湯沢の路面状況をお伝えします

こんにちは!
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、直近の湯沢は降雪に沸いており、
多くの方が県内外からスキー、スノボを楽しみに
おいで頂いている状態です。

昨日は湯沢町で大雪警報が出るなど
かなりハードな降雪となっていますが、
上越新幹線は降雪での遅延、運休なども無く
平常運転でした。
湯沢においでの際にはぜひご利用下さい!

~Twitter JR東日本【新幹線】運行情報 (公式)~

ただ、降雪の影響も相まって現在路面などに
かなりの積雪がありますので、おいでの際には
足元を長靴などで固めておいで下さい(汗)

本日の店舗前の写真ですが、新保の背に届くかというくらいの
積雪となっています。

比較対象としてGoogleマップで店舗前を出してみました。
本来事務所前に通用口があったのが分かると思いますが、
現在は完全に雪で埋まってしまっています。

また、昨晩はもっとすごく、

横断歩道から左記が完全に埋まってしまっています!
流石に積もりすぎだろうと、思わず撮ってしまいました(汗)

こうした降雪を受け、各スキー場も賑わいを見せています。
体調にお気をつけの上、ぜひ湯沢の冬を楽しみにおいで下さい!

いすみ市 「128(ワンツウエイト)」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

先日いすみ市にある「128(ワンツウエイト)」さんにランチで行ってきました♪
128号線沿いの128さん!分かりやすいですね♪

b20220114-3

 

 

 

 

 

 

 

店内は「レトロな洋食屋さん」というイメージがピッタリ!

b20220114-4b20220114-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューはハンバーグ、パスタ、グラタンなどなど洋食メニューがたくさん!

一緒に行った友人からホワイトソースが美味しくておススメだと言われたので、ホワイトソースがたっぷりかかった「エビピラフ」を、友人は「ホワイトソース」という名前のパスタを注文しました。

b20220114-1b20220114-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だとなにも違和感のない料理と思いますが、実物は量がとっても多いです!!!

「エビピラフ」はドーナツ型になったご飯にホワイトソースがたっぷりかかっています!
ドーナツ型の真ん中、穴の部分はホワイトソースでいっぱいです。
エビピラフなのでご飯にエビが混ざっているのかと思いきや、エビは真ん中のホワイトソースの中に泳いでいました♪そして料理に負けないくらいエビもまた大きめでした。
ホワイトソースとケチャップライスの相性は抜群!エビもプリプリしていてとっても美味しいです!

ですが大食いの私でも限界を迎え、半分でギブアップでした…勿体無い…と思っていると「30円で持ち帰り用のパックがありますよ!」と教えていただき、粗末にすることなく持ち帰れました♪

友人が食べた「ホワイトソース」も少し貰いましたが、濃厚なホワイトソースにパスタはコショウが効いていて、これもまた美味しい!

食後のデザートは別腹!と1つずつパフェを頼みたいと思っていたのですが、お腹と相談して1つをシェアしていただくことに。
出てきたパフェを見て、欲張らなくて良かったと思いました(笑)
大盛りパフェを美味しくいただいて、大満足のランチでした♪

皆様も是非行ってみて下さい♪

—————————————–
128(ワンツウエイト)
千葉県いすみ市大原8223-2
TEL 0470-63-0770
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日、第3火曜日
—————————————–

お金の価値

本日のねこ

曽根田です。

気が付くと原油価格が80ドル/バレルに戻っていました。
加えて円安も進んでいてどんどんガソリン価格が上がっています。

今までは燃費を気にしないで車に乗っていたのですが、最近は燃費の良いの車で通勤しています。

ティッシュペーパーの値上げも発表あり、値上げラッシュが止まりません、、、

給料は上がらないのに物価や株価は値上がりします。
不動産価格も上昇しています。

この「給料が上がらない」と「物価や株価が値上がりする」ことの理由ですが、それぞれ私が納得した考え方があります。

まず、「給料が上がらない」ですが、上がらないどころか少し下がっています、、、(↓が厚労省のホームページで見つけた平均給与の推移表です。)

