天渡(テント)です。
最近、中華にハマってます。
2週に一度はお邪魔してます。
お店は湯河原町の紅籠坊さんです。
色々なメニューを楽しんでおります♬
この焼豚チャーハンも脂が
強くなくバランスが好きです。
食後の杏仁豆腐が癖になります。
是非、皆様におススメのお店です!
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
最近、中華にハマってます。
2週に一度はお邪魔してます。
お店は湯河原町の紅籠坊さんです。
色々なメニューを楽しんでおります♬
この焼豚チャーハンも脂が
強くなくバランスが好きです。
食後の杏仁豆腐が癖になります。
是非、皆様におススメのお店です!
明日も宜しくお願い致します。
本日、草津温泉スキー場がオープンとなりました。
草津にしては暖かく、過ごしやすい日が続いていましたので少し心配でしたが
無事にオープンできたようで一安心です。
オープンしたのは天狗山ファミリーゲレンデ450m
積雪は30cm、コース幅は30mとまだまだな感じですが
リフト料金は大人3000円、シニア2500円、ジュニア2000円となっております。
また、BanZipTENGUは通年営業となっておりますので
こちらもぜひ体験してみてください。
様々な催しも開催されるようなので
公式ホームページをチェックして遊びにいらしてください!!!
こんにちは南雲です。
空気がつめたくなり、温泉がさらに気持ち良い時期になりました。
この時期は芦ノ湖からの富士山もきれいなので、ドライブコースにおすすめですが、そんな時に立ち寄れるスポットをご紹介します。
芦ノ湖畔にあるプリンスホテルさん運営の「箱根園」さん。
箱根園
駒ヶ岳ロープウェーの乗り場や水族館もあるレジャー施設です。
その中でも先日お邪魔して楽しかったのが「だっこして!ZOO!」という動物たちと触れ合える施設です。
すごく広いわけではないですが、2フロアあってなかなかたくさんの動物がいます。
ワンちゃんと猫ちゃんは個別にお部屋があり、一緒にあそべるようになっていて、他の動物にもえさやりが出来るようになっています。
こちら受付にいた看板犬?です。
飼育ケースから飛び出しそうなアルマジロ
ぱんぱんに詰まったゴールデンハムスター
いじけたようすのカンガルー
置物のようなフクロウ
などなど
ワンちゃん猫ちゃんコーナーは、一緒に遊んでいる方がいたので写真は控えましたが、みなさんのんびり楽しんでいました^^
水族館やロープウェーにも乗るとかなり長時間遊べます。
芦ノ湖ドライブの寄り道にぜひ^^
こんにちは😋
12月22日(日)
が開催されますよー!!
夏といえば花火は定番ですが、
わたしは冬のほうが花火や夜空は好きです!
ちなみに今日は、ふたご座流星群の観測ちゃんす!!
寒いですけどね。
暖かい格好をしたら見上げてみて下さいね。
伊豆スカイラインは観測に最適ですよ!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
先日、群馬県沼田市にある「星の降る森」キャンプ場にいってきました。
以前から気になっていたキャンプ場でしたが標高が低いので(650mくらい)
寒くなってからだなぁとなんとなく思っていた場所です。
寒くなってからのほうが虫がいないですし、人もいないので快適なんです。
当日予約できるか電話してみると、なんと「本日の予約はない」とのこと。
この時期は特に予約がなくても飛込み利用もOKとのことでした!
軽井沢から下道をつかって2時間半。
高速使うともっと早いのですがのんびり行きました。
到着~!
まずは受付棟に向かいます。いい天気!!
受付を済ませてからサイトまで車で移動します。
おぉー!!
まさに貸し切り!!最高です!
前日には7組くらい来ていたそうなのでラッキーです!!
のんびり落ち着いた静かなキャンプが好きなんですよ。
さて日も暮れてきたので一人宴会スタートです。
ソロキャンプなので今回は特に凝った料理はしません。
途中のスーパーで買った馬刺しとポテトサラダをおつまみにまずはビールで乾杯。
その後ひたすら極厚ミニ鉄板でお肉を焼いてひと段落したところで・・・
まったり日本酒タイムです♪
グループ会社の苗場酒造から出ている「苗場山 純米酒」!!
以前小さい小瓶を持ってきて量が物足りなかったので、今回は一升瓶で持ってきました。
焚き火にあたりながら美味しい日本酒。
しかもこの日は、ほぼ満月。
「星の降る森」という名のキャンプ場ですが、明るい月のおかげで星は見えません。
でも周りに明かりがないので月明かりで薄く影が出来るほど。
偶然でしたが良い月見酒となりました。
そしてキャンプ場で大事なのは、水場周りですね。
炊事場はお湯の出るところもありますし、新しくできたトイレ棟もとてもきれいでした!
これがトイレ棟です。
中はとってもキレイ!そして個人的に一番気に入っているのが
このトイレマーク。もれちゃうって感じが面白い。
周りにだれもいないので夜中に爆笑しました。
キャンプ場のスタッフの方はみんな笑顔が素敵でした。途中、何か困ったことないですか?と声をかけてくださったりと、とても親切。今度は貸し切りではないかもしれないけど新月の時に来られたらいいな♪と思いました。
星の降る森
群馬県沼田市上発知町2543
0278-23-7213
ひまわり熱海店が入っている第一ビルの地下1階にある、『和風レストラン たしろ』。
当社スタッフもよく利用していて、度々ブログにも登場しています。
安くて早くて何でも美味しいので、私もよくお邪魔しています。
なんと言っても“本日のランチ500円”のコスパは最強です。
しかも毎日日替わりなので、いつ行っても飽きないです。
この日は大好きな白身魚のフライ!
