7月なのに肌寒く感じる日でした。雨は降らないまでも、どんよりした梅雨空でした。
昨日はお休みをいただき、お昼は鵠沼海岸の湘南ねぎ家さんへお邪魔しました。
家系で、こってり。
息子はチャーシューが美味しい!と感動してました。
常連さんの多い、地元に愛されているラーメン屋さんです。
7月なのに肌寒く感じる日でした。雨は降らないまでも、どんよりした梅雨空でした。
昨日はお休みをいただき、お昼は鵠沼海岸の湘南ねぎ家さんへお邪魔しました。
家系で、こってり。
息子はチャーシューが美味しい!と感動してました。
常連さんの多い、地元に愛されているラーメン屋さんです。
こんにちは!高橋です。
今日は久しぶりに雨のない1日でしたね。
一昨日は私の地元の勝浦市部原で祭礼が行われていました!私も夜の宮入だけ行ってきました!宮入は「御帳入り」と呼ばれています!
御神輿を提げ、鳥居まで一気に走ります。鳥居の下で止まり、御神輿をしまいたい側、しまいたくない側で押して、引いてということが繰り返されます!
24時頃に御神輿が鳥居をくぐり、終了の合図が鳴ります。その後は神社の境内で最後の担ぎが行われ今年のお祭りが終わりました。今年のお祭りもとっても良いお祭りでした♪
お祭りとなると高橋家では例年宴会をするのでマグロを1匹購入し、お寿司にしたり~とするのですが、今年はなんと鯨のお刺身が登場!!!現在私の実家は埼玉に住んでいる大工の叔父がリフォームをしている真っ最中なのですが、お祭りという事で叔父が取り寄せてくれました♪
優しい叔父なのですが、少々適当!(笑)なので和田浦のどこのお店から取り寄せたかは忘れてしまったそうです(笑)
切ろうとしている母を止めて撮影したので手が写っています。
切ったものがこちら~
ごま油・ニンニク・塩を混ぜたものとニンニク醤油で食べました♪最高に美味しい!!!
鯨は例えると魚の血合いの様な感じですが血合いよりは臭みが少なく、食感はお魚というよりもお肉に近いです!好みは分かれると思いますがとっても美味しいですよ♪私的にはお刺身が1番好きです♪
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです!
和田町は日本で4ヶ所しかない捕鯨基地のある町ですのでクジラ料理が有名ですね♪鯨のお刺身やカツ、竜田揚げなどの鯨料理、その他にも地魚料理やサザエカレー、地魚の漬け丼など美味しそうなお料理がたくさんありますので、和田浦にお越しの際は是非!鯨料理を食べに行ってください♪
宇賀です。
先日のBIOTOPIAには、まだまだありまして・・・
買い物を終えて抹茶ソフトを食べながら、
施設のMAPを見ていると
ちょっと気になる場所を発見しまして・・・
ネットのMAPに載っていないのですが。
現地の施設マップには日本武尊を祀ってある
パワースポットがありました。
だがしかし
BIOTOPIAの広大な土地で歩くのは・・・汗
とも思いましたが、第4駐車場からそんなに距離はなさそうだったので
北側の第4駐車場に移動して
散歩しているワンコに吠えられながらウォーキング。
きっとあそこだ!と感じる雰囲気の場所発見。
↓ここです↓
・・・お参りしました。
とても、古そうな木がすごい存在感でたってましたよ。
そして、今回の自分へのお土産。
湯河原温泉100%ミスト!!
その他、食べ物を含めオーガニックな商品を買いましたが
こうゆうのを買った日は、試すのが楽しみなんですよね。
温泉ミストはお風呂上りにプシュっとすると、肌がきゅっと引き締まり
化粧水の入りが良くなった気がしました。ぜひお試しください。
木村です!!
先日、沼津市にある欧蘭陀館さんへ行ってきました!
目的は”コーヒー”です♪
店内はお客様もいるので写真はありませんがレトロな雰囲気で
レコードや照明などこだわりのある店内になってます!
注文したのがこちら↓↓↓
↑アイリッシュコーヒー
アイリッシュウイスキーをベースにしたコーヒー、(カクテル)
私は初めて頂きましが美味しすぎました!
喫茶店でもお酒を呑む場所でも頂きたい一品でした…
上に乗ってる生クリームもきめ細かく絶品です♪
↑水出しコーヒーゼリー
コーヒーも美味しいのでコーヒーゼリーも注文です!
