水上でお洒落なランチ! 「亜詩麻」さんにお邪魔しました

こんにちは!
最近時間の経つのが早く感じる新保です。

ほんの10日前にはツバメのひながずいぶん大きくなったと思っていましたが
今朝見たら全員巣立っていました。

※事務所の軒先にいたツバメ(現在巣立ち済み)です

さて、今回は以前にもご紹介した水上の「亜詩麻」さんで
お得なランチセットを提供されていましたのでご紹介していきます!

~以前に書かせて頂いた「亜詩麻」さんの記事はこちら~

今回、ご案内の間に1時間弱の間がありましたので
久しぶりに名物の焼きカレーを食べたいと思ったのですが、
なんと焼きカレーとサラダ等がセットになった
「ランチセット」がやっているとの事。
折角なので、コーヒーとデザートのセットになった
「スイーツセット」(¥1,800)を頂きます!

という事でこちら。
バゲットもかなり大きく、かなり食べ応えがありますので
ラフティングなどガッツリ動いた後も満足できそうな1皿です。

サラダも鶏肉が多めで、バゲットに挟んで頂くと
チキンサンドの感覚で頂けるのも嬉しいです。

小ぶりですが名物の焼きカレーもしっかり用意されており
これもバゲットと合わせて頂きます。

そして、デザートセットで出てきたのがこちら「アップルクランブル」。

ナッツ系の香気とリンゴの甘みが合わさりいい感じです。
こんな感じの少ししゃれたランチを、

空いていたテラス席で頂きます!
車の往来もありますが、天気のいい日にちょっと贅沢な
お昼ごはんを堪能してきました。

県道沿いのお店のため足を運びやすく、お店の前の駐車区画も
かなり広くなっており、足を運びやすいお店です。
お昼時に行く店に迷ったときはお勧めです!

いち井のラーメン!!

最近小さいアロマ空気清浄機っぽいものを買いました。
家にいる時は電源をONにしています。もちろん寝るときも。
少し前から部屋の暑さに耐えれず、窓を開けて寝ているのですが、
空気清浄機の音なのか雨なのか分からず、何度も窓を閉めに起きています。
--------------------

さて、前のブログの最後に書きましたが、いち井に行ってきました!
昨年ブログで書いた鶏蕎麦かかしの道路挟んで反対側にお店があります!
近ーい!!
鶏蕎麦かかしのブログはこちら

今井さん情報で結構並ぶと知っていたのですが、到着したのは11:20ぐらい‥
すでに店頭の椅子に並んでいる人が!
しかも駐車場も空いていない!!
一度近くのスーパーに車を停め、どうしようか悩みました。
ここまで来たなら行くしかない!と思い、もう一度いち井へ向かいました。
着いたのは12時ぴったりぐらい。
店頭の椅子には人がいない!
駐車場も空いている!!
車を停め、お店へ向かいました。
店内はお客さんがたくさんいました。

お腹が空いていて、早く食べたいという気持ちでいっぱいだったので、
メニューの写真や店内の写真を撮り忘れてしまいましたが、
写真を見たい方は今井さんブログに載っていますのでご覧ください!
今井さんブログはこちら

食券を渡し、テーブルで待っていると…
きました!!!!


トッピングは岩海苔、海老わんたん、味玉を頼みました!


ぺろりと頂きました。美味しかったです。
食べ終わった後に大盛りでもいけたなー!って思いました‥
今井さんもブログで書いていましたが、きくらげが入っていて、
とっても美味しかったです!
トッピングメニューに追加されないかな…(´◡`)

おすすめのラーメンがありましたらぜひ教えていただきたいです!

みなさんもぜひ行ってみてはどうでしょう!

熊出没注意!

皆様、こんにちは。

湯沢町は梅雨入りし、今日は一日雨が降っています。
半袖シャツだと少し肌寒いです。

林さんのブログでも書いていただきましたが、私も畑やっています。
今年は林さんと苗の成長やお野菜の話が出来るのでうれしいです。
家のキュウリは収穫できるようになりました。

今年初キュウリです。
~*~*~*~*~
近頃、あちこちで熊の出没情報を耳にするようになりました。
湯沢町でも目撃情報があり怖いです。
家の畑も林の中にあるのでいつも「ホ~、ホ~」と言いながら進んで行きます。
山菜の時期は終わりましたが、お散歩時やトレッキングなど山に入る時はお気をつけ下さい。


