湯沢町 新大蓮🍜

みなさん、こんにちは。

湯沢店スタッフが増え、ブログを書くのがいつも久しぶりな気持ちです。

私ごとですが1ヶ月ほど前に引越をし、先月はバタバタしていました。
まだまだやらないといけないことがありますが…( ´ °ω°)

自分の名義で家を買うこと、住宅ローンを組むこと、家の保険や
リフォーム業者手配などなど…
何もかも初めてで、ドタバタでした。

休憩も大事ですよね。
そんなこんなで、自宅の下駄箱上を紹介します。

とりあえず適当に並べてみました。
シャチが好きなので、シャチがあるガチャガチャを見ると
シャチが出るまで回してしまいます…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて。

エンゼル不動産から徒歩1分!
『新大蓮』に行ってきました。

外観や料理の写真は公式インスタグラムに投稿されていますので
ぜひご覧ください!
公式インスタグラム→新大蓮

今回はランチに行ってきました~

ランチセットのメニューの写真を撮り忘れてしまいましたが
①酢豚
②鶏の唐揚げ
③野菜炒め
の3つからおかずを選べます!

私は酢豚を頼みました~~。
先に写真をお見せします。

はい。こちらが酢豚のランチセットになります。

なんと、選んだおかずに+ラーメン🍜・ご飯🍚がついてきます!!

ラーメンも1人前サイズ。
多いと思いますよね~。食べれるかな~って思いますよね~。
ですが!あっさりしていて、スープを飲み干せます!
私好みの玉ねぎシャキシャキ酢豚。
こーーれは、ご飯進む手が止まりません( ˘ω₍˘ )⁾⁾

こちらのランチセットなんと1,000円!

お腹は大満足です!!!

他にもメニューがたくさんあるので、いろいろ食べてみたいです!

また行きますね~~(^^)/

入社のご挨拶

みなさまはじめまして、南雲照美(なぐもてるみ)と申します。

11月1日に入社させていただきました。

 

おかげさまで、繁忙期真っ只中ということでバタバタしておりますが、これから頑張ってまいります。

簡単に自己紹介させていただきます。

前職は医療関係の事務で10年ほど勤めておりましたが、宅建合格を機に不動産業界への転職を考え、今回ご縁をいただけることとなりました。

生まれも育ちも隣の南魚沼市ですが、湯沢にはちょくちょく遊びにきておりましたので

これからさらに湯沢での楽しみ方を発見していきたいと思います。

現在、湯沢はまさに紅葉シーズンになりますので皆様も楽しみにされているのではないでしょうか?

私も、丁度この頃になると、子供のころに母親に連れられ湯沢病院さんへインフルエンザの予防接種を受けに来ていた時に、車窓からみた色付いた山々がとても印象的だったのを思い出します。

 

他にも湯沢周辺の四季折々の魅力を発信していきたいと思っています。

どうぞこれからよろしくお願いいたします。

カキに囲まれて幸せです🍀

こんにちは!

朝晩の冷えが感じられる時期になり、

湯沢の木々が色づき始めました!🍂

秋といえば、柿ということで、干し柿にはまっている桾澤です🍊

柿はフルーツの中でもトップレベルでビタミンCの量が多いとか!

ビタミンの必要摂取量を大幅に超えて柿を食べていて、

健康的に逆に悪いのではと、心配になってきました😰

 

先日、お昼ご飯を食べにお隣のゆざわレストランへ行きました!

私の推しはポークソテーなのですが、カキフライが食べたくなり注文してみました🦪

 

噛んだ瞬間に、牡蠣の香りとうまみが口いっぱいにはじけるような感覚が今でも忘れられません。

マカロニサラダ🥗も、あまり見かけない豆の入っているもので、

サラダビーンズの新しい使い方を発見しました🫘

 

私の推しである、ポークソテーはとてつもなく柔らかく、

ロース肉のもさもさを一切感じない、お肉となってます!🥩

家では食べられない逸品となっていますので、ぜひエンゼル不動産にお越しいただいた足で行ってみてはどうでしょうか🤗🍽️

おすすめ昼食&デザート

かぐらスキー場のオープンが1か月を切りました!
オープンの日が待ちきれない石田です。

先日、スノボ用品を見に行くために高崎まで行ってきた日のお昼ご飯とデザートを
紹介しようと思います。

昼前に家を出発したので、まずは運転に備えて腹ごしらえ。
お昼は湯沢のインターを降りて車で5分の「越後らーめん維新 湯沢本店」さんで
「つけとん」をいただきました!
こちらのお店は月に2回以上通うほどのファンでして、特に味玉が私好みの味で
是非皆さんに食べていただきたいです。

おなかもいっぱいになったので高崎に向かうことにしました。

関越自動車道に乗り、今まで1度も利用したことのない赤城高原サービスエリアが
ふと気になり入ってみることにしました。

なんとおいしそうなソフトクリームののぼりを発見!