真ん中にはかわいく嬉しいプリン付きです♪
こちらももちろん美味しかったです〜
前回お邪魔した際には”ウインナーアイスコーヒー”を頂きましたが
こちらも美味しいのでおすすめです♪
コーヒー専門店ということもあり、
種類も多いので次は何頼むか悩みます〜笑
高村です。
山中湖はパッとしない天気が続いてます。
山中湖村情報です。
7月14日 19時~16日の16時ぐらいまで
平野地区にて『平野天満宮祭』が行われます。
学問文道の神である菅原道真と、武勇・医療・産業・五穀豊穣の神「須佐之男命」が
祀られているそうです。その例大祭だそうです。
何だか少し難しいです・・・。
私も小さいときに一回程見に行ったような記憶があります…。
とにかくお神輿を担ぐ人たちがすごいです!
是非こちらに来た際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
7月に入ってもスッキリ晴れない日が続いていますね。昨日は七夕でしたが、天の川も見られずに残念でした…。軽井沢の最高気温は18℃までしか上がらない見込みですね。
さて、当社軽井沢店の2階の住居部分のリフォームと家具設置が概ね完成しましたので、ご紹介します!
【軽井沢ステーションビラ シーズン賃貸 7/13~9/30迄 100万円】
※クリックして頂きますと詳細資料をご確認頂けます。
今週末の3連休~9月末までご利用頂ける限定シーズン賃貸です。
賃貸期間につきましては、ご相談を承らせ頂きますので、8/1~8/31迄でもご相談下さい。
期間の賃料につきましてもその分考慮させて頂きます!
間取は4LDKで8名様までは十分ご利用頂ける広さがあると思います。
1階に当社ひまわりと管理会社のエンゼルが入居していますので、何かあった時もご安心頂けるかと思います。さらに軽井沢駅徒歩4分という立地でありながら、夜は本当に静かですし、目の前には自然豊かな矢ヶ崎公園もありますので、早朝のお散歩などの非日常を存分に味わって頂けるかと思います。
9/30迄の期間限定の理由は10/1~民泊施設としての運用を計画しております。
軽井沢町は民泊は禁止じゃないの?と思われる方が多いのですが、実は長野県からは5月と7月~9月の合計4ヶ月間の民泊は禁止されていますが、それ以外の期間については民泊の禁止がございません。軽井沢町としては、全面的に認めないという姿勢を出していますが、インバウンドでの宿泊者の1/5が民泊での宿泊を行っていると言われていますので、今後世界の軽井沢として発展していく為にも民泊はもっともっと認められないといけないと思っております。当社グループがその先駆けとして運用し実績を積み上げ、今後、規制が緩和されることを願っています。テレビなどではマイナス面が大きく報道されることもあり、民泊はマナーが悪い、周辺住民が困っているなどと言われますが、きちんと管理された民泊施設であればその問題も解消出来ると思います。まずは当社がきちんと民泊での実績を積み上げて町に認められるようになりたいと思います。
さて、話が逸れましたが、室内写真をご紹介しますね~!
ある程度の家具・家電は揃っていますので、とりあえずこの夏の滞在は快適にお過ごし頂けると思います!
夏休み期間中のみなどの細かい期間や賃料についても柔軟に対応致しますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!
先日、神立スキー場でモータースポーツのレースが行われたようです。
オフロードバイクですね。
湯沢は山ばかりなのでピッタリです。
騒音が問題にならなければ夏も湯沢に訪れる人が増えてくると思うんですよね。
ところで私も学生時代、親に連れられて川西町のモトクロス場に毎週通ったものです。
みなさん十日町のイオンの近くに、小嶋屋総本店の近くにそんなのがあったなんて知らないでしょう。
日本規模で見たら小さなコースですが関東選手権という中規模レースも行われるんです。
どうやら、来週7/14(日)に行われるようです。
例年、選手は前乗りして7/13(土)も練習で一日中何人も練習しています。
休みが合えば皆さんどうですか。すごく迫力があって面白いですよ。
8/11(日)も同様にレースがあるみたいです。皆さん是非!
見に行って千年の湯に入って小嶋屋で蕎麦食べて遊びたいなー
こんにちは!金子です。
今日は七夕ですね!皆さん、短冊に願い事は書きましたか(*^-^*)??
