御宿漁港で座布団ヒラメ釣れちゃいました・・・!

田熊です!

本年もよろしくお願い致します!

房総店は新年早々新入社員の方が二人入社して賑やかな仕事始めとなりました!

さて、私の正月休みは今年も御宿・勝浦から特に出ることもなくダラダラと過ごしておりました。
昨年から続いている禁煙太りに加え正月太りでお腹周りが大変切ないです。

ダラダラしているだけではダメだ!!という事でお散歩にも行きました。去年に引き続き勝浦市の鵜原にある「理想郷」周辺を散歩した時に寄った勝場漁港がとてもキレイでしたので写真を撮ってきました!

190112-6
190112-5
190112-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度が高く海底まで良く見えました!!

また別の日、午前中サーフィンをして、昼寝をしていたら友人が私の自宅から徒歩で行ける漁港でファミリーフィッシングをしているという連絡があったので、私もポカポカ陽気だったので缶ビールを持って様子を見に行きました。

190112-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人と「のんびりして気持ちいいね~」なんて話ながら、私も友人が釣ったコノシロを自分で持ってきた泳がせ釣りの道具に着けて大した期待もせずに、釣りをしていました。

すると、放置していた竿先がグングンあたっています!!

「あら!本当に来ちゃった!」

という事で合わせを入れ、巻き上げてくると途中から急激に魚が走り出し竿が絞り込まれます!そしてようやく顔をみせてくれたのは「ヒラメ」でした。

しかし、こんな時に限って誰も玉網を持ってません・・・。

仕方ないので、抜き上げました。

190112-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しスリムですが75センチ位の立派な座布団ヒラメでした!!

3日ほど寝かせてお刺身で頂きました!!絶品です!

190112-3

 

 

 

 

 

 

 

左側の方に写っているのが縁側です!!!プリプリで最高でした!

年明け早々良いサイズの魚を釣り上げられ、今年は釣運良いかもしれません!!

熱川の「くいもんや」に行ってきました!

こにちは!高橋店長に同行し日々勉強中の肥田です。

そんなとある熱川への業務完了後に昼食にと立ち寄った「くいもんや」。

 

 

メニューが多くありましたが、ランチの牛スジカレーを高橋店長は一口ヒレカツを頼み、

ワイルドな風貌のマスターと世間話に盛り上がり、

なんと、マスターは知る人は知る名店 20年ほど前に、熱海で「一駒」とういう飲食店を

経営してしていたことが発覚!(店長談)・・・私は行ったことはありません💦

又、店内にはバイクのハーレーダビッドソンが置いてあり、話を聞いていくと、バイク雑誌に取り上げらるほど人物でした!

興味のある方は バージンハーレーvolume54、バイブス8月号 ご覧ください

そんな談笑中にランチが出来上がり!

コーヒー、デザートのリンゴの赤ワイン煮もついてなんと 1000円!

 

興味のある方はぜひ

伊豆熱川 くいものや

賀茂郡東伊豆町奈良本1426-25

営業時間 11:00~14:00  17:00~21:00

定休日 日曜・第2月曜

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

越後湯沢温泉 第57代ミス駒子コンテスト開催!

今年も「ミス駒子」の募集が始まっております!
今回でなんと57代目
あなたもミス駒子になって湯沢町のPRをしてみませんか!

駒子の由来は、川端康成の小説『雪国』の舞台になったのがここ湯沢町。
その小説の中のヒロインが駒子と言う名前だった為、それにちなんでおります。

ひまわりもミス駒子にはお世話になっており、
当社が発行している、「VITA湯沢」の表紙に過去何度もなって頂いております!
昨年のミス駒子もなって頂きました。
ありがとうございます。

昨年のミス駒子が表紙のVITA湯沢↓
VITA湯沢
応募締切は2019年2月12日(火)必着ですので、
興味がある方は是非応募して下さい。

【募集要項】 ※詳しくはこちら

■応募資格
新潟県および関東県内に在住の20歳~35歳の健康で明るい未婚の女性。
3月1日まで、ほか団体との専属契約者および既婚予定者は不可。
3月1日の選考、2日の披露目に両日参加可能な人。

■応募方法
履歴書(ほかコンテスト出場経験などの有無など必要事項を明記)、
写真2枚(全身、顔アップ各1枚=3か月以内に撮影したもの。集合写真不可)を同封し郵送。

■宛先
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2431-1
越後湯沢温泉観光協会「ミス駒子」A係
もしくは、info@yuzawaonsen.gr.jp

趣のある通り

車でアクセスできないって、不動産価値に相当なマイナス要素だと思います。
でも、そんな物件の周辺は趣(おもむき)があったりするのも事実です。

本日、物件調査に行った家がそうでした。

こんな路地を通って

少し山を登ります。

高さ4メートル近い擁壁の上に、そのお家はありました。

平屋の3LDKで価格は500万円。
間取り図もないため、手書き図面をもとにデータを作成中ですので、しばらくお待ちください!

