着る里山シリーズでました👕

本日の湯沢町は気温が高く過ごしやすい陽気となっています。
と同時に花粉も飛びまくっており薬なしではいられません👃

+++

さて、わたしが本当に愛用し、以前もご紹介しております
十日町市のサンタ・クリエイト様が作る「着る山菜」シリーズ
新作のネット販売が開始されたのでさっそく購入いたしました。

※虫が苦手な方は細目で見てください

デザイン自体は昨年の夏に発表されていて、その後、
Tシャツはイベントなど店頭のみで販売されていたようなのですが
なかなか出会う機会なく、、
ネット販売を心待ちにしていました!

それがこちら

田んぼの生き物Tシャツです!

販売開始後すぐに4枚購入したため
マニアだと思われている可能性が高いです。

誰からも聞かれていませんが、
わたしのお気に入りはセンターのヒメミズカマキリ。
プール授業が終わってしばらくしたあとの少し汚れた水面を、
彼らが優雅に泳いでいた光景が思い出されます。
田んぼじゃなくてすみません。

その横にいるオニヤンマのヤゴは
実際に見つけると大きくて嬉しいやつです。

※ちょっとぼかしておきました

オニヤンマは幼虫期間が長く
成虫になるまで5年もかかるという…泣けます。

ということで、
今から探せば湯沢町で今夏の虫探しまだまだ間に合います。
皆さまもこれを着て共に自然界隈いかがでしょうか。

湯沢店取扱い物件はこちらから検索 ▸▸ 湯沢のリゾートマンション
Tシャツはこちらからご覧ください ▸▸ 着る山菜ホームページ

毎年恒例(*^^)

こんにちは、南雲です☺︎

 

ここ数日は天気が良い日が多く、少しずつ春が近づいてまいりましたね🤭

 

私は冬は就寝時に必ず電気毛布を使用していますが、気温も上がってきているためか

数日前から夜中に何度も暑さで目が覚めます笑

 

 

*・゜゚・*:.。..。.*:.。. .。.:*・゜゚・

そんな中、この時期になると毎年楽しみにしていることがあります♪

 

 

それは、、いちご狩りです🍓

 

みなかみ町の「みなかみフルーツランドモギトーレ🍓🍑🍇」さんに

4年連続でお邪魔しております☺️

 

友人家族や友人たちと毎年の恒例行事と決めていて、

今年は3月あたまにお邪魔したので

豪華なひな壇がお出迎えしてくれました🎎

 

受付を済ませて、、、いざ!いちご狩り!!
広々としたハウス内でどこから食べようかと

ワクワクします🤭

30分もぎ取り&食べ放題で

毎年4品種以上のいちごを味わえます🍓

 

お花のような香りがする苺や、とにかくあまーい苺、少し甘酸っぱい苺と今年もいろいろと食べ比べてきました😋

容器に練乳もいれてもらい、おかわりもできるので後半はたっぷりつけていただきました🤭

いちご狩りは12月下旬〜5月下旬までやっているようなので

春休みやGWにいかがでしょうか?🌸

→「MinakamiフルーツランドMOGITORE🍓🍑🍇」

 

雪が溶けてスキー、スノーボードができなくなるのは寂しいですが、湯沢の魅力は冬だけではありません。

先日お会いしたマンションオーナー様からも「湯沢って夏もいいのよ〜カラッとしていて空気がいい!」とお話しをいただきました。

 

冬が終わってもぜひ、越後湯沢へお越しください!

湯沢はまだ冬です

こんにちは

湯沢町は昨日雪が降り、本日は晴れです⛄🌞

絶好のゲレンデ日和です!羨ましいです!

 

3月も下旬になりましたが

積雪300cmを超えるスキー場も多く

湯沢の冬はまだまだ続きそうです⛄

 

湯沢町内のスキー場の営業状況について

1ページでご確認いただける便利なサイトもありますので

皆様ご活用ください

 

越後湯沢観光ナビ

 

一昨日のかぐらスキー場の様子です。

かぐらスキー場は標高が高いので

まだまだパウダーが楽しめそうです🏂

 

 

***

 

先日、湯沢町の居酒屋の「瀧ざわ~円居(まろい)~」さんにお邪魔しました!

越後湯沢駅西口にある、

隠れ家的なこじんまりとした居酒屋さんです。

 

ご夫婦で経営されていて、

丁寧な接客と美味しい料理・お酒が楽しめます。

 

いただいたお料理すべてが美味しかったのですが

個人的に蛸の唐揚げが大優勝でした🐙

ふわふわの蛸にサクサクの衣で何個でもいけちゃいます

他にも馬刺、鶏刺、牛すじ肉のおでんをいただきました

メニューは時期によって変わるので、

来店のご予約後に伺うといいと思います◎

 

予約必須なので、詳細はお店のインスタFacebookでお問い合わせください。

 

 

***

 

3月末までの営業予定のスキー場もありますが、

まだまだ雪はありますので

長く湯沢をお楽しみください⛄

病み上がりにはラーメン🍜

越後湯沢は雪に覆われていますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

こんにちは!

病み上がりの桾澤です。

 

先日は風邪をひいてしまい、

自宅で一人さみしく療養をしていました。

そんなこともありましたが現在は体調も回復し、

小千谷(おぢや)にある勝龍へラーメンを食べに行きました!🍜🍥

この店は何といっても、手打ちのもちもち麺が魅力で、

お通し(無料)のチャーシューが出てくる太っ腹店です!

ほろほろジューシーなお肉が麺との相性抜群でした!

 

いつ行っても全力で接客してくれるので、こちらも気持ちよくラーメンを楽しめる最高のお店です👍✨

 

ぜひ湯沢に来たついでに、エンゼル不動産ルーツの小千谷(おぢや)に遊びに来てください!!

