こんにちは!高橋です!

今日は秋晴れの1日で、過ごしやすい陽気でしたね♪

さて、先日のブログでお伝えさせていただきましたが、24日のNHK「小さな旅」「波つつまれて ~千葉県 勝浦市~」というタイトルで放送が無事終了しました♪

たくさんの方達から「お父さんの放送見たよー!」と声をかけていただき、家族皆喜んでいました♪

番組始めから父の船からの映像が流れ、その後はいつもの漁の様子から、父が漁師になったきっかけ、人生のエピソードを放送していただきました。

b20211028-1
b20211028-2b20211028-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父は昔、配管工の職人をしていて、独立したばかりの時だったのですが、仕事現場へ向かう道中で大きな交通事故に遭いました。入院も長引き、退院後もすぐに仕事に戻ることができず、祖父の漁師の仕事を丘で手伝いながらリハビリを行い身体の回復を待っていましたが、そんな中で刺し網漁で掛かったものを網から外す「カギ」という道具が目に刺さってしまい、失明してしまいました。
そこから元の職人に戻ることはできずに祖父と一緒に漁師を始めました。

こんな父のエピソードを番組にしていただき、家族の私でもとても感動しました。

祖父も普段は口には出さない自分の思いを話していて、父も改めて祖父へ感謝を伝えたようです。

b20211028-6

 

 

 

 

 

 

 

勝浦でとれる、魚や伊勢海老、サザエなどの海産物をもっとたくさんの人に知ってもらって食べてもらいたい!という父の気持ちで受けた取材のお話でしたが、家族にとって素晴らしい思い出になりました!

このような機会を与えて下さった方々に本当に感謝しています!ありがとうございました!

番組を見て、改めて勝浦の素晴らしさ、勝浦の人の温かさを感じました!
皆様、勝浦にお越しの際は、勝浦の綺麗な場所をたくさん見て、美味しい海産物をたくさん召し上がってください♪

毎日開催されています!

湯畑にあります湯もみショーでおなじみの【熱の湯】では
午後8時~午後8時40分より毎日【草津温泉らくご】が開催されています!

初開演が2009年12月12日との事ですので、
来月で12年開催されている計算となります。

毎日3組の落語家さんが登場するようで
真打の方以外にも落語家さんではない色物という枠もあり、
落語以外も楽しめる構成となっています。

入場料は大人1,000円、子供500円となっておりますが、
こちらのサイトから予約すると大人100円子供50円割引になるそうですので
興味がある方はご覧ください!

ご予約 | 草津 温泉らくご | 公式 (onsen-rakugo.com)

午後8時開演なので湯畑周辺でご飯を食べた後の
もう一つの楽しみとして予定に入れてみてはいかがでしょうか?

紅葉の時期になりましたね♪

ずっと洗車をする気力がなくて、でもそろそろ洗車しないとヤバいと思い、
気力を振り絞り洗車したのですが、3時間後には雨に降られた笠原です。
でもまぁ、水が玉になって弾かれているのを見ると「私頑張った!」と思えるので嬉しいですけどね。
ちなみに、洗車機が怖くて入れないので毎回手で洗車する派です。

 

そろそろ紅葉がキレイな季節ですね。
皆さんは紅葉狩りに行かれましたか?

越後湯沢周辺の紅葉情報をお知らせします。
苗場あたりは紅葉のピークを迎えているようですが、
標高が高くないところではまだまだこれから見頃を迎えるようですよー!

<湯沢町>
苗場ドラゴンドラ
リアルタイムの情報はTwitterを御覧ください。
日によっては大変混雑していることがございます。

湯沢高原スキー場・アルプの里
最新情報はfacebookをチェック。

<南魚沼市>
八海山ロープウエイ
最新情報はfacebookをチェック。

奥巻機渓谷
ちょうど1年前、社員何名かで奥巻機渓谷に歩きに行った際の写真がありました♪
釼持さんが書いたブログも参考にどうぞ。


山旅旅というサイトでも紹介されていましたよ♪

その他南魚沼市の紅葉情報はこちら

<十日町>
清津峡渓谷
最新情報はこちらをチェック。
※10/23~11/7まで、トンネルへの入坑は事前予約制です。
当日の予約状況によっては当日券を販売することもあるそうです。

<津南町>
秋山郷
最新情報はfacebookをチェック。

新潟県の観光情報サイト「にいがた観光ナビ」でも
多数の紅葉スポットが紹介されていますので、ご確認下さい。

東京ラスク TR-BREAD🍞

こんにちは!

東京ラスクの伊東店がOPENしました!

ラスクだけかと思っていたらどうやら人気はパアン。

生食パンです!

伊東店限定のくるみメープル生食パンが人気のようで

もちろん完売でした。

わたしはせっかく来たのでラスクを購入しました。

パンは予約もできるようです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

冬の足音が聞こえてきました。

10月も後半になりますと
晴れていても暖房が欠かせません(>_<)

先週の土曜日、朝目が覚めると
雪がちらちらしていました。
すぐ、雨に変わってしまったので
私の見間違いだったのかな?と思っていましたが
友人のペンションのインスタグラムでも
降雪の様子が投稿されていたので
見間違いではなかったようです。

翌日はとてもよく晴れていましたので
通勤途中で車を停め
写真を撮影してきました。

遠くの山々は雪化粧していますね~♪

草津町内の紅葉は見ごろとなっておりますので
是非温かい恰好で遊びに来てください(*^^*)

