8月オープン 伊山IZAN

8月にオープン仕立てのらーめん屋さん

伊山IZANさんに行ってきました!

 

お邪魔したときは

オープン初日だった為

メニュー板には限られたメニューしかありませんが

今は変わっていると思います。

さっぱりしょうゆらーめんから

こってり太麺まで

迷っちゃいます!

 

私がいただいたのは

まずは「とんこつ」

 

ストレート麺で背油系

チャーシューが2枚も載っています。

好きな方には嬉しいですね!

 

その次の日には

「えび塩」

透き通ったスープを口に入れると

うわッ!海老!

友人も「うんっ!海老!」

さっぱりしながらも飽きずに

完食です!

美味しかったです!

 

種類もたくさんあるので

こってりが苦手な高齢な方も

ご家族連れで来ていましたよ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

あじあじさんでランチ~♪

廣澤です。

先日ひさびさにあじあじさんでランチしてきました!!

あじあじさんは網代漁港にある和食やさんです。
いつもランチに行くのですが、メインを選べるプリフィックスタイプのランチになります。
台風の影響があったので、食べられるかどうか不安だったのですが
電話してみたら「漁に出ましたのでランチやりますよ~」とのお返事。
早速予約いたします~~。

こんにちわ~。
今日はフライと煮つけが準備できますよとのこと。
私は煮つけをお願いします!
メイン以外のものがやってきましたよ~

おおおお~

見てくださいよ~。今朝獲れ魚のお刺身~~~!

煮物に煮びたし、おしんこなどもお手製ですよ~。
うふふ

あとから来ました~煮つけ~~!
うふふふふ~

誰の煮つけか忘れてしまいました。ごめんなさい~。
写ってないですが、もちろんごはんとあら汁がついていました。
あ~~~満腹!!!大満足~~♪

相変わらず美味しいですね!!
また寄らせてくださいね~。

和ダイニング あじあじ
〒413-0103 静岡県熱海市網代279-31
TEL. 0557-68-1204
営業時間
12:00~14:00
18:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日 火曜日

海岸5丁目へ行ってきました。

木村です!!

8月も終わり少し涼しくなったように感じます。
過ごしやす気候になってきましたが、
季節の変わり目なので体調管理には気を付けたいとこです~

タイトルにもありますが、海岸5丁目さんへ行ってきました!
料理も美味い・店内の雰囲気も良いですが、
ソファー席がありこの席が好きです。笑

住宅街にあるので夜はとくに静かで落ち着きます!

注文した一部ですがこちらです↓↓↓

とまと・とまと・とまと
↑メニュー名曖昧なのですがたしかこんな感じ。
暑い時はトマトが食べたくなります。笑

友人も絶賛のアヒージョ!
バケット追加で注文してましたが更に追加させていただきました!!

厚切りベーコンです。
これが食べたく来ちゃいますね。笑
ほんと漫画飯ってぐらいの大きさなので豪快にいただきけます!!
味も美味しく、楽しくいただけちゃいますね😃

生・釜揚げしらすを使った料理も豊富にありました。
ランチもやってますので是非、いってみてはいかがでしょうか!!

鴨川市・コーヒー専科れんらく船に行ってきました♪

暑かった夏も終わり、秋の虫の声の賑やかさが日に日に増してきましたね。

さて、先日は鴨川市太海にある喫茶店、コーヒー専科れんらく船に行ってきましたのでご紹介します♪

最近田熊店長は喫茶飯にすっかりハマっているようですが、喫茶店ってちょっとした非日常感が味わえる空間でいいですよね。
お洒落なカフェもいいですが、名古屋に住んでいる祖父がよく「コーヒー屋」って呼んでいた、
丸い占いの機械?が置いてあるような、茶色い砂糖が置いてあるような、レトロな雰囲気の喫茶店が大好きなのです(*^-^*)

さて、れんらく船さんは海の側にあるので、窓から波が砕ける景色を見ながらお茶が出来ます。
店内はカーペンターズの流れる落ち着いた空間です。

b180903-7

 

 

 

 

 

 

 

 

お店のあちこちに、貝殻やビーチグラスなど海で拾ったコレクションが。

b180903-3

 

 

 

 

 

 

 

 

