越後湯沢ガイドマップの紹介

今日は昨日とは打って変わって朝から雪です。
昨日の晴れ間が愛おしい・・・

そんな私の今年最初のブログです。
今年もよろしくお願いします。

年末年始休みは、皆さんどこかへお出掛けされましたか?
私は、群馬に行ったり、寺泊にカニを買いに行ったりとしたのですが、
写真を撮ってない。撮っていても使える写真がない・・・という始末。
やらかしました(笑) いつもの事なんですけどねぇ・・・。
寺泊は佐渡も見えて幸せな気持ちになりました。

休みもあと数日という時には湯沢も大雪になり家の周りの除雪に追われてました(笑)
雪国は多くの家庭で井戸があり、家の周りの雪はその井戸水を上げて
雪を溶かしています。ですが・・・新年早々我が家の井戸のポンプが壊れた為
人力で除雪する場所が増えた・・・除雪って結構体力がいるんですよねぇ。
っと私の小言は終わらせて頂き、越後湯沢ガイドマップを紹介します!

越後湯沢ガイドブック

こちらのガイドマップ、飲食店を始めホテルや観光名所、
共同浴場や距離なども載っていて便利なんですよ。
冬なので、スキー・スノーボードもたっくさん楽しんで頂きたいのですが、
他の湯沢町も楽しんで頂きたいな♪と思っています。
湯沢は温泉も有名ですし、新潟はお米・お酒が美味しいので是非飲食店で
堪能して頂きたいです。

内容が一部変わっているかもしれませんので、お店のHPや電話で確認して
頂くのが良いかもしれません。

冬の湯沢町を楽しんでください!!

初詣とラーメン

今日の湯沢は久しぶりの快晴です!!
3連休初日なので観光客の方でにぎわっています。
1月7日は七草がゆを食べる日ですね。
七草粥には、その年の無病息災を願うとともに、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める目的もあるそうです。正月太りをした私にとってダイエット食のようなかんじです。

おとといの武田さんのブログでも紹介されています、弥彦神社へ初詣に行きました。
この日湯沢は大雪で長靴必須でしたが、弥彦は曇り空で靴で歩けました!!
1月4日に行きましたが、やはり混んでいました。

新年らしい神矢や熊手など縁起物がありました。

初詣を終え、次は腹ごしらえです。
とりあえず新潟市方面へ車で走り、行列のある店を見つけそこに入ることにしました。
「味の八珍亭」ウェイティングリストに名前を書くために店内にお邪魔すると、ぶわっといいにおい!!
待っている間にメニューを検索。人気商品が特製みそラーメン・ニラレバ・豚の生姜焼きでした。

人気商品全部食べたかったのですが、女子2人なので少し控えめに、メインの特製みそチャーシューメンと単品ニラレバ・餃子を注文しました。

あまりにも食べたい欲が先行してニラレバと餃子の写真撮り忘れました。
実はレバーが苦手な私ですが、レバーの臭みがなくどんどん箸が進みました。
ごはんやアルコールと一緒に食べたら最高な味付けです。
しかも量が多い!!
餃子も皮がもちもち、餡もたっぷり。
特製みそチャーシューメンはチャーシュー・野菜も多く、ニンニクのきいたスープでした。
麺はかなりの太麺です。もやしより太い!!今まで食べた中で一番太いです。
写真右上にレバニラが写ってました!!

