こんにちは、湯河原に行く予定があり、
車で久しぶりに、熱海のビーチラインを通って
行ってきました。(通行料が470円になっていたのはびっくりでした)
その時にフラット立ち寄った食事処です。
1Fに鮮魚店、2Fにお座敷があるお店でした。
鮮魚店が経営してるだけあって、新鮮なお魚がお安くランチで食べれました!



どちらもランチ1,000円!
とても新鮮な刺身でした!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
こんにちは、湯河原に行く予定があり、
車で久しぶりに、熱海のビーチラインを通って
行ってきました。(通行料が470円になっていたのはびっくりでした)
その時にフラット立ち寄った食事処です。
1Fに鮮魚店、2Fにお座敷があるお店でした。
鮮魚店が経営してるだけあって、新鮮なお魚がお安くランチで食べれました!



どちらもランチ1,000円!
とても新鮮な刺身でした!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
宇賀です。
携帯がフリーズばっかりするので、買い替えました。
買い替えるといろいろ面倒だからなぁと先延ばしにしてきましたが、
電池が切れるまで、リセットできなくなり、ようやく決断!
お休みの日、ドコモの予約時間まで、姪の子のお守をしながら
小田原の曽我梅林に行ってみました。
ネットの情報では、6~7分咲きだったので、湯河原の梅林より早く楽しめます。

梅の種類によって、咲き具合が違いますが、
辺り一面、梅の香りで、幸せな気分になりますよ。

富士山と梅が見れる場所なんですが、その日、富士山はすぐに雲に覆われてしまって
シャッターチャンスを逃してしまいました・・・トホホ
お腹もすいたので、腹ごしらえ。
梅ご飯が食べたかったのですが、売り切れ。
梅の香うどんときつねうどん、梅ちくわにしました。

↓盆栽サイズの梅の木が販売されていて、思わず買ってしまうところでした。

めちゃめちゃカワイイ。枯らしてしまうのが嫌なので、ここは我慢。
上着無しで散策できるほど、陽射しポカポカの梅鑑賞でした。
姪の子も梅鑑賞。


熱海では梅の花・桜の花が彩を増しています。
2日ほど前ですが、梅園の近くを通ったら観光の方が多くいらっしゃっていて
賑わっていましたよ。
そんな温暖な気候の熱海のまちをぶらりとお散歩した時の
つづきです。お散歩途中でランチをしてきました。
熱海の老舗レストラン 宝亭さんへ。
※サイトは現在、メンテナンス・準備中のようです。
→食べログページより 宝亭

以前に伺った時もカツカレーを注文しましたが、
この日もお目当てだったので迷わずカツカレー!
宝亭さんに来たかったのは、このカツカレーを食べたかったから。

ぽってりとしたカレーが、サクサクのカツにかかっている
このフォルムがなんとも言えず。
洋食レストランのカレーという感じで、お店の前を通るたびに
また行きたいな~と思っていたんです。
念願叶って、熱海のまちぶらり散歩+ランチを満喫できました。
福井です。
昨日の深夜にサラサラした雪が降りましたが、
ほとんど積もりませんでした。
******
先日ひさしぶりに富士五湖を回ってきました。
キャンプの下見です。
【本栖湖】

月も出ていました。

カメラマンもたくさん。

ちょうど夕暮れ時で、とってもきれいでした。
憧れのキャンプ場【浩庵】が見えます。

経験値を積んだらチャレンジしたいです。
【精進湖】

「子抱き富士」もバッチリでした。
精進湖は車も人もほとんどいなくて、
湖畔ギリギリに車を停めて、ぼんやりとゆっくり過ごしました。
精進湖のキャンプも結構狙い目かも・・・!
山中湖や河口湖からの富士山は普段から見ていますが、
西湖、精進湖、本栖湖からの富士山はまた違って新鮮でした。
新型肺炎の影響なのか、観光客の方はほとんどいませんでした。
観光地ならではの心配なことも多いですが、ゆっくり過ごすことができました。
こんにちは!
今日の草津は雪が昨日の夜頃から降り続いており、
草津町周辺含め路面状況が良くないので、
ガリガリでツルツルで運転にはいつも以上に気を使いますね!
普通に運転ができる春に早くなって欲しいな~と思います!
そして今日出社したら営業の大場が
一人で店舗の雪かきをはじめてました。


やっぱり地元民。私より手際が良いです。
10分ちょっとで店舗駐車場が綺麗になりました!
↓大場が雪かきをした今日の駐車場

↓こちらは先日、私が雪かきをした駐車場

大場の方が丁寧で上手ですね!
雪は午前中現在弱まっておりますので
今日はもう雪かきはしなくてもいいかもしれません。
ただ、日中も気温は上がらずマイナスなので
皆様もこちらへお越しの際は安全運転でお越しください。
今日の軽井沢は厳しい冷え込みとなっております。
最高気温はマイナス2℃。
昨晩うっすらと雪が降り、路上には雪がありますので足元にご注意下さい。
体に堪える寒さですが軽井沢らしいといえば軽井沢らしいですね。
みなさんも暖かくして軽井沢にお越し下さい!
早速ですが、400円(税別)の五目焼きそばを食べましたのでご紹介します!
400円(税別)の五目焼きそばとは思えないほどのボリュームと美味しさ!
お野菜たっぷりの充実の一皿!これで400円(税別)はお得です!コスパ最強です。
3月17日火曜日までの期間内で月曜日・火曜日・金曜日のみのフェアですのでご注意下さい。
フカヒレ姿煮込みも機会があれば食べてみたいですね。
ぜひこの機会に軽井沢で本格中華はいかがでしょうか。
★お店の情報★
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2719-8
電話番号:0267-46-0573
営業時間:11時30分から14時 17時から21時
廣澤です。
いつもどおり車をブヒブヒ運転しています~。
ブッヒ~ンっ
おやっ!函南の名店マリーさん(閉店)跡地になにやらオープンしている様子~~!
もちろん吸い込まれます!