 

すし処鮨岡さん🐡

皆さんこんにちは!

少しずつ暖かくなってきて、過ごしやすい日が増えてきましたね!

雪も溶けていく一方ですが、今年は長くスキー、スノボを楽しめそうですね!!

 

2月のお話にはなりますが、雪が降る中海鮮を堪能してきました🐡

本気丼のHPをみて、気になるお店に行ってきました!

六日町にある「すし処 鮨岡」さん!

色々な海鮮がのっていて、とても美味しかったです!

ごはんの量も選べるので、女性の方にもおすすめです!

 

 

本気丼のHPをみているだけでも楽しいですが、

実際に食べるのが一番ですね!

制覇できるように頑張ります~!!

 

 

南魚沼市 金城の里♨

みなさん、こんにちは~。

温泉にハマっている小林です。

温泉にハマっているというか、自宅で湯はりをしないので、
足が伸ばせてお湯に浸かることに幸せを感じて温泉に行っています。

最近は湯沢町共同浴場会員になろうと考えております。
※湯沢町共同浴場会員とは

私は町外在住なので、発行手数料が3,000円かかりますが
会員になるととてもお得に湯沢町の共同浴場を利用できます!!!

湯沢町にマンションを所有している方は、会員証の発行は無料ですよ~
マンションのお風呂もよいですが、町風呂もよいですよ(ヽ´ω`)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてタイトルでネタバレされていますが…
私が最近行っている温泉を紹介します。

南魚沼市にある『金城の里』です♨


※ニフティ温泉様から写真をお借りしました。

こちらは、南魚沼市にあるゴミ処理施設に付設された日帰り温泉施設になります。

内湯のみになりますが、源泉かけ流しとなっています。

入浴料は、基本450円。
ただでさえ安いのですが、南魚沼市民・湯沢町民であれば400円なんです!
※2024年の4月1日に入浴料が350円→450円になったようです。けど安い…

洗い場や脱衣所の写真は新潟観光ナビで紹介されているものが分かりやすいので
気になる方はご覧ください~
https://niigata-kankou.or.jp/blog/727

営業時間:10:00~21:00(最終受付時間は20:30)
定休日:月曜日

今度は丸山さんが紹介していた温泉にでも行ってみようかと考えています。
丸山さんのブログはこちら

南魚沼市 ぶら坊さんでランチ😋

皆様、こんにちは。

越後湯沢はやっと雪も落ち着き、私はホッとしています。
今年は本当に雪が多くて車庫の屋根の雪下ろし10回以上やりました。
こんな年は初めてです。
夜の積雪が心配でなかなか眠れない日もありましたが(笑)もう心配はありません。
スキー場も雪が豊富ですのでシーズンオフまで大丈夫と思われます。きっと!

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
1月下旬の事ですが、南魚沼市にあるぶら坊さんでランチをいただきました。

メニュー



私はいつもエビグラタンセットを注文します。
たまにはスパゲッティを食べようかと心揺れるのですが、エビグラタンを食べなかった事に後悔しそうなのでいつもエビグラタンを食べています(*´∀`*)

エビグラタンセット


美味しかったです😋

そしてサラダのドレッシングがまた美味しいのです。
出来れば買って帰りたいです。
JR上越線六日町駅から徒歩で約1分くらいです。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

ホームページはこちら

GALA湯沢スキー場へ行ってきました!

こんにちは!
肩の骨折が良くなり病院より滑走許可が下りた石田です。

先日、私のお気に入りのスキー場である、GALA湯沢スキー場へ行ってきました!

こちらのスキー場は多彩なコースがあり初心者から上級者まで楽しめるのでおすすめです。

メインゲレンデである中央エリアのエンターテイメント上部からの景色です。
湯沢の町や遠くの山々がきれいに見えました。
この日はとても天気が良く気持ちが良かったです。

北エリアではパークの準備がされていました。
こちらは現在すでにオープンしているQUESTパークのメインキッカーです。

反対側のレストランオーレ横では初心者向けのパークもあります。
レストランオーレではおいしいゲレンデ飯があるのでぜひ行ってみてください!

新潟市 だるまや

先日、新潟の県庁所在地の新潟市に用があった為、店長と2人で新幹線で行ってきました!!
湯沢から新幹線で45分位の距離です。
お昼はCoCoLo新潟(新潟駅内)の「だるまや」でラーメンを食べました。
食べたのは「だるまラーメン」970円

だるまラーメン

私はシンプルでしたが、店長は背脂をたっぷりにしてもらってました(笑)
上にたっぷりのってます。

だるまラーメン 背脂たっぷり

本当はにんにくとか入れて食べたかったのですが、仕事だったので断念。
チャーシュー麺や餃子なども食べたかったです時間もあまりなかったのでラーメンだけとなりました。

店舗は新潟県内なら新潟市以外にもありますので立ち寄ってみてください。

CoCoLo新潟

町の中華 喜多村

こんにちは
昨日まで暖かく雪解けが進んでいましたが、今日は寒のもどりで雪が降っています。

~※~※~※~※~※~※~※~

南魚沼市にある「街の中華 喜多村」をご紹介します。
越後湯沢駅から車で20分ほどです。
必ず注文するメニューが麻婆豆腐です。

普段は定食で注文しますが、他の料理もたべたいときは単品で。
旨味と香辛料の香りが食欲をそそります。

豚肉あんかけご飯です。
ご飯もあんもたっぷりです。

エビチリ
エビがぷりっぷり!!
お腹いっぱいでも箸が進んでしまう一品です。

ラーメンや牛すじカレーなどもありますよ。

町の中華 喜多村
定休日:火曜日
営業時間:10時~22時