小田原城のお堀を眺めてリラックス

宇賀です。

台風が近づいてきてますね。

今朝は、ものすごい雷の音で飛び起きました。

新しく買ったPS4 proのコンセントをすぐさま抜きました。

危ない危ない。

さて先日、小田原城のお堀を眺めるカフェに行ってきました。

カフェバーおほりさんです。

本当にお堀のすぐ近くですよ!

店の前から夕方のお堀。まったりできます。

大好きな雰囲気です。

豆腐のチーズケーキとほうじ茶のシフォンケーキだったと思います。

丁度よい甘さで美味しかったです。

小田原・足柄の昭和という写真集が置いてあって、古写真の好きな私は

かなり見入ってしまいました。

昭和30年の湯河原町、長閑で素敵な海沿いの写真がありました。

これを見たら、作家や芸術家に人気があったのが頷けますよ。

小田原城探索の際には、ぜひ、寄ってみてくださいね!

軽井沢に戻って参りました。

大谷です!

昨年5月16日に湯河原店へ転勤となり、湯河原店→熱海店と湘南・伊豆エリアを経験し、この度軽井沢店に戻って参りました!

すでにご存じの方も多いかもしれませんが、前任の店長が退職しましたので、その後任として新店長に就任致しました。

軽井沢には13年間住んでいましたので、軽井沢の良い所も気を付けないといけない所も大体分かっているかと思いますし、実際に移住経験者でもありますので、移住に際しての注意点や気になっている事など何でも気軽にお尋ね頂けますと幸いです。

 

昨日、引っ越してきたばかりでまだ家の中が段ボールだらけで家具の配置も定まっていない状況ですので、腰を据えて仕事に集中出来るように早めに片付けを頑張りたいと思います。

今朝の軽井沢は霧が発生し、気温も16℃で9月とはいえ流石の避暑地でした。
これから気温もどんどん下がっていき、紅葉・秋の味覚・雪の季節と移り変わってきます。観光の方も少なくなっていきますが、落ち着いた雰囲気の軽井沢を楽しめますので、是非、お越しくださいね。

写真は軽井沢を代表する観光名所「白糸の滝」です。
マイナスイオンたっぷりの森林浴が楽しめます。真夏でもすごく涼しい場所ですので、お気に入りの場所ですね。

これから軽井沢について情報発信していきますので、よろしくお願い致します。

 

本気丼2018!南魚沼市 割烹にし川さん

こんにちは、
家に「越光」と大きく印刷された米袋があり、「こしみつ」というあたらしいブランドの米なのかな~と思っていたら普通に「コシヒカリ」でした。応用のきかない釼持です。
先入観て怖いですね。

*

さて、
7月28日から開催中の本気丼キャンペーン。
今年は湯沢町の店舗も参戦し、66杯もの丼がはらぺこ胃袋を迎え討とうと待ち構えています。
どの丼もほんとうにおいしそうで迷ってしまいます。
海鮮あり、お肉あり、エビフライに天ぷらありと本気丼公式サイトの写真が上手でほんとうにおいしそうです。
地域や価格帯から本気丼を検索できますので、ぜひお好みの丼を検索してみて下さい。
🍚本気丼2018公式サイト

先日私も食べてきました!
お魚でもお肉でも天ぷらでもない、にし川さんの牛すじシチュー丼!(あ、肉の部類ですかね・・)


こう見えてかなりのボリュームです。
にし川さん本気丼ページ


きのこのハンバーグ
おいしそうだったのでついハンバーグも食べてしまいました。


充実のランチメニュー


お店の外観

本気丼2018のキャンペーン期間は7月28日~11月30日まで!
どの丼も南魚沼産コシヒカリを使用。南魚沼の本気の味、ぜひ味わってみて下さい。

🍚本気丼2018公式サイト

熱海店店長に着任致しました。

ご報告遅くなりましたが、9月1日付けで

湯河原店から熱海店へ異動しました、大野と申します。

約12年前にひまわりへ入社し、熱海店勤務となりました。

当時は山中湖店や伊東店がなく、

伊豆半島は下田から熱海と全域、湯河原、箱根、山中湖とずいぶんと広いエリアを

管轄させて頂き、今思うと遠すぎたな(笑)よくやってたな~と思います。

距離こそ絞って熱海を中心としていますが、マンションも多いし、別荘も多いしと、

久しぶりの熱海は覚えることが沢山です!

↓初日から熱海らしい眺望のマンションのご案内もさせて頂きました。

これからどうぞ、よろしくお願い致します。

夏季限定!レモネード塩つけSoba

田代です。
早くも来春に向けてのお引越し準備等、
湘南の不動産は活発になってきております!!

