インナーシティーズーノアに行ってきました。

佐々木です。

横浜市金沢区にインナーシティーズーノアという動物がいる施設に行って来ました。

この日夏休みと近くにあるアウトレットモール閉店セールとあいまって、

駐車場に止めるのに車が行列をなしていました。

この施設は子供300円、大人500円入場料を払うと1週間入場ができるので、

大変、お得です。

入り口でペンギンがエサを食べたいみたいで人間をみると寄って来ました。

ペッタンコ、ペッタンコ寄ってくる来たのを見て、~すごーいかわいい~

ペンギンのエサが300円なのでこれ位なら大丈夫だよな~と財布に手が伸びましたが、

ぐっとこらえました。

入り口を少し歩くと陸亀が私の靴をかじってきました、さすがに ーこれは

たまらんーと、定員さんに300円を渡した所、3本の小松菜しかなかったので

もう300円払い計6本陸亀にエサを与えました。

一本を4口ぐらいで食べ終わりますから、あっと言う間になくなります。

 

コウモリもいました。大好物はバナナだそうです~。

近くにいた子供さんは結構、怖がっていました。

愛くるしいフクロウです。触ろうとしましたが、触ろうとすると突っつかれます。

 

他にも爬虫類、ねこ、犬など、多数の動物がいて一日楽しめる施設です。

 

 

 

ご褒美❣

こんにちはぁ、くにまつです。

9月になりました。なぜ、8月ってアッという間に終わった気がするんでしょう。
子供たちも学校が始まり通常の生活に戻りますね~

明日(9月2日)まで行われている江の島の灯籠を見に階段を上がってきました。
夕方といえども、登りは暑かったです。

まだ一度もお邪魔したことのないレストラン。
江ノ島の頂上にあるiL CHIANTI CAFE 江の島で喉を潤すことに。

お外のテーブルに座れました。❣ご褒美❣守護神ちゃんと二人で
海から吹く風にまったりとしながらしばし過ごしました。
もちろん、ライトアップされた展望台も間近に見れて綺麗ですよ~

江ノ島灯籠イベントが終わるとお次は江ノ島フェスティバル

こちらは体験型イベントらしいので、

スケジュールを見て気になるイベントに参加してみてくださいね。

勝浦市 「欅」さんで勝タンアレンジメニュー「タンタンやきそば」と食べてきました♪

こんにちは、高橋です。
今日から9月!あっという間に夏が終わってしまいました…悲しい(T_T)
今年は娘と夏をたっぷり堪能し、夏の思い出もたくさん!当分余韻に浸りたいと思います(笑)
季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようお気を付けください。

今日は勝浦市にある「」さんをご紹介したいと思います。

b180901-1

 

 

 

 

 

 

 

お店は勝浦駅の裏にあり、地元ではとっても人気のお店です!ランチタイムも夜もいつ行ってもお客さんがたくさん!

勝浦市には「国際武道大学」という体育大学があるのですが、リーズナブルで量も多い「欅」さんは学生さん達にもとっても人気だそうです!

営業時間は22:30(ラストオーダー22:00)と遅い時間まで営業されているのも嬉しいですね♪

メニューは一品料理のお刺身、魚料理、お肉、揚げ物から定食メニューまで盛沢山♪
勝浦のB級グルメ「勝浦タンタンメン」ももちろんあります!勝タンのアレンジメニューの「タンタンやきそば」というのもありますよ♪

b180901-4
b180901-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は辛いものは大好物!最近は毎日辛いものを食べないと気が済まない(笑)
勝浦タンタンメンと迷いましたが、今回は「タンタンやきそば」を注文!

b180901-3

 

 

 

 

 

 

 

ニラと玉ねぎ、ひき肉のあんかけでピリッと辛く、カリっと焼かれた麺の焦がし具合はバッチリ!絶品です♪

勝浦では勝浦タンタンメンを提供しているお店はたくさんあり、それぞれのお店が独自のアレンジをしており、必ずと言っても良い程それぞれお気に入りのお店があります(笑)

私もまだ行ったことのないお店があるのでチャレンジしてみたいと思います♪
皆様も是非お気に入りの「勝タン」を見つけてみて下さい!

勝浦タンタンメン 正規取扱店一覧

「好きやねん」で暑気払い

台風のあたり年となった今年
来週には21号が上陸するとの予報がでています
みな様、くれぐれも準備を怠りなく…..

