小林です。
山中湖は今の時期は避暑目的でお越しにられる方もいらっしゃり、
多くの方で賑わってきているかと思います。
さて、本日のお知らせでございます。
誠に勝手ではございますが、当店明日の8月11日(金)~8月16日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。
8月17日(木)午前9時から通常営業となります。
皆様にはご迷惑とご不便をお掛け致しますが何卒ご理解、ご協力の程
よろしくお願いいたします。
小林です。
山中湖は今の時期は避暑目的でお越しにられる方もいらっしゃり、
多くの方で賑わってきているかと思います。
さて、本日のお知らせでございます。
誠に勝手ではございますが、当店明日の8月11日(金)~8月16日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。
8月17日(木)午前9時から通常営業となります。
皆様にはご迷惑とご不便をお掛け致しますが何卒ご理解、ご協力の程
よろしくお願いいたします。
南雲(直)です。
沖縄・九州地方の台風の動向が心配ですが、ここ富士山麓エリアは今日も
良いお天気です。
日中は30℃近くまで上がることもありますが、陽が落ちて夜風が吹くと非常に
心地よい気候の中で過ごせています。
さて、またですがゴルフレポートです。
今回お邪魔したゴルフコースは、都留市(富士吉田からだと車で30分)にあります
【都ゴルフ倶楽部】様です。
看板
倶楽部ハウス外観
クラブハウス内(吹き抜けが凄かったです)
この階段の感じがバブル感を感じます・・(ピアノもありました)
スタート地点
芝が伸びやすい季節ですが、しっかりと刈り取られておりコースメンテナンスも
キレイにされている印象でした。
日差しが強く暑かったですが、日陰や風が吹くと気持ちよく、楽しくラウンドできました。
この日は今まで一番ドライバーの調子が良かったのですが、距離感がある割にpar4のホールが
多くパットが良くないとスコアも厳しくなってしまいました。
中々、ベストスコアを更新できず四苦八苦しております・・・
近場なので、またリベンジに行きたいと思います。
全国的に猛暑が続いておりますので、熱中症には気を付けましょう!
なお、避暑利用目的のお問い合わせが大変多くいただいいております。
気になる物件のご内覧をご希望の際は事前にご予約をしていただけますと大変助かります。
宮野です。
先日、甲府に行った際無人販売で桃を購入したら
大当たりでした!
なつっこという品種で【川中島白桃】×【あかつき】の
掛け合わせの品種です!
すごく甘くて私好みの固い食感の桃です!
化粧箱に大ぶりの桃が4個入って1000円だったので
激安でした!美味しかったです。
では本題のブログに参ります
二日前の土曜日に富士吉田の夏祭りの市制祭に
行って参りました!
ダンスを披露しております。
久しぶりの夏祭りで人が多く皆さん楽しんでおりました~
海外で話題の富士吉田の商店街から見える富士山です。
夕焼けで雰囲気があり綺麗です。
これからこちらのエリアはお祭りが連続であります。
明日は富士五湖の花火大会の一日目の山中湖の報湖祭です。
楽しみですね~
よろしければ皆さんもお越しいただいてみてはいかがでしょうか?
本日のねこ
曽根田です。
いよいよ、とうもろこしの季節が近づいてまいりました。
忍野村のとうもろこしが大好きで毎年楽しみにしています!!
とうもろこし畑の前を通ると、すでに食べられそうなほど大きくなてきました。
さて、今日は桔梗屋東治郎さんのランチをご紹介いたします。
桔梗屋東治郎さんといえば、信玄餅で有名ですが、富士吉田店にはランチを食べれる場所があります。
外には水車が回っており涼しい雰囲気です。
入り口にメニューがありました。
なんと、ランチにはサラダがついてきました。
私は飛魚のあごだしラーメン、妻は小さくいろいろ入ったランチを注文しました。
あごだしラーメンは当エリアではここでしか食べられないのではないしょうか?(宮野さんも食べたことないそうです)
お土産を買いに行った際には、是非ランチコーナーものぞいてみてくださいませ!