それに比べて、どんどん上がっているものも有ります。

上場企業の配当金です。10年前と比べて約6兆円も上がっています。
この金額を給与として計算すると、約200万円給料が上がります。
利益がでても給料ではなく、配当金へ多く振り分けているのかもしれません、、

次に「物価や株価が値上がりする」ですが、これは日本銀行が世の中に直接的に供給するお金(マネタリーベース)が増えているからだと思います。お金の量が増えると、買うことが出来る人が増え、物の価値が 上がるかもしれません。
個数が決まっているものは特に左右されると思います。株価、不動産、金などがこれにあたります。

私はこのマネタリーベースについてニュースで見たことがなく、どのくらい増えているか知りませんでした。皆さん、どのくらい増えているかご存知でしょうか?

1989年では約40兆円でした。

これが、ここ10年間で特に増えていて、昨年の終わりではなんと約660兆円になっています。驚愕の数字です。お金を使う人の数(人口)はそれほど変わっていないですが、お金の量は16.5倍になっています。

今回のコロナへの対策をしたからか、ここ2年間だけでも約150兆円増えています。これだけお金が増えているのであれば、お金の価値が下がるのも納得です。

このまま日本円を所有しているとどんどん価値が下がってしまいそうですね。

昭和レトロな温泉街

先日の雪で車が動かせず バスに乗りました。

途中の川の景色が、なんだか風情があり、とても素敵でした。
たまには違う乗り物に乗ってみるのも楽しいですね。

夜は竹のランタンの光がとても綺麗です。
桜の木が川岸に並んでいたので春になったらもっと夜景が映えるでしょうね。

奥にライトアップされている建物は東海です。もともとは温泉旅館だったのですが
今は伊東市に寄付され文化施設として利用されています。
昭和の初めに建てられた素敵な建物で、千と千尋の神隠しの湯屋のようです。

今度は外からだけではなく中に入ってみようと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

草津の降雪状況

こんにちは!

今回の大雪も強烈です。
草津店がオープンしてから3回目の冬ですが今冬が一番雪が多いです!

昨日夜7時頃写真ですが店舗前の融雪道路もまったく機能しておらず
道路にも雪が積もってしまっております。

そして今日の朝8時くらいの様子です。
今冬、店舗前に除雪した雪が溶けずにどんどん高く積まれており、
大人用のかまくらとかが作れそうな気がします。

社用車のカローラはだいぶ埋まっております。
まずは店舗前の駐車場確保が優先なので、
カローラの救出は後回しです。

1時間程度で総務の山口と協力して店舗前の駐車場は
なんとか車を停められる状態になりました!!

ただ私は雪を持ち上げる時に変な力の入れ方をしてしまい
腰辺りに変な痛みがあります、、、

今日一日草津は雪が降り続く予報で、
来週も雪の日が多いとの予報がでております。

正直、春がとても待ち遠しいです!!!

湯河原町 海浜公園で凧揚げをしました。

しっかりと正月太りをした藤江です。
こんにちは。

これから一年余分な脂肪を落とせるよう頑張ります。

さて先日ですが、家族で湯河原海浜公園に行きました。
海浜公園は湯河原と熱海の境をなす千歳川の河口東側に位置する公園で、相模湾が望めるプール(夏期のみ)も人気があります。他にもテニスコート4面や約7,400平方メートルの芝生広場、遊具や釣りスポットに
魅力沢山の公園です♪



