田子の浦港 漁協食堂 絶品のしらすが味わえます。

下山です。
先日富士市の方まで足をのばす用事があり、
お昼ご飯に田子の浦港の漁協食堂さんに立ち寄ってみました。

メニュー写真など食べログページから
見ていただければと思います。

漁協食堂とあって、競りなどが行われているであろうまさにその場所で食事をいただきます。
広々としていて密な状況にもなりにくく良いかなと思います。

さらに目の前が海、という状況です。
天気が良ければすごく気持ちの良い場所だと思います。

生しらす丼、釜揚げしらす丼、ハーフ丼などがあります。
しらす漁中止の場合は生しらす丼がない場合もあるみたいです。
細かく公式ホームページにて漁の状況などが
アナウンスされています。限定メニュー情報も発表されていますので、
ぜひこちらもチェックしていただいた上でお越しいただければと思います。

さて、この日は「赤富士丼」を注文しました。
珍しいメニューだなと思い気になってこちらにしてみました。
お味噌汁もついてきます。

しらすの漬けと黄身が載っています。
ご飯がとてもすすみました。あっというまに完食してしまいました。

お味噌汁もしらすのお味噌汁です。
出汁が出ていてとても美味しかったです。

田子の浦港でとれる魚も展示されていました。


店名 田子の浦港 漁協食堂
ジャンル 海鮮丼、魚介料理・海鮮料理、定食・食堂
住所 静岡県富士市前田字新田866-6
交通手段
JR新富士駅より、田子浦地区コミュニティバス「しおかぜ」で約20分、前田新田東下車(月~土曜日 1日8往復)
JR新富士駅よりタクシーで約10分
東名富士ICから車で約20分
営業時間[月~日]10:30~13:30(L.O.)(売切れ次第終了)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

郷愁を誘う房総の秋

こんにちは!稲留です。
季節の変わり目で、天候が不安定な今日この頃です。房総は年間を通してとても過ごしやすいところですが、秋も深まってきて、朝晩はひんやりとするようになってきました。今朝起きてバルコニーに出てみると、いつも食事に来る野良猫の“ジンジャー”が、バケツの中で気持ちよさそうに寝ていました。バケツに入れていたウェットスーツがクッションになって暖かくて寝心地が良かったのでしょう!😸

清涼とした秋の風をきりながら自転車に乗っていると、なんと桜が咲いているのを見つけました!
この桜は今年の春にも咲いていたので、二度咲きということになります。季節外れの桜、地球温暖化のせいなのでしょうか。。。秋の桜、ちょっと寂しそうに咲いていました。

ところで、先日、南房総市冨浦町原岡海岸にある岡本桟橋に行ってきました。ここは全国でも珍しくレトロな電燈のついている木で出来た桟橋で、歴史は昭和初期に遡るとの事。今回行った時は雨模様でしたが、人っ子一人いない静かな砂浜にのびた木製の桟橋は、ジブリに出てくるような懐かしさを感じる風景で、郷愁を誘います。

晴れた日には、橋の向こうの水平線に夕焼に映える富士山のシルエットがとても素晴らしいとの事なので、今度は天気の良い日に行ってみたいと思います。

小田原 マカロニ市場

宇賀です。

台風が過ぎて、暑くなりました。

今朝は何を着て、外に出ればいいのか悩みました。

 

さて、先日、小田原のマカロニ市場さんへ行ってきました。

国道1号線沿いです。

美味しいので、いつも混んでいますが、お昼とも夜ともいえぬ時間にお邪魔したので

待つことなく、入店。

だいたい、カルパッチョは頼みます。キラキラです。

大好きなパエリア! しかもしらす!

イカ墨のパエリアなので、鍋とお米が同化しています。

かりかりシラスとふわふわシラス、すんごく美味しい

 

デザートはティラミス、モンブランです。

すべて美味しくいただきました。

ごちそうさまでした!

 

伊豆高原の美味しいお蕎麦屋さん

台風一過!
爽やかな秋空が戻ってきました
空は高く青く、雨が洗い流した後は
眺める風景も、木々もクリアで鮮やかですね

先日お蕎麦が無性に食べたくなって
行って参りました

=手打ちそば砂場伊豆高原店=

気持ちが高まる暖簾をくぐって
雰囲気ある店内へ入ります

これだけで美味しい気分にさせるのはさすが!です

一番人気の「天丼セット」を注文
これ、かなりボリュームあり
人気の秘密がわかります

近くにはグランパル公園、シャボテン公園もありますので
ご家族連れでいかがですか?
是非足をお運びくださいませ😁

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本気丼実食!パート2「プレミアム!匠の牛ドーン!!!」

娘がハムスターを飼い始めました。
毎日かわいい姿に癒やされます。
でもどうやら私はアレルギーのようです(。ŏ﹏ŏ)

さて、昨日の新保さんに続き、本気丼実食パート2です。

南魚沼市の六日町エリアにある「魚沼イタリアンバル 匠」の「プレミアム!匠の牛ドーン!!!」です。

国産牛サーロインを使用した贅沢な牛丼です!
牡蠣のオイル漬けも2つついていて、お得感たっぷり\(^o^)/
ご飯もにんにくが効いた洋風な味付けで美味しかったですよ!

魚沼イタリアンバル 匠」は個室もあり、お子様連れも方も多く利用する人気のお店です。
小さなお子様がいても気兼ねなく入れるのが嬉しいですね。

今年は何杯の本気丼が食べれるか楽しみです(^o^)


■営業時間
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.21:45)

■定休日:水曜日

秋らしくなってきました^^

昼間は暑く感じる時間もありますが、
外に出るとやっぱり肌寒くなってきました。

秋の楽しみの一つ、木々の紅葉が草津町のマンションの周辺でも始まってきました。

山の方もだんだんと色付いてきましたので
来週末あたりがちょうど良さそうな感じと私的に予想していますが、
自然は予測がつかない事ばかりなのできれいな状態になった時に
再度報告出来るのが一番いいですかね^^;

まだ緑色の方が多い感じですが、色々な色に彩られた山々を見ると
ちょっとうれしくなります。

お時間がある方は紅葉狩りにまた温泉に入りに草津へ遊びにいらして下さい!

