箱根湯本 箱根ラスク グランリヴィエールさん

今日は箱根は終日良いお天気でした、竹村です。
南雲店長がお土産を買ってきてくれたので、
箱根ラスクで有名なグランリヴィエール箱根湯本店さんのご紹介です。

グランリヴィエールさんはお店の外観、内装、紙袋まで全部がおしゃれです。
品のある可愛らしさがありますよね。高級感があってお土産にもピッタリだと思います。
あ、ラスクだーと思って箱を見てみると…ん?
たー…て?すみませんタルトです。

チョコとハニーチーズのタルトでした。
ラスクのイメージが強いですが、ラスク以外もいろいろあるんですね。

ハニーチーズのタルトは甘さがちょうどよくて食べやすいのですが、濃厚な旨味のあるタルトでした。
チーズチーズしていないので、チーズが苦手な方も全然食べれちゃうと思いますよ~

写真ではわかりにくいですが、チョコの方には金粉が乗っています!
こちらは2/16までの期間限定商品なので、近々箱根にいらっしゃる予定の方は是非立ち寄ってくださいね~

鴨川市のラーメン屋さん「馬琴」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

200210-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらは昨日の帰り、車のエンジンをかけた時の温度計の写真です。
寒いはずです(@@)
ここ最近は寒い日が続くので、房総では珍しく車のメーターで雪マークが多発するね!と高橋さんと話していました。

こんな時食べたくなるメニューと言えば…
やっぱりラーメンですね(^^♪

200210-1

 

 

 

 

 

 

 

先日、鴨川市にあるラーメン屋さん「馬琴」さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います♪

お店はベイシア鴨川店さんの向かい、128号線沿いなのでとても分かりやすいです!
お昼時を過ぎていましたが、次々にお客さんが出入りしていました。

こちらのお店は味噌ラーメン専門で、やや濃い口の伊勢味噌、甘口の九州麦味噌、そして濃口の房州味噌の3種類から選べます。
メニューに材料や熟成の仕方が詳しく載っているので、参考になります!

私はもちろん房州味噌をチョイス!!

200210-4

 

 

 

 

 

 

 

メニューに大きく写真が載っていた「房州味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺(¥980)」です!
濃口と書いてあったので、しょっぱいのを想像していたのですが、意外なことにすっきりした中にコクもある優しい味わいです。

200210-3

 

 

 

 

 

 

 

こんなに分厚い炙りチャーシューが3枚も!
かぶりつくと、お肉を食べてるーという幸せな弾力が口いっぱいに広がります♪
味噌漬けになっているので香ばしくてとても美味しかったです。
あーお腹いっぱい(*^-^*)

皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

湯河原町名物 坦々焼きそばを「きっせい」さんでいただきました♪

こんにちは藤江です。
本日の湯河原町は最高気温11度でしたが、日差しは暖かく
空気が澄んで気持ちがいい日でしたね^^

こちらは先日ヒラメ釣りに房総に行った帰りの平塚辺りで
撮影した写真ですが、夕日と富士山が神秘的でした。
寒いのは苦手ですが、空気の澄んだこの時期の景色は好きです。

さて話は変わりますが先日久しぶりに湯河原町中央にある「きっせい」さんで
お昼を食べました!

ラーメンや餃子にチャーハンと色々メニューがありますが、
私は「湯河原名物 坦々焼きそば」が好きでいつも注文しています^^

とろっとろの中華餡がパリパリの麺にたっぷり乗っています♪
うずらの卵やエビなど私が好きな具材も沢山入っており
お腹は大満足でした♪

また近々お邪魔させていただきます^^

 

拉麺 浜田屋

毎日寒い日が続くので夕飯をお鍋にしがちですが

簡単に作れて美味しくてお腹いっぱいになるのでほんと罪だなって思いながら

シメのリゾットやうどんもしっかり食べる藤澤です。その分筋トレしてますよ!

さて、先日友人の結婚式がございました。

めっちゃ綺麗で幸せをわけていただきました。ありがとう。

自然とニコニコになりながら高校時代の仲間たちと久しぶりにお話しするのは楽しかったですね!

サプライズスピーチで私が友人代表の一人としてお話しを少ししましたが、ほんとになんも知らなかったの

で大したお話しもできず悔しかったです。こんど出席する結婚式はとりあえず準備していこうと誓いました。

話しは変わりましていつものラーメンです。

熱海市の中央町にあります浜田屋さんに行きました!

カウンター席が2テーブルと奥に座敷がある細長なお店です。

鶏とん黒ガーリックを頼みましたがスープが大好きな味でした!

まだ熱海市のラーメンすべて食べきれてはいませんが藤澤ランキング3位内に入ってくるラーメンでした!

メニューに関しましては餃子や炒飯はなくおつまみとお酒とラーメンでシンプルでした。

鶏とん赤旨が気になるのでまたこんどいきたいと思います!!

 

拉麺 浜田屋

 

 

東伊豆の肉チャ!!

木村です!!

東伊豆町 片瀬白田にある”ふるさと”さんへ行ってきました!

地元、観光客の方問わず人気のある中華屋さん♪

以前にテレビで紹介されたこともありテーブル席は満席。
カウンター席でいただきました!

