【住まい・建築・不動産の総合展BREX】に参加してきました🚅

こんにちは!湯沢店の丸山です。

先日、東京ビッグサイトにて開催された「住まい・建築・不動産の総合展BREX」に参加してきました~(‘◇’)ゞ

前職でもビッグサイトで行われていた展示会に年一で参加していたので懐かしい感じもありつつ業種が異なるので、新鮮な気持ちで参加しました♪

約350社がブースを展示しており、ひとたび通路を歩けばいろいろな企業さんからお声を掛けられる状況(;^ω^)

展示会開催期間(3日)で建築物を作成していく建築ライブなどもありました。

初日しか見れなかったので残念・・・

生成AIを使用したシステムなども多数あり、これから先は使用していくことが当たり前の時代になっていくんだな~と改めて実感させていただきました(´・ω・`)

イベントや展示会などに参加することでさらに知見が広がる良い機会だと思いますので、今後も積極的に参加していきたいと思います!     

余談ですがお昼は牛タン定食をいただきました(´▽`*)

それではまたお会いしましょう~

群馬県みなかみ町おすすめ物件

こんにちは、エンゼル不動産湯沢店の藤江です。

まずは爆睡中の愛犬ルークの写真を。会うたび会うたび大きくなっています!笑

さてさて梅雨入りが近づき、ジメジメとした日が続いていますが、そんな季節だからこそ楽しめることがあります。今回は、サニックス水上壱番館と、群馬県みなかみ町のラフティングをご紹介します。梅雨の時期でも楽しめるスポットを探している方、必見です!

まずご紹介するのは、サニックス水上壱番館。1992年に竣工された14階建てのマンションで、総戸数420戸を誇ります。上越線「水上駅」から徒歩15分、関越自動車道「水上IC」から車で6分と、アクセスも良好です。

サニックス水上壱番館の物件情報・購入・賃貸・査定 | エンゼル不動産

共用施設が充実しており、温泉大浴場や露天風呂、サウナ、温水プールなど、リゾート気分を味わえます。また、屋内駐車場やゲストルーム、ラウンジ(カラオケルーム)も完備されており、快適な生活が送れます。

現在、240万円から販売中です。

次にご紹介するのは、群馬県みなかみ町のラフティング。みなかみ町は、清流で知られる利根川が流れ、ラフティングのメッカとしても有名です。自然の中でリフレッシュできますよ。

【水上:リゾート不動産】中古マンション:サニックス水上壱番館 A棟 780万円 1LDK 20498 エンゼル不動産 湯沢店

こちらの写真は780万円で販売中のお部屋からの眺望です。

川の景色が素晴らしく、ラフティングで楽しんでいる方々の姿を見ることが出来ました♪

みなかみ町(利根郡)のラフティングランキングTOP10 – じゃらんnet

梅雨の時期でも、自然と触れ合いながら過ごすことで、心地よい時間を過ごすことができます。みなかみ町で、素敵な時間をお過ごしください。

 

ホタルの夕べ

五十嵐です!

本日の湯沢は日中30度まで上がり、車載計は33度でした💦

夏だな~

油断しているとシミが出てくるお年頃となったため日光が辛いです(笑)

地元にいた時は20代だったので、日焼け止めも塗らず化粧もせず散歩していましたが

そのツケが回ってきました(*ノωノ)

体は大切にしたいものですね~

***

そんな日差しが苦手になった五十嵐ですが、最近気になっているイベントがございます。

題名通り、「ホタルの夕べ」行ってみたいな~!

2025年7月5日

湯沢町農山村開発センターにて、地域特産品・地元野菜等を使用した夜店が出店いたします!

