はまるで真夏のような暑さです…

熱海の夏の風物詩「熱海こがし祭り山車コンクール」が今年も開催されます!
来宮神社例大祭の一環として行われているこがし祭り山車コンクールは
毎年固定の7/15・16に開催されます。

神様へ麦こがしをお供えしたことから「こがし祭り」という名前が付けられたそうです。
現在も例大祭では麦こがしがお供えされています。
祭りでは天狗が麦こがしを撒いていますのでぜひこの麦こがしに触れて下さい。
無病息災・身体健康になると伝えられるとてもご利益のあるものなのですよ。
香ばしい麦こがしは熱海市内のお土産ものなどにも使用されているのでお土産にもぜひどうぞ。

今年は3連休の中日と最終日に開催されるので、とっても賑わいそうです。
さらに、今年の山車コンクールは50回記念で記念花火も打ち上げられるとのことで
ますます盛りあがりそうな気がします!

ぜひおこしください。
日程:2018/7/15(日)18:30~21:30
   2018/7/16(月)18:30~21:00
場所:国道135号線 ジャカランダ遊歩道付近が審査会場

南房総市和田町の「手打ち蕎麦はなうら」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は7月3日で波の日!?ということで朝一部原海岸でサーフィンをしてきました~!

(本当は全く意識してなかったのですが・・・)

私が、入水するタイミングで海から上がってきた大先輩が、サーフィンをしているところを撮影してくださいました!!いつもありがとうございます。

この写真の左下をよく見ると、日付が2018.07.03 07:03!!なんと7月3日の7時3分に波に乗ってました~!!

ま、どうでも良いですね。。。

さて、昨日は鴨川市に行き打ち合わせを行い南房総市白浜町の自社物件のリフォームの確認に行ってきました。

白浜への道すがら、ちょうど昼食時となったので私の大好きなお蕎麦屋さん「はなうら」さんに行ってきました!!

ここのお店、和田漁港の側にひっそりとあるので通り過ぎてしまいそうです。

でも、私が入店したときは一組しかいなかったお客様が私が食べ始める頃には、ほぼ満席になっておりました。

そして今回私が注文したのは、天ぷらそば1200円(大盛り200円)です!あまりにお腹が空いていたので半ライスをお願いしようか悩みましたが止めておきました。

お蕎麦が美味しいのはモチロンですが、天ぷらが美味しい!!この日は真鯛の天ぷらとイカの天ぷらが絶品でした!!他にはエビが二本、カボチャ、大葉があり、美味しく頂きました!エビが二本というのも嬉しいです!あまりのボリュームに半ライスを頼まなくて良かった・・・。と考えながらお店を後にしました。

お店を出るとこんな景色が広がっています。次回行ったときは天丼(大盛り)を食べます!!

手打ち蕎麦 はなうら
千葉県南房総市和田町真浦203-3

個性豊かな伊豆のビーチ!お待ちしています

梅雨明けとともに猛暑がやってきました
これからが夏本番なのに、こんなに暑いなんて
爆暑なんて言葉あるのでしょうか…..

そんな暑さをも上回るほど熱戦を繰り広げたサッカー
あの赤い悪魔ベルギーを本気にさせたサムライジャパン
惜敗はきしたものの、臆することなく正々堂々と挑戦した
素晴らしい試合でした
日本列島、本日は寝不足ジャパン・・・かもしれませんね

伊東オレンジビーチでは21日の海開きに向け
海の家の建設が急ピッチで行われていました
でもこの暑さ!
待ちきれないですよね

伊豆の各海水浴場はそれぞれ特徴がありますので
ご家族連れからカップル、ご友人と盛り上がりたいなどなど・・・
色々な楽しみ方が出来ることで人気があります

岩場があるビーチは磯遊びが楽しめるので
お子様の夏休み体験にぴったりですね

首都圏からも近く
下田へ行くほどに白い砂、トロピカルグリーンの海の色
海外リゾートのようなビーチ沿いの風景をご覧いただけます

今年の夏も伊豆でたくさんの思い出を作ってくださいませ
伊東海水浴場ガイド

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

7/8(日)・7/29(日)中軽井沢マルシェ くつかけ市場開催♪

今日も朝から暑いですね~。

出勤時に車の窓全開で風を浴びながら気持ちよく走っていたら

大きな音と共に大きなアブが入ってきてかなり焦りました(汗

なんとか路肩に車を止めて撃退しましたが、もう窓は開けないようにしようと

強く思いました、、、 スズメバチじゃなくてよかった、、、

 

 

さて。

このブログでも何度かご紹介している 中軽井沢マルシェ くつかけ市場が

7月も開催されますよ~♪

7月は、7/8(日)・7/29(日)の2日間!