ここ最近、何かと近くへ行くことが多く、
お昼に何度かお邪魔していた本鵠沼の「麺バルHACHIKIN」さん。

どうしても食べたかったのになかなかタイミングが合わず、
食べ損ねていた「レモネード塩つけSoba」に期間終了間際の
先月末に、ようやくありつけました~

それがこちら。

麺には鮮魚スープが敷かれ、つけ汁は鶏100%スープ🐔
つけ汁にレモネードのゼリー寄せをミントごと投入すると
また味わいがかわるんです!!
麺もとってもおいしいく、麺と塩だけでもイケる♪
最後は麺下の鮮魚スープをつけ汁に入れてレモンを絞ると、
しょっぱかったつけ汁が美味しいスープに!!

さっぱり系なので、食べた後もあっさり。
暑い夏に最適な美味しいおそばでした。

今年はもう食べられませんが、新たな限定麺に期待です😊

お酒もサイドメニューも豊富な、
ただのラーメン屋ではない「麺バルHACHIKIN」!!

そろそろディナーでお邪魔したいな~

ぐり茶の杉山で🍦

こんにちは😋

台風がまた近づいていますね。

お気をつけ下さい。

さて、先日の暑い日、ソフトクリームが食べたくこちらに寄りました。

伊豆では馴染みの深い、ぐり茶の杉山さん

伊東店のお茶もぐり茶です。

ぐり茶のぐりは、ぐりぐりしたおちゃっぱが由来らしいですよ。

今回は伊豆高原店さんへ。

店内も綺麗です。

綺麗な和紙のお茶葉入れとか欲しい、、、。

でも今日はこっち

ぐり茶の方にすると思いきや

無添加ソフトのチョコレートサンデー

いいソフトクリームはすぐに溶けてしまいます。

とても美味しいです!

次回は皆さんが食べていた、お茶の粉末がかった方を食べたいです。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

うわさの中華料理店さんにお邪魔しましたwith遠藤さん

こんにちは!

最近お腹がすく事が多いが多い新保です。
天高く馬肥ゆる秋、という事で本能的にカロリーを求めてしまっているのでしょうか……(汗)

そんな新保ですが、気になる情報を聞きました。
何でも湯沢町歴史民俗資料館のすぐ近くに中華のお店が出来たとか。
しかも何やら面白いメニューがあるとか。

さっそく同僚の遠藤さんと一緒に連れ立って行ってみました。

中国料理 張園(ちょうえん)さんです!

※開店したばかりらしく、食べログなどでも場所が出てきませんでした汗
大体この辺りです

資料館を抜けると、お店が見えてきます!
看板がいかにも”ザ・中華”といった感じでワクワクします。
店内も新しげですが、何より驚きなのがこちら。

春巻! 90円!
驚きの価格にさっそく注文しようとしましたが、すでに売り切れとの事。
このお値段なら仕方がないか、と涙を呑んでお料理を注文しました。
春巻はまた次の機会に試してみたいと思います。

コーヒーがセルフサービス式で無償提供されており、食後に気兼ねなく飲んで一息つけるのは嬉しいです。

2人でシェアした海老チリ(¥820)。
とろりとした甘酢あんは刺激が少なく、お子様と食べるのにもちょうどいいお味です。

私の頼んだのは回鍋肉定食(¥870)。
回鍋肉のお肉は単なるお肉ではなくどうやら角煮のようにしたものを使用しているらしく、口に入れると抵抗なくほどけていくような食感。
加熱されながらも奥にしっかり歯ごたえの残るキャベツと合わせて食べると、甘味と塩味が程よく混ざって……
セットのご飯は雑穀米。ご飯の中に混ぜ込まれた黄色い粒は、ほおばるとほわっとした甘い香り。
何かと思って聞いてみたところ、粟(あわ)を混ぜ込んでいるのだそうです。

お店の奥からわざわざ取り出して見せてくれました。
中国では粟の事を「小米」と呼ぶそうです。
中国語での発音は「シャオミャオ」。教えてくれた中国人の店員さんに釣られて「シャオミャオ」と言ってみたところ、オッケーサインとニッコリとした笑顔。
また一つ、知識の幅が増えたような気がします(笑)

遠藤さんは油淋鶏(¥680)に、+200円でライスを追加。
回鍋肉と交換に1切れ頂きましたが、見た目とは裏腹に程よい酸味と噛むたびに広がる甘味。
こちらもライスと合わせて頂くと、たっぷりとしたタレが雑穀米と絡み、するすると食べられてしまいます。