※写真はHPより

日が暮れてからはホタルの里でホタル観賞が楽しみで仕方ありません( *´艸`)

子供たちも、まともにホタルを見たことが無いので、虫除け対策を万全にして楽しみたいと思います♪

~ホタルの里は中里エリアとなります~

中里エリアの売り出しマンション

 

 

 

南魚沼市の米粉ドーナツ

こんにちは🌞
すっかり残雪が無くなってしまった湯沢町ですが
苗場方面の山はまだ残雪が見えるので
残雪納めにどうぞ!⛄

***

南魚沼といえばお米ですが
米粉のスイーツを扱ったお店もあります。

先日、南魚沼市塩沢にあるコパドーナツさんに行ってきました。


無人販売で米粉のドーナツを売っています。
全て100円で買えちゃいます。


お会計は缶に入れる方式です。


プレーン・ココア・黒糖など種類がたくさんありました!
嬉しいことに販売しているドーナツ全て油で揚げていない焼きドーナツです。
中には砂糖不使用でお米の自然な甘さで味わえるものもあります。
グルテンフリー、無添加を求めている方には嬉しいですね🍩


ドーナツはびっくりするくらいもっちもちでした
優しい甘さなので飽きずに食べられます
脂質も最小限なのでダイエッターさんにも進めたいです🍩

 

無人販売のほか、通販でも取り扱っているので
どうぞご確認ください🍩

イワナつりぼり🐟岩ノ沢養魚さん

1回暑くなったのに、また肌寒い毎日が続いています。
はやく室内でも半袖で過ごせるくらい暖かくなってほしいです🌞

+++

さて、前回に続いてまた魚の話ですが岩ノ沢養魚さんにも行っています。

ホームページのURLが変わったそうで、検索しても出てこなくなってしまい
今年は営業しないのかと焦って電話したらばっちり営業してました!

新しいホームページはこちらです ☞ イワナつりぼり岩ノ沢養魚

イワナ・ニジマス・ヤマメで池が分かれていて好きな魚を選んで釣れます。
イワナはすぐ釣れるのですが、ヤマメは時間かかります(個人的感想)


↑ ヤマメの池

釣れた魚はいつも通り捌いてもらい、焼いていただきます。

炭火で焼く魚は美味しすぎて何匹でもいけます!

自分の家に流れのある池があったら渓流魚を飼いたい人生でした。
(飼ったら食べないです)

変わらず湧き水もありました。
硬度11の超軟水で飲みやすくお料理にもお勧めです🍳

釣りにも水汲みにもぜひ!

佐渡に行ってきました🚢

こんにちは!

桾澤です~

 

GWを利用して、佐渡へ行ってきました!

お天気も良く、絶好の旅行日和で、

佐渡金山やはんぎり、弁慶と主要な観光地を存分に楽しめました!

 

とくに、弁慶がすごかったです😋

新潟市にある分店に入ったことがありますが、

本店のおいしさは段違いでした。

何を食べても新鮮で、その中でもタコのから揚げがとてつもなくおいしかったです。

水っぽいのに、外はかりっと、中はジューシーなたこからでした🐙

 

ぜひ新潟に来た際には、本土だけではなく佐渡にも訪れてみてください🚙

レストランゆざわさんでランチ🍽️

皆様、こんにちは。

家の畑をやっと始め、作った畝にマルチかけまで終わりました。
近頃は肌寒い日が続いていて苗が風邪をひいたら困ると思い、苗はまだ植えていないのですが、近所の家も湯沢店の同僚ももう植えたとの事・・・えっ、もしかして私が一番最後??出遅れました。
今度の休みには何がなんでも植えようと思います。

今日の万太郎山

まだ残雪があります。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

先日のお休みに畑を手伝ってくれた妹とお昼を食べに、色々選べて美味しいレストランゆざわさんへ!
力仕事をしてもらったので、ふんぱつしてステーキランチ(ライス・ドリンク付き)をご馳走しました。

私はいつものカツカレーをいただきました。

ステーキは一切れ貰って食べましたが、とってもお肉が柔らかく美味しかったです。
カツカレーのカツもサクサクでカレーも丁度良い辛さではまっています。

レストランゆざわさんはエンゼル不動産のお隣です。
美味しいですので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか!

南魚沼市 田畑屋

みなさん、こんにちは~。

暑くなったと思ったら冷えたりと天候・気温についていけない小林です。

最近は、夜のお散歩をたまーーーーーーーーにしています。

不審者よりも野生動物達に気をつけながら歩いています。

iPhoneのナイトモードで撮ったので、実際はもっと暗いです。

お散歩道も開拓していこうと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~

久しぶりに南魚沼市にある『田畑屋』さんに行きました~

いつもはあったかい鴨うどんを頼んでいますが、

今回は、うどんとおそばの合盛りにしました!