正月といえば凧揚げ!という事で、沢山走りしっかりと脂肪燃焼してきました。
沢山運動をした後に食べるご飯はとても美味しかったです。

自然豊かな湯河原町で子育て出来ることに感謝です。
2月からは湯河原町の幕山公園で「梅の宴」開催予定です。

再度イベント情報お知らせ

高村です。

年末年始の長いお休みをいただきましたが、
どこにも行かずひっそりとお家で過ごしました。

子供達もどこか連れてってと言っておりましたが、
行けても河口湖BELLです・・

どこも行けずでしたが、
年始に撮った富士山は神々しいです。

ここ最近は気温がとても下がり、
今朝の出勤時の気温は-5℃でした。

11日雨が降り次の朝はとても冷えたので、
色々な所が凍ってしまい高村家も大変でした。

日中雪が溶けて、
濡れたとこは夕方になると凍ってしまうので注意が必要です。

******************

12月の半ばぐらいにお知らせしました、
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』ですが
お知らせしました日付が変更しましたので再度ご紹介させていただきます。

本年度は2月11日(金/祝)に開催されます。

会場:山中湖交流プラザ きらら
時間:16時 開場
16時半 点灯式
18時 花火打上

新型コロナウィルスがまた感染拡大しているため
イベントが内容変更だったり、中止になる場合がありますので、
お出かけの際は山中湖観光協会にご確認下さいますようよろしくお願いします。

山中湖観光ガイドHP

フィナンシェ専門店「なないろおやつ」

「11:00頃のやきあがり…」

その時なんと11:30。フィナンシェ大好き、しかも焼き立て♥

行くしかありません。

とっても小さいお店で、店内は大人がひとり分くらいのスペースでした。

やきたての商品↓↓↓
私が伺ったときは、プレーン・紅茶・チョコレートの3種類ありました。
「お米とこうじ」味もあるそうです。興味深い。

個包装のお土産用↓↓↓

プレーンと紅茶を手土産に(もちろん自分用も)購入しました♪

満足感のある大きさで、焦がしバターの香りがとっても良く、外はサックリ中はしっとりで

とっても美味しかったです!

来た方向と反対側にお店を出て、何気なく振り返ったら・・・

毎週日曜日13時、先着15名様、ミニフィナンシェ10円、お味見に!とありました。

 

ちょっとした手土産にいかがでしょう。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今シーズン初 伊智路さん

2022年初ブログですー
本年もよろしくお願いいたします。

今日13日~明日14日にかけては大雪の予報です⛄!
昨日も関越道は事故で通行止めがありましたし、
年始にも最大400台の立ち往生がありました。
こちらにいらっしゃる予定のある方は運転等お気をつけください。

+++

さて、伊智路好きの皆様。この季節がやってきましたね。
今シーズンはもう行かれましたか?
私はオープンしてすぐ行きましたっ

このような世間の状況下でも変わらずたくさんの人で賑わっており
時間をズラせば空いていることも多いのですが
昼時ピークは駐車場に停められないことも(;O;)

*辛味噌らーめん

(後ろに少し写るいちごミルクも大事)

*チャーシューめん

毎年書いてるような気もしますがファンが多いのは
上ふたつを合体させた辛味噌チャーシューですね(‘ω’)

街中からは少し距離がありますが
行ったことのない方はぜひ食べに行ってみてくださいねー

大学見学に行ってきました^^その1

昨年末になってしまいますが、
来年に受験を控えています甥が志望校の見学に行きたいとの事で
東京まで一緒に見学に行ってきました。

大学受験をした事がない私にとっては
宅建試験で訪れた群馬大学と高崎健康福祉大学くらいしか
行った事がなかったので私の方がワクワクしてしまいましたw

正面玄関ではない方から入ったようですが、都内でも大学の敷地はとても広いんですね!

とてもいい天気だったのもありましたが、こんなに広いと半日くらいかけて散歩したかったですね。

大隈重信さんの銅像も撮影!!

日曜日という事もあり人はあまりいらっしゃらなかったですが、
4万人弱の生徒さんがいるとなると
通常ならとても賑やかで華やかな場所だろうな~と思いました。

勉強は若いうちにしておくのがいいと常々思っていますが、
頭が柔らかいうちに色々な事を吸収して色々な事にチャレンジして欲しいです!