食事メニューはトーストやたまごサンドといったパンのみです。
ネットで見てどうしても気になっていた、「磯トースト(!)」を注文!!
メニューには、「かつおぶしとマヨネーズの味です」とあります。
一体どんななんでしょう!?

b180903-2

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはセットのサラダです。
なかなかのてんこ盛りです(@@;)
たくさん乗っている海藻は、オゴノリという海藻だそうです。
体によさそうですね!

b180903-4

 

 

 

 

 

 

 

 

そして名物磯トースト(¥430)の登場です!!
漂うかつお節の香り(@@)!
冒険な組み合わせに見えますが、かつお節、海苔の「和」な香りを、酸味の効いたマヨネーズが上手くまとめてくれているんです!
表面にはふんだんにバターが塗られ、かりっと美味しいトーストでしたよ♪

b180903-5

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはウインナコーヒー(¥430)です。
クリームの甘さがちょうどよく、濃いめのコーヒーとマッチしています(*^-^*)
最後にザラメが入っていて、嬉しい驚きです。

b180903-6

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には絵やオブジェなど、気になるものがたくさん。

b180903-1

 

 

 

 

 

 

 

 

無数のキーホルダーや人形たち。
お客様が持ってきてくれてこんなにたくさんになったそうですよ。

皆さんも、レトロで落ち着いた雰囲気のれんらく船さんで、非日常感を味わってみてはいかがでしょうか(*^-^*)

そしてカーペンターズって改めて聞くとやっぱいいなって思った、そんな休日でした。

ゴーヤ茶の作り方

まずは天渡さんに頂いたゴーヤをご用意下さい。

薄く切ったら

天板にオーブンシートを敷いてゴーヤを適当に並べて下さい。

オーブンは100度で設定

そのまま3時間加熱して下さい。

こげ茶色になったら少し冷ましてからフライパンで軽く炒って下さい。

タッパーに入れて冷蔵庫で保存するとしけないです。

やかんで煮出すと美味しくいただけます。

我が家にやかんはありません。

ゴーヤには「リノレン酸」という成分が含まれており、
脂肪燃焼効果が期待できます。

また、ビタミンCもキャベツの約3倍含まれているため、
免疫力を高めるとも言われています。
さらに、苦味成分である「チャランチン」や「モモルデシン」は、
血糖値を下げる効果があると言われているため、
急激な血糖値の上昇を抑えることが可能です。

ゴーヤをお茶にすると栄養素が凝縮されます。
生のゴーヤと比較しゴーヤ茶は、カリウムが約15倍、カルシウムは約18倍、

鉄分は約27倍も増えると言われています。

ですが、

我が家にやかんはありません。

竹村でした。

中伊豆 家族茶屋へいってきました。



早川です。
中伊豆役場の職員さんに素敵なお店を教えて頂きました。
家族茶屋です。

オーナーさん手作りの洋服やアクセサリーもありました。

優しく綺麗な色ばかりです。

野菜を中心としたメニューです。
薄味なのですが、素材本来の香りがして、とても美味しく頂きました。

食後のコーヒーをゆっくり飲んでいたところ、悪そうな猫が私に何かを話しかけていました。
ちょっと戸惑いましたが、

”精一杯働かせて頂きます。”

と、お返事をしてから、帰ったのでした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

新たな施設も増設しました『富士北麓公園』へ

南雲(直)です。

猛烈な台風の接近に戦々恐々気味ですが、いまのところ山中湖は落ち着いて
います。ただし、こんなどんより雲が出てき始めました。

実に重たそうな雲です。。

さて、先日久しぶりに近所にある『富士北麓公園』へ行ってきました。

※写真は以前のもの

お目当ては娘の自転車の練習。といってもまだ補助輪は外せません。
&私のバスケをやりたい衝動の為に・・

いつも通りにお目当ての場所に向かうとバスケットゴールがなくなっている・・
ん!?その前になんか変わった建物が建っているは、改修はしているはで
なにか様子がおかしい・・・

そんな事を思いつつまた、ショックを隠しながらも娘の自転車に付き添います。
陸上競技場の外周は1周約700メートルです。1周も終わりかけたその時、
テンションが上がる光景が・・

あ~~~、バスケットゴールある~~~、しかも以前は2つだったが3つに
格上げに、更にラインも引かれており、3×3(今はスリーバイスリー、以前は3ON3)
がしっかりできそうにこちらもグレードアップ!