どんな感じなのかしら~?
早速メニューをチェックです♪


きゃあ!なにやら美味しそう!
甘いものが食べたいわあ~。おっパンケーキ!超美味しそう~~♪
すみません~。パンケーキくださいっ!!
「ぱんけーきたべたい、ぱんけーきたべたいっ!」
元気に歌っているとやってきましたよ♪
じゃ~んっ

ああっ!ふわふわっ!
見るからに、見ただけでフワッフワッ♪

相方はカフェオレにしてみました~~。

メープルシロップをたっぷりかけて早速~~♪
いっただっきま~す!!
きゃあああ!さすが卵専門店。
たまご感すごい!卵たべてる~~!
たまごたまごしたパンケーキです。
いや~、美味しいわあ~。そして栄養がありそうっ♪
昔風に言うと滋養がつきそうってやつですね~。
あ~美味しかった♪
店内はマリーさんと比べると更に白さが増したよう。

入口近くにパン屋さんがあるのは同じですね。
以前雑貨屋さんだったところはお土産屋さんになっていました。
マリーさんは残念だったけど、新しいお店も楽しいわあ~。
また寄らせてくださいね。
よろしくおねがいします。
たまご専門店TAMAGOYAベーカリーカフェ
〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63
電話番号055-974-4422
営業時間 8:00 ~ 17:00
ベーカリー販売8:00 ~ 17:00
朝食9:00 ~ 11:00(10:15 LO)
昼食11:00 ~ 17:00(15:30 LO)
カフェ11:00 ~ 17:00(16:00 LO)
定休日木曜日
天渡(テント)です。


幕山公園の梅が3分咲きとなりました。


この時期の風は柔らかく感じますが、
今日、昨日と風が冷たかったです。。。


来週は、もう少し梅の開花が進めば嬉しいです。


明日も宜しくお願い致します。
田熊です!
ここ数日急に寒くなって来ましたね~愛犬スマイリーは、あまりにも寒がりでファンヒーターの前から離れません・・・。
終いには暑くなったのか舌を出してハーハー言っているので、離れれば良いのにと思いながらファンヒーターを消します。

さて、今週の定休日のことですが、歴代房総店営業メンバーでヒラメ釣りに行ってきました~!!
お世話になった釣り船は「明広丸」さんです!
苦楽を共にしたメンバーですので話が尽きることなく前日から盛り上がり過ぎます・・・。
参加メンバーは、現山中湖店長の南雲(直)くん、現箱根店長の南雲(洋)くん、現湯河原店長の藤江くんです!!あと・・・現在房総店の営業の遠藤くんが参加したのですが・・・詳しくは明日のブログをご覧ください。
そして、今回は房総店出身で現在副社長の安藤さんもスペシャルゲストで参加して頂きました!!


現在山中湖店長の南雲(直)くんとは、十数年前漁師さんに誘って頂き一緒に船に乗った事があるのですが、二人共海釣りはおろか、船にも乗ったことがなく、一緒に船酔いで苦しんだな~と懐かしくなりました。
そして、今回その南雲(直)くんが見事5枚を釣り上げ竿頭となりました~!!
私が、南雲(直)くんの方を見るたびに竿が曲がっているのに対し私の竿は反応なし・・・。

これはマズい・・・と思っていたら中盤にパタパタっと2枚立て続けに釣れたのでホッとしました。
後は、副社長に釣って頂かないと!!という事で南雲(直)くんと釣座を交代してもらうと、見事にヒラメを釣りあげてくださいました~!!
釣り船は腕の差も勿論でますが、釣座でも大きく釣果が変わることがあります。
今回は釣りも楽しかったですが、苦楽を共にした仲間って良いな~と思える楽しい会でした。
次は釣りはしないで温泉旅行かなんかにみんなで、のんびり行けたら楽しいだろうなぁ~思いました。
飯島です!
昨日はお休みを頂いたのですが
兄と久しぶりに会ったので、ご飯を食べに行きました♪
小田原市下曽我にある「鳥ぎん」さん。

小田原市内ですと、小田原駅前(本店)・鴨宮にも店舗があります。
箱根からだと車でもアクセスしやすいです♪
昔から何度も利用しているお店で、もう10年以上通っています。


メニュー表の一部です♪

大根サラダ。
ドレッシングは色々選べるのですが
醤油麹をチョイスしました★
鳥ぎんさんといったら
まず釜めしだな、ということで。

五目釜めし

鳥明太子の釜めし
時間は30分ほどかかりますが、
ふっくらなご飯におこげもあって、美味しかった~●^o^●
待つ甲斐あり!です。
釜めしだけではなく、お酒や焼き鳥などのサイドメニューも全部美味しいです。
釜めし待っている間に、食べ過ぎてしまうかもしれないのでお気を付けください(笑)
下曽我店は駅から少し離れているので、車での来店がスムーズがと思いますが
お店も広くて、とても落ち着ける空間となっています♪
箱根の観光帰りに、ぜひチョイスしてみてはいかがでしょうか?^-^
鳥ぎん 下曽我店 さん