2021年の営業が始まりました!

角谷です!

皆様あけましておめでとうございます。
10日間にも及ぶ年末年始休業期間は大変ご不便ご面倒をおかけいたしました。
本日より年始の営業を開始させていただきますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

***
年末年始期間中は特に遠出もせず、たいしたことはしていませんでしたが、友人とのんびりゲームをしたり、スノーボードに出かけたりと充実した日々を送れました!
ここ湯沢は天候に恵まれた日も多かったのですが、観光客の方は例年と比べると少なく、少し寂しさを感じる街の様子でしたよ。

*神立スノーリゾート*

早くコロナが収まって、いつもの日常が戻ってきてほしいです…。

エンゼル不動産では引き続き新型コロナウイルス対策を行って営業をさせていただきますが、
不動産に関するご相談事がありましたらお気軽にご相談ください。
■新型コロナウイルスへの対応についてhttps://www.angel-f.com/article/62

改めてとなりますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

2020年仕事納め

樋口です。

エンゼル不動産 湯沢店、本日にて2020年の仕事納めとなります。

思い返せば、今年2020年は色々な出来事がありました。

①歴史的な雪不足の中で新年がスタート
1月、年明けから例年にない雪不足に悩まされ、スキー場やホテル・飲食店など
湯沢町の観光業は大打撃を受けました。2月に入ってようやく雪が降り始めましたが、
湯沢町で生まれ育った私も、こんなに雪が降らない冬は初めてでした。

②新型コロナウィルスの猛威
4月、新型コロナウィルスの影響により緊急事態宣言発令。
新潟県の自粛要請を受け入れ、当社でも、営業の縮小や社員の休業など
可能な限りの感染予防対策を実施しました。
ご迷惑・ご不便をおかけしたお客様には心よりお詫び申し上げます。

③「ひまわり」から「エンゼル不動産」へ商号変更
9月、長年親しんできた「ひまわり」の名称とお別れすることになりました。
少しさみしい気持ちはありますが、エンゼルグループの一員として
心機一転、新たなチャレンジへ向け邁進中です!

④鈴木店長が管理部門へ異動
そして、商号変更と同時に、長年湯沢店を切り盛りしてきた鈴木店長が
管理部門へ異動したことも、湯沢店社員にとっては大きな出来事でした。
鈴木ロスを抱えながら突入した繁忙期でしたが、多くのお客様に支えられて、
なんとか結果を残すことができました。

【2020年の湯沢店成約実績】
・売買成約件数 293件
・賃貸成約件数 160件

コロナ渦という異例の災害に見舞われたこの年に、
今までと変わり無くお付き合いくださったお客様や取引業者の皆様、
また、新たにお取引いただいたお客様に、湯沢店社員一同、心よりお礼申し上げます。

明日12/28(月)から年末年始休業に入りますが、休暇中に十分英気を養い、
新年1/7(木)から、また元気に営業を再開いたします!
休暇中はご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい。

それでは皆様、良いお年を!

一夜の明かり(越後とんかつ人参亭)

こんにちは。
ここ数日は雪が落ち着き、どの家庭も次の雪に備え雪かきが進み、狭くなった道幅が除雪隊のおかげでいつものようにきれいになりました!みなさんお疲れ様です!

水曜日の夜、温泉通りを通ったらこんな光景に出会いました。

きれー!!思わず車を停めて写真を撮りました。

越後とんかつ人参亭さんです。

屋根の雪おろしでできた雪の山にろうそく(LEDキャンドル?)が灯されていました。

中は通れるように穴が掘ってあり、雪のイスがありました。

この灯りでほっこりと気持ちがあたたかくなりました。

次の日はもう雪山の姿がなかったので、一夜だけの灯りだったのかな?と思います。

 

せっかくなので人参亭さんのご紹介を。

湯沢でも有名な人参亭さん。味はもちろん、量もかなりの食べごたえです。

お肉も大きいですが、普通のご飯の盛り、キャベツの千切りの量もかなり多いです。

定食はご飯・味噌汁・漬物・冷奴付きです。

下の写真はロースカツ定食です。

南魚沼市フォトコンテスト入賞!

