勝浦でコストコロングボード!!楽しいですよ~

田熊です!!

今年の冬は日本海側では大雪が凄いですね!!スノーボードが好きな友人が雪がありすぎて行けない!!と言っていたのが印象的でした。

太平洋側は良い天気の日が多いのですが、波がない・・・。おまけに海が真っ青できれいで良いのですが、釣りに行っても良さそうな感じがしないので釣りに行く気にもならない・・・。

そこで、友人から「田熊もスポンジボード持ってんだからやれば??」と言われ今年から初めてみました。

b210116-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前このブログでこのサーフボードに乗って沖に出て釣りをした模様をお伝えした時に使っていたものです。

大きいサーフボードになんとなく苦手意識があり乗っていなかったのですが、いざやってみるとめちゃくちゃ楽しいです!!

普通のサーフボードにはない浮遊感とスピード。テイクオフもメチャクチャ早い!!

動かないかなぁ~??と思っていましたが、テールを踏むと問題なく動きました。

1万円チョットで味わえるグライド感!楽しいですので、コストコで見かけたら買ってみてくださいね!!

これからサーフィンを始めたい方にもオススメですね!柔らかいので、怪我もし難いと思います。

千葉のパワースポット 笠森観音に行ってきました!

こんにちは、稲留です。

先日、御宿から車で50分ほど房総半島の山の方に走ったところ、長生郡長南町にある笠森観音に行ってきました。

ここは、知る人ぞ知る千葉のパワースポットで、古くから「板東三十三観音札所」の第31番札所として、巡礼の霊場となっています。

 

笠森観音は、延暦3年(784)伝教大師最澄上人が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置し、開基されたと伝えられています。

大岩の上にそびえる観音堂はとても美しく、素晴らしい建築様式に感動しました。大岩の上にそびえる観音堂は、長元元年(1028年)、後一条天皇の勅願で建立されたとの事、六十一本の柱で支えられた四方懸造は、特異な建築様式で全国でも珍しい日本唯一の構造で国指定の重要文化財です。 

また、周辺の山々は「県立笠森鶴舞自然公園」に指定されており、岩の上に建てられた観音堂の回廊から見わたす房総の山並みは素晴らしく、心が洗われます。
新年の御祈願を観音堂でお参りした後は、自然公園をハイキングしてきました。

皆さんも房総にいらしたら、少し足を延ばして、是非、笠森観音を訪れてみてください。

笠森観音
297-0125 千葉県長生郡長南町笠森302

鴨川市 天津神明宮に初詣と厄除けに行ってきました。

こんにちは、山本です。

今年はコロナの関係もあり、分散参拝を心掛けて昨日

初詣と厄除けのご祈祷を兼ねて鴨川市天津(あまつ)にある

天津神明宮に行ってきました。

 

 

例年通りの初詣でしたら厄払いを兼ねてではなく別の日に行っていたと思いますが

私事ですが本厄という事もありご祈祷をしていただく為調べたところ

本来1月17日までにご祈祷して頂くそうで(諸説あり節分迄でもいいそうです)

初詣と厄除けを兼ねて行って参りました。

 

厄除けのご祈祷をして頂き

『厄除けのご祈祷を行いましたので、良い1年をお過ごし下さい。』

宮司さんのお言葉で、気持ちがすっきりしました!

 

『天津明神宮』は ”房州のお伊勢さま“と呼ばれる神社で

源頼朝が伊勢神宮の分霊を祀り、

20年に1度立て替えられる鳥居や、

自然に囲まれた境内でパワースポットとしても有名です。

房総にお越しの際は『天津明神宮』に行かれてみてはいかがでしょうか。

〒299-5503 千葉県鴨川市天津2950

 

神社仏閣の為、撮影が出来なく画像がが少なくてすいません。。。

勝浦市部原 毎年恒例の「初日の出」を見てきました♪


こんにちは、高橋です!
2021年初ブログです!本年もよろしくお願いいたします。
昨年はブログの更新が出来ず申し訳ございませんでした。皆様に楽しんでいただけるようなブログをお届けできるよう頑張って参りますのでよろしくお願いいたします!!!

さて、2021年初ブログは毎年恒例の「初日の出」からお伝えしたいと思います♪

私は中学生の頃から地元の親友達と1年の始まりは一緒に迎えよう!と約束をしており、一緒に新年を迎えるのは13年目になりました!月日の流れは早いですね。日の出は6時30分頃ということで、早起きをしていつも通り実家のある部原海岸で見ました!

