最近引っ越したのですが、近所のパン屋さんです。
この通路を入って進んでいくと、
テラスが見えてきます。
パンの種類がかなり多くて迷います!
欲張っていろいろ買いましたが、どれも美味しかったです(^^♪
最近引っ越したのですが、近所のパン屋さんです。
この通路を入って進んでいくと、
テラスが見えてきます。
パンの種類がかなり多くて迷います!
欲張っていろいろ買いましたが、どれも美味しかったです(^^♪
こんにちは山本です。
先日のお休みは鴨川市にあるCAMA kitchen(カマキッチン)さんに
行ってきました。
以前ブログでもご紹介したKAMO kitchen(カモキッチン)さんの姉妹店で
場所はカモキッチンさんから徒歩で30秒の場所にあり
鴨川温泉サンシティ吉田屋というマンションの目の前です!
以前は鴨川市にもピザ屋さんやピザがメニューにあるレストランもありましたが
閉店しまいずっと気になっていました。
テレビで美味しいピザを紹介している番組があり
無性に美味しいピザが食べたくなりカマキッチンさんに初めて行きました。
平日はランチ営業は行っていないのでディナータイムに伺いました。
小雨が降っていて外観を撮影するのを忘れてしまいましたが。。
店内はオシャレな空間です。
1階はカウンター席で2階がテーブル席になっています。
オーダーはテーブルにあるQRコードを読み込みスマホで注文します!
ピザのメニューは種類がたくさんあります。
トマト、クリーム、オイルとあり
今回は奥さんの希望でクアトロフォルマッジ。
パスタは黒板に本日の生パスタが書いてあり
こちらもトマト、クリーム、オイルとあります。
ピザがクリーム系なのでパスタはトマト系が良いと思い
えびとブロッコリーのトマトパスタにしました。
あと1品頼みたいと思いスペシャルメニューから
鶏レバーのコンフィとドリンクを注文。
まずドリンクとお通しの新玉のサラダがきて
写真を撮る前に我慢できずに一口飲んでしまいました。。
お通しの新玉のサラダは新玉が甘くて
ドレッシングも酸味がない出汁のような和風のドレッシングで
とても美味しく、これから出てくる料理に期待が高まります。
続いて鶏レバーのコンフィ
レバーには目がなく
レバニラ、レバーパテとメニューにあると
必ず注文してしまうほで大好きです。
鶏レバーのコンフィはとても柔らかく新鮮なレバーを使っているのか
臭みもなくとても美味しかったです。
エビとブロッコリーパスタはニンニクが効いていて
生パスタがもちもちでとても美味しくて大盛にして
大正解でした。
そして待ちに待ったピザ
見た目の生地から美味しそうで
濃厚なチーズの味とはちみつが最高です!
釜で焼いているピザは感動するほど美味しかったです。
そして、このピザは鴨川エリアであればデリバリーしてもらえます。
鴨川にはデリバリーピザ屋さんもウーバーイーツも無いので
とても嬉しいです。
ピザだけではなく姉妹店のハンバーガーもデリバリーできるそうです。
詳しくはこちら
福井です。
ついつい白鳥ファミリーを探してしまいます。
(今年は例年より見かける回数が多い気がします)
・6月3日
ふわんふわんです。
・6月13日
このときはすこし離れたところにカラスがいて、お父さん(?)が睨みをきかせていました。
・6月22日
・6月24日
だいぶ大きくなった印象があります。
・7月2日
え。
おっきい(焦)
あ。
立った。
最後はスリーショットで。
急に大きくなっていてびっくりしました。
色もだいぶ白くなりました。
一緒にいた宮野が親白鳥にちょっかいをかけていて、そのとばっちりで私も噛みつかれそうになりました。(怒)
最近はファミリーを見かけないので心配です。
もし見かけたら、また遠くから見守りたいです。
無事に大きくなってね!