付け合わせのスープもとろみが舌に心地よく、ワカメと玉子の優しい味。
しかもこちらもセルフサービス式でおかわり自由。
私も2杯分頂いてきました(汗)

しっかり楽しませて頂きましたが、こちらの張園さんは新潟市で20年以上営業する中華料理店だそうで、その支店として湯沢町に出店されたようです。
営業時間は21:00ラストオーダー、火曜定休で営業中との事なので、少し遅めの時間に中華でガツッと食べたい方にお勧めです。

本日現在、食べログ等にも掲載されていない隠れたお店となっていますので、当記事をご覧頂いた方是非一度お立ち寄り頂いてはいかがでしょうか。

小田原 麺屋 味噌壱さんへ行ってきました!!

日に日に気温が下がってきていて
ほっとしている今日この頃です。
それでも日中はまだ暑く汗が出ますね汗

さて先日、散髪に小田原まで行ってきました。
もっと早く、暑い時期にさっぱり切っておけばと後悔するくらい
さっぱりしました。

髪を切り終えてちょうどお昼時でしたので
ご飯処をさがしました。
油そば、まぜそばが食べたい気分でしたので調べて
麺屋 味噌壱さんへ行ってきました!

熱海駅からおおよそ車で一時間のところにあります。

台湾まぜそばを注文しました。

見ているだけでお腹が空いてきます。
山椒がたっぷり入っているのが特徴的でした。

まぜて豪快にいただきました。
お店のおすすめの食べ方では、
残りが少なくなってきたときに白飯を投入すると
ネギそぼろ丼のようにして最後まで完食できるようです。

味噌ラーメンもとても美味しそうでしたので
また行ってきたいと思います!!


店名 蔵出し熟成味噌 麺屋 味噌壱
お問い合わせ 0465-37-4688
住所 神奈川県小田原市成田468-3
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜定休

お世話になります!!

改めまして、ひまわり湯河原店の戸田です。
本日より、湯河原店の店長として着任いたしました。
8年もの長きにわたり店長を務めた大野の後任となります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

初日が週末ということで、朝からバタバタしておりました。
購入したばかりのノートパソコンの液晶が壊れるという、湯河原の洗礼を受けながら、午後から箱根に自社物件の見学と査定を兼ねて行ってきました。

見てきましたのはファミールヴィラ第5箱根仙石原3階 380万円

箱根にあって仙石原は比較的平坦で、こちらのマンションは少し奥まった場所にあるため、とても静かな立地です。

丸紅が分譲したファミールヴィラは各リゾート地にありますので「あ~ファミールの感じだな~」と懐かしんでしまいました。

エレベーターに乗り合わせた方は大浴場帰りに、いきなりスーツのおじさんが乗り込んできたので、びっくりしてました。驚かせてしまい、申し訳ございません(汗)

今回で4店舗目の異動で、新しいエリアでいろいろ覚えるまでは大変です。でも新鮮な気持ちにもなれるので、自分の性格にはあっているような気がしています。

エリアのことはこれからしっかり覚え、湯河原・箱根エリアのリゾートを楽しむお手伝いができればと思います。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

SWEET LOVE SHOWER 2018 行ってきました。

福井です。

昨日「SWEET LOVE SHOWER 2018」に行ってきましたよ。

お目当てはこの日のトリ「MAN WITH A MISSION」!
山中湖に来てくれる日を本当に楽しみにしていました。

出番は最後なので、それまでのーんびり過ごすことにしました。

カヌーに乗ってみたり。

近くのステージではライブが始まっています。湖から見るステージは新鮮でした。

バングルのワークショップをしてみたり。

聞こえてくる音楽を聴きながら日陰でゴロゴロしたり。

美味しいものを飲んだり食べたりしてみたり。

遠くから盛り上がっている様子を見たり・・・とゆったり過ごしました。

さて。
気合いを入れてひとつ前のアクト「THE ORAL CIGARETTES」からいざ参戦!

ライブ中、目の前でサークルモッシュが始まりました。
ここぞとばかりに参加しつつ前へ行くことに成功!

曲は全然知らないのですが(ごめんなさい)トークに思わずじーんとしちゃいました。

いよいよです。

演出の炎が熱いわ、人が後ろからダイブしてくるわ、もみくちゃになるわで
本当に命の危険を感じましたが、一緒に唄って踊ってとっても楽しかったです。

SWEET LOVE SHOWER 2018ホームページ より)

長い1日でした。夏が終わりました。
また来年も行きたいです。

※イベントは明日9月2日まで続きます。
会場の「山中湖交流プラザ」付近はかなり渋滞しますので、ご注意下さい。