注文したのがこちらの肉チャーハン大盛!!
肉チャです!

肉メインでもあり野菜もたくさんなので身体も喜びます。
中華スープと一緒においしくいただきました♪

チャーハンだけでも6種類ありまた足を運びたいと思います!!

ごちそうさまでした♪

御代田町に100円ショップ Seriaがオープンしました!

最低気温がマイナス2桁台の冬らしい日が続いています。

外に出た時のピリッと痛いこの感じ。ようやく思い出してきました(笑

今朝の出勤時も−5℃+強風で体感はそれ以上でした。

軽井沢へお越しの際は防寒対策ばっちりな格好でお越し下さいね。

 

 

 

軽井沢・御代田エリアには100円ショップがなく

100円ショップに行くとなると佐久or小諸まで行っていましたが

先月末に御代田に100円ショップ Seria がオープンしました♪

なんとなく見覚えがある外観のこの配色、、、

そう!今改装中のツルヤ御代田店隣接の

ツルヤ御代田ショッピングパークの中にできたんです。

ちなみに他のテナントは薬局とクリーニング店が入っています。

 

ちょうど必要なものがあり100円ショップに行こうと思っていたので

オープン初日に行ったら大混雑(笑

いつもはダイソーやシルクを利用しているのでいつもと違ったセリアの品ぞろえに楽しくなって

必要ないものまで買ってきちゃいました(;^ω^)

 

これからはツルヤの買い物とついでに行けるので便利になりました♪

 

ちなみにツルヤは4月下旬オープンに向けて絶賛工事中。

早くオープンしないかな、、、

江の島らあ麺 片瀬商店!

江ノ電江ノ島駅のすぐ近くの線路沿いにある「江の島らあ麺 片瀬商店」のご紹介です。

少し分かりづらい場所にありますが、以前より気になっておりました。

今日注文しましたのは「地魚醤油らーめん」です。(ネギ増し、味玉トッピング)

らーめんに「地魚」というワードが付くのは珍しい。気になり注文しました。

まずはスープからいただきましたが、魚介スープとはまたちがった魚の出汁が効いておりました。

麺はつるっとしておりまして、喉越しが良い感じです。

あっさりとしていて、私好みのらーめんでした!

バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます

http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/

ワカサギ釣り

高村です。

今朝も今シーズン二度目の氷点下二桁の−10.2℃でした。

車のフロントガラスがガチガチに凍っていました…。
ガチガチなフロントガラスに熱湯をかけようとする旦那を慌てて止めました。
山中湖に何年住んでるのよ・・・(涙)

住んでいなくてもわかるような・・・(笑)

ガチガチに凍ったフロントガラスに熱湯をかけると
フロントガラスひび割れしますのでご注意を・・・

************

今日は山中湖のフィッシングエリアをご紹介します。

やっぱこの時季はワカサギですね!

毎年主人が知り合いからワカサギを頂いてくるんですが、
今年はまだもらえてない・・・(涙)

個人的にワカサギは天ぷらにしてお塩でいただくと美味しいです!

ご紹介するフィッシングエリアは『静山荘』さんです!

ちなみに親戚なのでご紹介させてもらいました・・・

船も結構ありドーム船もあります!

 

 

遊覧ボートも様々ありいいですね。

夏にはウェイクボードも出来るみたいです。

 

 

ぜひこの時季ワカサギ釣りに行ってみてはいかがですか?

 

温泉ソムリエ

皆様は、温泉ソムリエってご存じですか?

私は、聞いたことはあったものの

どんな資格かは知りませんでした。

温泉ソムリエ 民間の資格だそうです。

2020/2/10現在、温泉ソムリエの資格保有者は

全国で18088名いるそうです。

そんな温泉ソムリエの認定セミナーが草津で開催されるようです。

 

草津温泉には現在、温泉ソムリエのいる施設

として掲載されているホテルは3件しかございませんでしたが

温泉ソムリエが選ぶ温泉ランキング(2017)で

草津温泉は1位でした(^^♪

温泉好きな方、ぜひ資格取得してみてはいかがですか?

温泉ソムリエセミナー

日時:2020/5/16㈯ 12:50~17:00

受講料:¥26980-

会場:草津スカイランドホテル

 

西湘バイパスで小田原へドライブ


2月に入ってようやく冬らしい寒さとなっていますね。
朝、海岸で撮影していると手がかじかんでしまいます。富士山はすごく良く見えます。

少し前のお休みに報徳二宮神社小田原城へいってきました。

藤沢から134号線~西湘バイパスを通って1時間弱です。昨年末の湘南国際マラソンで走って以来の西湘バイパスで、「ここが苦しくてほとんど歩いていた」とか思いだしながらのドライブでした。
でも、たぶん来年もでますし、3/1には三浦国際市民マラソンに参加予定ですし、3/29の湯河原オレンジマラソンにもでます。

報徳二宮神社で高校受験を迎える娘の合格祈願をして

小田原城へ行きました。

和菓子菜の花でどら焼きを買って帰りました。

天気も良く、気持ちのよいドライブでした!

バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます

http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/