立春ですが、雪模様の湯沢です。
週末にかけ大雪になるようなのでお気をつけてお越しください。
~~~~~~~
南魚沼市にある喫茶店「ケロハウス」をご紹介します。
六日町駅前ショッピングセンターラ・ラの近く、お店は階段あがって2階にあります。
カエル君がお出迎えです。
カエルだからケロなんですね。
コーヒー豆を炒る良い香りが、お店へのわくわく感を上昇させます。
店内の様子
カウンターとテーブル席があり、店内は家にいるような感じで落ち着けます。
いろいろな分野の本がたくさんあり、貸し出しもしてくれるようです。
メニューです。
具だくさんのスープ大好きなので迷わず「おかずと具だくさんスープ」を注文。
スープ以外にもサラダ・ミョウガの酢漬けなど、野菜がたくさん!
見た目もおいしいですが、何種類ものおかずがすべておいしかったです。
チキン南蛮もあり、はらっくちゃい!(はらくっちゃい:湯沢の方言でおなかいっぱい)
こちらがスパイスカレーマトンのキーマです。
ご飯がカエルになっていてかわいいですよね!
どこから食べたらいいか迷います。
スパイスのよい具合でマトンの香りが食べやすくなっています。
飲み物付きで、カフェインレスコーヒーなど選べるのもいいですよね。
普通のコーヒーをいただきましたが、私のこれまでで飲んだコーヒーの中で3本の指に入るぐらいのおいしさでした。
カテゴリー: 湯沢店ブログ
魚沼市 甘泉堂さんの魚沼コルネ
こんにちは、
最近もつ鍋がアツい釼持です。
博多風のプルプルした感じのもつ鍋も良いですが、豚の白モツで作る歯ごたえのあるもつ鍋も好きです。
〆の中華麺食べたさにもつ鍋をしている感もあります。
*
さて、
釼持は世の中のおいしいもの情報に疎いため、主に妹や友人、会社スタッフから情報をもらっています。
特に妹の嗜好は偏っているため、情報に当たり外れがあったりするのですが、めずらしくおいしいものを教えてもらったのでご紹介したいと思います。
「食べたい菓子がある」と連れて行かれた先が、魚沼市小出のこちら!
KANSENDO 湯之谷店さん スーパー原信の向かいです。創業70年の老舗だそうで。
お店はリニューアルしたてなのかとてもきれいでした。
お目当ての魚沼コルネ チョコカスタードとカスタードの2種類です。
サクサクのパイ生地の中においしいクリームがたっぷり入っています😋
いけないとは思ったんですが・・2本ともあっという間に食べてしまいました。
私はショコラが好きです。
他にも季節のフルーツを使ったケーキや、プリン、和菓子などもあり目移りしてしまいます。
湯沢町からは少々距離がありますが、ドライブがてら足を運んでみてはいかがでしょう。
KANSENDO 公式サイト
◎甘泉堂 湯之谷店
◎甘泉堂本店
まん延防止による影響について
今シーズンは毎日新雪とはいかないでも寒い日が続いていてスキーヤーにとっては最高ですね。
この前、寒くて小さい鳥が出勤していました。江神温泉賑やかです。
さて、私も滑りに行ったのですがこの前、外食したらアルコール提供が20時までと書かれていたので
また蔓延防止が始まったんだなと実感しました。
こんなお知らせも出ています。
にいがたONI割キャンペーンも停止するのは非常に残念です。
少し先の話になるのですが、4月からshu*kuraが運行を予定しているそうです。
ルートが3つ「越乃」「ゆざわ」「柳都」ありまして、越後湯沢をつかうなら「ゆざわ」を見てもらえればと思います。約4時間の乗車時間。実は、取引のあるお客様が絶賛していました。
くわしくはコチラ。
新型コロナウイルスが落ち着くのを期待して春の旅行の計画などはいかがでしょうか。
それではまた。
ムイカスノーリゾートでスキーの練習♪
冬はスキーやスノボネタが多くなりがちなのはエンゼル不動産ブログのあるあるですが、
私も書いちゃいます。
このご時世ですから休みに何するって、家で引きこもるかスキー場に行くくらいしか
思いつかないですしね(^_^;)
いつもは子供と一緒にスキーに行くのですが、久しぶりに一人で滑る機会がありました。
平日のムイカスキー場です。天気が良かったので景色がとっても綺麗です。
第3ペアリフトを降りて5のスワローコース側から撮った写真です。
午前中は学校のスキー授業をしている生徒たちで賑わっていましたが、
授業が終わり学校に帰るころにはちょうどお昼時だったのでほとんど人がいない状態に。
ゲレンデを独り占めできてとっても気持ちいいです。
最初一人で滑っていましたが、知り合いの方とリフトで一緒になったので
そこからは一緒に滑ってもらいました。
動画で撮ってくれたり、アドバイスを頂いたり。
普段自分の滑りを見ることが無いのでとってもありがたかったです!!