詳しくは湯沢町ホームページをご覧ください。

畑はじめました

最近の天気と私の情緒とどっちが不安定なんだろうと思う今日この頃。
穏やかな晴れから突然雷雨になる感じに親近感わいてます。

+++

さて、今年から畑を始めました。
といっても家を建てるときに余った端っこの小さいスペースを
畑にしてもらっただけなので他のご家庭のように立派なものではないです。

とにかく狭いので育てられても3,4種類ということで
今年はキュウリ、トマト、オクラ、カボチャ(手のひらサイズ)を植えてみました。

元々硬くて栄養のない土だったので今年はとれないかもね~なんて話してましたが
キュウリ・トマトは今のところ順調です。多分。

*キュウリ

↑ 3日前くらいの写真なのでまだちびっこですが、
今日見たらあと数日で収穫できるかな?というくらいには育っていました(*’ω’*)

*トマト

どんどん実が増えています~!色づきはまだです。

*カボチャ

これが実ですよね。人工受粉させないと成長しないとか。
でもハチがブンブン花のあたりを飛んでいるので
彼らがやってくれてるんじゃないかと思い今のところ私は何もしていないです笑

カボチャはとにかく陣地を広げるスピードがすごいです。。

家の表のほうまで日に日に伸びていっているし、
そのうち家の壁とか登り出すんじゃないかとヒヤヒヤ。
畑の先輩である総務の今井さんも
「カボチャはすんごいとこまで行きますよ!!」と言っていました。
私はカボチャプリンが食べたかっただけなのにこんなことになるなんてー

収穫出来たらまた書きたいと思います!

<急募!> 不動産営業募集!!

一緒に働いてくれる方募集中!!
湯沢店で私達と一緒に働きませんか?

◆◇◆ 募集職種:営業職 ◆◇◆

湯沢店・求人

仕事を探されている方!
他の不動産会社で不動産営業の経験がある方!
不動産営業の経験はないけど不動産に興味がある方!
上記の方を募集しています。

現在湯沢店は、営業・事務を合わせ12人で行っております。

このブログを見て、今日のブログを読んで頂いた方
これも何かの縁です。
ぜひご連絡下さい。

詳細はこちらをご覧ください。
採用・求人情報

VITA湯沢56号納品となりました!

こんにちは、
固すぎる体の関節をどうにかしようと、動画を見ながらストレッチを始めた釼持です。
ほんとうに体が固くて、やってみましたがヨガのポーズとかもう無理なので、まずはあちこち伸ばすことから始めようと思います。早速筋肉痛です。

*
さて、
本日VITA(ヴィータ)湯沢56号が納品となりました。
今回の夏号は星空のきれいな表紙です。宇宙!

photo Makoto Hirota (2020-8-14 22:40撮影)
なんとこの天の川、撮影者の廣田スタッフの自宅裏で撮影したらしいです。
どこかの山の上とか展望台からじゃないんですよ・・自宅裏。すごいです!(褒めてます!)


毎回大きなトラックで届けられます。


コンベアを設置して・・


ひと束ひと束、手で押して店内へ送っていきます!


流れてきたVITAの束を事務所内に積み上げていきます。
毎回絶妙なチームワークであっという間に納品作業終了。

越後湯沢駅構内・スーパー・コンビニや掲載店舗等に順次設置していただいています。
湯沢・南魚沼のおいしいお店やおたのしみスポット、便利なお店や観光情報などなど、見かけたらぜひお手にとってご覧ください!

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

つばめ

湯沢町は梅雨にはいっていませんが、あちらこちらで栗の花の香りが感じられるようになり、季節を感じます。
エンゼル不動産社員用出入口に、今年もツバメが子育てをしています。
雛のかわいい姿が毎日の楽しみになってます。
親鳥が卵を温めていた姿や、巣からやっと頭が見える頃が2~3週間ほど前でした。

