念願のさわやかさん!!

宮野です。

 

今回はいつも混んでいて中々入れないさわやか御殿場インター店さん

ハンバーグを食べに行ってきました!

 

いつも行きたいと思っていたのですが、1~2時間待ちは当たり前なほど

混雑しており、中々チャンスがなかったのですが、運よく空いてたので

念願のハンバーグを食べれました!

 

メニューは豊富ですが、やはり目当てハンバーグです。

250gのげんこつハンバーグを注文。

焼き加減は店員さんお勧めのミディアム!

ジュジュ~つくりたての香りのリズムはだんらんサウンド♬

 

早く食べたい~(/・ω・)/

待つこと10分・・・・

キターーーーーー

予想以上の大きい・・・

店員さんが手際よく半分にカットしてくれます。

鉄板に押しつけてジュジュ~

 

このまま食べて大丈夫か?と思うほど中は生です。

鮮度がいいお肉を使っているので、大丈夫なようです。

 

それではいただきます!

 

う・

う・・

う・・・

うまい!!!!

 

今まで食べた事が無いようなハンバーグで、肉の旨味が

ダイレクトに伝わってくる。

ご飯が進みます!!

 

初めは多いと思っていましたが、ペロリ食べきれました!

また、行きたいお気に入りのお店になりました。

 

御殿場に来た際は是非一度行ってみてはいかがでしょうか?

中央町 鶏一熱海本店

角谷です…。
少しさかのぼりますが、2月3日といえば節分ですね。今年も参加しようと思ったら、
会場についたと同時に終わっていたとです…。
毎年楽しみにしているのに、よくよく思い返してみたら昨年もおんなじような理由で
参加できていなかったみたいでした。

これから始まる本厄がおそろしくなりました。

***

今回はそんな落ち込んだ気分を一蹴してくれるからあげ屋さんをご紹介します!
熱海市中央町の初川沿いにお店をかまえる「鶏一熱海本店」さんです!
夕方に行くと主婦の方が並んでいるのを見かけるお店です~

今回は友人の「唐揚げ屋さんの唐揚げを食べたい」というピンポイントな要求に
答えるべく訪れました~

1年ほど前にできたばかりのお店なので店内も小洒落ててきれいですよ。
店員さんも優しく、温かい雰囲気でした~
カウンターもあるので、ふらっと来て一杯だけ飲んで帰るというのもいいかもしれません。

さて!メインのお肉ですが、唐揚げは「モモ」「ムネ」「手羽先・手羽元」
をメインに、その他の鳥の部位は一通り串焼きで楽しむことができます。
熱海の温泉水を使うことでお肉が柔らかくなるみたいですよ~
今回はまずは定番の!と思い、骨なしモモお試し6個入りを2つ、3人でシェアして食べました。

醤油・甘辛・旨塩と三種類の味が詰まったセットで、いずれのお肉も柔らかくて味がしっかりと
付いていたため、ご飯をかきこみたくなりました笑

…ということでご飯も注文です。

やはり思ったとおり最高の組み合わせですね!
ただ一点注意点で、一個一個のサイズがでかいので、すぐにお腹いっぱいになります。
空腹の状態でいったのになぁ~…。
今度行くときは量に注意して注文したいと思います。

ということで今回モモしか楽しむことができなかったので、今度はムネ・手羽元を
楽しみに再戦しようと固く誓いました。

***

鶏一熱海本店

営業時間:11時から24時
定休日:水曜日
住所:静岡県熱海市中央町18-10

エフェメラさん

宇賀です。

気温が下がってきました。

最強寒波は来るみたいですね。

 

さて、先日の定休日、久しぶりにひまわりのランチ女子会しました。

熱海店の早川さん、斉藤さん、矢吹さん、山中湖店の青木さんと私で

熱海市泉のカフェ「エフェメラ」さんにお邪魔しました。

 

湯河原と熱海の境にある千歳川を渡ってすぐの高台に建つイタリアンのお店です。

早川さんの大好きな牛肉のカルパッチョに始まりマルゲリータまで

たくさん注文しました。

 

サラダも頼んだのですが、写真撮り忘れました。

文句なしに美味しいので、ここは私が語る必要はありませんね。

 

しかし毎度のことながら、笑いの絶えない女子会。

会社の話から珍しく美容の話までてんこもり話しました。

いくつになっても女子!

普段のお手入れやら美容グッズやら散々盛り上がったので、

YAMADA電機に行って買って帰る!と、早川さん。

いい物ありましたか?

 

皆で切磋琢磨。本当にいい関係です。

いすみ市で美味しい定食!「藤与し」さんへ行ってきました~!!

田熊です!!

