伊東はポカポカ陽気です

一月とは思えないぽかぽか陽気の伊東
こんな日は全身で伸びをしたいですね
みな様、いかがお過ごしでしょうか

昨日は七草粥でしたね
春の七草をきざんで入れたお粥を食べる日
おせちで疲れた胃を癒すとう意味合いもありますが
もうひとつ
七草粥には邪気を払い万病を排除する
という意味もあるとか
今年も健康で穏やかな良い年になりますように

さて、先日友人と少し足を伸ばして行って参りました

***やよい軒***
三島玉川店
柿田川公園の近く国道一号線沿いにある
定食が美味しいと評判のお店です

いち番人気は何といっても
すき焼き定食¥890也
しっかりしたタレが美味しい本格的なすき焼き
コスパ度かなりいいですよ

こちらは何といってもお肉がだ~い好き!な方へ
特カットステーキ定食¥1,520
味噌と粗びきマスタードのソースは絶品

丼ものとお子様メニューも豊富ですので
ご家族連れやご年配の方でいつも混んでいます

うれしいのは、もち麦ごはんか白米かどちらかを選べます
白米のみおかわり自由でございます

是非いちど足をお運びくださいませ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

年末年始

宇賀です。

今年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始のお休みをいただき、のんびり出来るぞ!と

思っていましたが、なんだかバタバタしておりました。

 

毎年なんですが、冬の苦手な私は、年末は異常なお疲れモードなので

動きが鈍い・・・

すごく良く寝る・・・

大掃除もうまく熟せず、効率悪く、あっという間に大晦日。

除夜の鐘を突きに行こう!と姉の無謀な提案に乗ったわけです。

年越し寒波が来るって言ってましたが、全然大丈夫でした。寒くなぁ~い!

我が家のお墓のある真鶴の西念寺さんへ到着。

偶然、親戚にも遭遇し、一緒に鐘をつきました。

久しぶりに、除夜の鐘を聞き、味わいのある年越しを堪能しました。

 

ゴ~ン。

鐘の音が体中に響き渡りました。じんわり。

 

心配になるほど暖かなお正月、なんと元旦から初詣に挑みました!

挑みたかった訳ではないのですが・・・

青空の三島大社~

いつものように、お参り、お守り、おみくじ、チョコバナナ、じゃがバタです。

本当に寒くなくて、混雑も苦じゃない快適なお参りでした。

三島大社の前の通りのえほんやさんに寄って、姪の子に絵本を購入。

0歳から対象だそうで。

姪が読んであげると、ちゃんと絵を眺めてました。

おおババとしては、嬉しい買い物になりました。

お正月は何をして過ごしましたか?

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

今年のお正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

越後湯沢周辺は暖冬の影響で雪があまり?ほとんど?降らず・・・

子供用のスキー場のシーズンパスを買っているので何回かスキーに行きたかったのですが、

あまりの雪のなさに行く気が起きず・・・

なので、年末年始感があまりないお休みを過ごしました。

 

比較的お正月らしいことといえば、

子どもたちの書き初め。

実家の母が小学生~中学生の孫たちを集め一気に指導するのが我が家の毎年の恒例行事。

ワーワーギャーギャー文句を言いながら書いている子どもたちですが、

最後はきちんと仕上がるので、さすがだなと母を尊敬します。

 