◆桔梗屋東治郎 富士吉田店
◆山梨県富士吉田市松山5丁目8−14
こんにちは。滝口です。
3連休の山中湖は多くの観光客の方で賑わっております。
そろそろ夏休みに入る学校も多いと思いますので今日は
自由研究におススメスポットをご紹介いたします。
富士吉田市にあります富士山レーダードーム館です。
7月15日~8月27日まで夏休みイベントが開催されております。
富士山のことを学びながらいろいろなワークショップも開催されます。
私の都内に住む甥っ子達も小学生の頃は、
夏休みに遊びに来ては富士五湖周辺の観光スポットで自由研究をしておりました。
富士五湖周辺は自由研究の宝庫だと思いますので
自由研究のテーマをお探しのお子様にはおすすめです。
他にも富士山ミュージアムや鳴沢村の氷穴や風穴も楽しく学べる場所です。
ぜひ観光しながら自由研究も一緒になさっていただければと思います。
こんにちは。滝口です。
山中湖は曇りの日が多く来週は雨の日が続きそうです。
富士吉田市に4月オープンしたばかりのパン屋さん
Bakeryina(ベーカリーナ)さんに行ってきました。
お店の入口が可愛らしく雑貨屋さんのような趣です。
お目当てはこちらの見た目がアイスバーのようなチョコレートパンと
最近、私がハマっているカヌレです。
店内も素敵で可愛らしいパンが沢山ありました。
カヌレはずっしり系というより軽い感じのカヌレで
チョコレートパンは見た目がアイスのようで食べると
パンなので不思議な感覚で美味しく頂きました。
その他にもストライプのクロワッサンなど数種類のパンを購入してきました。
富士吉田市は老舗のパン屋さんから新しいパン屋さんまで多くのお店があり
食べ比べるのが楽しいです。
ぜひお好みのパン屋さんを見つけてみてくださいね。
高村です。
今日の山中湖は曇っていますが、少し蒸し暑いです。
夕方から夜にかけて雨予報が出ています。
先日、久々に御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。
平日の19時頃に行って閉店間際なのでほぼお客さんはいません。
所々にツバメの巣があり、
ヒナ達が顔出しているのがとても可愛いです。
人が多いと避けたりするので上を見ることがなかなかありませんが、
たまにはこんな買い物もいいですね。
***********************
そして・・・
富士吉田市下吉田の通称西裏と言われている所にあります、
『炭火やきとり 帳(とばり)』に行ってきました。
予約していきましたが、お客さんが結構いたので店内写真は撮れず・・・
店内は薄暗くバーの様な雰囲気がありお酒も豊富にあります。
お酒も豊富ですが料理も最高です。
焼き鳥はもちろん、色々なおつまみ系の物がありお箸が止まりません。
ジャガイモのガレットも味が3種類程あり、明太チーズを注文。
これは行った際にぜひ食べてもらいたい一品でした。
高村は毎日主人のおつまみを作るので参考にしちゃいます。
またお伺いしたいです。
こんにちは。滝口です。
昨日より気温が上がっている山中湖ですが
明日からはもう少し気温が下がってきそうです。
今日は富士吉田市にあります。和菓子屋、東京屋製菓のご紹介です。
こちらのお店は山中湖店のスタッフみんながブログに載せているお店で
和菓子の種類が多くスタッフそれぞれの目線でご紹介していますので
良かったら読んで見てくださいね。
SONETAさん FUKUIさん 宮野さん
今回は私、目線での東京屋製菓さんをご紹介いたします。
私のおすすめは上生菓子です季節によって変わり、お味もさっぱりとした甘さで
お抹茶によく合います。写真ですがショーケース上段の上生菓子が映って無かったです。
そして、沢山の種類の干菓子もおすすめです。
和の種類はもちろんハロウィン向けのオバケやサンタクロースなど
こちらも季節ごとに楽しめます。
そして今回は青葉と水鳥の上生菓子を購入してお茶会をいたしました。
センスの無い盛り付け方で申し訳ない感じですが、美味しい甘さの味でカバーです。
来月の生菓子も楽しみです。
いろいろな種類の和菓子を購入したいときや、お土産などにおすすめのお店です。
福井です。
先日の帰り道、空がすごいことになっていたので写真を撮ってみました。
水を張った田んぼに反射して綺麗です。
この時期ならではの景色ですね。
紫陽花も咲き始めていますよ。
さて。
富士吉田の「本家 BORNGA」にランチに行ってきました。
野菜がたくさん食べられるお店です。
私はオープンした5年前(!)に行った以来でした。
お庭が見える席で待ちます。
ランチは、
プルコギ定食、ミニ石焼きビビンバとあさりの鍋うどん、サムギョプサル定食の3種類です。
(すべて980円(税別)です)
ビビンバってやっぱり美味しいです。
うどんはほっとするお味でした。
さっと行ってさっと食べられるので、
次回はサムギョプサルを食べたいです。
本家 BORNGA
富士吉田市富士見7-3-12
ランチ 11:00~15:00
ディナー 17:00~22:00
年中無休