開始がいつもより1時間早くなって9:00~14:00です。

地元野菜やクラフトなど約30店舗が出店予定♪

お子様には綿菓子の無料プレゼントもあります(*^^*)

7/14(土)は長倉神社の花火を見ながらのナイトマルシェも開催されますよ~♪


くつかけテラス

軽井沢町大字長倉3037-18
TEL:0267-41-0743


軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

 

 

げんこつハンバーグでおなじみ 「レストラン さわやか」さんに行ってきました!!

急に夏が到来したようで、
体が追いついていない今日この頃、
夏バテにならないよう体調管理に気をつけたいです。

さて先日、以前からずっと気になっていたお店にようやく行くことが出来ました。
ハンバーグが有名な「レストラン さわやか」さんです。
公式ホームページはこちらから。

調べて見たところ、熱海から一番近い店舗は
三島駅から南におよそ2kmのさわやか長泉店でした。
ストリートビューでは近づけませんでしたが、
比較的新しいバイパス沿いに立地しています。

大自然に恵まれたオーストラリア南東部にある
指定牧場の牛肉を100%使用しているそうです。
またトリミング肉(肉の端材)は一切使用せず
指定部位(ブロック肉)のみを使用しているとのことで、
安心、安全へのこだわりが感じられます。

色々なメニューがあり目移りしてしまってなかなか決められませんでした。
メニューはこちらからもチェック出来ます!
悩んだあげく、夏ということもあり(?)
ハンバーグと焼き野菜カレーランチを注文しました。

ボリューム満点です。

カレーとハンバーグ、童心にかえって楽しみました。
切ったところの断面を撮り忘れてしまったのが悔やまれます。
ジューシーで美味しかったです!

次はがっつりお肉を楽しむために
げんこつハンバーグ(250g)を頼みたいと思います。
熱海駅から車でおおよそ1時間の距離です。
ぜひみなさまもいかがでしょうか。


さわやか 長泉店
〒411-0942 静岡県駿東郡長泉町中土狩340-5
電話番号 055-988-7722
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
ランチ 11:00~15:00
月~土(祝日除く)※土・日・祝日は10:45開店
※12/31は定休日

御殿場でとんかつと言えば

福井です。今日は晴れて日差しが強かったですね。
ちょっとの外出でもジリジリやられてしまいます。

またまた御殿場ネタですみません。
またしてもずっと行きたかったお店にやっと行ってきました。

御殿場でとんかつと言えばここ!と噂の「有明」です。

 

 

 

 

 

 

なかなか勇気が出なかったのですが、思い切って入店しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わあ、期待どおり!

いつもはご夫婦で切り盛りされているそうですが、
この日は奥様のみでした。

冷蔵庫から取り出した大きなお肉に目は釘付け。
時間をかけて揚げる音がたまりません。

(ひれかつ定食)

 

 

 

 

 

 

お・い・し・そ・う

お味噌汁は具沢山で素麺入り。

 

 

 

 

 

 

ごはんも大きなお茶碗に大盛り。
この感じいいですよね。

常連さんらしき方もいて、
アットホームなお店でした。

国道246号線沿いの【フジマート名店街】内にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この看板が目印です。

湯沢町 熊出没注意!

こんにちは、
先日中里の河原ではじめて野生のキツネを見ました。
釼持です。

*

さて、
夏至も通り越し、いよいよ夏の風情となってまいりました。
日中は熱い陽射し、夕方近くなると土砂降りの雷雨といかにも夏のはじまりの様相です。
この時期なぜかわくわくするのは私だけではないはずです。
自宅の窓を開けたまま出ようか出まいかと毎朝天気予報をチェックする毎日ですが、
そんなことよりもっともっと気になる情報が・・・。
そうです、くま情報!

先月から湯沢町内に熊の目撃情報が多く、なんと6/24には越後湯沢駅のすぐ近くでも目撃情報が!
湯沢駅周辺も山がすぐ近くなのでくまさんが町に遊びに来てしまうのは仕方がないのかもしれませんが、くまさん含めだれも不幸にならないよう、「ばったりこんにちは」は避けられるのなら避けたいところです。
うっかり出会ってしまわないようにこちらの存在を熊に知らせるのが良いそうです!
熊鈴など音の出るものを身につけ、熊の活動が活発な朝夕は山際へは近づかない・単独行動はしないほうがいいそうです。
湯沢町のホームページで猿・熊に関する情報を公開していますので、気になる方はご覧になってみて下さい。熊に会ってしまったときの対処法や目撃情報をメールでお知らせしてくれるサービスもあるようですよ。

(・(ェ)・)
サル・クマ関連最新情報
にいがたクマ出没マップ