三島さんぽ 2020年 その1

宇賀です。

静岡県の三島市でお散歩してきました。

三島駅の前には、溶岩がゴロゴロする公園があって

湧水がたくさん出ています。

水がとても豊富で本当に綺麗なんです。

富士山&箱根からの湧水らしいです。

眺めているだけで、心が洗われる感じがいいですよ。

そしてなぜ溶岩がゴロゴロしているのかというと。

1万4千年前の富士山の噴火によって流れてきた溶岩なのです。

溶岩の流れが止まった場所に神社があります。

浅間神社

↓後から資料で知ったのですが、溶岩の止まった先に木花開耶姫の足跡があることを知り

写真を念入りに探し照らし合わせた結果、撮れていました!

一番右端の真ん中のくぼみ(ちょっと見切れている)がそうです!!!たぶん。。。

溶岩の流れを止めた木花開耶姫の姿が思い浮かぶ楽しいお散歩でした。

 

そして腹ごしらえ。

お水がきれいな場所では、もちろんお蕎麦ですよね。

すぐ近くの無限庵さんへ

はいっ うど~ん!

 

ふふ。おそばも頼みましたよ。

  

おそばは、なんていうんでしょう懐かしい感じのお蕎麦です。

天ぷらもサクサクで美味しかったです。

日はまだ高い、三島さんぽ続きます・・・。

洋食レストラン どんぐり

 

今年は本当に暖冬ですね。

先日、息子がスノーボードへ行ってきましたが

なんだか物足りなそうに帰宅しました。

 

さて本日は、洋食レストラン『どんぐり』さんをご紹介します。

中心地からは少し離れていますが

秋篠宮様もお食事をされたことがある

有名店なので、ご存じの方も多いかもしれません。

 

息子と行って、こちらのハンバーグとパスタをいただきました。

ハンバーグは970円

パスタは860円ととってもリーズナブル!

パスタはお皿からこぼれそうなほどの量!

豊富な魚介類にピリ辛トマト味。

結構な量なのにペロっと食べちゃいました。

 

どんぐり

住所:群馬県吾妻郡草津町草津562-16

営業時間: 11:30~14:00 17:30~21:00

定休日:水曜日

営業時間・定休日は変更になることもございますので

事前にお電話にてご確認ください。

電話:0279-88-7222

 

 

 

 

昨年末の富士河口湖町新店情報。パン好きの方へ。

滅多にない二日続けての

南雲(直)です。気温の寒暖差なのか、体調を崩してしまう方が
多いようです。皆様どうぞお気をつけください。

ちなみに私は年末に崩しましたので多分この冬は大丈夫であろうと
勝手に思っています。

さて、少し前の情報で申し訳ございませんが、先日河口湖駅の周辺を
車で走らせているときに新しそうなお店を発見!

車でスルーでしたがどうやら『パン屋さん』だったようです。

ところがここで同乗していた連れが突然
『あの色どうやって出しているだろう~~~?』
と訳が分からない問いをかけてきました。

『なんのこと?』と尋ねると

『あのパンの色、どうやって出しているんだろ?』と・・・
ますます私には分かりませんでしたがよく聞くと青い色の富士山の形を
したパンがあったと言っております。

良く見えたな~~と感心しましたが、パン好きにとっては造作もない事だった
のかもしれませんね。

という事で新店さんです。『食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN』さん

当エリアは従業員もお客様もパン好きの方が多いので、朗報では?
いや、もう知っていますよね。そして実際に入店していないので情報が
少ないですよね・・申し訳ございません。

という事で、ツー。ホームページからの拝借ですが店舗写真とその気に
なるパンの写真です。

実際のリポートは恐らく福井がしてくれると信じています。

すばな通りのご紹介①

江ノ電江ノ島駅から江ノ島方面に伸びるすばな通りですが、

通り沿いにはたくさんのお店が立ち並びます。

今日からシリーズですばな通りをご紹介していきたいと思います!

第1回目は「べたなぎ」さんです!

12時半過ぎに行ったのですが、ほぼ満席でした。

暖簾を見ると天丼が売りのようですが、今日は天ぷら定食を注文しました。

カラッと揚げたてで美味しい。食べきったあともまったく重くありませんでした。

かき氷がおすすめのお店でもありますが、この時期は販売しておらず、

4月中旬から販売なので、またその時期にかき氷はご紹介させていただきます。

令和の時代、王子さまはAIの白馬に乗ってやってくる……🐎

温かく、空も青くて過ごしやすい日が続いています
いかがお過ごしでしょうか・・・

ふと気づくと伊豆の海は色がグリーンがかって
春の様子を醸し出しています
ドライブがてら春を先取りしにいらっしゃいませんか….

