伊東市 老舗らーめん 五十番さん 

伊東市内にあります老舗
五十番さんに行ってきました!

地元民に愛される
昔ながらの中華屋さんです。

私好みの細麺
さっぱり醤油です。

今回は店名でもある
「五十番メン」を注文!
五十番

たっぷりの野菜と海鮮が乗った
あんかけラーメンです。

野菜はシャキシャキ!

中華屋さんのらーめんて
独特な香りがあって好きです。
ペロッと完食です!

早川さんの大好きな
「焼肉定食」ライス大盛りもあります。

ランチにはお得なセットもあり
出前もしてくれます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

モーモーチャーチャー

高橋です。

「モーモーチャーチャー」をご存知ですか?
なんだか無駄に発音したくなります(笑)

先日友人がお土産を持って訪ねてくれました。
モーモーチャーチャーとコーヒーゼリー。
コーヒーゼリーにも惹かれつつ、
お初のモーモーチャーチャーをいただきました。

「モーモーチャーチャー」はマレーシア生まれのスイーツで
「ごちゃ混ぜ」という意味なのだそうです。
写真右がそれです。


ココナッツのブランマンジェの上にさつまいもの甘露煮やヒヨコ豆、
白玉などが乗っています。
名前の通りごちゃ混ぜにして食べるようで、混ぜてみると
なめらかプリンよりさらになめらかなトロトロ感。
お味は甘くてトロトロのココナッツの中に、時々現れる
お豆の塩味や食感が絶妙でおいしい!

こちら成城石井の大ヒット商品なのだそうです。
知らなかったのですが、成城石井にはオリジナルスイーツが
たくさんあるのだそうですね。
近頃はスーパーやコンビニのスイーツのレベルも高いですが、
さすが成城石井。想像以上のおいしさでした。

洋菓子店で購入するときのような箱にこそ入っていないものの
味はデパ地下スイーツにも引けを取らないので、
包装などを気にしないカジュアルなお土産にいいかもしれませんね。

旅のおたのしみ おべんとう~♪

廣澤です。

たまに新幹線に乗ってお出かけすることがあるのですが
乗車前についつい買ってしまうもの…

お・べ・ん・と~~~♪です。
うふふ

今日は熱海お弁当コレクションをお届けいたしますう~~!
うふふふふ~:oops:

コレクションナンバーわ~ん

20180419-釜めしふた.jpg

天城峠の釜めしです。
群馬県の某有名釜めし弁当を模したかの風貌。
実際にはプラスチック製の軽量かわいこちゃんです。
中身はこんな感じ~~♪

20180419-釜めし中身.jpg

ちょっとボケてしまってごめんなさい~。
奧に写っているエノキの煮物が絶妙!
下のごはんも茶飯仕様でご機嫌です~~~~

つづきまして~
コレクションナンバ~つ~!

20180419-金目弁当ふた.jpg

金目鯛西京焼弁当です。
名前からしてもう最強!
蓋にもほらほら!食欲そそるって書いてある~~

20180419-ふたアップ.jpg

中身はこんな感じ~

20180419-金目中身.jpg

椎茸の煮つけもしっかり味が入っていたし~。
まさに食欲そそるお弁当でしたよ。
うふふふ~

そしてコレクションナンバー すり~~~!!

20180419-ひもの弁当.jpg

これは駅ビル「ラスカ熱海」で見つけましたよ~。
干物やさんの釜鶴さんで売っていたひもの弁当です。

20180419-干物弁当あっぷ.jpg

開けてみたら、いろんな種類の干物が入っていました!!

20180419-ひもの弁当中身.jpg
20180419-かまつるめにゅー.jpg

ひものを買うために、お試しでいろいろ食べるのもよいですね。

新幹線に乗る前に、お弁当いかがでしょうか~?
旅の楽しみが増えますよ~~!!!
おすすめです。

休日の夕食当番

null
戸田です。
今日は朝からどんより。予報通り夕方には雨が降り出しました。
2日続いた田代店長との終業後の夜ランも今日はお預けですね。

外食も好きですが、家で家族と食べるごはんが一番落ち着きます。
子供も大きくなり、部活や塾などで家族揃っての食事もままならないことが多くなりました。

その貴重になりつつある家族そろっての夕食時にかなりの頻度で作るのが餃子です。
基本、定休日の夕食は私の担当で、そんなに多くないレパートリーの中、餃子は子供には受けが良く、2時間位かけて材料の仕込みから包みまでせっせとやってます。こういう作業は無になれるので好きです。
null
綺麗にならんだ餃子たち。何とも言えない達成感があります。
null
お店みたいにちょうどよく焼き目がつけるのが難しいのです。
水の量が重要で、水が多いと皮がぶよぶよになることがあり、そうなると非難ごうごうです(悲)ちなみに皮は「もち粉入り」を好んで使います。

明日の定休日は餃子の予定なので頑張ります!