8月の終わり、伊東店ではスタッフ全員で
暑気払いを行いました
「何食べたい?お肉、お寿司…」という会話が飛び交い
結局おいしいお刺身と牡蠣に心奪われ・・・

「伊東で二番目に美味しいお店」に決めました

好きやねん

拘りの地魚料理をジャズが流れる
洒落た空間の中でいただけるとあって店内はいつも混んでいます

新鮮なお刺身の盛り合わせ
伊東で水揚げされた旬の食材!本当に美味しいです

美味しいものを食すると、しあわせな気分になるのはみな同じ
特に、伊東店スタッフはその傾向が強いようで・・・

焼き鳥、牛肉の陶板焼き、うまき玉子etc…
いっぱい食べたんですが、写真忘れました(泣)

みんなで**ダイエットしなくちゃ!**
の声とは裏腹に「食欲の秋だよね~」
天高く馬肥える秋とも言いますし・・・
笑い飛ばして、ごまかして・・・の私たちです

好きやねん、おすすめです

尾沼店長送別会! ステーキダイニング美実

こんにちは!

昨日のブログでも書かせて頂いておりましたが
昨日が軽井沢店前店長尾沼さんの最終出勤日でした。

尾沼さんにはとてもとても書ききれないので
ここでは書きませんが
仕事のことからプライベートなことまで色々なことを教えてもらいました。

また近々一緒にお酒を飲みに行く予定ですし
ひまわりを卒業された実感があまりないのですが
次のステージへ進んだ尾沼さんを見習って
私も仕事を頑張っていこうと思います!

**********************

そして昨日は送別会を行いました♪

会場は佐久平のステーキダイニング美実さんでした。
ここのお店の特徴は目の前の大きな鉄板でステーキを焼いてくれるところです。

今回は皆でお話しがしやすい様に
テーブル席を予約しましたがプライベートの際は
カウンター席が是非オススメですとお店のオーナーさんもおっしゃておりました。

今回はコース料理でした。
出てくる料理がどれも美味しぎて
写真を撮ることを忘れてしまっているものもあります、、、

シャンパンやワインを飲みながら
肉はまだか、まだかと待っていると
遂にやってきました!!!

私の撮影技術では写真映えしていないのですが
このステーキが本当に美味しく最高でした、、、!!

こんなに旨い肉は久しぶりで
とても柔らかく、口の中に入れたらとろけるようでした。

ステーキソース・ワサビ醤油・ポン酢に
数種類の塩で食べるのですが
どれも美味しく、どれを付けて食べようか悩むくらいです。

そしてお肉を堪能したところで
尾沼さんへケーキのプレゼント♪

軽井沢のカフェコムサさんのマンゴーローズという
オリジナルケーキです。

総務の2人がいろいろと手配してくれており
私もこの段階で初めてみたのですが
すごいこんなのどうやって作るんだ、、、とビックリしました!

ケーキはそのまま尾沼さんにお持ち帰り頂き、
コースのデザートが出てきました。

最後までとても美味しく大満足です!!!

金額はこの手のお店の中ではとてもリーズナブルですが
私が頻繁に行けるクラスではございませんので
とりあえずはランチから行こうと考えております♪

オススメのお店です!

是非、皆さんも足を運んでみてください!
(カウンター希望の場合は予約したほうが良いかもしれません)

夏の終わり。秋にもひまわり畑が楽しめます。

青木です。今日もカラッと爽やかに気温が上がったようです。
車に乗ると暑っついですが、日陰はとても過ごしやすいです。

今日から3日間、山中湖で毎年行われている野外音楽フェス
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER (通称・ラブシャ)が行われています。

その為湖畔道路は一部混雑している所もありますので、
山中湖へお出かけの方はご注意くださいね。

その年によってはアーティスト達の声や音が空を通って
湖対岸の当社の方まで聴こえてくることもあるこのイベント。
聴いたことがある音楽が聴こえると得した気分になるのですが、
今日は聴こえなかったなぁ~。残念。

あと2日ありますのでちょっと楽しみにしたいと思います。

さて、今日で8月も終わり。
8月が終わると「夏が終わった」感じがすごーくしますが、
山中湖の花の都公園のひまわり畑はどうなったでしょうか?

先日の台風の影響で、やはり倒れてしまっていたそうなのですが、
皆さんで起こして見頃には綺麗に復活していたそうです。

私と同じように「今年は見に行かなかったなぁ…」と思っている方に
朗報です。

花の都公園では咲く時期をずらして遅咲きのひまわり畑が楽しめます。
運が良いと山頂に少しだけ冠雪した富士山とひまわり畑という
珍しい景色を見られる年もありますよ!


※2016年11月3日撮影

まだ少し先の話ですが、夏らしいひまわり畑の景色を見逃してしまった方!
珍しい景色を見に行ってみてはいかがでしょうか!

花の都公園

九十九里町で美味しいイワシ丼を食べて来ました!!

田熊です!!