これはデザートにちょうどいいと思い店舗へ「沼田はちみつソフト」をいただきました

こちらは赤城高原SA(上り)での限定販売だそうで、ソフトクリームにも
はちみつが練りこまれているのに加え目の前ではちみつをたっぷりかけてくれる
サービスをしていました。こちらもおいしかったので皆様に食べていただきたいです

紅葉が始まりました!

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなってきましたね。
我が家ではとうとうストーブを出しました。
灯油代も気になりますが、寒さには勝てません。
ストーブの前は上等な毛皮を着ている猫が陣取っています。

ネコあるあるですね(=^・^=)

朝の万太郎山

朝の立柄山と飯士山

写真だとよくわかりませんが、紅葉は始まっています~!

さて、紅葉狩りを楽しみたい方におすすめの情報をお伝えします。
2024年10月5日(土)~11月4日(月)まで苗場高原と田代高原をつなぐ苗場ドラゴンドラで紅葉営業がされています。
紅葉営業のお得な割引もあるようです。
世界最長5,481mのドラゴンドラに乗って山を登ったり下ったりしながら美しい紅葉が楽しめます!
この週末、来週の連休は紅葉の越後湯沢へ是非お越しください🍁

 

らー麺 天心さんのカーリー麺

私がここ数ヶ月ドハマリしているラーメンを紹介します!

当社でも良く紹介している南魚沼市にある「らー麺 天心」さんの
カーリー麺(1,400円)です。
カーリー麺

カーリー麺

こちらのお店は麻婆麺が有名ですが、麻婆麺以外のラーメンもあり
「麻婆麺が食べたい!」と思ってい行くと、他の美味しそうなラーメンがあり
それを食べ、そうすると麻婆面もやっぱり食べたくなるのでまた行く。の繰り
返しで一時期毎週行ってるんではないか!という位連続で行きました。

その理由がカーリー麺なんです!
ラーメン丼ではなく、お皿で出てくるのでカレーの下はご飯なのでは?と思って
しまいますが、ちゃんとラーメンが入っている。
最初あれ?甘い?と思いきやしっかりと香辛料がきいていて辛い。
一緒について来る野菜も季節の野菜を使っていてこれまた美味しい。
このブログを書いているとまた食べたくなってきました。

また近い内に行かなくては!!と思ってます。
次は麻婆麺・・・いや!きっとカーリー麺を食べてしまうだろうなぁ・・・

📃宅建試験と海鮮丼🍚

こんにちは丸山です(^o^)/

気温差が大きくなっておりますので体調管理には十分お気を付けください!

========================

昨日、初の宅建(宅地建物取引士)試験を受験してきました。

私は今回新潟市で受験となり新幹線で新潟市へ🚅

気温が前日よりかなり低い状況で服装がなかなか難しかったですが、

ひとまず初受験は無事に終了しました。

結果は自信をもって「合格」と言える点数(自己採点)ではなく、合格ライン次第で合否が分かれるところになりました…(ノД`)・゜・。

※ちなみに宅建試験は毎年合格点数が変動します。

合格発表まで一か月お祈りすることにします( ;∀;)

========================

・・・話は変わりますが先日、長岡市に行ったときにふらっと

「長岡市場食堂」で海鮮丼をいただいてきました!

こちらは長岡インター近く、新産エリアにある卸売市場の中にある新鮮な海産物を楽しめる食堂です。

長岡中央水産株式会社の敷地内にお店があるので私は一回スルーしてしまいました(笑)

一般の方もそのまま入れますのでお近くにいった際にはぜひお立ち寄り下さい。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(‘ω’)ノ

bistro Rire(南魚沼市・浦佐) ビストロ リール

少しずつ木々や山々が色づき始めた湯沢町です。
明日はいっきに冷え込むようなので、湯沢町近郊にお越しの際は防寒対策してくださいね。

我が家のネコまぶしかったのか、ごめん寝してました(*^^*)