先月、東京駅前の日本郵便が手掛けるこ洒落た商業施設
=KITTEキッテ=
へ友人と行ってきました

普段、の~んびり暮らしている私は
都会に触れるとかなり刺激を受けたりします

丁度、JRAのキャンペーン中で
なんとAIの白馬がいました
猫と同じくらい馬も大好きな私
その動きの精巧さに目はくぎ付けに👁

「乗ることも出来ますよ~」のお誘いの言葉に心は激しく動いたものの
順番待ちでずら~っと並んでいるのはほとんど子供たちで
そこは理性と恥ずかしさが勝ち、遠慮しておきました

女の子なら一度は耳にしたことがある言葉
「王子さまは白馬に乗ってやってくる」
令和の時代、白馬は白馬でもAIの白馬
時代の流れについてゆかなければいけません
プレゼントに馬カレンダーを頂きました

お隣りには可愛らしいポニーもいましたよ

私はやはり本物のお馬さんの方がいいなぁ・・・
伊豆で馬と触れ合えるところと言ったらこちら↓

=中伊豆ワイナリーヒルズ=

乗馬体験もOK!是非いちどいかがでしょう

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

発地市庭に行ってきました!

先日、大谷店長と外回りをしている際に、発地市庭に立ち寄りましたのでご紹介致します。

軽井沢は数年前から駅周辺だけではなく、各所で開発が進んできてますね!

写真の左側に見えるのは雄大な浅間山です!

この日は天気もよく青空と浅間山のコントラストが絶妙ですね!
2016年春にオープンしたばかりなので建物もきれいですね!

 

 

 

 

店内では野菜にお肉に果物、地ビール、ジャム、おみやげ…いろいろなものが販売されていました。

写真を撮るのを忘れていましたが鹿の角も売っていました(笑)

おなかが減ったらお蕎麦屋さんやアトリエ・ド・フロマージュなどレストランもありますので食事もできますよ!

ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。

 

【発地市庭】

営業時間:9時から17時(2/29までは9時から16時30分)

駐車場:有

「第4回 みかんグルメ&スイーツサミット2020 in 湯河原」

こんにちは藤江です!

昨日は寒い寒い一日でしたが、本日は青空も広がり良い天気でしたね♪
昨日今日と開催された「第4回 みかんグルメ&スイーツサミット2020 in 湯河原」に
昨日行ってきました^^

野菜やみかんなど果物の品評会や、


みかん・キウイの数当クイズなどもあり、私も挑戦しました!
当たるとキウイやみかんがもらえるそうでなので、
当選したら休日はコタツでみかんを頬張りまったりしようと思います!笑


みかんを使った様々な食品が売られており、私は西湘畜産さんの
オレンジメンチとどらやき和果さんの湯河原みかんどら焼きを購入しました^^

みかんどら焼きは甘さが控えめでみかんの良い風味が口の中に広がり
とても美味しかったです♪


オレンジメンチもみかんの風味とジューシーなメンチがマッチしてあっという間に完食してしまいました^^

来年も是非行ってみようと思います!

鴨川市内浦にある「お食事処千家」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先週の定休日のことですが、1月15日(小正月)ということで近所の神社に行き正月飾りを納めてきました。
そうしたら、とても綺麗なロウバイが咲いており微かに春の匂いも漂っておりました。

b200119-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「素心蝋梅」という種類だそうで、約80年前に中国の北京から来た原種とのこと。

神社のご利益か本日も沢山のお客様にご来店頂き、ご案内をさせて頂きました。
そして気がついたら昼食の時間が3時になっておりました。

当然お腹はペコペコです。「腹が、へった・・・(孤独のグルメ風)」

空腹というのは時に人の判断能力を鈍らせてしまうことがあります。
空腹の時に食料品を買いに行くと必要以上に買ってしまい後で後悔したりしますよね。。。

今日は最後のご案内が小湊の物件だったので、小湊で昼食を取ることにしました。
いつもはコンビニで済ます事が多いのですが、今日はなにか美味しいものを食べよう!!
そう考えた時に以前サーフィン中によくお話をする方から美味しいと聞いていた、小湊の「千家」さんを思い出し行ってきました!!