子供と一緒に滑る時は子供を気にしながらという感じなので、
自分の滑りを気にして滑ってはいませんでしたが、
久しぶり?いやむしろ初めて?ちゃんとスキーを練習した一日でした。
とある休日~美味しくいただきました~
五十嵐です!
スノーボードを始めてから早14年。。。
数字だけ見ればかなり上達していそうな年月です( ´∀` )
ただ、あまり好きではない(ビビり)ことや、出産して子育てに追われ( ;∀;)
年に一度板を履ければ満足!という何とも向上心の無い性格もあり
毎年初心者気分でしたのでめっきり上達はしておりません。
でも、今年こそはと心を入れ替えて「まず一人でゲレンデに行けるようになる!!」と目標を立て
休みの日に頑張っています(^ー^)
めげずに頑張っていますよ~
平日の空き具合は良いものですね。
のんびり練習しています。一人なのであまり写真を撮ることもなく。。。
今度はもう少し載せますね!
+++
実家が熊本県の天草ということもあり、コロナで3年ほど帰省を控えているので
毎年冬になると車海老を活き海老で送ってくれます。
おがくずに入って来るのですが、開封すると海老が目を覚ましてしまうので
キッチンは大惨事(笑)
生きた海老と格闘しながら、今回はお刺身・塩焼き・エビフライで
堪能しました。
甘みが強く、歯ごたえもあるので大好きです♪
高価なので中々自分で買えませんが冬になるとワクワクが止まりません。
気軽にお出かけ出来ない分、お取り寄せなど活用して自宅で楽しむのもまた良い時間ですよね。
私も海育ちなのでそろそろ海が恋しくなります。
近いうちに水族館でも行こうかな~
湯沢を出てぶらり「マリンピア日本海」!
こんにちは!
本日発売のゲームを買った新保です。
詳細は伏せますが、広大なエリアを走り回りながら
様々な仲間と出会う話題作です。
しばらくはこちらにかかりきりになるかもしれません(汗)
さて、先だって角谷さん、中村さんと一緒に
滑りに行ってふわふわのパウダーから
締まった雪で出すスピード感等を味わったのですが、
もともと新保は東京都江戸川区出身のため
定期的に海が恋しくなる性質があります。
今回もふと恋しくなったので、普段とは趣向を変えて
新潟市の「マリンピア日本海」に行ってみました!
JRの駅などからはかなり離れますので、バスの利用がお勧めです。
だいたい新潟駅を出て10~15分くらいで到着します。
何点か撮影した写真をば。
そしてマリンピアと言えばこの巨大水槽!
椅子があるのでここに腰かけて魚が泳ぐ姿を遠巻きに
眺めるのも癒されますし、
奥に見えるトンネルが海中回廊のようになっており
小さなお子様はここで大興奮でしょう。
……実際にお子様が興奮されていたため
トンネル内の写真を撮れなかったのはやや心残りです(汗)
この辺りには先日亡くなられた故・水島新司さんの作品の
登場キャラが銅像として並ぶ「水島新司まんがストリート」や
浅草の演芸ホールを彷彿とさせる「古町演芸場」など
ディープな世界の広がる「古町」と呼ばれるエリアもあります。
湯沢から新潟市までは高速を使えば1時間半ほど、
新幹線なら最短50分ほどで到着します。
湯沢を拠点に、新潟を丸ごと楽しむ手始めに
いかがでしょうか。
舞子スノーリゾート
テレビでやっていた焼いもを見て焼いもパーティーしたいな~と心の底から思っている角谷です。
タイミングよくふるさと納税で焚火台が届いたので、アウトドア好きのスタッフ引き連れて寒空の下作りたいな~
ジャガイモとかマシュマロとか焼リンゴとか…ラクレットチーズにウィンナーもいいですね~♪
夢が広がります♪
***
さて、先日の定休日に有志のメンバーで舞子スノーリゾートに行ってきました!