お散歩

とても過ごしやすい気候になり良い天気だったので
我が家の近くの「伊豆の瞳」と呼ばれている一碧湖へ散歩に行ってきました。

一碧湖は火山の火口に水が溜まってできた湖なんだそうです。
ぐるっと回ると3.7㎞なので、のんびり お散歩には最適です。
釣りをしてる人やボートに乗ってる人もいて、のんびりとした時間が流れていました。

歩いていると鯉が寄ってきました。かなり大きな鯉もいて
後ろを振り返ると鯉のエサを売っているお店があり
なるほど(笑)でした

紅葉には まだ早かったのでもう少し色づいてきたらお散歩に行こうと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

三島市 滝川神社

宇賀です。

めっきり冷え込んできて、冬支度をしたいのに寒くて動きたくない

悪循環に陥っています・・・・

定休日に支度したいと思います。

 

さて、先日、姉上が三島市にある滝川神社に行きたいと言うので

ドライブがてら、行って参りました。

国道1号線から、比較的近くにあります。

パワースポットとか。とてもいい空気を感じました。

2013年に放火で火事があったそうで、祠を建て替えたと・・・

罰当たりな輩がいるもんですね。

材料は伊勢神宮から持ってきたそうですよ!

瀬織津姫神が祀られております。

この滝と川もまったりしたくなるポイントでした。

なんだか、いい感じなんですよ。

不思議な写真が撮れるとのことで、たくさん写真を撮ったんですが

携帯の画面では確認できなくて、ま、いっかと忘れていましたが

パソコンの画面で見ると緑のラインがふわっと入っていました。

光の加減だとしても、ちょっと嬉しい。

癒されるとても長閑な神社でした。

岬町に新しくできたケバブ屋さんBurrel Cafe Surfer`s Kitchen さん

こんにちは山本です。

少しづつ寒くなり冬に向かっていますが

猫はもう冬気分でコタツに入って

よく寝ています!

岬町、国道128号沿いにセブンイレブンがありその向かいに

新しくキッチンカーで販売するケバブ屋さん

Barrel Cafe(バレルカフェ)さん

が3ヶ月ほど前にオープンしました。

御宿から白子町方面に向かう途中

ずっと気になっていて、ようやく行くことができました!

ケバブはオーストラリアに行った時に

よく食べていて日本ではなかなか食べる機会がないので

楽しみでお店に行きメニューを選びました!


ケバブライスも気になりましたが

チキンケバブにトッピングで

とろけるチーズとピクルスを注文しました!

トッピング無しでチキンケバブが500円とお手頃な値段です!

若い女性が一人でやっていて

とても丁寧に教えてくれました!

テイクアウトにして袋を開けると

想像以上にボリュームがあり

ピタサンドのような生地に

野菜がたくさん入ったチキンケバブでした。

ポテトもプラス200円でセットに

できますが食べきれるかわからなかったので

注文しませんでしたが

結果、ケバブだけでお腹いっぱいでした。


テイクアウトで買ってビーチで食べたり

サーフィンの帰りに寄って

その場で食べてもいいな~と

思いました。

とても美味しかったので

是非一度行ってみてはいかがでしょうか!

Barrel Cafe surfers kitchen
月曜、火曜日が定休日
平日は11:00~16:00
土日は10:00~16:00

詳しくはInstagramチェックしてみてくださいね!

小春日和……猫😸

朝晩寒くなってきましたが
みな様お変わりありませんか・・・
そろそろ紅葉前線が聞こえてくるころですね

何をするにも心地よい短い季節
アクティブに過ごしたいものです

銀行への帰り道でかわいらしい
風景に出くわしました
伊東湯の花通り商店街から一本中に入った道路脇で
気持ちよさそうに寝転んでいるのは・・・☺

私の大好きなニャンコではありませんか😸
ぐっすりと日向ぼっこ🌞

早速、触りまくり
写真撮りまくり

よほど眠いのか、おっとりした性格なのか
驚かず、眠ったままのニャンコ

「ブチ!」と声もかけてみました
名前はわからないけどブチ猫なので・・・

思いがけず癒された日でした
ブッちゃん、またね!


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

吉田のうどん 白須うどん

高村です。

今朝から分厚い雲があり、パラパラとした雨でしたが、
お昼前あたりから強めに雨が降ってきました。

寒いです。
10月の上旬は暖かい日があり、
本当に夏は終わったのかってぐらいでしたが、
一気に寒くなり秋は、すぐ終わってしまったような・・・

******************

何度か宮野さんもご紹介していて、
高村ももう何年か前かわからないぐらい行ってなかった
白須うどんに行ってきました。

以前行った時はこんなに綺麗ではなかったです。
きっと何十年も前ですね・・

子供達と行ったので、
わちゃわちゃしてて写真を撮り忘れました・・
なので写真はすべてネットからです。すみません・・

テーブル席もいくつもあり、カウンター席、座敷がありました。
子供がわちゃわちゃしてるので座敷はありがたいです。

注文の仕方も他のうどん屋さんとは違って、
口頭で注文しないと店員さんは来ないので少々焦りました。

注文と受け取りも自分たちでします。

肉つけを頼むとボリュームがあり
大盛りではないのか疑いました・・

こんな感じでした。

子供達は少なめを注文すべきでしたが、
いつもの感覚で並を注文してしまし残してしまいました。

もちろんもったいないので、
高村が残り物処理しました。(これが高村の太る原因です。)

醤油ベースは変わらずで出汁が効いていてとても美味しかったです。

片付ける際も下膳と同時に支払いをするというシステムでした。

今回はすんなり入店出来ましたが、
いつもは行列が出来ているお店なので見計らって
またお伺いしたいと思います。