佐久の草笛 佐久市のお蕎麦屋さん

年が明けてからすでに10日以上経過してしまいましたが、私が書かせて頂く本年最初のブログですので、ご挨拶をさせて頂きます。

新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 

さて、年末に年越しそばを食べに【佐久の草笛】さんへお邪魔しました。

佐久平駅から徒歩3分程度ですので、アクセスもし易いですね!

いつもながら外観は撮影忘れていますので、HP等でご確認頂けると幸いです…。

 

くるみ蕎麦と天ぷらの盛り合わせを頂きました!

くるみ蕎麦は蕎麦猪口に入っているくるみにそばつゆを混ぜて頂きます。

蕎麦の量が普通のお店とは全然違ってかなり多いですので、気を付けて下さい。

普通の方は少なくして貰っても良いかもしれませんね。

普通のお店の2倍以上はありますので、自信のある方は大盛にチャレンジしてみても良いかもしれません。蕎麦はコシがあまりなかった気がしますが、美味しいですよ!

天ぷらの盛り合わせは揚げたてでサクサクを頂けますので、軽くて美味しかったです!

まあ安定した味ですよね~!

年越しそばを食べて無事に新年を迎えられましたので、

今年も頑張っていきたいと思います!

どうぞ、よろしくお願い致します。!

日本一長~い絶景吊橋!!

田代です。
先日、久しぶりに地元熱海へ。
とっても良い天気だったのでずっと行ってみたかった
ここへきちゃいました♪

2015年に開業した日本一長い大吊橋
三島スカイウォーク

とにかくデカイ❗❗❗❗❗

ご覧の通り富士山もきれいに見えます🗻
駿河湾も一望できる絶景スポット。
夕日も素晴らしい事間違いなしです。
フジコーさん、すごいのつくりましたね~

吊橋の向こう側には移動販売車や、
アトラクションがいくつかありました。
セグウェイで吊橋を渡ったりするものもあり
とっても楽しそうでした😊

足元はグレーチングになっているため下が見えます。
高所恐怖症の方にはさらに厳しい仕打ちですね。。。
なので!?妻のお父さんは不参加です^^;

吊橋がなんぼのもんやねん、
と思う方もいるかもしれませんが
(昔の自分はそうでしたw)
なかなか素晴らしい観光スポットですよ~

観光巡りはこれでは終わらず、
次は昨年末にできたばかりのこちらぁ❗❗❗❗❗❗❗

なんじゃこりゃと、一見思いますがこちら、
ここ最近世間を賑わし増え続けている、
明太子で有名な「かねふく」
工場兼テーマパークなんです。

めんたいパーク伊豆

かねふくのテーマソングがずっと流れているのですが、
思わず口ずさんでしまいそうな愉快な歌で、
何回かに一回、氷川きよしverが流れますw

できたて明太子が大人気で、
平日でも15時には売り切れてしまうそう。
この日は遅かったので
残念ながら試食分しかありませんでした(T_T)

けど、やわらかくておいしかったです。

いやぁ~、久々に伊豆を満喫しました、楽しかった~😆

箱根の木製ガードレールのお話

なかなか惹かれないタイトルですが、竹村です。

知ってましたか?
箱根のガードレールは場所にもよりますが木製なんですよ?

景観を大切にする箱根ならではのモダンな見た目になっています。
使用されている木は、
森林保全の為の間伐の際に出た、間伐材を利用しているそうです。

日が当たらない場所は苔が生していたり、
反対に日が指す場所は乾燥して明るい色をしていて、
車で道を走っているだけで箱根の雰囲気を感じさせてくれるガードレールは
箱根情緒の一端を担っているのではないでしょうか。

富士山を眺めた案内の帰りに出会った、
箱根の影の立役者のお話でした。

竹村でした。

三島さんぽ

宇賀です。

足が毎日冷たくて、グーパーグーパーしてます。

さて、新年の初詣は、いつものようにお気に入りのお守りがある

三嶋大社へ行って参りました!