メインのおかず・ご飯・お味噌汁・サラダ・スパゲッティ・お新香と
ついてきて、しかも全部美味しいんです。
白身魚の衣はサクサクで、中身はふっくらして柔らかくて絶品でした!
揚げ物が好きな方には絶対におすすめしたいお店です♪
たしろ
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
電話:0557-83-4650
営業時間:11:00〜21:00(14:00〜17:00休憩)
田熊です!!
今週、久しぶりに新しいサーフボードをおろしたら、今までと全く違うコンセプトのサーフボードでなかなか馴染めず水曜日の定休日は普段どんなに長く海に入っていても2時間程度なのですが、3時間も海に入ってしまいました。
お陰で翌日の筋肉痛は凄まじいものがありました・・・。
海から出た後は、鴨川市まで行ってきました。
鴨川市内で用事を済ませた後、本当は鴨川市江見にあるペットと一緒に食事ができるエビヤカフェさんに行きたかったのですが、なんと水曜日が定休日・・・。
ほんと房総の行きたいお店は水曜定休が多い・・。
それならば!!と思いついたお店もありましたが、朝から三時間もサーフィンをした私の胃袋は限界です。
仕方ないので愛犬スマイリーは車の中でお留守番してもらって昼食を取ることにしました。
そして、私達が向かったのが「カネシチ水産」さんです!
ここは、魚屋さんと一緒のお店でメニューの種類も豊富で休日等は多くの観光客の方で賑わっております。
私は太刀魚がのったこの定食をお願いしました!(メニューの正式名称忘れました・・・。)
この太刀魚ののった丼ですが、カリッとフワッとしている太刀魚に甘辛いタレが掛けられていて美味しかったです!!
妻はミックスフライ定食をたべておりましたが、エビフライが美味しかったそうです!!
スマイリーには車で留守番をさせてしまい申し訳ないことをしてしまったので、もう少し足を伸ばして南房総市の和田浦にある「花嫁街道」というハイキングコースに行くことにしました。
すると・・・。台風の被害を受けたらしく、花嫁街道は通れないとのことでした。
ならば!黒滝を目指そう!!ということで急遽黒滝を目指して歩いていると・・・。
何故か、黒滝への矢印が私達が歩いてきた方向を指しています・・・。
通り過ぎた・・・。
結局、そのままグルっと山を回って来ただけで滝は見られませんでしたが途中こんなきれいな景色がみられました。
スマイリーも楽しそうだったので良かったです!!
飯島です。
11月16日に大涌谷園地内の立ち入り規制が解除されたので
私も行ってきました!
私のセンスの問題か、大涌谷の写真はうまく撮れなかったので
今日は大涌谷の黒たまご館にしか売ってないお饅頭をご紹介いたします♪
名前は
「まっくろ黒饅頭」
本当に真っ黒です。
竹炭の粉末が入っているのだとか。
中には箱根西麓野菜の紅あずま!
素材選びもこだわりを感じます♪
スイートポテトのような、何個も食べてしまいたくなる味。
6個入りで¥700なのですが
すぐなくなってしまいます。
飯島は、1~2分で2つ食べてしまいました(笑)
黒たまご館でしか手に入らないので、お土産にはもちろん
自分用に買うならちょっと多めに買ってもいいと思います!
(賞味期限は7日間なので、ご注意ください^-^)
なかなかヒットなお饅頭でした♪
大涌谷観光の記念にぜひ♪
宇賀です。
我が家では、先日から、少しづ~つ、大掃除を始めています。
オスマン帝国外伝に見入ってしまうので、なかなか進まないです。
さて、本当に一年が過ぎるのは早いですね。
明日は、真鶴町の貴船神社で歳の市、
明後日は、湯河原町の五所神社で歳の市が開催されますよ。
↑去年の五所神社
キラキラしたお正月飾りを眺めて、夜店の食べ歩きは子供の頃を思い出します。
あの頃は寒さも、なんてことはなかったんですけどね。
気温が上がったり下がったりの予報ですが、
夜は確実に寒いので暖かい格好で、お出かけください。
先日も軽井沢ウィンターフェスティバル2020 のイベントをご紹介しましたが
明後日12/15(日)にも 軽井沢ウィンターフェスティバル2020のイベントの1つ
ミュージック&マルシェが軽井沢大賀ホール・矢ヶ崎公園グランドで開催されます♪
軽井沢大賀ホールでは軽井沢吹奏楽団や地元小中学生、コーラス等があり
矢ケ崎公園グランドではスイーツやホットドリンク、雑貨などのマルシェや
パフォーマンス等が開催されます。
ミュージック&マルシェ
マルシェ 12:00~16:00
ミュージックイベント13:00~19:00
お天気はよさそうですが、気温は6℃位までしか上がらない予報なので
暖かな格好でぜひ行ってみてはいかがでしょうか?