結局、レバニラと餃子は食べきれなかったので、お持ち帰りにしました。

🎆 湯沢冬花火2023

こんにちは、年末からのお休みで予定通り2キロ増の釼持です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この休みはインドの屋台料理を作っている動画をひたすらみてしまい、ちょっとくらいの高カロリーは気にしなくて良いような気がしています。

*
さて、
年末年始は部屋を掃除したり、久々に友人と会ったり、趣味の活動をしたりと地味ですが充実したお休みとなりました。
西高東低の冬型の気圧配置となって曇りや雪の日が多くなる日本海側ですが、おかげさまで元日はすっきりと晴れました。実家に顔を出してウキウキと近所の氏神様に初詣に行きました。


誰もいなかったので静かにお詣りしました。

昨シーズンに比べると積雪量はだいぶ少なめですね。
ですが数日まとまった降雪があり、ふかふかの雪でみなさん初滑りを楽しまれたのではないでしょうか。

2023年シーズンもゲレンデ花火のイベントが健在のようです。
次回は神立スノーリゾートで1/8(日)20:30~打ち上げ。
ポン!ポポポン!と音がしたら夜空を見上げてみて下さい。

🎆湯沢冬花火2023 スケジュール

1月8日(日)20:30~ 神立スノーリゾート
1月14日(土)19:00~ 湯沢パークスキー場
1月21日(土)17:45~ GALA湯沢スキー場
1月28日(土)18:55~ 岩原スキー場
2月4日(土)21:00~ 中里スノーウッドスキー場
2月11日(土)20:00~ 湯沢高原スキー場
2月11日(土)19:00~ 湯沢パークスキー場
2月18日(土)20:00~ 一本杉スキー場
2月18日(土)20:30~ 神立スノーリゾート
2月18日(土)20:00~ かぐらスキー場(田代ステーション)
2月24日(金)20:45~ 苗場スキー場
2月25日(土)21:00~ NASPAスキーガーデン
2月25日(土)18:55~ 岩原スキー場
2月25日(土)20:00~ かぐらスキー場(みつまたステーション)
3月4日(土)20:00~ 湯沢高原スキー場
3月8日(水)20:45~ 苗場スキー場
3月11日(土)19:30~ 湯沢中里スノーリゾート
3月11日(土)20:00~ かぐらスキー場(田代ステーション)
3月18日(土)20:00~ 一本杉スキー場
5月3日(水)20:00~  かぐらスキー場(みつまたステーション)

※荒天の場合は予定が変更になる可能性があります。
各スキー場HPなどでご確認ください。

2023年明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。本日1月5日より仕事はじめになります。

本年も何卒お願い申し上げます。

 

長い休みは慣れなくて、私は前職では正月がむしろ繁忙期で12/31も18:00くらいまで納品先にいて日付変わる前にギリギリ帰り、1/1は会社休みなんですが休んだ分だけ自分に跳ね返ってきて1/2の出勤時は地獄を見たのを思い出します。今年様子を前職の知り合いに聞くとすごく忙しく人出が多かったとか…コロナもインフルも流行っているみたいですが観光も賑わいが戻ってきましたね!

 

お正月は皆様いかが過ごされていましたでしょうか。私は人混みが苦手なので早々に実家に帰りいつまで見れるかわからない親の顔を見て寝正月をしてきまして2キロ太りました!また初詣は実家にいるうちに弥彦神社に行ってきました。

3日に行ったので多少は空いていました。初詣の楽しみは50円など細かいのをジャラジャラと沢山投げ入れるのが楽しみだったのですが昨今の事情を鑑みて100円をジャラジャラというわけにはいかなかったのですが1枚だけ投入して実は楽しみにしていたお目当ての場所まで行きます。

 

神社の中にいる鹿です!甥っ子がギャーギャーうるさいので鹿さんに代わって子守をしてもらいます。用意したのはジャガイモとキャベツ。ジャガイモは美味しそうに食べていましたがキャベツは他の人も上げているのか喜んで食べてくれません。(エサは売っていませんので自分で用意してください。)

 

正月は滑らなかったので早目にスキー場に滑りに行きたいですね!それではまた。

 

年内、営業最終日です♪

やっと雪国らしい雪が降りだした湯沢町です。
うん、寒い。
湯沢にお越しの際は長靴やスノーシューズを履いて、防寒対策バッチリでお越しください!