みなさん、こんにちはー。
今回は「これがメイン!!」というブログではなく、
最近の出来事をいくつか書いていこうと思います。
もちろんジャンル?もバラバラです。
ではまずはバーちゃんを。
【🌿成長記録🌿】
前回のブログでは少しモサモサしてきたバーちゃん。
なんとここまでモッサモサになりました。
窮屈そう。ちょっと可哀想なので植え替え?も考えています。
かなりバジルの香りが強くなってきて、洗濯物に匂いがつかないか心配です。
食べるのがもったいないぐらい愛でてます。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて次は、私の散財の話でも。
先月は久しぶりにライブに行ってきました:-)
まぁよく行ってるわけでもないですが、毎ツアー行っている感じです。
会場は『さいたまスーパーアリーナ』
いろんなライブに行っていますが、初めてのたまアリ。
まずは物販です。
時間別の整理券があるといっても人は多いです。
専用のアプリで事前に買うものをカートに入れておき、
QRコードをスタッフさんに読み込んでもらい、グッズを持ってきてもらいます。
その後、お支払いです。
口頭で伝える手間もなく、当日用紙に書き込むことも無いので楽ちんです。
他のアーティストのライブもそんな感じなんですかね??
ライブのグッズはコンプリートしたい派なんですが、
前に散財したこともあり、グッズの価格がどんどん上がっている気がするので
気持ちをグッと抑え、かなり絞りました。
抑えましたが2万は超えました。
グッズは高いですね~。
「限定・記念・思い出」と考えると、悔いはなし!!!
転売防止の為、当日入場する時に指定席の場所が分かります。
まさかのアリーナ A1ブロック
指定席が分かった時点で、嬉しすぎて泣きそうでした。
文字と数字だけで絶対いい席と確信。
200レベル~(2階席)だったら、顔を拝めたらいいなという気持ちだったので
嬉しかったです。
案の定ステージ左側のブロック、一番後ろの一番端の席。
伝えづらい位置ですが、銀テがめちゃくちゃ取れるいい席でした。
こんなに銀テが真上に降ってくることがあるんだ…と感動でした。
初めてのたまアリ。最高でした。
今年のフェスは、どこに行こうかと悩んでいると、チケットは売り切れ。
このフェスは行かなくていいかな~と思っていると、
アーティスト最終発表で好きなアーティストが出演決定など。
もっと詳しく見ているべきでした…
ラブシャ2日目めちゃくちゃ行きたかった…!!
気になる方はラブシャと調べてみてください^^
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、次は久しぶりにデバイスのお話。
最近マウスとマウスパッドを新調しました。
新調したといっても前のものもまだまだ現役なので
ゲームに合わせて変えたり、気分で変えます。
VAXEEのマウスパッド。一目惚れです🍋
マウスはこれから新作が出ると噂も出ていましたが
待ちきれず、今売っているモデルを購入。
今まで使っていたマウスは63gでしたが、
今回買ったのはなんと42g
軽すぎます。
価格は3万ぐらいです…(///ω///)
ちなみにファイナルマウスというやつです。
ただ最近は、夜走りに行くのがマイブームで
ゲームをする前に寝てしまうこともしばしば。
もっと使ってあげないとですね~:D
小さい内容の書きたいことが、いっぱいあるので
こういうブログもたまにはいいですね。
ではまた。
こんにちは森です。
一宮町の御菓子司 角八本店さんに行ってきました。
国道128号線沿いにあり、上総一ノ宮駅から徒歩でも行けます。
駐車場は店頭と近くの合計2か所にあります。
地元特産の野菜やフルーツを使った商品を製造・販売しているお店です。
私が来店したのは午後でしたが、店内は多くのお客様で賑わっていました。
黄味しぐれと水羊羹が好きなので店頭に商品があると迷わず購入します。
【黄味しぐれは】お店によってきみしぐれの漢字が違います。
角八さんは黄味ですが黄身だったり、しぐれが時雨だったりします。
水羊羹もどこの和菓子屋さんでも暑い季節限定の定番のツルっとしたのどごしと甘さが体にしみるお菓子です。
フルーツを使った大福がとても人気でみかん大福を購入しました。
時期ごとに大福に適したみかんを使っているとのことで、購入時は冷凍されたものですが噛むととってもジューシーです。
みかんの酸味と果汁の甘さと餡の甘さが口の中でミックスされて食べると顔がほっこりしました。
気になった方は是非行ってみてください。
こんにちは🌞
先日実家に帰る用事があり、ねこたちに会ってきました!