つかの間の晴れ間。
先日発行されたVITA湯沢54号を手に、
掲載店舗や設置いただける施設へ配布に練り歩いてきました。
大雪でひどい状態だった道路も大分きれいになりました。

今日は朝から恵みの雪が降っています。
そろそろスキーとボードの準備をしてスキー場へ出掛けたいと思います。

さて、表題の件ですが・・・
南魚沼市フォトコンテストに入賞しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月1日〜11月15日までという、ほぼ一年間の募集期間。
忘れないようにとブックマークしていましたが、
気がついたのは〆切前日・・・。
大慌てで過去に撮影した写真を見返して、
春夏秋冬の選りすぐり10枚で応募!

審査基準に「旅行者が南魚沼に行ってみたいと強く思える作品であること」
とありましたので、綺麗なだけでなく、南魚沼らしさを基準に選択しました。

そして「冬部門」を受賞した写真がこちら!

ユネスコの無形文化遺産にも登録されている「越後上布」の雪晒しです。

雪晒しとは、雪が溶けるときに発生するオゾンを利用して白く漂白する作業。
ただ、科学的には実証されていないそうな・・・。

真っ白な雪に晒される多様な布。
昔ながらの生活の知恵が詰まった伝統行事です。

いつも3月くらいに行われるので、
興味がある方は南魚沼市観光協会のHPをチェックしてみて下さい。

大雪のおもいで

こんにちは、
連日の雪かきで春にはマッチョになっているかもしれない釼持です。
現実はシャベルを持っていた左腕が痛くて、腹筋が割れる前に湿布だらけになっていそうです。

*
さて、
今シーズンはじめの雪は今まで経験したことがないくらい、短時間でたくさん積もりました!
湯沢町では12/16午前4時までの 24時間の降雪量が113センチにのぼり、観測史上最多を更新したんですって。


降り始めて6日目、雪の重みでつぶれそうな自宅屋根の雪かきをしました。
軽く身長を超えています。親子3人がかりで3時間以上・・・
全身筋肉痛です。


12/17は駐車場もこんな感じで・・。
もちろん消雪パイプも敷設してあるのですが、消雪が間に合わない降雪量ということですね。
除雪機も狭いところには入れないので、がんばって手掘りするしかないです。
運動不足解消と考えてがんばります!
一昨日・昨日・今日と、とても良い天気で白い雪と青い空がきれいで、スキーやスノーボードを抱えてゲレンデへ向かう人達をうらやましく見送りました。


岩原スキー場のゲレンデ ピステンで踏んでる跡がありますね~
天気も最高で、パウダーできっと楽しいでしょうね😊

各マンションでもこの記録的な大雪で排雪が間に合わず、駐車場スペースが通常通り運営ができていないところもあるようです。年末にまた寒気が襲来、日本海側山沿いに降雪をもたらすそうです。
マンションへおでかけの際は、道路状況等も合わせて事前のご確認のうえ、お気をつけてお越しください。

ドラぷら 高速道路のライブカメラ
ハイウェイ交通情報
Yahoo!天気(湯沢町)
■ゲレンデ情報 新潟スノーファンクラブ

ラーメンの店よォ~こそ!

雪が無い時に行ってきたラーメンのお店を紹介です。

 

こんなに雪が降ると石打の赤坂の渋滞にはまるのが怖くて湯沢町から出れていませんが、

今日は久しぶりにグランドウイング舞子高原まで行ってきて遠出をした感じがしました。

 

さてラーメンのお店紹介です。

 

民家ですね。席は10席くらいしかないです。

マンガの単行本がたくさん置いてあり鬼滅の刃や進撃の巨人とか沢山あります。

なんか昔懐かしい感じがする落ち着けるラーメン屋さんです。

味は昔懐かしいわけではなく、全体的にまとまっていてとても食べやすいラーメンです。

毎日飽きずに食べれそうなくらい重くなく軽すぎない丁度良いバランスだと思います。

さて、私が良く食べるのが「ごまラーメン」

 

近くには越後ワイナリーなど観光できる場所もあります。

 

 

それではまた。

ONI割キャンペーン!!鬼のような割引で鬼のように滑る!