娘そっちのけにゴールにひた走って数本シュートを放ち、娘の方を振り返るも
まるで、なにもなかったかのように、無視されそのまま自転車で走り抜けられ
ました。。。

娘よ、父はバスケがしたかったのに・・、不完全燃焼もいいところで、娘が
上機嫌になってので、渋々帰宅の路についたのでした。

戻って、HPをみたところ施設を増設したようですね。トレーニングルームも
充実して、屋内練習走路は非常に気になります。詳しくはHPからどうぞ。

プルーンの季節到来♪

朝は曇っていたのでちょっと肌寒かったですが

お昼過ぎには日差しも出て長袖では暑いくらいでした。

 

 *****

 

まだかまだかと首をなが~~~~~~くして待っていた

プルーンシーズンがやってきました♪

 

毎年かなりの頻度でお世話になっているくるみさわ農園さんも

そろそろオープンかなと思い先日の定休日行ってみましたが閉店、、、

でも開店日予定が書いてあったので、母にお願いして買いにいってもらいました!

品種名はわかりませんが、後ろの大きなものは子供のこぶし大くらいあります。

とってもジューシーでほんとおいしい( *´艸`)

種類によって味も全然違うので毎回飽きずに楽しめるんです♪

 

 

プルーンはこれから9月下旬ごろまでスーパーや直売所などで購入できます♪

こちらにお越しになった際はぜひ食べてみてください(*^^*)

 

 

 

道の駅富楽里とみやまの美味しいつみれ汁

こんにちは藤江です!
いきなりですが今日は皆さん何の日かご存知ですか?

9月2日は「宝くじの日」だそうですよ!
「く・じ」の語呂合わせで、昭和42年に制定されたそうです。
買わなきゃ当たらないけど買っても当たらない宝くじ。
もし高額が当たったとしたら皆様は何を買いますか?

もちろん別荘ですよね(*‘∀‘)
夢を掴んだ方のご連絡をお待ちしております!笑

さて先日ですが、南房総市にある「道の駅富楽里とみやま」に行ってきました!
b180902-1

 

 

 

 

 

 

有料道路である富津館山道の休憩施設(パーキングエリア)と
地域が一体化になった施設で、有料道路と一般道路どちらからも
利用することができます!

建物の1階が直売・物産コーナーがあり、
お土産のお菓子や地元で獲れた新鮮な野菜などが沢山売っています!b180902-3b180902-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米も売られていました!
南房総市丸山町の祖母の田んぼも無事稲刈りを終えることが出来ました^^
b180902-8

 

 

 

 

 

 

 

房総の自然の中で育ったお米は格別に美味しいですよ!

そして2階に飲食店や 軽食コーナーがありますが、
私が特にお気に入りなのがこの「菜の花」さんです!
b180902-7b180902-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が毎回頼むのがこのメニューです↓
b180902-5

 

 

 

 

 

 

 

美味しいつみれ汁がなんと200円!
ご飯をつけても300円と凄くリーズナブルなんです♪

そしてつみれと一緒にくじらメンチ(150円)と
サバの竜田揚げ(100円)も注文しました!!
b180902-4

 

 

 

 

 

 

 

リーズナブルな価格で美味しい魚を沢山食べられて幸せです(^^;)

皆様も房総観光に来た際は「道の駅富楽里とみやま
に立ち寄ってみてはいかがいたしましょうか?

久しぶりに行ってきました!

宮野です。

 

三日間連続で行われていたSWEET LOVE SHOWER 2018

本日で終了しました。

山中湖には多くのお客様がお越しになられていました。

ライブが終わると夏の終わりを感じます。

 

今回は昔よく通っていたレストラン・マルシゲさんに行ってきました!

レストランなのですが、ここのお店の人気メニューはやはりステーキ!

ランチでは950円でステーキが食べられます!

土日もランチがやっているのは嬉しいです。

味はガーリック・ジンジャー・しょうゆの三種類から選べます。

今回はしょうゆ味を注文。

 

待つこと10分

熱々のステーキが到着!

焼き加減がレアです。

赤身肉ですが、柔らかくとても美味しいです。

しょうゆとバターの相性はとてもいいです。

ご飯が進みます!

久しぶりに行きましたが昔と変わらない美味しいステーキでした。

ごちそうさまでした。

お店の目印は牛のマークの看板です。