本気丼実食!「新潟の旨いもの全部のせステーキ丼」

こんにちは!
10月からポロシャツをスーツに着替えた新保です。

ここ2週間でグッと冷え込んできたので、帰り道はジャケットが無いとかなり寒いです。
ただ、事務所での作業中は今でも袖をまくって作業している程度には暑がりなので
過ごしやすい季節になったとも言えます(笑)

さて、秋も深まってきたという事は、新米の季節!
先日の武田さんのブログで本気丼2020が始まるという事で記事にしていましたが、
エンゼル不動産でも早速食べに行った人が何人かいます。
かくいう新保も食べに行ってきました。
何度も記事にしているのでご存知の方も多いと思います、六日町の肉料理屋
「ごちそうお肉ビストロ くう海」さんです!

~くう海 公式ホームページはこちら~

くう海 過去記事①

くう海 過去記事②

今回食べてきたのはこちら。

新潟の旨いもの全部のせステーキ丼(¥1,780)

このボリューム感がお分かりいただけるでしょうか。
右のスープ(みそ汁のお椀と同じくらいの大きさです)と比較頂くと
そのサイズ差が分かるかと思います。

実はステーキ丼を注文する時に言われたのが「ご飯は基本400gです」と。
このお椀の下にお米が1合強入っているんです。
「そんなに食べれない!」を思った方も、注文時にお願いすれば
お米の量を減らしてもらう事も可能です。

もちろん新保は新米を頂く気マンマンですので、通常サイズで頂きました。
一緒についてきた卵を割って、甘辛ダレをかけて……

いただきます!

見た目にはステーキ部分の主張が激しそうに見えますが、
実際に食べてみるとかなり味の変化があります。
中央あたりのそぼろ肉やや硬い触感ですが、焼かれた肉の脂が
噛んだ分だけあふれる部分。
そんな舌を休ませてくれるのは、丼の後方にあるカボチャなどの焼き野菜。
もちろんメインのお肉はしっとりと柔らかく、それこそ何枚でも食べられてしまいそう!

夢中になって食べ進め、あっという間に完食してしまいました。
本当はくう海さんにはもう一つ本気丼があるのですが、またの機会に汗

ワカサギが食べられるお店

本日のねこ

曽根田です。

台風が去って富士山が顔をだしました。

そして、、、

夕方頃、太陽がだいぶ富士山に近づいてきました。

そろそろダイアモンド富士がみれるかもしれないです。
わくわくしています!

今日は、山中湖で釣れたワカサギが食べられるお店を紹介します。

山中湖で大人気のわかさぎ釣りですが、私はあまり知りませんでした、、、

ドーム船乗って湖で釣るそうです。
なんでも夏以外は釣れるそうで、
特に、10~11月、5~6月がお勧めだそうです。
費用は4,000~5,000円くらいです。

さて、そんなワカサギが食べられるお店が「まるたか」です。

くじら(山中湖)のしっぽのほうにあるお店です。

メニューです

こちらがワカサギ定食です。

さくさくで美味しいです。

夏はワカサギがとれないため、
冷凍保存したものを出しているそうです。

山中湖にお越しの際は是非お立ち寄りください。

---------------------------------

店名 まるたか
住所  山梨県南都留郡山中湖村平野105

御宿町上布施にある韓国料理「青木家」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!
お天気の悪い日が続いていますね。
気持ちの良い秋晴れが恋しいです!!!

さて、肌寒い日が増えてきて、体調管理に力を入れなくては!ということで、まずは食事から健康的なものを取り入れようと思い、御宿町にある「青木家」さんに行ってきました!

b201011-9b201011-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上布施郵便局の斜め向かいの古民家風の店舗で、韓国料理のお店です!
11時の開店に合わせて、お客さんがどんどん入店され、とっても人気のお店のようです。

店内はテーブル席と座敷があり、かなりゆっくり過ごせます♪
b201011-4

 

 

 

 

 

 

 

メニューの品数が多く、どれにしようかかなり迷いましたが、大好きな「サムゲタン」をお願いしました!b201011-7

 

 

 

 

 

 

 

そしてメニューの写真で惹かれ、ニラチヂミも追加注文♪
b201011-8

 

 

 

 

 

 

 

サムゲタンは優しいお味に、高麗人参、ナツメ、松の実、長ネギがたくさん入っていて、大きな鶏肉をほぐしながらスープと一緒にいただくと最高に美味しかったです♪身体もポカポカと温まり、元気になれそう!と思えました♪

ニラチヂミはいつもスーパーで購入したり冷凍の物とは全く比べ物にならないくらい美味しくて、あっという間に完食してしまいました!鉄板に乗っているので食べ終わるまで熱々なのも良いですね♪

またすぐに行きたくなるお店でした♪
皆様も是非行ってみて下さいね♪

青木家
千葉県夷隅郡御宿町上布施1399番地
0470-68-2457

マリン馬さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

湯河原にございます
マリン馬さんにお邪魔しました。

お腹が空いていたので、
色々注文しました!

モッツァレラチーズのサラダ

牛肉のタタキ

タコのカルパッチョ

ポークステーキ

最後に海老ドリアをお願いしました。

どれもこれも美味しく、
お腹いっぱいになりました♬

また、お邪魔したいと思います。
明日も宜しくお願い致します。