昨年末に当社グループ会社運営の【エンゼルフォレスト那須白河】へ行った際に、日光東照宮へ行って来ました!

霧が発生しており、雨も降っていましたので、人は少なかったですね。

国宝の陽明門です。


霧があるので、かなり幻想的な雰囲気の境内です。

こちらも国宝の眠り猫です。
日光東照宮は初めて行きましたけど、とても幻想的でパワースポットと言われるだけあると思いました。
肌寒い日でしたので、今度は5月頃の初夏に訪れてみたいと計画しています。
昨年末に当社グループ会社運営の【エンゼルフォレスト那須白河】へ行った際に、日光東照宮へ行って来ました!

霧が発生しており、雨も降っていましたので、人は少なかったですね。

国宝の陽明門です。


霧があるので、かなり幻想的な雰囲気の境内です。

こちらも国宝の眠り猫です。
日光東照宮は初めて行きましたけど、とても幻想的でパワースポットと言われるだけあると思いました。
肌寒い日でしたので、今度は5月頃の初夏に訪れてみたいと計画しています。
飯島です。
肌寒い日が続いていますが、週末になり
箱根は観光のお客様で盛り上がっています♪
皆さん、温泉に入るのかなぁ♪なんて思いながら
今日、お昼間に
風祭にあるえれんなごっそさんに行ってきました♪

カフェとレストランで分かれているのですが
レストランはバイキングのお客様でとても混雑していたため
今日はカフェの方にお邪魔してきました!

なんと、25日と26日限定でおでんまつり開催中とのことで
これはおでん食べるしかない!と、注文。

なくなり次第終了とのことでしたが、
13時頃行ったところ、ラストのおでんです!と言われました。
すべりこみセーフです。
おでんはトマト風味でした♪
手羽先・ソーセージ・トマト・ロールキャベツ・ちくわ・じゃがいもなど…
練り物は、鈴廣さんのものを使っているのですね。
身体にいい食材がいっぱい入っていました^-^
ほくほくしてて美味しかったです。

カフェの隣に、電車の模型があるのですが
実はこの中、イートインコーナーになっているんですよ!!


お客様がたくさんいらしたため、車内の全体写真は撮れなかったのですが
椅子も寄木細工柄になっています♪
かわいい!

中吊りのところには箱根登山鉄道の歴史が書いてあります。
何より、電車の中で食べられるという新感覚に、とてもわくわくしました!
今度はレストランでビール飲み放題のバイキングに行きたいなぁ♪
箱根にいらした際は、かまぼこ博物館行ってからえれんなごっそさんでランチ♪
というコースはいかがでしょうか?
風祭 えれんなごっそさん
先日、星野温泉トンボの湯に行ってきましたのでご紹介します。
以前のブログにも掲載した温泉と同じです。
国道146号線脇にある看板です!大きい看板なので視力の悪い私でも安心です(笑)
トンボの湯の近くにはカフェ(カフェハングリースポット)があり、テラスにはおしゃれなテーブルや椅子がありました!
村民食堂は2月17日午後5時までメンテナンス休業のようですのでご注意下さい!
男湯と女湯に通じる通路です。モダンな雰囲気ですね!
中央にはおしゃれなステップダウンの水路が設けてあります!
足湯ではなくキンキンに冷えた水が流れておりました!
男湯の入り口です!
春節の影響もあるのかもしれませんが外国人の方も多く温泉に入っていました!
内湯はだいたい41℃を少し越えたくらいの温度で、私にとっては熱くもなくちょうどいい温度でした!
暖冬といえども、やはり軽井沢は冷え込みが厳しいです。
日中は陽の光で暖かさも感じますが、朝晩は風が冷たいので暖かくして軽井沢へお越しくださいね!
電話番号:0267-44-3580
営業時間:10時から23時まで(最終受付22時)
駐車場:有
宇賀です。
ようやく、スターウォーズEp9を見てきました。
おぉ?と思うことがたくさんありましたが、概ね、落ち着きました。私的に。
さて、三島さんぽの続きです。
駅の地図に富士山の眺望ポイントとなっている場所があることを知り
車で移動しました。

湧水を稲作用に利用するためにためられた池だそうで、
農林水産省のため池100選に選ばれたそうです。
そんなのがあるんですね。神奈川県には該当なしです。

やはり、ピカピカのお水。
富士山もばっちり!

逆さ富士も見れるようですが、この日は少し水面がざわざわしてましたので見れず。
鳥もいっぱい↓

↓大きな鳥は中央の島に集まっていました。

ここに集まる20種類くらいの野鳥が看板に書かれていました。
カワセミ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、などなど。
そして地元の方が、たくさんお散歩していましたよ。
私も池をぐるっと一周してみました。
のほほんとした感じが、すごく気持ちいいお散歩になりましたよ。
毎年恒例の伊豆の名産を集めた大物産市が開催されています!
旬の魚介や採れたての野菜が“めちゃくちゃ価格”でゲットできるお買得市!!
試食もいっぱい!
時間を忘れるくらい楽しいです!