波があれば朝イチサーフィンををしているのですが、楽しみはサーフィンをするだけではなくこんな景色が見られるのも楽しみの一つですね!
勝浦市の部原海岸で撮影したものですが、この日は波も景色も良かったです!

190208-2

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、相変わらず禁煙&正月太りを解消すべくダイエットに励んでいるのですが、毎日カロリー制限ばかりしていると流石に続かないですし、ストレスもたまるので水曜日のランチは食べたいものを食べるようにしております。そして最近お気に入りのお店は、いすみ市の「藤与し」さんです。
このお店はサーフィンをしている時にいつも海でお会いする方に教えて頂きました。
私より大分先輩の方ですが、サーフィン帰りにいつも「藤与し」さんに寄ってご飯を3杯食べて帰ると仰っていたのには驚きました。

今週の定休日も藤与しさんに行ってきました!

190208-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190208-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安定の安さですね!

私は、マグロ刺身定食(カキフライ付)1080円を食べたのですがとても美味しかったです!

全体の写真はお腹があまりにも空いていて手をつけてしまったので、ありませんがマグロの写真はあります!

190208-1

 

 

 

 

 

 

 

 

今度行った時はアジ刺しアジフライ定食750円を食べようと思います!!

創作和食のお店「潮祭亭」へ行ってきました

立春が過ぎ
ふと気づくと昼間が長くなって
寒さの中にも季節は春へ近づいています

でも今週末からの3連休は
今冬最高の寒気がやってくるとか
関東地方も雪が降るかもしれないですね

先日、友人と何か美味しいもの食べた~い
っと行って参りました

伊東駅から徒歩圏内とアクセスもよくて
個室でゆったりできると人気のお店

=潮祭亭=

創作和食とうたっているだけあり
メニューも豊富

女子会にもピッタリ!

たこやきパーティーなるものもあり
こちらはお仲間でわいわいがやがや…が楽しそうですね

海鮮のカルパッチョ!
やっぱりお肉~ローストビーフ
アヒージョ
イカの姿焼き
やっぱり〆はわさびのお茶漬け

おいしゅうございました
伊東へお越しの際は是非いらしてください

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

まほろばでカキのパスタ♪

インフルエンザ流行っていますね。

子供の通う小学校から学級閉鎖のお知らせメールが届くたびドキドキ、、、

昨日は隣のクラスが学級閉鎖になって戦々恐々としています。

 

 

ご飯を作りたくないときにお世話になっている御代田町のまほろばさん。

一戸建てのような外観、気さくなおばちゃんがいるアットホームなお店です。

先日行ったら大好きな《カキ》メニューがあったので迷わずオーダー。

カキのパスタ♪

オーブンで焼いてあるのでグツグツ、アツアツ。

寒い時期にはピッタリです。

カキもぷりっぷりでうまみがぎゅーっと詰まっておいしい( *´艸`)

期間限定のようなので、終わる前にまたいきたいと思います♪

 

 

~まほろば~
住所:北佐久郡御代田町水源3926-10
営業時間:11時~14時30分、17時30分~21時
定休日:火曜
電話:0267-32-5739

 

真鶴ピザ食堂KENNYさん

下山です。
飼うなら犬派ですが生まれ変わるなら猫派だと思った今日この頃です。

さて、先日のお休みに真鶴の方まで出かけてきました。
目的はピザ!!生のトマトは苦手なのですが、
ピザソース、マルゲリータは大好きというリアス式海岸のような線引きとなっています。
揚げなすは好きですが、焼きなすはちょっと苦手です。

熱海駅からはおおよそ車で30分ほどの距離です。
真鶴駅からも徒歩で行くことが出来ます。

こちらが外観です。
外観からも分かる、お洒落なお店です。

ピザランチを注文しました。
ピザにミニサラダとドリンクがつきます。
この日はミニサラダが野菜スープとなっていました。
少し寒い日で身体の芯から温まりました。

そしてマルゲリータです!!
ピザ生地がもちもちしていました。
トマトソースとチーズの具合もバッチリで美味しかったです。

ハーフ&ハーフの注文も出来ます。

こちらは赤うずわと白うずわのハーフ&ハーフ。
うずわとはソウダガツオのことだそうで、
塩味が強く、今回食べたピザではアンチョビのようなポジションでしたが、
アンチョビほどクセはなく、トマトソース(赤のほう)とも
チーズ、生クリーム(白のほう)とも相性抜群でとても美味しかったです。