早いもので今日で8月も終わりですね~!!

ようやく釣りにもサーフィンにも良い季節になるので楽しみです!!

今朝も8時の電車で東京に行かなくてはならなかったのですが、4時半に目が覚めたので1時間弱海に入ってきました。
決して良い波ではなかったのですが、海に入れただけで良かったです。
朝日も、キレイでした!!

b180831-3

 

 

 

 

 

 

 


さて、昨日のことですが用事があり昼時に九十九里町を通ったので何処かでランチにすることにしました。

九十九里といえばイワシ(名物)!!ということで、イワシ料理が食べられそうなお店を探していると気になるお店を発見しました!!

b180831-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も、食事・喫茶コスモス!前回のブログで書いた喫茶カムカムさんで良い思いをしてしまったので、今回も「喫茶」とつくお店を選んでみました!!

メニューには喫茶店らしいメニューも沢山ありましたが、食事のメニューも結構充実しておりました。

私は、藤江くんが九十九里方面に来ると食べているイワシ丼が食べてみたかったのでイワシ丼(750円)をお願いすることにしました。

b180831-1

 

 

 

 

 

 

 

大きな真鰯と思われるフライがド~ン!!と2枚乗ってます!結構なボリュームです!

甘じょっぱいタレが、かけてあり何とも言えず美味しい!!これで750円であれば安いのではないでしょうか!?

付け合せのイワシのごま漬けや手作りのお新香も美味しかったです!

これからも房総の「喫茶飯」を探してご紹介させて頂きたいと思います!!

お世話になりました!!

改めまして、ひまわり湘南海岸店の戸田です。
本日をもちまして、湘南海岸店から湯河原店へ異動することとなりました。

早いもので、湘南へ来て3年半経ちました。
田代店長と2人で、江の島店を立ち上げた2015年の春を思い返すと、本当にあっという間でした。

まったく下地のない状態からの手探りなスタートで、物件資料の打ち込みや写真撮影など地味~な仕事が多かったですが、三浦~湘南をあちこち走り回り、とても充実した毎日でした。

おかげ様で最終日の本日まで契約をさせていただき、感謝です。

本来ならば、直接ご挨拶に伺うべきところ、このブログで代えさせていただきたいと思います。

湯河原店でも頑張ります!

住まいは湘南のままですので、これからも宜しくお願い申し上げます!

ひまわり最後のBlog

本日で8月も終わりですね。
ここ軽井沢では朝晩は20度を下回り、早々に紅葉し始める木々も出てきました。

今年は記録的な猛暑で混乱の夏でしたが、過ぎ去ってみるとやはり夏の終わりは物悲しくて、特有の名残惜しさを感じずにはいられません。

さて、先日[退職のご挨拶]をBlogで書かせて頂きましたが、お客様、お取引先、社内、社外を問わず、沢山の方々から暖かいお言葉を頂戴しました。
この場を借りて心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

そして、いよいよ本日が私の最後の出社日となりました。

14年もの長きに渡りお世話になった会社ですから、明日から出社しないという現実に全く実感が沸かず、ボーっとしているとうっかり出社してしまいそうです。

もし、しれっとデスクに座っておりましたら、優しく「もう退職してますよ」と教えてあげて下さい。

それでは、先日おこなった責任者が集まる期末会議の終わりに、送別会を開いて頂いた時の写真をご紹介して、私の最後のBlogとさせて頂きます。

この御恩は一生忘れません。
長い間、本当にお世話になりました。

株式会社ひまわり 軽井沢店
店長 尾沼和男

韓国料理 アリラン

今日は暑い!

一度涼しい日を経験してしまったので

今日のこの暑さは堪えます。

 

この暑さを乗り切るためには

大好きな辛い物を食べて元気を取り戻したい!

先日、伊東市内にあります

韓国料理アリランさんに行ってきました!

 

まずは、豚肉で疲労回復!サムギョプサル!

オモニが焼いてくれます。

キムチにナムル♪

ニラマンドゥ♪

タレはスプーンでぶっ刺すんです!

トッポキ♪

ビビン冷麺♪

辛いスープに辛ラーメン入れて!とお願いし作ってもらいました!

オモニ「こんなの初めて作ったよ~残したらぶん殴るよ~~!」と。(笑)

結構、お腹いっぱいでしたが

残したらぶん殴られるので

きれいに残さず完食です!!

最後にオミジャ茶でお腹を落ち着かせます。

たくさん!いただきました!!

 

9月からチーズタッカルビを始めるそうです(笑)

ちょっと遅い気もしますが

オモニのチーズタッカルビ食べに行きたいと思います!

それにともない9月から

なんと!お食事代金20%OFF!

この機会に是非!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■