連日の大雪で、毎日自宅の除雪に追われて、
気が付けば初日に辛かった筋肉痛も、いまでは体が慣れてしまい筋肉痛にならなくなりました。
負荷が足りないということでしょうか??

今年は雪不足は心配なさそうなので、たくさんスキーに行くぞーって思っている方に朗報です!

新潟県が「にいがたスキーONI割キャンペーン」を開始します。
う~ん、今流行りの「鬼」ですね。
「お」トクな「に」いがたで、「おに」ですが、なかなかの無理やり感。
鬼のような割引で、鬼のように滑る!!というキャッチコピーだけでよさそうですが。

どのような割引率かというと、
①リフト券最大3,500円割引!(1人1回あたり1枚、最大2回まで購入可)
②レンタル用品最大5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)
③雪遊び体験最大5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)

販売期間:2020年12月24日(木)~2021年2月28日(日)まで
※利用期間も販売期間と同じ
参加スキー場はこちら
越後湯沢・南魚沼市のスキー場もたくさん参加しますよ♪

利用方法は、専用サイトによる申込・事前決済予定だそうです。
12月21日時点では、購入サイトはオープンしていませんので、
こまめにホームページをチェックしたいですね!

※新潟県では新型コロナウイルス感染症に関する警報を発令しています。
令和2年12月17日(木)~令和3年1月6日(水)までは感染拡大地域からの来訪はお控えください。

エンゼルグランディア越後中里 分譲日記 /エピソード9

こんにちは!
すっかりマツモトキヨシの常連となってしまった新保です。

今までお昼ごはんの調達で歩いて買い出しに行くとなると
のぐちハーツ店が最寄りで、後は駅ナカのニューデイズか
西口のセブンとやや遠かったのですが、飲料、即席めん、
冷凍食品などが揃うマツキヨのおかげで
昼食のレパートリーにけっこう幅が出来たように感じます。
最近はちょっとお高い冷食の唐揚げを夕ご飯に頂くのが
新保のマイブームとなっております(笑)

さて、直近の湯沢は連日の大雪となっております。
24時間で113センチの積雪という信じられない振り方をし
関越道では2,000台を超す車が立ち往生するほどの豪雪。
昨シーズンの小雪のうっ憤を晴らすような振り方ですが、
その関越道で父母が31時間近く閉じ込められた新保としては
嬉しい反面もう少し手加減して、と思ってしまいます(汗)

そんな圧倒的な降り方をしている湯沢ですので、
連日多くの方がスキーにおいで頂いています。
直近はご友人様と滑りにいらした方を多くお見掛けしますが
ちらほらとお子様連れの方もいらっしゃり
これから冬休みで湯沢に来ようかな、なんて方も
大勢いらっしゃるかと存じます。
私も小さい頃は長期休暇に合わせて父が湯沢に
連れてきてくれましたが、当時の話を聞くと
「歩くのを嫌がりスキー場まで一緒に行くのが一苦労」
「滑らない母が手持ち無沙汰になってしまう」
「疲れた子供がすぐ寝てしまった」
など、当時の苦労を色々と話してくれました。
(その節はご面倒をおかけいたしました(汗))

似たような事をお感じの方もいらっしゃるかと存じますが、
現在分譲中の「エンゼルグランディア越後中里」では
上記のような心配をせずにご利用頂けるようになっております。

エンゼル中里はお子様でも安心してお楽しみ頂ける
「中里スノーウッドスキー場」隣接となっており、
マンション備付のスキーロッカーを出て徒歩5秒で
スキー場にアクセス出来るようになっています。

~エンゼルグランディア越後中里 ライブカメラより~

一瞬でゲレンデに出入りできるので、道具を担ぐのも一瞬。
滑り疲れたお子様が寝入ってしまう前にお部屋に入れるので
スキーで疲れた後にさらに疲れそう、という心配も不要。

さらに、スキーをされないご家族様も2階のラウンジスペースから
スキー場の景色をバッチリみられます。
オーナー様専用のラウンジありますので、暖かいラウンジで
お子様が遊ぶ様子をのんびりご覧頂けます!