湯沢店は今日が年内の営業最終日です。

今年も一年無事に営業を終わることができました。
当店をご利用いただきましたお客様に心より感謝申し上げます。

少々長めにお休みをいただきまして、
2023年は1月5日(木)13時から営業スタートとなります。
休み期間中は電話・Eメールともに対応ができませんのでご了承ください。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

 

プラージュダイニングGO TO KU~礼~ 油淋鶏定食

五十嵐です!

今日は朝から群馬県みなかみへご案内のため高速に乗ると

トレーラー絡む三台の事故が。。。

雪国に入る際には、ご存じの方も多いかと思われますが

トンネル出てすぐにブレーキを踏むとスリップしますので、直前のブレーキは避けましょうね(^ー^)

***

スタッフみんな大好きなホワイトプラザ湯沢Vプラージュ内にあるお食事処をご紹介します。

何度か他のスタッフもご紹介しておりますが

ご案内したお客様とご一緒する機会があり、プラージュダイニングGO TO KU~礼~さん

お邪魔してきました♪

お昼時で混んでいたのもあり店内は満席でしたのでお写真は控えます・・・

今回は【油淋鶏定食】を注文

たれがしっかりしみ込んだ唐揚げは、歯切れもよくジューシーで申し分ないお味!

ご飯も甘みがあり粒も立っていて丁度良い炊き加減。

コシヒカリって個人的には炊くのが非常に難しくて、新米に関しては水分を多く含んでいるので

水加減が重要なんです(-_-;)

ラーメン屋さんで有名かもしれませんが、定食も、正直何を食べてもおいしいお食事処ですので

近くにお越しの際は是非ご賞味ください♪

こちらのお店はマンション内に入っていますが一般のお客様のご利用も

可能ですのでマンション駐車場に車を停めて正面エントランスからお入りください。

営業時間

11時~14時30分(14時LO)、17時~22時(21時30分LO)

ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ 販売物件

 

皆さんが気になっている最新情報です!

 

気づけば、もう年末でびっくりしています。樋口です。

残すところあと数日となりましたが皆さんやり残したことはないでしょうか?私はやり残しまくりです!!年が越せるか心配です!!1日の時間がもっと長くなればいいのにと何度願ったことか、、そんなことは言っても時間は待ってくれません。ツンデレですね。

年末のご挨拶の前におそらく皆様が気になっているのでは?という最新情報をお伝えします。

気温もだいぶ下がってきて暖房器具が手放せなくなってきた今日この頃……そわそわされている皆さんが気になっているのはきっと!多分!

積雪状況ではないでしょうか?!

スキーやスノーボードは楽しみだけど行くまでの道が、なんて方もいらっしゃると思います。今の湯沢どれくらい積もってるのかな?と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでエンゼル不動産湯沢店 の景色をお届けします!

実は全く積もっていないのです、、

雪雲がかからない影響か、なかなか雪が降らずスキー場も大変のようです。

山は少し白く見えますが残念ながらまだ冬本番といった様子ではありません。

連日のニュースなどで話題になっている新潟県。悲しいニュースもあり、ご心配の方も多くいらっしゃるかと存じます。日陰は凍っていたり湯沢は絶対大丈夫ですよ~というわけでは全然ないのですが、一面真っ白ではないので白銀の世界を楽しみにされている方はもう少々お待ちください。バランスよく、ちょうどよく降ってれたらいいのにな、という気持ちです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

 

湯沢もいつ降るかなかなか予想できませんので、お持ちのマンションを年末利用される方はお気をつけて暖かい格好でお越しくださいね!

 

今年もたくさんお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします!!