舞子で滑るのはおそらく5年ぶりぐらい?ということですごく懐かしかったです!
メンバーは角谷、新保、中村!
中村さんのホームゲレンデとのことでおすすめのコースをひたすら滑りましたよ~!
*ゲレンデマップ*
天気は、前日しっかり雪が降り、当日曇り時々晴れと、これ以上ないぐらいのコンディション!!
テンションが上がります!
新雪を一通りさらい、いろんなコースを滑り、気づいたら結局9時~16時までみっちり滑らせていただいていました!
写真はばっちり決めた新保さんです。
今年は6回スキー場に行きましたが、本当にどこのスキー場も雪質がいいですね!
生活の面では除雪の大変さもありますが、たのしいシーズンとなりそうです♪
六日町 焼肉屋さかい
みなさん、こんにちは!
最近珍しく、滑りに行きたいなーと思うようになった小林です。
新しいことを始めたい、極めたいなーと思いますが、
スキーかスノボか決められません。
スキーならパークでキッカー使ったり、ジャンプに挑戦してみたり…
スノボなら、母と一緒にグラトリやるのもアリかなーーと思ったり…
迷いどころです。
今シーズン中に決めれたら来シーズンから頑張ってみようと思います。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、先日高校の友人1名が帰省していたので
いつも私が遊んでもらっている友人を誘って焼肉に行ってきました。
六日町の友人なので、六日町の駅前にある『焼肉屋さかい』へ!
とりあえず最初に頼むのはーー
タン!!上牛タンです(╹ڡ╹ )
レモンをつけて食べました。美味しすぎましたー!
お次は鶏ナンコツ+豚とろ
毎回頼んでいる、ガツ刺し
これがコリッコリで美味しいんです!
友人は食べたことがなかったそうなので、もちろんおすすめしました。
私は友人が焼いたお肉達を食べる役になってました。
ありがたやありがたや。
もちろん私も焼きましたよ。少し。
仕返しなのか、トイレに行って席に戻ると
私のお酒にレモンをしぼっていました…
新しい愛情表現デスカネ…
ちゃんと飲みました!!!!
会うといつも話が止まらないのですが、
久しぶりに会うといつも以上に止まりません。
お店を出るときに気づきました。私達が最後のお客だったようです。
ごちそうさまでした!!
六日町の駅前にはいろんなお店があるので、
ぜひ行ってみてはいかがでしょう?
焼肉屋さかい六日町駅前店
HPはこちら
南魚沼市 アトモスカフェ
皆様、こんにちは。
今日は良い天気で青空が広がっています。
スキー日和になりました。
毎晩NHKの天気予報、新潟地方気象台のHPを見て翌朝どの位雪が降るのか確認し、雪が積もる朝は早起きして家の除雪をしています。
早寝・早起きで健康的な生活です。(笑)
先日のお休みに南魚沼市にあるアトモスカフェさんでランチを食べました。
国道17号線・六日町交差点角、AOKI KAENさんの2Fにあります。
店内の写真がなく・・・すみません。
メニュー
私は焼きカレーライスを食べました。
丸っこいお豆・赤いお豆・大豆が入っていてとても美味しかったです。
そしてサラダのドレッシングがまた美味しかった。
人参と玉ねぎのすりおろしに酢醤油のドレッシングでした。
お腹いっぱいになりました。
こちらはチキンライスグラタン
こちらも美味しそうです。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
アトモスカフェ
TEL:025-770-0709
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
今回は雪国ならではの楽しそうなイベントを見つけました!
確かに運が良ければ足跡だけじゃなくて本物も見れちゃうかもしれませんね♪
スキー場に行く事はあってもなかなか雪の中を散策はする事は
なかなか地元の私でもないですからね。
理想は青空の中、白い雪の上を歩く。
青と白がとてもきれいなはずです。
あまり良い天気と思える日は少ないですが、その日に当った方は良い事ありそうですね。
動物達も暖かくて外に出ているかもしれないので遭遇する可能性が高くなるかも(笑)
その後はそば打ち体験で自ら蕎麦を打ち食べる。
これも楽しい体験ですね。
<開催日>
2022年1月15日(土)~3月下旬(※雪の状況によっては前後します。)
※そば打ち体験が出来る「大源太工房」が水・木曜は休みの為除外になります。
詳しくはこちらをご覧ください。