いすみ鉄道は7月7日から、千葉県と沿線4市町(大多喜町、いすみ市、勝浦市、御宿町)のゆるキャラヘッドマークを着けて運行が始まるんだそうですよ!
我らが御宿のエビアミーゴや、勝浦カッピーも登場します♪
土日、平日を問わず随時運行されるそうです!
どんなキャラのいすみ鉄道に乗れるかという楽しみが、これからは一つ加わりますね(^^♪
詳しくはいすみ鉄道のサイトをご覧ください。
さて、そんな勝浦カッピーがご当地キャラの勝浦市に最近、アンテナショップが出来たのをご存知でしょうか?
こちらの存在をネットで知った私は、早速行ってみました♪
商店街の、ちょうど真ん中のあたりに位置しています。
入り口には、勝浦の見どころのパンフレットが色々置いてありました。
店内には勝浦の名産品が色々揃っています!
勝浦市の地酒やタンタンメンのお土産品、オリジナルお菓子のカツオ煎餅など…ここに来れば勝浦のお土産はバッチリです(^^♪
知らなかったのですが、勝浦は千葉県屈指のキウイの産地だそうで、キウイのお土産も並んでいました!
それにしても、地酒コーナーの上に飾ってある石鯛の魚拓が立派なサイズ(@@)!!
会議やイベント等に使用できる多目的ルームでは、勝浦のダイナミックな風景の空撮映像が流れていました。
以前店長のブログでもご紹介させていただきました、Dane John Gillettさんの写真が飾られていました。
一斉に並ぶと色とりどりで本当に綺麗…
この素敵な写真は房総店の壁も彩ってくれています✨
店内ではイートインもできます!
テーブル前の壁には勝浦の海で出会えるいそっぴなどの生き物写真が!
メニューは縁むすび弁当やカツオを使った勝運カツ、つみれ汁、ところてん黒蜜きなこなど。
ドリンクは全て¥216です。
私はマヒマヒのフライが入ったマリンバーガー(¥324)を注文してみました!
マヒマヒは初めて食べましたが、揚げてあるので食べやすく、タルタルと良く合って美味しかったです♪
お店の方に伺うと、こちらは出来てまだ半年程なんだそうです。
勝浦の魅力がギュッと詰まったアンテナショップでした!
皆さんも、勝浦にお越しの際はぜひ勝浦商店さんにお立ち寄りください(*^-^*)
竹村です!
仙石原の合間に時間が空いてしまったので蔵一さんに初めて行ってきました。
駐車場はひっきりなしに車が入れ替わります。
ナンバーを隠すためのモザイク加工が大変だったので、
外観はグーグルマップで失礼します。
仙石原の人気ラーメン店、蔵一さんにはカツ丼やカレーもあるんですよ!
最近はラーメンだけのお店が増えたので嬉しいです^^
メニューのレイアウト的に醤油がおすすめな模様、
この昔ながらの欲張りセットは嬉しいですね!
ただ実は前日もラーメンを食べていたので、この日は醤油ラーメンのみをオーダー
食べ物の影響が翌日の胃に来る歳になりました。
上からだと分かりづらいですが、このチャーシューめちゃめちゃ分厚いです。
しっかり噛みごたえのあるタイプなので、肉を噛みたい!ってときおすすめです!
味は鶏ガラがメインだと思います。出汁のしっかりした力強いスープに、縮れ麺がよくあいます!
カレーなんかもこのベースが使われてるんですかねえ。。
次はカレーを食べます!
おつまみメニューも充実しているので昼飲みにも!
お土産屋さん?おみやげコーナー?も併設されているので、
別荘帰りに皆さんでお昼を頂いてお土産も。。。
なんてときにぴったりですね!
小雨が降り続く中
第64回松川タライ乗り競走が開催されました!
伊東温泉の夏を代表するユニークな行事。
かつて温泉旅館の洗濯などに使われていた直径1m程の大きなタライに乗って、しゃもじのようなカイでこぎながら川を下ります。
400メートルのコースは、楽しい声で大盛り上がり。
太鼓の方たちも応援です!
松川沿いの藤の広場では
合わせてマルシェが行われいつもより大勢の方で賑わっていました!
可愛いアクセサリーショップの横に
誰かが食べたのか骨だけ売っています💦
と、思いきや
わんちゃん用のおやつでした!
年々バージョンアップしているタライ乗り競走でした!
来年もお楽しみに!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■