 

スキー場オープン! 「クレブスポーツ」さんで準備してきました

こんにちは!
シーズン開始を目前にしてソワソワする新保です。

直近で何度も降っては晴れてを繰り返しているので
常時やきもきしています(汗)

さて、いよいよシーズンという事で各所賑わい、
かぐらなど一部スキー場ではついにオープンするなど
湯沢も12月の盛り上がりを見せています。

そんなシーズン前という事で、新保もいよいよ
自分の板のメンテナンスを依頼しに行きました。
国道17号線沿い、「クレブスポーツ」さんです!

~~~クレブスポーツ 公式ホームページ~~~

こちら、外観を見た事がある方は多いのではないでしょうか。

店内に入ると、スキー、スノボ用品が所狭しと並んでいます。

ウェアやブーツも置いていますが、今回の目的はこちらです。

チューンナップマシーン!
こちらでシーズン開始前にワックスをつけてもらいます。
板の様子をお見せした所、滑走面の清掃等でいいとの事で、
今回は「シンプル」+「ワックスフューチャー」でお願いしました。

ワックスまで塗り切り、準備万端です!

なお、今月発行のVITA湯沢内に、クレブスポーツさんで
2,000円以上購入した場合にコーヒーがもらえる
クーポンが付いています。

VITA湯沢 クレブスポーツページはこちら

国道17号線沿いかつ駐車場があるためアクセス良好。
冬のご準備に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

2023年湯沢町スキーリフト等共通乗車証届きました!

角谷です!

先日友人の口車にのせられて「iPhone 14pro」を購入させられたので、何気なしに月(MOONです!)を撮ったのですが、

はっきりと月の模様も見えるんですね~~!
少し画質が粗いですが、携帯の画面上はしっかり見えてます!
正直携帯にそこまでの画質は求めない派の人間だったのですが、何気なしにこういった写真が撮れるようになるのであれば楽しみ方も変わってきそうです。
次のブログでは真っ白なゲレンデの写真をお届けしたいと思います!

***

タイトルの通り、「シーズン券」が出来上がりました!
正式名称は”湯沢町スキーリフト等共通乗車証”になりますね!

(こういった証明書の写真は大体いつも”眠そうだね”と言われます。)

湯沢町民のみが作ることを許された町民パスです!お値段は45000円!
スキースノーボードをされる方はわかると思うのですが、めちゃくちゃ安いです。
例えばですが、「かぐらスキー場」の1日券の料金は6000円、「GALA湯沢」のリフト料金も6000円、「神立スノーリゾート」の午後&ナイター券は6500円と結構リフト代って高いんです。
それが10回も行かずに元が取れるって大分うれしくないですか?
昨年なんだかんだで20回以上滑りに行きましたので、今年もたくさん滑りに行きたいな~と思っています。

残念ながらまだオープンしていないスキー場もいくつかありますが、
これからの降雪に期待することとしましょう!

シーズン券については先日中村さんのブログ内にて詳しくまとめられておりますので、こちらもご確認ください~~!
https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=81018

みつまた 街道の湯

今日は朝から良い天気の湯沢町です☀
お昼現在、積雪は0センチとなっています・・

その一方、長岡市のあたりでは大雪で
通行止めや立ち往生など発生して大変なことになってるみたいです。

降り方がいつもと逆で不思議です。

+++

さて、先週久しぶりに外湯に入りに行きたくなり
三俣にある街道の湯に行ってきました。

運よく貸し切り!でしたが、中で写真を撮るわけにいきませんので
館内の様子は道の駅みつまたのホームページを見てください。

街道の湯は町営共同浴場の中で唯一露天風呂があります。
この時期は冷たい風を感じながら入浴ができて気持ちがいいです^_^

また道の駅みつまた隣接のため、お腹が空いたらそちらのレストランで
お食事もできますし、ついでにお土産も購入できちゃいます!

やっぱり温泉だとからだの温まり方も違っていいですね。
また行きたいと思います~。

時 間:AM 10:00〜PM 9:00(最終受付: PM 8:30)
定休日:火曜日
(祝日・年末年始・お盆期間の場合は後日振り替え)
料 金:大人 600円/子供 250円(4才~小学生)
駐車場:60台