これは秋の写真ですが、降雪前のオフシーズンには

遊具やアスレチックを楽しめる原っぱスペースに。
さらに夏には巨大ウォータースライダーが設置されるなど
夏休みのレジャーも楽しめるスポットとなっています。

※エンゼル中里のスタッフが実際に滑った動画がコチラ。
https://www.youtube.com/watch?v=5w5mFoOknps&feature=youtu.be

夏はウォーターレジャー、冬はスノーレジャーを徒歩5秒で楽しめる
エンゼルグランディア越後中里。
好評分譲中ですので、是非ご検討下さい!

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————

久しぶりの本気丼

五十嵐です!

街中雪の壁で覆われ、色素が薄い瞳の私には眩しくて耐え難い日が続いています(笑)

他スタッフが雪の情報をお伝えしていますので、今日は少し違うのを・・・

マージ丼!!(^ー^)

ちょっと前の本格的に降り始めたお休みの日に、念願だったお目当ての本気丼を食べてきましたよ~

浦佐駅から車で3分ほどの場所にある肉処バッファローさんへ

焼肉屋が出す本気丼が旨くないわけがない!!

生産者から直接まるごと一頭買いされるので質の良いお肉をリーズナブルな価格で提供できるんだそうです。

お昼時はかなり混むのでエンゼル不動産と同じく事前予約必須ですね♪

カウンターにも一人焼肉ができるような・・・(笑)

でも今回のお目当てはこちら(^ー^9

ごはんは値段変わらず大盛/普通/小盛から選べます。

大盛は300g(お茶碗1杯半)とのことでお願いしちゃいました!

手前がレアステーキ

ステーキソースも既にかかっていますが、おろしポン酢も味変で・・・

奥が薄切り肉のネギ塩牛丼

個人的には期間中にはもう一度食べたいと思うほど♪♪

 

雪の状況は日々変わりますので、新潟にお越しの際は必ず細かな気象情報の確認をお忘れなく(o^―^o)

 

 

 

明日からまた大雪の予報です。

角谷です。

***

12月15日から12月17日にかけて、ここ湯沢町は記録的な大雪に見舞われました。
正直ここまでひどい状態になったのは私の経験上初めてのことです。

●15日一日放置した自家用車の様子

他県と比べると消雪用の水道が通っていたりと湯沢町の除雪は素晴らしく、毎年安心して運転ができる状態になっているのですが、今年に関しては一味も二味も違う雪の様相に町中が大混乱になりました。

特に関越自動車道の大渋滞・立往生については全国ニュースにもなりましたので皆様もご覧いただいているかと思います。
現在下り線に関しては立往生は解消されたとのことですが、一部区間によっては通行止めが続いているとのこと。
また、上り線に関しては現在(12/18・19:00時点)も渋滞が続いており、約260台が立ち往生しているとのことです。明日朝には通行再開を目指しているとのことですが、寝不足による判断力の低下、免疫力低下など心配が尽きません。

現在湯沢町内降雪は見られませんが、次第に雪が降り始め明日・明後日にかけて再度大雪になる見込みとのことです。
明日・明後日は土日ということもあり外出を考えている方も多いかと思いますが、雪国在住の方は特に安全第一でお過ごしくださいますようお願い申し上げます。

なお今日に関しては雪が止み、久々に青空を見ることができました。
いつも見る見慣れた景色のはずなのに、ただ太陽が出て明るくなっただけなのになんだか泣きそうなぐらい綺麗に感じました。

2021年まであと少し!明日からはまた耐えしのぐ日々となりますが、皆様体調管理を万全にこの冬を乗り切りましょう!!