ドリンクは食後にコーヒーをいただきました。
店内の雰囲気も落ち着いていて、食休みにゆっくりコーヒーが飲めました。

皆様もぜひいかがでしょうか。


店名 真鶴ピザ食堂KENNY
ジャンル ピザ、パスタ
お問い合わせ0465-68-3388
※ランチのご予約は11時半〜12時の間のみお承りしております。
以降のお時間は、お席の空き状況でのご案内となります。
ディナーのご予約は、17時半から20時半までお承りしております。
席数が少ない為、4名さま以上でのご来店の際は、事前のご予約・お席のご確認をお勧め致しております。お問い合わせはお電話又はFacebookページのメッセージからどうぞ。
住所 神奈川県足柄下郡真鶴町岩268-8
真鶴駅より徒歩5分。真鶴駅から368m
営業時間 ランチ 11時30分から14時30分(ラストオーダー)
ディナー 17時30分から21時(ラストオーダー)
20時以降ご来店のお客様はお電話を頂けますとありがたいです。
定休日 毎週木曜日・その他不定休有り

真鶴半島の先端へ

風がすごい強さで吹いていました。
明日は冷え込む予報なので、油断しないようにします。

今日は朝から案内に出かけた流れで、湯河原のマンション査定、真鶴の調査に行きました。

思い立って、真鶴半島の先端までくことにしました。
写真はケープ真鶴にある、真鶴半島ジオラマです。
地形が良くわかります。

風が強すぎて、お客様もまばらでした。
お土産やダイビングポイントである真鶴らしく海の中の写真の展示、無料休憩室もあります。

その先にある、名勝三ツ石を見てきました。

今度は風の穏やかな、夕方に行きたいと思います。

箱根湯本のコーヒーショップ「箱根焙煎珈琲」

箱根湯本の商店街にある「箱根焙煎珈琲」さんのご紹介です。竹村です。


いつ行っても人だかりが出来ているので、見かけたことがある方も多いのでは無いでしょうか。
コーヒー牛乳ソフトで有名ですね。

店内には豆の樽がたくさん積んであります。
カウンターには淡い緑がかったコーヒー豆が!
煎る前の豆ってこんな色なんですね。

牛乳ソフトを食べようかと思いましたが、
お店で焙煎していることを確認できたのと、
この日は寒かったので、コーヒーを飲んでみることに。

これ美味しいですね!
苦味と旨味がくっきりしていて酸味も控えめちょうど良いアクセントでした。
バランスが良いコーヒーでしたよ~

また通りがけに買ってみようと思います。

箱根焙煎珈琲

勝浦市にあるかつうら海中公園へいってきました!

こんにちは清水です!
今週末は3連休ですね♪

さて、ひまわり房総店の前を通る国道128号線。この道を勝浦方面に進んでいくと、前々から気になる看板が!

「かつうら海中公園!…ここ曲がる→」

気になるっ!
子供連れて行ったら喜びそう!

ということで昨日、家族みんなで張り切って行って参りました♪

何やら、海の博物館や海の中が見れる海中展望塔など、公園以外の施設も併設しているとのことで何だか楽しみ~!

到着後、さっそく目についたのは海の中に立つ噂の海中展望塔!
入口のトンネルはこんな感じです!

190207-1

 

 

 

 

 

 

 

この日は若干の荒れ模様…波がちょい高く展望台までの道のりがスリルありました!

190207-2

 

 

 

 

 

 

 

 

岩場の下を覗くと何やらきれいにくり貫かれたスペースが…

190207-6

 

 

 

 

 

 

 

「自然にあの形になったの?」

「いや、人工的に作ったんじゃない?」

疑問に思い展望塔にたどり着くと、正解がこちらにかいてありました♪

190207-5

 

 

 

 

 

 

 

 

塔内は螺旋階段になっていて、海中までず~と降りられる様になっています。

階段に案内が書いてあります。
「これより海中か…」

到着!からの、すかさず覗くっ!

190207-3

 

 

 

 

 

 

 

 

「おー!千葉の海ってこんなに魚いるの?!」
娘たち
「えーすごいすごい!あれアジじゃない?あれフグ?」

ぐるっと一周見渡せるようになっていて、それぞれの向きで見れる魚が違いました。
覗いては次の窓へ、覗いては次へ…何周したかわかりません!笑

シャッターを構えると寄ってくる魚もいて可愛かったです!
正面からみると笑ってるように見える魚とかも居て、思わずこちらも笑顔に!笑
正直こんなにも魚が見えるとは思っておらず、海の透明度と魚の種類の多さに驚きました。

190207-4

 

 

 

 

 

 

 

 

これを機に、娘たちは魚図鑑が欲しいと言っています。
帰り道、近くの本屋へ立ち寄りウキウキ気分で探して見つけると…

「ぎょぎょぎょ!!4000円ですか…」意外と値段するな…

結果、自分たちで図鑑を作ってみよう!という話にして引き上げました。
もう少しお手頃な図鑑探してくるね!

皆さまも是非お立ち寄り下さい♪自然に泳ぐ可愛い魚に癒されますよ♪