姉上が年末にインフルエンザにかかり、三が日は自宅で思う存分

年末に出たスパイダーマンのゲームDLCを3弾分、楽しみました。

そして1月4日、久しぶりの外出。そこそこ人手もあり、屋台も出ていましたので

お参りの後は、いつものようにチョコバナナを堪能。

なまった体を動かそうと、お散歩してみる事にしました。

案内看板があって、「孝行犬のお墓」なるものを見つけたので

歩いて探検です!

メインの通りから1本入ると、宿場町な感じがワクワクしました。

写真は撮り忘れましたが。

まだOPENしていない施設↓

みしま未来研究所

「未来を作る人を作る」施設らしいです。

元幼稚園をリノベーションしたそうです。

 

で、お目当ての「孝行犬の墓」は円明寺さんにありました。

なんでも、寺に住み着いた母犬と子犬、寺を守っていたそうな、

ある時、病気になった母犬を子犬たちが看病する姿にお上人様が

犬であっても親を思う気持ちに変わりはないと感心したお話。

東海道の宿場町として栄えていた三島、往来する人々の口伝えで広まった

有名な話なんだそうですよ。

 

心温まる話の後も、ふらふらとお散歩。

占い!

しかも陰陽五行だ!

花鳥風月さん

飛び込んでみました~

価格もいろいろですが、この後予約の方が来られるとの事で、

一番、時間の短いメニューでお願いしました。

元はカフェがメインだったらしいですが、いつのまにか占いメインにと

店主さんがおっしゃってました。京都の実家の家業なんだそうです。

名前と生年月日、生まれた時間で占ってもらいましたよ。

あなたは基本的な考え方が、男です。と言われましたが・・・

それはそれでいいやと楽しい時間を過ごしました。

予約していかれる事をオススメします。

 

日も暮れ、そろそろ帰りましょう~と歩いていると

  

楽し気なお店を発見。

MIHAMAYAさん

コーヒーカップにヒビが入ってしまったので、ちょうどいいぞ~と入店。

素敵なカップがたくさんあって困りましたが、いいサイズのコーヒーカップが

あったので購入して帰りました。

知らない街を探検するのってやっぱり楽しいですね~

フラワーパレス山中湖 A棟 当社売主新規物件です

南雲(直)です。

年があけて大分経ちましたが、私の本年初めてのブログでございます。
ありきたりですが、本年もよろしくお願いいたします。

気温が暖かいです。今日は8℃くらいありました・・前日の青木の日記にもありましたが、本当に暖冬を感じます。雪が降らないのは、私も正直気になるところです。。。

年末は娘の誕生日もある為、休暇中に行ってきました。

『し~らか~ば~リゾ~ト~、池の平ホテル~♪』
ラジオや県内テレビ広告で良く聞きます(山梨県内だけ?)

夕食のバイキングの時の写真しかありません・・

スキー場併設の総合リゾートホテルと言った感じでした。ちょっと当社グループの『エンゼルグランディア越後中里』に似ていますが、正直規模は大分違いました・・

でも、料理も美味しく、冬なのにプール好きの娘のご機嫌をとる為、プールに入ったりと・・それなりに楽しませていただきましたので、大変満足でした。

と、個人的な事はさておき、お仕事のお話を・・・

年明け早々新規物件で当社売主物件の新着です『フラワーパレス山中湖 待望のA棟物件』です。

富士山見えます。こらからリフォームに入りますが、内覧も可能です。
お問合せどしどしお待ちしております。

まとまりのないブログとなってしまいましたが、改めて本年もよろしくお願いいたします。

伊東温泉めちゃくちゃ市♨

こんにちは😋

正月気分も抜けました。

気分は通常モードなのに、体重は通常以上です。

仕上がりました。

と、そろそろ毎年恒例行事が気になります。

伊東温泉めちゃくちゃ市

過去に加藤さんや佐野さんも行っています。

ひもの開き大会もあり、毎年魚屋の友人も参加していますが

中国の方がめちゃくちゃ速いそうです。

見に行きたいです。

お時間ある方、是非!とても大きなひものの競りもありますよ!

ひものも焼き放題で無料で食べられます。

詳しくはこちら

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■