そして先週。
6月7日
まだ産毛があります。

6月12日
6羽の雛たち。巣が窮屈そうになってきました。

6月14日(今日)
あれ?4羽しかいないと思ったら…

隣の空いていた巣に2羽が移動していました。

移動してるということは、もう雛たちが羽ばたいて飛んでいる!!!
あぶなっかしい飛び方で、またそれもかわいいです。

話は変わりますが、先日19時過ぎに散歩に出たときの写真です。

越後湯沢のおにぎり

今回は私がたまに出歩く越後湯沢駅近のおにぎりをご紹介します。

★ゆた

こちらはお店が新しくきれいになっているので誰でも入りやすいと思います。

頼んだのは焼きおにぎりと味噌にぎり。

特に焼きおにぎりはオススメです。味噌もごまの粒々も香ばしさがたまりません。

★どん呑

こちらは塩むすび。

ふっくらとしてて甘いです。お酒の締めにたまりませんね。


いつもお酒ばかり飲んで、ご飯ものはあまり頼まなかったので写真が少なかったと反省し

もっと越後湯沢のおいしいお米を堪能したいと思いました。

それではまた。

南魚沼市 麺屋 奥右衛門

夏休みに何しようか計画を立てるのが楽しみな笠原です。
せっかちだからか、分刻みでギチギチの計画を立てがちです。
そのために色んな情報を調べ尽くすのですが、もはや計画を立てることがメインで、
旅行当日はスケジュールの答え合わせに行く感覚です。
この性格を直したいのですがムリでしょうか?

 

さて、久しぶりにラーメン屋さんに行ってきました。
南魚沼市の麺屋 奥右衛門。
上越市の名店「麺屋 あごすけ」の味を受け継ぐお店で、いつ行ってもお客さんがたくさんの人気店です!

早く並ぶことに夢中で外観の写真も券売機の写真も撮らず、すみません(^_^;)
詳しくご覧になりたい方は、食べログとかグーグルマップを見て下さい。m(_ _)m

唯一撮ったのが、食べたラーメンのみ。

辣塩白湯麺 970円
程よく辛く、具もたくさん入っているので食べごたえばっちり!
通常ニンニクチップが入っていますが、平日昼時で仕事途中の人も多いからか
定員さんがニンニクチップを入れるか入れないかの聞いてくれました!
優しい気遣いが嬉しいですね\(^o^)/
まぁ、私はその後の予定がなかったのでニンニクチップ入れてもらいましたが・・・

本当は漆黒白湯麺というラーメンが食べたかったのですが、夜限定メニューのようです。
今度は夜にも行ってみたいです。(※夜営業は土日祝日のみ 17:30~20:00)

十日町名物「そばいなり」 じろばた

五十嵐です

 

日も長くなり、18時の閉店時間も気づかないほど店内には日差しが顔を覗かせています。

湯沢も田植えが終わり水田では苗が風に揺れていますよ~

出勤時には朝日に反射して緑色がとてもきれいです。

車を止めて撮れなかったので次回は少し大きくなった苗を載せますね(笑)

+++

先日のお休みにペットの餌を買いに自宅から隣町にある十日町へ足を延ばしたのですが

久しぶりにそばいなりが食べたいな~とふと思い立ち、十日町にある「じろばた」に行ってきました。

「農産物直売所 じろばた」←こちらよりどうぞ

その日はほぼ初夏の夏日となり日中は30度を超えるほどでしたので、日に焼けやすい体質の私は腕がヒリヒリし始め次の日は眼球も日焼けしたようでドライアイが・・・

 

次の日は、マンションのご案内があったのですがエントランスに早速小さなお客様が♪

夏本番は間近ですね。

 

「じろばた」は物産館なので勤務しているマダムの皆さんが、毎日手作りした「そばいなり」をパックに入れて冷蔵で販売していただいています。販売個数はマダムたちの裁量のような気がしてならないのですが

いつも午前中で完売しますので気になる方は午前中に買いに行ってくださいね♪

前回でもカミングアウトしましたが、五十嵐はお蕎麦があまり得意ではありません・・・汗

嫌いではないのですが美味しさがまだ分からず。

ただ、そばいなりは大好きで、甘辛く味付けしたお揚げに冷たいお蕎麦がごはんの代わりに包んであり、なんといってもアクセントにネギが入っています!!

ただ一言。コレコレ!!やっぱりおいしい~(^ー^)!

今回はお昼前だったので野菜天丼を注文し店内でいただきました。

そばいなりが1個120円で食べれるので別で注文。

本当は家族に買って帰ろうかと思いましたが、あっという間に完売・・・

また今度かな~と今回は自分だけで堪能しました。

ほんとは断面をパシャリ!としたかったのですがあまり綺麗に頬張れなかったので(笑)

今回は割愛しますね♪

敷地内には「千年の湯」という温泉もございますので

湯沢から車で1時間ほどではありますがせひ足を延ばしてご賞味ください。

その日その日の手作りなのでお土産には難しいかもしれませんがオススメです♪