少し雲が出ていたので、雲の上に上がるまで待ちます…
b210111-1

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんも頑張って早起きしました♪

あともう一息!!!

b210111-2

 

 

 

 

 

 

 

上がりました~!!!
今年も幸せな1年になりますように…♪

お正月ということで、連休中に「凧あげ」をしてきました!
娘ちゃんと妹ちゃん初!凧あげです。
急に決まったので姉が前日にAmazonで購入してくれて(次の日に届くの本当に助かります)
家族と姉の友人家族、そして愛犬達も一緒に皆で凧揚げです♪

b210111-3

 

 

 

 

 

 

 

皆が夢中になりすぎてまともな写真が全然ありません(汗)

風が全然無く、全力で走らないと凧が上がってくれないので、とっても良い運動になりました!私は次の日の朝、全身筋肉痛という過酷な朝を迎えました。

コロナウイルスの影響でどこかに遊びに行ったり、という楽しみ方は出来ませんでしたが、久しぶりに家族でゆっくりと過ごすことができ、充実したお正月休みとなりました♪

茂原市のドッグラン「すいらんリゾートパーク」に行ってきました~!

田熊です!!

本年もよろしくお願い致します!!

毎日バタバタとしており、なかなかブログが書けずに申し訳ございませんでした。

さて、お正月休みに普段なかなか愛犬スマイリーを遊びに連れて行けてなかったので、茂原市にある「すいらんリゾートパーク」のドッグランに遊びに行ってきました~!!

本来茂原は当社の取り扱いエリアから離れており、ご紹介させて頂くエリアではないのですが、とても広々としており東京から房総に遊びにくるついでにも寄れる場所なのでご紹介させていただきます。

ここのドッグランの魅力なんと行っても広さです!総面積4000坪あり12もの広場があります!!
大きな広場では全長100メートルはあり、家の愛犬スマイリー(ジャックラッセルテリア)も思う存分走り回っておりました。

b210110-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このワンちゃん(ウィペット)とは、とても仲良しになり物凄いスピードで一緒に走り回っていて「こんな速さで走れるんだ・・・」と関心しました。

b210110-1

 

 

 

 

 

 

 

他のワンちゃんとも仲良くなり、すっかりスマイリーも疲れ果てた様子でした。

ビジターは600円+税でご利用可能ですのでぜひ行ってみてくださいね!!!

入場には1年以内に狂犬病・混合ワクチン(5種以上)を接種している証明書が必要になりますので、ご注意くださいね!

その他注意事項がHPに記載しておりますので、ご確認の上お願い致します。

ホームページリンク

2021年房総半島初ドライブに行ってきました!

お久しぶりです!稲留です。2021年初のブログです。昨年度末は大変忙しく、しばらくブログが書けずにご無沙汰してしまい、申し訳ございませんでした。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お正月のお休みを利用して、天気の良い日に房総半島の海岸線をぐるっとドライブしてきました!

南房総白浜あたり、ロサンゼルスにあるような背のとっても高いパームツリーを見つけました。とても天気がよく、青空にヤシの木が映えて、冬でも南国ムードを盛り上げます!

道端でサンマのようなお魚を干していました。美味しそうな干物です‼

太平洋側の鴨川市から東京湾側の鋸南町まで通っている嶺岡中央林道に入って、森の中を少しドライブするとパラグライダーの滑走場があり、ここからの眺めは絶景です。今回はここで引き返して鴨川まで戻りましたが、今度は東京湾側までこの林道をドライブしてみようと思います!

嶺岡中央林道の入り口、鴨川にある魚見塚展望台にも寄りました。この展望台の頂上にある女神像は鴨川出身の彫刻家、長谷川昂氏の「暁風」です。また、ここからは外房の景勝地、「鴨川松島」の小島が見渡せます。太平洋を見渡せる雄大な景色がすばらしいです。

最後には木更津にあるコストコまでドライブしました。コストコの広い駐車場から見た、真っ赤な夕空に富士山のシルエットがとってもきれいでした。

本日より入社しました山本です。

2021年1月から入社しました山本と申します。
宜しくお願い致します。

八丈島、宮崎と色々なところに住みましたが
同じくらい、いい波の鴨川に3年程前に移住をしてきました。
千葉県は首都圏に近く、暖かく自然に囲まれた住みやすいところです!