元旦には初詣。

今まであまり初詣に行く機会が無かったですが、今年は親戚たちと一緒に「雲洞庵」に来ました。

雲洞庵は南魚沼出身の英雄、直江兼続と上杉景勝(上杉謙信の養子で、のちの上杉家当主)が

幼少期に学んだ寺です。

この写真の赤門をくぐると本堂に向かって石畳の参道が続いています。

この石畳には一石一字ずつ法華経が記され埋められており、石畳を踏みしめてお参りすると

罪業消滅・万福多幸のご利益に預かれると信仰されているそうです。

「雲洞庵の土踏んだか」と言われるくらいありがたい参道ですが、

消したいほどの罪を背負っておらず、毎日幸せにゲームばかりしている子どもたちには

参道のありがたみがわからず、さっさと行ってしまったため写真は撮れず。

気になる方は公式ホームページを御覧ください。m(_ _)m

本堂で手を合わせ、運試しのおおみくじを引いて帰りました。

おみくじの結果は末吉でしたが、これから運が上向くと信じて日々を楽しく過ごそうと思いました。

また今年も一年、よろしくおねがいします。

2020年もよろしくお願い致します。

とうとう2020年になりましたね。
オリンピックまで●年と言っていたのがつい最近のように感じます。
本年もよろしくお願いいたします。

年初めのブログなので私事を少しお話しさせていただきます。
昨年末の大掃除でベッドから落ちて足をくじき、指をメジャーで切り流血し、大晦日には背中のぎっくりを発症し、寝返りも打てない、腕も上げられないと満身創痍で散々な年越しを過ごしたのですが、食欲と胃腸の調子だけは良かったので、食べて寝てを繰り返していたら体重計がとんでもない数値をたたき出しました。

慌てて元に戻すべく現在1日1食の生活を断行中です!
「きちんと食べた方が痩せる」といったもっともな意見は今回は聞く耳がございません。

ついでに目標体重になるまで禁酒でもしてみようかと検討中です。
あくまで、「検討中」です。
・・・今年はいい年にしたいです。

**************

さて本日の軽井沢は最高気温が6℃までしかあがりませんが、日差しもあたたかく、風もないので空気が澄んでとても穏やかです。

先程、軽井沢店前に広がる矢ヶ崎公園をのぞいてみたところ、なにやらカモ達がたくさん陸に上がってなにかをついばんでいました。

ソロリソロリと近づいてみましたが

すぐに気が付かれ

ソロリソロリと水面に移動していき

私が到着する頃にはツイツーイと遥か遠くにいってしまいました。

冬は野鳥の観察にとても向いています。背中の痛みが治まったら、お休みの日は野鳥観察に行きたいなと思います。

カニの食べ放題に行ってきました

こんにちは!

ここ最近はまとまった雪が一気に降るような日が続き、
運転にもいつも以上に気を使います。
特に朝と夜は路面も凍結しており、
道路の見た目以上にツルツルな場所も多いので
お車を運転される場合は注意してください!

さて、昨年の仕事納めに忘年会で
以前ブログでご紹介もさせて頂いた
念願のカニの食べ放題へナウリゾートホテルさんの
メインダイニング樹林ガーデンへ行ってきました!!

時間制限もあり、取るのと食べるので忙しく
写真はあまり撮れなかったのですが
カニの写真は撮ってありました!

カニばかり食べるつもりでしたが
思っていた以上に他のお料理が美味しく、
特に私はステーキばかり食べてました。
※写真はありません。

群馬県ならではの焼きまんじゅうもありました!

ホテルのバイキングなので
なかなかお値段もしますので頻繁には行けませんが
個人的にもまた来たいと思いました!

 

期間は2019年12月1~2020年4月30日迄
17:30~21:00 最終入場20:00

草津ナウリゾートホテル ダイニング樹林ガーデン
住所:群馬県吾妻郡草津町750
TEL:0279-88-5111

極寒絶景 焼肉カーニバル

福井です。

今年の目標は去年よりもキャンプに行くことです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて。
こんな気になるチラシがありました。

「極寒絶景 焼肉カーニバル」!
しかも焼酎お湯割り飲み放題!

寒い中七輪で焼く焼肉って、どんな感じになるんでしょう。
でもとっても気になりませんか?

冬キャンプの参考にもなりそうだな~と
個人的にもかなり気になっています。

2月8日(土)16時~20時
山中湖交流プラザきららにて
当日価格3,000円/人のところ、予約特別価格2,500円/人
50組限定だそうです。

詳しくは山中湖観光協会のHPをご覧ください!
HPはコチラ→【極寒絶景焼肉カーニバル!

受付期間は1月31日までですが、
定員になり次第締め切りとなります。

気になる方は、ぜひお早目にどうぞ。

年末はヒラメ船で大物が釣れました♪

こんにちは藤江です。

本年初めてのブログとなります。
今年もよろしくお願いいたします!