久しぶりに会うのに特に歓迎されず、やっぱり猫だなあと思いました。
ひととおり撫でた後ずっとグルーミングしていました。ちょっと傷つきました。
* * *
先日、湯沢町のラーメン屋さんの麺処 定蔵(さだぞう)さんに行きました!
湯沢学園向かいのプレハブのお店です
メニューが豊富です!わくわくします
辛いものが食べたくて仕方なかったので初めてですがみその3辛にしました🌶
野菜がたくさん乗ってるのでこれだけでヘルシーです◎ほぼサラダです。
辛さもちょうど良く、おいしかったです!ずっと食べられます
スープも飲みきったので次は辛さMAXが注文できますワーイ
今回はみそにしましたが、しおの辛味増しも気になっています
根曲がり竹メンマも次はトッピングしたいです
しばらくは通いたいですね🍜
夏なのでカロリーは気にしません🌞
田熊です!
毎年のことですが、梅雨時は全然波がありません…
しかしながら、潮位を見てタイミング良く海に入れば、空いている海で以外と楽しめちゃうのも梅雨時のあるあるだったりします。
どんな良い波でも、混んでいると楽しくないですからね。
また、これからの時期は海が混みますので、オフショアのポイントを狙わずに風が弱い予報であれば、あえてオンショア予報のポイントに行ってみると、空いてる海で意外と良い波に当たるなんてことも良くありますので、参考にしてみてくださいね!
↑梅雨時に頼りになる相棒です。気の合う仲間3人でソフトボードなら良い波で貸切りの海で楽しんだ時の写真です♪
さて、話は変わりますが、
昨日の定休日いつも通り、酒の肴を求めて「スーパーおおたや」さんに行って来ました!
そして、今回目に止まったのがコチラ↓
勝浦産のトコブシです!
以前、勝浦の漁師の友人宅でトコブシをお刺身で食べさせてくれて、その時の美味しかった記憶があり買っちゃいました!
早速、家に帰って自分で捌きましたが下手くそすぎて笑えました…
それでもやっぱり美味しいですね!
肝醤油も作りましたが、絵面が汚い…
写真はないですが、肝醤油を付けて少し炙ったら絶品でした!
そして、トコブシのお供はこれです!
この、腰古井の淡麗辛口が最高に美味いです♪
スッキリしていて、刺身との相性がとても良いです!
房総に遊びにいらしたら、お試しくださいね~
熱海駅前など、来宮神社例大祭ののぼりが付けられ、7月だな~と
感じるこの頃。こがし祭り山車コンクールに向けて、子供たちの
太鼓の練習も始まりました。
19:00~21:00時は熱海市内で太鼓の音が響きます。
そんなわけで、もうすぐ
2023年7月15日(土)・16日(日)
7/15 18:30~21:30
7/16 18:30~21:00
15日はYoutubeライブ配信もあるらしいです!
https://youtube.com/live/WcVHOAX7HjQ?feature=share
今年は土日にあたります。
道もきっと混むでしょう。
国道が交通規制になり、通れない道もあります。
近隣の駐車場もいっぱいになり、時間によっては山車コンが終わるまで
出せないこともありますので、ご注意ください。
小林です。
本日は天気も晴れており、ランニング日和と
なっております。
さて、本日は7月9日に山中湖で開催されるイベント
ご紹介をいたします。
こちらのイベントではマラソンの部とウォークの部で
分かれております。
マラソンの部では700名、ウォークの部では200名が
参加されるかと思います。
また、全ての部門は約午前10時30分からのスタートの為、
この時間帯からは山中湖はたくさんの人で盛り上がっていると思います。
【上記写真はマラソンの部】
【上記写真はウォークの部】
山中湖ではこのようなイベントが夏の時期は多くなって
きますので、山中湖にお越しになられる際は、お気をつけ
下さいませ。