サーフィン以外にもDIYが趣味でお家の下駄箱やキッチンカウンターなど
作ったりしています。お洒落なインテリアなども好きなので
お部屋のレイアウトなど困っている方がいればお力に
なれたらうれしいです。

1日も早く慣れるようがんばりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

今日は、風がとても強い日でした。
b210107

いすみ市にある「高秀牧場」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

房総店は火曜・水曜と定休日をいただいていた為、久しぶりに娘ちゃんとたくさん遊ぼう!と思い、いすみ市にある「高秀牧場」さんに行って来ました~♪
b201112-10b201112-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの牧場では、チーズ工房とミルク工房があり、自家製商品をたくさん作られています!
写真はミルク工房です。店内には酪農の説明や乳牛の説明があり、イートインスペースのテーブルは可愛い牛さん♪
b201112-8

 

 

 

 

 

 

 

ガラスショーケースには美味しそうなケーキやチーズ、アイスなどが並んでいます♪
b201112-2b201112-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスが食べたい!と言う娘ちゃんはベリーのジェラートをチョイス♪折角の牧場なので私はスタンダードのミルク♪母は寒い!と言うことでホットミルクを注文しました!
b201112-7b201112-6b201112-13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベリーは甘酸っぱくさっぱりしていて娘ちゃんも大満足♪ミルクは濃厚でこんな美味しいアイスなら毎日食べたい~(笑)
ホットミルクのマグカップが可愛い♪
b201112-12

 

 

 

 

 

 

 

美味しいデザートの後は可愛い子牛と戯れました♪
人間慣れしているようで、近くに寄って来てくれました!とっても人懐っこくて可愛かったです♪娘ちゃんは手を子牛に舐められてしまい、怖がるかな~と思いきや喜んでいました(笑)逞しく育ってくれて安心です!

まったりと楽しい1日となりました。
皆様も是非行って見て下さいね♪

心休まる房総、秋の風景💛

こんにちは!稲留です💛

やっと秋の長雨も終わったようで、最近はよく晴れた気持ちの良い日が続いています。日中はポカポカ暖かいですが、やはり晩秋で朝晩はひんやりとするようになってきました。季節の変わり目、皆さんも体調には気を付けてください!

房総に移住してきて、感動するような素敵な風景にたくさん出会い、写真を撮る機会がとても増えました! その中から、気分がスッキリ、ホンワカとするような写真を写真を皆さんにもご紹介します!

こちらは長生村で撮ったそば畑の写真です。白い花が可憐です。最初に見たときには、「えっ、こんなところにそば畑?」とびっくりしました! 長生村では遊休農地を解消するためにそば栽培を無農薬で行っており、長生村の縁起のよい”ながいき蕎麦”として出荷されているとの事です。今度私も是非食べてみようと思います。

秋の風情が漂う、ススキの野原です。普段は嫌われ者のセイタカアワダチソウもススキと一緒に映えていると、きれいにみえます。ふわふわのススキの穂が秋風になびいて風情があります。

コスモスは秋桜✿ 見渡す限りのコスモスのピンク色に染まるお花畑を長生村で見つけました!本当に幸せな気分になります!

御宿のパームツリーが青空に映えます!

オシロイバナのピンクの花も秋の青空に映えます!

これは、まだ初秋の頃に撮った写真です。白子の海岸です。とてもさわやかな気持ちの良い日でした。

房総は心が休まる自然にあふれています!💕

横芝光町にあるコスパ最高の日替わりランチが味わえる「九十九里郷土料理・山本さかなや」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日の事ですが、海に行ったら朝焼けがとてもキレイだったので写真を撮ってみました!!

b201108-4

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり自然の風景は良いですね~房総に移住してきて18年??くらい経ちますが、日々自然の美しさに魅了されております。

さて、ずっと行きたかったお店に、やっと行けたのでご紹介させて頂きます。

このお店とにかくコスパ最高との噂で、何より味が良い!!と評判のお店です!!

b201108-5

 

 

 

 

 

 

 

大衆魚料理というフレーズ最高です。観光地は、お高いお店が多いので「大衆」という言葉にホッとします。

店内に入ると、とても清潔感がありキレイなお店です。

そして、噂に聞いていた「日替わり定食」をお願いしました。

そして、出てきた定食がこちら↓

b201108-3

 

 

 

 

 

 

 

すごいボリュームです!!

ご飯は大盛りにしてません。ノーマルでこの量です。

付け合せの、大根とちくわの煮物も美味い!ワラサの煮付けも最高!!ご飯がすすみます!!

そして、本日の主役のお刺身が美味い!!!

b201108-2

 

 

 

 

 

 

 

左側から、ワラサ・ネギトロ・サワラです。ワラサもネギトロも美味しかったですが、サワラがメチャクチャ美味しかったです。

近くに行ったら必ず行ってみてくださいね!!

そういえば、値段を書くのを忘れてましたが、このボリュームと内容で「880円」です!!

日替わりなので、次回は何が出てくるか楽しみです!
九十九里郷土料理・山本さかなや
住所:千葉県山武郡横芝光町木戸9609
※九十九里ビーチライン(県道飯岡一宮線)沿いです。
営業時間:午前 11時 ~ 午後 2時  夕方 6時 ~ 夜 10時
定休日:水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

※最後に私のぼやきですが、房総の美味しいお店は水曜日休みが多い・・・私も水曜日休み。。。
b201108-1