~※~※~※~※~※~※~

南魚沼市の浦佐、湯沢町からは車で40分ほど、浦佐駅からは歩いて4分ほどにあるカジュアルフレンチとワインのお店「bistro Rire」ビストロ リール さん。
5、6年ほど前に友人に紹介してもらったきっかけで度々お邪魔しているお店です。
若い方から年輩の方まで食事を楽しんでいます。
ランチタイム12時前後は満席のことが多いので、オープン直後の11時に入店するのがおすすめです。

ランチメニューのチキンソテーハニーマスタードを注文しました。

まずは前菜
サラダだけでなくキッシュやカナッペなど一皿でいろいろなものがいただけて顔と口がほころびます。

ポタージュやスープ・汁物が大好きな私、別注文のコーンスープ。

チキンソテーハニーマスタード
皮は香ばしくお肉はやわらか、マスタードの酸味が食欲をそそります。

ランチメニューは4種類あります。
ワインを飲みながら食事をいただき、ゆっくりしたくなるお店です。

bistro Rire

十日町 ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル

私は毎週のように野菜購入目的で十日町に通っています。同じマンションに住むお客様に話をしたら美味しいところと紹介してもらえましたので行ってきました。

頼んだのはハヤシライス。2800円(税込)新潟和牛で大きな四角の塊が3~4個入っていました。新鮮ぱりぱり野菜にバターライス結構高カロリーだと思いますが私はご飯お替りしてお腹いっぱいになりました。

メニューはこちらです。

私は水曜日の13:30頃飛び込み入店しましたがカウンター含めて満席。女子会しているグループ、デートしている男女もありました。夫婦二人で切り盛りしているようで予約は必須です!それではまた。

子持山登山♪

10月の三連休に谷川岳登山をしようと思って、渋滞と人の多さであえなく断念した笠原です。

朝、6時半前に谷川岳ロープウェイに行ったんですが、だいぶ手前の道から渋滞し、駐車場に入ることができなかったので、サクッとあきらめて別の山に登ってきました!

谷川岳はどうにか10月中に登りたいと思います!

 

今回登った山は群馬県渋川市にある「子持山

標高1296mと高くないのですが、岩場があるので登ってみたかった山です。

いろんなコースがあるのですが、谷川岳に行けなかったかわりの登山なので比較的長いコースを選びました。
5号橋→登山口→屏風岩→しし岩→子持山頂上→浅間→5号橋とぐるっと周回するコースです。

 

歩き始めは木道でいい雰囲気ですが、めっちゃ滑ります!
気を付けて進まないとツルっといっちゃいます。

すぐに屏風岩がドーンと出てきます。

どうやらこの屏風岩も登れるようですが、気が付かずスルーしました。

しばらくは沢沿いに進み、そのうち気が付くと急登になります。

1時間弱進むと「しし岩(大黒岩)」に到着です。

岩の頂上からは関東平野が一望できるとか・・・

ちょっとわかりづらいですが、写真の真ん中に梯子がついているのでここを登ります。

登った先からは絶景が見渡せます!

向かいに見えるのは赤城山ですね

さらに鎖がありもう一段登り、岩の頂上に行くことができるのですが・・・
すみません、怖くて写真が撮れなかった。というより、頂上まで上がりきれなかったですm(_ _)m

しし岩を下りて再度登山道へ。

途中の開けたところからは榛名山もよく見えますよー!

岩が多い山で、結構急な岩場を登ったり下りたりします。そのため登山道の写真を撮っている余裕もなく・・・ロープがついているとこも多いですし、足や手をひっかける場所があるのでゆっくり下りれば問題ないですが、翌日腕が筋肉痛になりましたー(T_T)

無事山頂に到着~♪

山頂はありま広くはなく・・・木も茂っているので眺望もちょっと微妙かな?

しし岩の上からの方が遮るものがないので圧倒的に絶景ですね!

 

帰りはもう一つの山頂の浅間(さんげん)を通って戻ってきました。

当たり前ですが急登の下りは結構神経使います。

どんぐりや栗がとても多くて、どんぐりに足を滑らせて尻もちをつきそうになること数回。

今年は木のみが少ないってニュースでやっていましたが、本当に??

例年はもっと落ちているのかも~とちょっとびっくりしました。

休憩約30分、合計4時間30分の行程でした!

越後湯沢からは1時間ちょっとで行けますし、高い山じゃないけどいろいろ楽しめるとってもいい山でしたのでおすすめです(*^▽^*)