1月25日~1月26日開催時間1月25日9:00~16:00
1月26日9:00~15:00会場名松川藤の広場事前予約不要住所〒414-0023 静岡県伊東市渚町1アクセス:お車でJR伊東駅から3分
大川橋駐車場、なぎさ観光駐車場を無料開放します。アクセス:公共交通機関でJR伊東駅から徒歩で10分
シャトルバス(伊東マリンタウン⇔JR伊東駅⇔松川藤の広場)
※料金100円(小学校以下は半額)
こんにちはぁ
湘南からは少し車で走りますが、田園都市線【南町田グランベリーパーク駅】前に、
オープンしたばかりのグランベリーパークに行ってきました。

一昔前に結構有名だった、グランベリーモールを一度閉店させ、
大改装でリニューアルしたみたいです。昔の面影は全くありませんでした。

洋服・雑貨のアウトレット店が多数出展しています。
目を引いたのはKFC🍖
関東でここだけ!!ケンタッキー・フライド・チキンの食べ放題でした👀
待ち人数が120人!!並んでないです、何かの方法で順番待ちしているようでした。
今回は諦めました(´;ω;`)

飲食店もいろいろ入っています。
吟味した結果、目の前で上げている揚げたて天ぷら・かき揚げに惹かれ
【海老福】でお昼をいただきましたぁ。

サックサクのかき揚げでお腹いっぱいになりました。
家では中々このサックサク感出せないですよね~
バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます
http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/
今朝の熱海新聞の広告欄のこの記事をみて、
口の中は、生クリームどら焼きに。 
間瀬さんの生くりーむどら焼き、大好物なんですけど!
期間限定もので、ここ何年も食べそびれています。
間瀬さんのどら焼きは小ぶりなんですが、生くりーむオンリーのこの
生どら、すっごい軽くていっぱい食べられるんですよね~♪
買いに行かねば~
****
さて、和菓子屋をみると入りたく斉藤です。
昨年の2019年11月27日に、熱海の隣町に「宗家 源吉兆庵 函南店」が
OPENしました。
先日通りかかったので、つい立ち寄ってしまいました~!

熱海から、熱函道路を上って下った先の、NTT東日本伊豆病院入口にあります。
駐車場は、田方薬局と共有で広々していましたよ。

この時期は、これですよね~!
国産の干し柿の中に、白あんが入った「粋甘粛(すいかんしゅく)」
干し柿が肉厚で、白あんが上品なのです。

和風のマロングラッセという栗グラッセも買ってみました。
私にはちょっと甘すぎましたが、おいしいです♪
他にも食べたいものはいっぱいありましたが、
りんご丸ごと入った宝玉りんごと、どら焼きアイスが気になりました。
次は買ってみたいと思います。
店内には、西洋菓子鹿鳴館の商品も一部置いてありましたよ!
手土産の幅も広がります♪
福井です。
明日から4日間雪予報が出ているので
ドキドキしています。
前回雪が降った日、
西裏の「かぎしっぽ」に行ってきました。


富士吉田市内も割と積もりました。
・・・ですが、店内はほぼ満席。

この日はちゃんと食べようと決めていました。
●鮮魚のカルパッチョ

●合鴨のスモーク

●若鳥のソテー バジルソース

他にも、パスタやデザートも頂きました。
ソースや具材を自由に選べるピザも楽しそうでしたよ。

界隈を散歩していると、夫の飲み仲間に遭遇。
合流しようと試みましたが、そのお店もなんと満席でした。
散歩中に通ったお店も、たくさんの方で賑わっていて、
雪が凍った道路では、スケートごっこをして遊ぶ酔っ払いがたくさん・・・。
「雪が降っているからお店もやっていないんじゃない?」と心配していましたが、
全くもって無問題でした。
むしろ普段より人が多いような?
雪に慣れている地域はどこもこんな感じなのでしょうか。
富士吉田市民の気概が垣間見えた気がしました。
満席で入れなかったお店は次回リベンジです。
こんにちは!
今日の草津は晴れの予報ですが
最高気温が1℃となかなか寒くなりそうです!
さて、本日は定住にオススメの物件をご紹介致します♪
こちらソネット草津の1DKタイプです!

1DKとコンパクトなタイプなので
夫婦2人や単身の方は特に使いやすい間取りかと思います。
お部屋は綺麗にリフォーム済みです♪

何が定住にオススメかと言いますと、
まずはキッチン!

2口のIH コンロがあり、
調理スペースがしっかり確保されたキッチン
キッチン収納も豊富です。

次に洗面と洗濯機置き場!

洗面のとなりには洗濯機置き場がしっかりあります。
一般的にはあるのが当たり前ですが
リゾートマンションでは洗濯機置き場がないお部屋が多いので
定住者目線で考えるとありがたいポイントです♪
またソネット草津は屋内駐車場もあるので
雪や雨の日の出入りも楽々です♪
特にこの時期は車の雪降ろしをする必要がないのが
地味ですが雪の降る草津ではありがたいです!
価格は320万円+80万円(保証金)です!
ご興味がございましたら是非見学へお越しください!!
天渡(テント)です。
本日は【源泉かけ流し大浴場】
サンハロー湯河原の物件撮影に
行って来ました♬

使い勝手が良いLDK隣の
和室からの写真です。

東南向きのベランダは
朝日を沢山浴びて元気になります♬

独立されたキッチンも
清潔にお使い頂いております。
近日公開されるまで
少々お待ち下さい。

明日も宜しくお願い致します。