こちらは1.5人前です。

私はそばよりうどん派なので、うどんの感想を…
コシが結構あり、食べ応えがあります!

コシは強ければ強いほどいいですからね!(゚∀゚)。_。)ウンウン!

追加で天ぷらも頼んじゃいました~

春らしい、ふきのとうの天ぷらも入っていましたよ~!

小林はさつまいもの天ぷら推してますが、

天ぷらの油に体がやられるようになってきたので…歳を感じています…

アジの油にもやられ、天ぷらの油にもやられ…

前は普通に食べれていたのに…嫌でも実感します:(っ  ;ᾥ; c):

田畑屋さんにはいろんなメニューもあるので、飽きませんよ~!

夕方からのおつまみメニューも美味しいものばかりです!

行ったことがない方は、ぜひ1度は行ってみてはいかがでしょう~!

魚沼芝桜まつり

こんにちは!
最近の気候が読めずにほぼ毎日服のチョイスを間違えている石田です。

先日とても晴れていて気持ちがいい日に魚沼市の方へドライブに行ってきました!

途中まで何も考えず周りに花が咲いて居たりするのをたまに眺めながら
車を走らせ気づいたら魚沼インターの近くまで行ってしまいました。

何かないかとネットで探すと堀之内で芝桜まつりが開催されていると知り、
「花と緑と雪の里公園」に向かいました。

実際の写真がこちら

夕方ごろついたので少し暗くなっていましたが、とても綺麗でした。

芝桜まつりは5/29まで延長されているそうです!

めんたいパーク群馬と富岡製糸場へ

念願の「めんたいパーク群馬」に行ってきました!
めんたいパーク群馬
行きたい、行きたいと思いながら全然行けなくやっとです。

湯沢インターから高速で1時間20分位で着くので
友人と話しながら行ったらあっという間に到着です。

明太子好きなら一度は行って欲しいオススメスポットです!
工業見学で明太子がどうやって作られるのかを学び、
明太子の試食が出来たのでそれを味わい、そのままフードコートへ・・・。

このフードコートがヤバかった。
明太子がふんだんに使われている料理を提供してくれているんです。
フードコートメニュー

私はもちろん「鬼盛り!めんたい丼」
鬼盛り!めんたい丼
名前の通り、明太子とたらこが驚くほどのっていて、
「美味しい食べ方」の書いた紙と旨だれついてきます。
こんなに魚卵を食べたら・・・と心配になるほど入っているんです。
でも明太子好きにはたまらない。

友人は「明太パスタ」
明太パスタ
こちらにもたっぷりの明太子がのっておりお腹に隙間があればこちらも食べたかった

その後はお土産コーナーへ
商品カタログ
生明太子から冷凍明太子、たらこ、明太子を使った様々な食品があり
自分用、実家用、あれも食べたい、これも食べてみたいと買っていたら
1万円を軽く超えてしまいました(笑)

たくさん買ったにも関わらず、後で食べる用に「ジャンポおにぎり 出来立て明太子」と
「明太フランス」を買い、最後に「明太ソフトクリーム」を食べました。
明太ソフトクリーム
この明太ソフトクリームが何とも言えない美味しさで、
最初は不思議な感じでしたが病みつきになりそうです。

めんたいパークを満喫した後にどうする???となり、
世界遺産になった「富岡製糸場」にも行ってきました。
富岡製糸場
何も知らない私達は、ちょうど見学ツアーの時間が近かったので
ツアーに入りガイドさんの説明を受けなから一周して、
その後ガイドさんの説明を思い出しながらゆっくりと1から見たので
気付いたら4時間弱いましたよー。
建物を見たり、歴史を学んだり、繭から糸を引く方法が知ったりと
面白かったです。
自ら回るよりガイドさんの話が聞けるなら聞きながら周る方が良いと思います。

暑かった事もあり、またまた魅力的なソフトクリームがあったので
またまた食べちゃいました!
豆腐のソフトクリーム!
豆腐のソフトクリーム
食べた瞬間「豆腐だ!」って思うほど豆腐の味でした。これも美味しかったです。

湯沢から1時間半位で色々な所に行けますので是非行ってみてください。

めんたいパーク群馬

富岡製糸場