店頭に焼き鯖定食と唐揚げ定食の案内があり(どちらも1000円くらい)、どっちにしようか悩みながらお店に入ってメニューを見るとおらが丼が!!美味そう・・・。しかし価格は税込み1840円・・・。
ここで、完全に判断能力が鈍っておりました。

b200119-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと「おらが丼」をお願いします!と口走っている自分がいました。

そして運ばれて来たのがこちら↓

b200119-5

b200119-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい・・・・。

写真ではカニの爪だったのに伊勢エビにグレードアップされてました。
お店の方によると伊勢エビがある時は変更させて頂いているとの事でした。

刺し身の種類ですが、多分ですが・・・マグロ・金目鯛・ヒラメ・イカ・真鯛・ワラサ・甘エビ・イクラでした。どれも大変美味しかったです!!
一つくらい残念なネタがあったりすることもありますが、全て美味しかったです!
特にマグロと金目鯛が美味しかったです!
さんが焼きをそぼろにした物も乗っていましたが、これもご飯によく合い美味しかったです!

サラリーマンのランチにしては高級ですが、とても美味しかったので遊びにいらした時には行ってみてくださいね~!!

b200119-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お食事処千家
千葉県鴨川市内浦405-6
04-7095ー3733

仙石原 相原精肉店さんのローストビーフ♪

こんにちは南雲です。

昨日の雪が朝どのくらい残っているかな?と少し心配でしたが、道端には少し積もっていたものの幹線道路はしっかり除雪されていました。

お昼頃に仙石原に行きましたが、やはり宮ノ下よりも路肩の雪も多かったです。

特に日蔭は溶けていないところが多かったですが、日の当たる金時山周辺の外輪山はこんな風に少し残っているくらいでした。

明日には大丈夫かと思いますが、細い道に入るときはご注意ください。

帰りに仙石原にある別荘族の方に人気の「相原精肉店」さんにローストビーフを買いに行ってきました。

こちらか反対側にも入り口があります。

日曜日ということもあってか、店内はお客様がたくさんだったので、撮影していませんがローストビーフはもちろん、ローストチキンやコロッケなどの揚げものを購入する方もいらっしゃいました。

3人分のローストビーフとスペアリブを購入♪

やっぱりローストビーフおいしいです♪私が日常的に食卓に並べるには高級ですが、お肉の味わい火の通り加減、柔らかさが絶妙です!

スペアリブは小さめのを3つ購入したので、固まりのものよりも濃いめの味付けでビールがほしい!

みなさんで集まるときにはぜひ食べていただきたいです^^

以前いただいた牛ホホ肉の煮込みもすごくおいしかったですし焼豚も人気なので、またみんなで食べようと思います♪

相原精肉店さん

民泊物件 エンゼルリゾート湯沢 第4期 抽選会

角谷です!

今年初めてのブログということもありますので、
新年っぽい写真をご紹介します!


こちらは友達の家の横につけた「寿」の足跡です!
今年全然降っていない雪に年甲斐もなくはしゃいでしまった結果です…。


こちらは友人と書いた書初めです。
左上のネズミはトラウマになりそうな眼をしていますので閲覧注意です。

***

さて、そんな2020年を迎え、エンゼルリゾート湯沢民泊物件の抽選会が行われましたので、抽選の様子をご紹介いたします!

抽選くじはわたくし!「角谷」が引かせていただきました!

店長の鈴木さんに、「角谷君 笑ってぇ~~~!!!」
と言われ、微笑んだ結果、「無理やり作ったような笑顔だね」と言われてしまいました…。

今回も記録係は安定の樋口さんです!

そしてサポートは鈴木さんです。
写真を載せようと思ったのですが、鈴木さんの気に入る写真がなかったため割愛します。


抽選くじはご覧の通り。
一枚一枚、店長が手書きで用意してくれました。

こちらを…

折って、まとめて…

箱にポイッ…

気持ちを込めてくじを用意します。

抽選結果については当日中にお申込みいただきましたお客様に、それぞれご連絡を入れさせていただきました。
今回も前回同様たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
お部屋によって倍率が1倍から最大4倍のお部屋まであり、今回残念ながらご当選されなかったお客様は大変申し訳ございませんでした。

次回のエンゼルリゾート湯沢民泊の販売は予定されておりませんが、
ご宿泊は絶賛ご予約承っております。
スキー場目の前の立地に、大浴場付の清潔な館内が魅力的な物件ですので、是非ご興味ある方は是非ご宿泊ください!

このたびはたくさんのご応募いただき誠にありがとうございました!