回転寿司 魚磯 伊豆高原店へ行ってきました。


20180417-i180417_1.jpg

早川です。
地魚を握ってくれる人気店・”回転寿司 魚磯 伊豆高原店”へ行ってきました。
高原と海が見える席に座りました。
20180417-i180417_2.jpg

まずは地魚 3店盛りです。
もちろん新鮮です。

20180417-i180417_3.jpg

カルシウムたっぷりのしらすです。

20180417-i180417_4.jpg

ふくよかなホタテはプリプリしています。

20180417-i180417_5.jpg

とろけるサーモンです。ご飯が隠れるほどのボリュームです。
お腹いっぱい頂きました。

ご馳走様でした。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

カテゴリー: グルメ情報
投稿者: 早川

 

見番寄席

竹村です。
4/7〜5/20、6/16〜7/1、9/1〜12/9(9/29・30は除く)
までの毎週土・日は湯河原温泉で落語を500円で見られるそうです。
ワンコインです。
場所は 湯河原町宮上458
湯河原温泉見番(湯河原温泉芸妓屋組合)3F
となっております。
なかなか落語に触れる機会がなかったので、
竹村もこれを機に時間を見つけて
行きたいと思っております。
イベント詳細
土日にお暇を頂いていたら。
寄せを見ていると思って下さい。

新年度、筋トレ部の活動も活発化しています!

田代です。
今日は夏日で海のリゾート観光日和♪
朝から観光客の方がたくさんで、湘南は大変混雑していました。
飲食店は14時過ぎてもも行列が絶えない状態8-|

パークハウス江ノ島

本日は投資用収益物件の案内が2件あり、
江ノ島エリアは車が停められそうもなかったので徒歩で向かいました。
夏日ということもあり、軽く汗ばみながらのご案内でしたが、
ハワイアンリゾートっぽいこの藤沢の国道134沿いを歩くのは
とっても気持ちよかったです8-)

こちらは、パークハウス江ノ島のスカイデッキからの景色。
この一等地に住めるというのは素晴らしいステータスですね~

江ノ島

西側を見れば富士山。
湘南の夕暮れのこの情景もとっても大好きな場面です。

富士山

通年人気のある湘南エリアですが、GWを間近に迎え、
いよいよ本番の時期が来たなと感じさせる週末でした。

肉が食べたい

こんにちは:wink:

今日はいいお天気でした!

実家のフジの花も、甘いにおいを振りまいていました。

蜂もぶんぶんせっせと蜜を運びます。

藤の花

話は変わりまして

最近お米を我慢しています。

かろりーが敵ですが、米と肉が食べたい。

食べたい時に食べたいものを食べていた頃のネタになりますが

風来坊さんのランチです。

炙りトロ重です。

風来坊

厚切りの豚バラチャーシューです。

肉

トロトロで、甘いタレがもう。

思い出してしまうのでぐっと我慢です。

また食べたい、、、。

風来坊さん、夜は居酒屋になります。

そしてやはりレモンサワーが飲みたいです!!!!

肉肉しさが欲しくなりましたら、是非どうぞ。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

水上の遊歩道

最近なんだか背中がものすごく痛い高橋です。

桜続きですみませんが。
先日案内で水上に行きました。マンションから桜が見え春だなーと。

なぜでしょう一度桜を見ると次々と撮りたくなるのは。

帰りに道路の脇を見たら遊歩道がありますとの事。

進んでみると看板。

どういう事?と思って進んでみたら

そういう事ですか。たしかに増水時ムリですねー。

またまた歩いてみると橋があるじゃないですか!
これまたなぜでしょう橋があるとわたりたくなる!

渡った先には桜がありした。

色々な所に遊歩道があるようなのでよかったら探してください。

湯沢はこれからだと思うのでゆっくり花見でもしたいですね。

 

咲見町 粋 炉端

角谷です!先日熱海の大型別荘地”熱海自然郷”の管理事業をグループ会社引き継がせていただく事となり、助っ人として前熱海店店長の南雲洋介さんが熱海に戻ってきています!
ということで!以前から一緒に行きたいと思っていた「粋 炉端」さんへ行ってきました:mrgreen:南雲さんが転勤になるタイミングでできてなかなか行けずにいたんですよね~:**:
null
元気に泳ぐ魚たち。
null

お店は生活至適マンション「咲見町ハイツ」の下に構えており、熱海駅から行きやすい場所に構えています。

ストリートビュー

※画像に映るうどん屋さんの場所に現在は行っています。

夜の8:30頃行きましたが店内は私たちが入って席が埋め尽くされるほどの賑わい振り!掘りごたつの席とカウンターの席とテーブル席があり、今回はテーブル席でした。

カウンターの席
null
今度はカウンターの席でちまちま飲むのもいいかもしれません。

さてテーブル席はというと、目の前の天板を空けると囲炉裏のスペースが出てきます。
null
丁寧に炭を並べて、、、

null
網で焼きます!!!
キノコの旨味が口にひろがるぅぅ~:oops:

今回はエビやハマグリ(ホンビノス)も頼みました!
null
…自分で料理した(塩を振っただけ)食べ物はいつもより美味しく感じます:oops:お酒も進む進む:**:

他にもお刺身などの一品物も楽しめますよ~
null
今回はイワシと金目のお刺身も頼んでみました:**:
イワシは生臭さもなくとても新鮮!金目はとにかく旨味!とても美味しかったです:oops:

炉端焼きはエンターテインメント性もあり、BBQに似た面白みがあります。
あと「火」ってなんだか落ち着きますよね:mrgreen:
皆さんも熱海の新しい楽しみ方の一つとして是非いかがでしょうか~:**:

:**::**::**:

粋 炉端

営業時間:11:30~15:00
17:00~21:30
定休日:木曜日
住所:静岡県熱海市咲見町7-48