さて年末年始休暇は実家がある千葉へと帰りましたが、銚子で友人とヒラメ釣りを楽しみました♪
8名で仕立て船にしてもらったので、友人たちと楽しい時間を過ごすことができました♪

この日は海も穏やかで風も弱く釣りをするのには絶好のコンディション^^

友人たちは順調にヒラメを釣り上げ、竿頭は5匹も釣り上げました!
さて8人中5人は釣れてボウズは残り3人。。。
実家に美味しいヒラメを届ける使命があるのでボウズは許されません(汗

今回餌のイワシは小さいものが多く、親針だけ付けて孫針は付けずに
泳がせていましたが、一発逆転の大物を釣る為に一番大きいイワシを
選び釣れるのを祈ります!

日も高くなり残り時間もあと少なくなってきましたが、
グッ、ググ!と竿先に今までにない反応が!!
あとは慌てずヒラメが餌を咥えなおすのを待つのみ。。。

そして竿先が海面へ引き込まれたタイミングで竿を振り上げます!

無事に60㎝のヒラメを釣り上げることができましたー!
重さも3キロ程あり今回の船の中で一番大物を釣り上げることができました♪
釣れたのはこの1匹でしたが無事に釣ることができ大満足です^^

つれたヒラメは刺身としゃぶしゃぶで食べましたが絶品です!

現在住んでいる湯河原町でも真鶴半島や伊豆半島などいい釣り場が沢山あるので、
今年一年は様々な釣りを楽しみたいと思います^^

本年もどうぞよろしくお願いいたします^^

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ2020年になりました。
時代に常について行けるよう好奇心を忘れず、
また大きな一つの区切りとして気持ちを新たに、
何か新しいことに挑戦したいと思っています。
思うだけではなく具体的な行動を起こせるかどうかが重要ですね。

さて、年末年始は実家の民宿を手伝っていたのですが、
実家に帰る前、熱海でまだ行っていないお店に行こうと思い
熱海駅から歩いてお店を探していると店先でおでんを販売していた
雰囲気の良いお店があったので入店してみました。

熱海漁師めし どろめさんです。
外観写真を撮り忘れてしまいました。
海鮮丼がメインのお店です。

漬けマグロとねぎとろ丼を注文しました。
漬けマグロもねぎとろもどちらもご飯が進みました。

お味噌汁もついてきます。

こちらは漬けマグロと生しらす丼です。
しらすが新鮮で美味しそうですね。

他にもサーモンやいくらの丼もありました。
行った時が遅く、品切れのメニューもありました。
ぜひランチの時間帯や夕方も早めのお時間にいかがでしょうか。


〒413-0019 静岡県熱海市咲見町7-32

箱根湯本 ルッカの森の期間限定バームクーヘン♪

飯島です。

2020年になりましたね♪
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

初詣は箱根神社に行ってきまして
芦ノ湖周辺もとても賑わっていましたが、
初詣に行く前に箱根湯本を走っていると…


(写真は菜の花ホームページより)

ルッカの森が目に入りまして♪
バームクーヘン食べたい!と思っていたら…

 

期間限定のチョコレート味が!!
定番のも美味しいのですが、チョコレート味を購入しました。

 


内装の袋まで可愛いパッケージです♪

 

さっぱりした味わいで、これは食べ過ぎてしまうかも…!!(笑)
今度は定番のものと一緒に購入しに行こうと思います♪

 


あけましておめでとうの暖簾も可愛いです♪
箱根湯本にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください^-^♪

ルッカの森さん

我が家の毎年恒例行事となってます。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

仕事納めと仕事始め前に大雪となり雪かきばかりしてた為、

腰が少々痛いですが頑張っていきたいと思います。

毎年1月1日に妻の実家へ帰省し、2日に善光寺へ参拝するのが10数年続いています。

早めの時間に行くのと2日に行くのとでストレスなくお参りできています。

今年も天気がよく参拝にはちょうど良い日でした^^

 

仁王門にシートがかけられていたので修復作業でもするのかと思ったら

このイベントの準備のようでした。

昨年のと思われるきれいな写真も飾られていたので、イベント盛りだくさんの

善光寺に時間があえば行ってみようかと思ってまいます。